nurse_ulmmWGEWvQ
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
内科, リハビリ科, 回復期
また失敗してしまった… 患者さんにしないといけない注射をし忘れてしまった…もうどうしたらいいのか…
インシデント3年目
いずみ
内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
abcdef3
救急科, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 一般病院, SCU, 看護多機能
忘れた原因により対応がかわってきますね。 情報を拾えてなかった 把握していたが忙しくて忘れてた 大丈夫!そうやって失敗を繰り返して成長していくんです!
回答をもっと見る
なんだか今の病院すごい患者さんのことを皆でやろうっていう意識が強くて、私今まで自分の受け持ちのことは自分でってとこばっかりやったししてなかったらみんながいる前で怒鳴られるのが普通やったから今日も注入最後まで片付けられてなくて戻ったらほとんど片付いてて先輩に謝りに行ったら「全然良いよ〜」って流されたけどこれは私ヤバいんかな…こいつ全然出来てないやんって絶対思われてる…
受け持ち先輩病院
いずみ
内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
orandy
内科, 整形外科, 泌尿器科, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 離職中, 検診・健診
いずみさん、初めまして! 私も初めて就職した病院は割と体育会系だったので、次の病院の時に(ヤバい絶対影でなんか言われてる…)とか思ってたけど 意外にそうじゃなく本気で心配してくれてたり協力してくれてたことが後から分かったりしました。 慣れるまで色々とあると思いますが、多分イイ職場なのかもしれないですね。
回答をもっと見る
やっと、やっと辞めるって言えた。やっと言えた。 こんなに気持ちがスっとするんだなって。
いずみ
内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。辞めるって言えたの良かったですね。辞めるって言うのも、なかなかストレスの大きいことです。勇気出して言ったあとはスッキリしますよね✨
回答をもっと見る
皆さんは退職を言い出しにくい時ってどうしましたか? 3年間病棟で務めてみたのですがやはり看護師という仕事に適性がないように感じています。 両親とも相談し退職を検討しているのですが師長が入職した時と変わってしまい言い出しにくいです。(結構物事をハッキリとおっしゃる方です) 皆さんがどのようにお話されたのか聞きたいです
入職師長退職
いずみ
内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
cocoa
救急科, 一般病院
私の師長は意地悪な師長さんだったので、 はっきり言わないと有耶無耶にされてしまうので、はっきり言いました。 それでも、 辞めるのはすごく大変でしたが 辞めて正解だったので良かったです。 毎日、師長との戦いでした。 辞めるのを引き止められ、何回も話し合い目標とする時期に辞められました。
回答をもっと見る
悩みなんですけど病棟でとある先輩にかなり色々なことを言われてきたんですけどこの間「貴方が笑顔で仕事してるのがムカつくんだけど」って言われました。ヘラヘラしてるように捉えられたんだと思うのですが皆さんは先輩から言われたことってどのように受け止められていますか?また私はそういうことがあると長い間引きずってしまうのですが皆さんはどうしていますか?
先輩病棟
いずみ
内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
自分が楽しく仕事出来ないから 楽しそうにしてるいずみさんに嫉妬してるんですよ🙌🏻 イライラして後輩にそんなこと言うような看護師より、 笑顔で仕事してる看護師さんの方が 患者さんも安心すると思うので無視でいいと思います
回答をもっと見る
CVカテーテルにつないでいる点滴の滴下の変化について教えていただきたいです。先日、CVカテーテルの閉塞を発見するというインシデントがあったので再度勉強しているのですが参考書やサイトを調べても載っておらず困っています…
滴下CV参考書
いずみ
内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
あんな
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
急性期病棟に勤めています。 まず基本的にCVカテーテルは輸液ポンプを使用します。閉塞しかけるとアラームが鳴るはずです。その可能性がある場合、自然に滴下するか、そして逆血があるかを確認します。どちらもしなければ閉塞している可能性が高いです。
回答をもっと見る
最近インシデントが続いてしまい気分が沈んでしまっているのですが、皆さんはどうやって気持ちを切り替えていらっしゃいますか?
インシデント
いずみ
内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
3年目看護師です。 4月の終わりに病院内で自分が転倒し右足を骨折しました。勤務先の病院で診察を受けたら、全治6週間と言われ、今週の火曜日から復帰します。 長期でお休みして、最初出勤した時に皆さんはどのように先輩方にあいさつされましたか?
先輩人間関係病院
いずみ
内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
さくぞう
内科, 総合診療科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期
みんなに渡るよう、大量のお菓子を買って持って休憩室に設置し、初日の朝は早く出勤し、スタッフひとりひとりに ご迷惑おかけしました。今日からまたよろしくお願いします。と声をかけました!
回答をもっと見る
一年目です 以前夜勤について質問し、病院、病棟により入る時期は異なると回答いただきました 現在も夜勤には入っていません。 それに対して先輩から言われます。 自分のペースでとは思っていますが、直接言われるとメンタル弱くて辛いです。 メンタル強く保つ方法ありましたら、教えていただきたいです。お願いします。
夜勤先輩メンタル
k
精神科, 新人ナース
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
私もメンタル強くないです。 若い頃は嫌なことあると直ぐ辞めていました。今のところは続いていますが。もう若くないので諦めて仕事しているかもしれないです。ただ歳をとると言われる事も、こんなものか⁉️と思いながら仕事しています。子供がいるので辞めると生活出来ないから自分に言われたら素直に受け止める。というスタンスで仕事しています。
回答をもっと見る
夫婦で医療系の方いますか?? 夫が別病院のPTですが、今後も同じ職場では働きたくないです😂 きっと向こうもそう思ってるでしょうけど…🤪 家での会話やワードがやはり医療職濃いめになりますよね🙄
PT旦那子ども
もふ
その他の科, ママナース, 老健施設, 保健師
なおや
救急科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院
病院は別ですが夫婦共に看護師です。家での会話は確かに医療の話が多いですがお互いがお互いの愚痴とか言って話が分かり合える事が多いので良いのでは無いでしょうか? 医療従事者でなければ悩みを言っても分かってもらえない事が多いでしょうから(´×ω×`)
回答をもっと見る
二年目看護師です。 自分は自立した人の看護にきょうみがあります リハビリ病院に勤めたことがあるかたいますか? やりがいはありますか??
内科病院病棟
くる
内科, 新人ナース
いずみ
内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
今リハビリ病院に勤めている3年目看護師です。確かに自立されている方もいらっしゃいますが、最近は認知症の方も多く、必ず全ての方が自立してて何もすることが無いことはありません。オムツ交換もありますし注入や気管切開のケアなどもやってます。治療が一通り終わっているので確かに状態は安定していますが急変もあります。 でも、患者さんの出来ることが少しずつ増えていくのを見るのはとてもやりがいを感じます。
回答をもっと見る
最近夜勤をするようになった1年目です。日勤の時は血圧が普段より高すぎたり80台以下だとすぐ報告するようにしてます。こないだ夜勤だった時に患者さんが血圧80台だったので先輩に報告したら、それで?どうしたいの?と言われ何もいえませんでした。日勤とはスタッフの人数が異なる中で報連相をどのように行って行くべきなのでしょうか。よければ教えていただきたいです
1年目
るの
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
人数が少ないからこそ、報連相は密にするべきです。 私は「不安なので、共有していいですか?」と、前置きしてから伝えるようにしてます!
回答をもっと見る
日々お仕事皆さんお疲れ様です。 今年から新卒で入ってわけあり休職してたので 実際今看護師歴3ヶ月なのですが 今日仕事でミスをしてしまい、薬を無駄にしてしまいました。(誤投与ではないのでインシデント扱いではないです) 土曜でドクターや薬剤師さんなどはいなくて看護師も少なかったのですが、その場に居合わせた師長やプリセプター、先輩たちから 怒ってる感じではなくて呆れたような言い方でバッシングを受けました。 私自体は反省して次に活かせばいいやと思える人なのでクヨクヨはしてませんが 皆さんは1年目や2年目にやはりミスはしたでしょうか? エピソードや、その時の周りの反応教えて頂きたいです。
ドクター休職薬剤
ぴ
循環器科, 新人ナース, 病棟
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
ミスはありましたし、怒られたことも何度もあります… もちろんミスは良くないですし、患者さんの命に関わる可能性も大いにあるので、気にしないではすまないこともあります。 しかし、誰もが経験することなので、振り返りができ次回に生かせるのであれば、仰るとおりクヨクヨせずに乗り越えましょう!
回答をもっと見る
皆さんの職場ではインフルエンザの予防接種を受けることを義務付けられていますか? また、その時は実費ですか?それとも病院側が負担してくれて院内で接種する感じですか?
予防病院
れみだん
内科, 新人ナース, 病棟
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
施設勤務ですが、負担してくれます
回答をもっと見る
迷惑電話対応 患者の家族からですが、毎日のように「○○の妻ですが、主人の病気や具合を教えて下さい。○○を伝えてください。主人は、携帯電話を持っていないので、、」と連絡がきます。個人情報で伝えられないといって、一回は、納得した発言になりますが、「○○を伝えてください」と伝言を伝えるようにきます。今日なんか朝のくそ忙しい時間に「○○の妻ですが、なんの病気で入院してるんですか?具合は、どうですか?」昨日とかわりないです。「後で伺いますが、○○を伝えてください」と。伝言は、承っていない、朝晩連絡は、対応しかねることを伝えて、来る時に伝言するようにと話しました。しかし3分後また同じ電話。「主人の具合はどうですか?なぜ看護師さんが主人の具合をみていて知っているのに教えてくれないんですか?」と。個人情報をいったらヒートアップ。患者に伝えて電話してもらう対応にしたが、1分後「主人から電話こないけどどうなってるんですか?」と。本人 ねペースもあると伝えるも逆切れ。毎日このような電話、ある意味いたずら電話です。仕事にならない。患者早く退院してくれー。
退院家族
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
病院託児所の保育士(娘は看護学生)
保育園・学校
奥様自身も病気なのでは?精神的な
回答をもっと見る
仕事中に泣いてしまい、そこからなかなか泣き止めませんでした。話にまとまりがなく、わかりにくい箇所もあると思いますがお付き合いください。 今年看護師一年目です。私はどうしても怖いと思ってしまう先輩がいます。まだ一年目ということもあり先輩と一緒に部屋持ちをしているのですがこの前怖い先輩とペアでした。その先輩とペアということで私は朝からビクビクしてしまっていました。お昼入る前に先輩に指導されました。指導の内容は適切で私が間違えていたのですが、言い方がきつく、私自身が恐れていることもあり、泣いてしまいました。その時に泣いてもしょうがないでしょと少し怒り気味に言われさらに涙が止まらなくなりましま。丁度休憩に入る時だったので休憩室に入った瞬間涙が溢れてきて過呼吸になってしまいました。休憩から戻る前には泣き止んだのですが、目は真っ赤になり鼻声になってしまっていたのでまだ泣いてると思ったのか、先輩から「まだ泣いてるの?仕事してるんだからそういうのは違うよね?間違った事いってる?間違ってる事あるならいって?直すから、」と言われました。確かに先輩の言ってる事は正しいし、私自身社会人として泣くのは良くないとは分かっているのですが、また涙が出てきてしまい苦しくなりました。私が社会人・看護師として間違ったことをしてしまってるのも分かるのですが、それでも責めるように言われるのは正直辛かったですし、逃げ出したい気持ちでいっぱいでした。まとまりなくてすみません。こういう場合はどうすればいいですか?他の先輩は言い方ばかりですごく心配してくださるのですが、その先輩ととシフトが被ってるだけで前日からビクビクドキドキしているのが今の現状です。仕事中に泣いてしまったときどうすればいいですか?また、泣かないようにするにはどうしたらいいですか?
シフト指導辞めたい
きゃっぱ
内科, 新人ナース, 病棟
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
辛いですよね。 私も一年目はスタッフの人達は優しいのに仕事に行くのが嫌で毎朝吐き気、しまいには病院見えた途端行けなくなって帰ってしまったこともあります😅 きゃっぱさん頑張っていますね😊 プリセプターの方に相談は出来ますか? まずはプリセプターにお話してみてはどうでしょう?
回答をもっと見る
新卒看護師です。入職して4ヵ月めです。先輩によって言ってることが違い、そういったことが続くと仕事を辞めたい気持ちになります。 また、もともと器用な方でなく、仕事を覚えるのが遅い方だと思っています。言われたことはメモして覚えようとしているのですが、先輩に早口で言われて立ち去られたり、先輩によって言ってることが違うと混乱します。また、仕事が遅い、覚えることが遅いことを指摘されると気になりますし、辛いです。 今後も先輩によって言ってることが違ったり、仕事が遅いことを指摘されることが続くと、辛くなりそうで、心身ともに病んでしまいそうです。 みなさんはそういった経験ありますか?そんなときどう対処されましたか?
混合病棟辞めたい先輩
どなどな
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
同じく1年目です。 私も覚えるのが遅く「前にも教えたよね」と言われることがあります。今後は一回教えたからもう教えないよとか言われること増えるから、ちゃんとメモとか勉強するようにしてねと言われ自分の覚えの悪さに腹が立ち精神的に辛くなっています😭 私も指導者によって言ってることが違う時はプリセプターに相談するようにしています。
回答をもっと見る
1.2.3年目くらいで転職した方いらっしゃいますか? 大学病院から転職したくて…でも年数浅いから不安で…。 この苦痛から早く抜け出したいんです…!
転職病院
ゆん
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 病棟, 大学病院
ぺろ美
その他の科, 離職中
こんにちは。 看護師13年目で出産を期にいまは辞めています。 大学病院での勤務、辛いですよね。 わたしも、新卒で大学病院に勤めてかなり辛かったのを覚えています。 私の場合、職場の先輩などに相談せず、ひとりで抱えた結果、原因不明の発熱や鬱っぽくなり、休職後2年で退職しました。 仕事をしていたのは1年くらいかと思います。 それでも、デイサービスや療養型などを経て、辞める前は訪問看護師として働いていました。 人には向き不向きがあります。 辞めても大丈夫ですが、大学病院でないと学べないこともたくさんあります。 もう少しあのとき頑張ってればなーと思うことも時々いまでもあります。 ただ、先輩などに相談しても、解決しなくてどうしても辛ければ辞めてもいいかと思いますよ。 体や心を崩してからでは、次に進むのにも時間がかかってしまいますし。
回答をもっと見る
皆さんの、これまでやらかしたインシデントで1番最悪なやつ教えてください。。
インシデント
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
ミケル
循環器科, HCU, プリセプター
ヘパリンの二重投与をやってしまいました。。。
回答をもっと見る
1人で血培を取る方法を教えてください。 いつも2人介助でやってるので。
やめちゃい。
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟
いずみ
内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
まずはワゴンか可能であれば患者さんのオーバーテーブルなどをお借りしてボトルを消毒しておいて置いとかせていただいてから採血させて頂いて、止血まで済ませてから血培ボトルに血液をうつしてます。それが終わったらポビドンヨードで消毒した患者さんの腕を綺麗にして周りを片付けて検体を出しに行ってますかね…分かりづらかったらすみません…
回答をもっと見る
朝の情報収集のコツや、スケジュール用紙の書き方のコツ、おすすめなどありましたら教えていただきたいです。
情報収集内科1年目
めい
内科, その他の科, 新人ナース
さーみ
病棟, 一般病院, 慢性期
まずは朝一バイタル、排泄状況を見てから1日の処置内容を見てスケジュールを立てる。それから内服薬の確認、処方切がないか、医師指示の確認をしてどの患者さんならまわるか優先順位を考えてまわる! 私は新人の時からそうしてきましたよ。いざ患者さんのところ行くときは忘れ物がないかの確認も忘れず!無駄な動きは時間外に繋がりますのでね。まだまだ始まったばかり、頑張ってください🌟
回答をもっと見る
4月から看護学生になる者です。 1年生から2年生の夏だけでもアルバイトをしたいと思うのですが、看護学生でアルバイトするならどのようなものがおすすめですか?
アルバイト看護学生
ぬ
学生
いずみ
内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
次の4月で3年目になる看護師です。 私は高校3年生のときから専門学校2年の終わりまでスーパーで品出しのアルバイトをしていましたよ。テスト前や実習中などは社員さんにお話してなんとかシフトを融通して頂いたお陰で続けることが出来ました。ただ、何個か応募の段階で看護学生さんは忙しいからちょっと…と断られたりした所もありました。自分がやってみたいところを探してみてもいいのではないでしょうか
回答をもっと見る