nurse_pfJ1S6XPRg
仕事タイプ
プリセプター
職場タイプ
内科, 外科
飲む日焼け止め、日焼け対策のサプリメントを使っている方はいますか? オススメのものや、効果について教えていただきたいです!
なつ
内科, 外科, プリセプター
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
ユーブロックとソルプロプリュスホワイトは飲んだことがあります。 この2種でしたら、ソルプロプリュスホワイトの方が良かったです。 お値段がユーブロックより安いし、糖化防止効果もあります。 飲む日焼け止めだけでは紫外線対策はできません。普段の塗る日焼け止めと合わせて使ってました。 シミ予防を期待して飲んでました。実際シミはできなかったです。ただ飲まなかった場合との比較が難しく、飲まなくてもシミはできなかった可能性を指摘されると否定はできませんね。 気になるなら試してみてください。個人差があるので飲んでみるのが一番良いですよ。
回答をもっと見る
ドラッグストアで買える、オススメのシャンプーを教えてください! 最近枝毛、切れ毛がひどいのでちょっと良いシャンプーに変えようかと思っています。
なつ
内科, 外科, プリセプター
りこ
内科, 病棟
私はボタニストを使用してます。 髪質に合わせてシャンプーも トリートメントも選べるので オススメです🫡
回答をもっと見る
私は小さい頃から虫歯が多く、毎日歯磨きを頑張っていますが定期検診のたびに虫歯や磨き残しが多いことを指摘されます。 歯間ブラシは使用しています。 虫歯予防で工夫されていることがあれば教えてください!
予防
なつ
内科, 外科, プリセプター
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
わたしも昔から虫歯で、 1本は虫歯のせいでインプラント入れました。20代で。 そのあとから歯磨きには特にこだわっています。 フッ素つき歯磨き粉は歯科専用のをお使いですか? コンクールFなどのコンクールシリーズを使い始めてから.虫歯が減りました。 歯間ブラシではなく、フロスは必ずしてます。 あと、毎食後必ず、歯磨きしてます。 あとは口に食べ物を入れている時間は極力すくなくしてます。唾液を促すためにも、ベロを口の中で動かしたりもしてます。
回答をもっと見る
遊びのときに彼氏を呼ぶ友人に困っています。 2か月に1回くらい食事や買い物に一緒に行く友人がいるのですが、最近「彼氏も呼んでいい?」と言ってきます。 友人の彼氏には数回会ったのですが、デリカシーがないしこちらのことを根掘り葉掘り聞いてくるし、正直なところ呼んでほしくありません。 女友達と遊ぶときに彼氏を呼ぶのは普通なのでしょうか?皆さんの周りにはいますか? 友人のことは好きなのですが、何て言ったら角を立てず断れますか?
彼氏人間関係
なつ
内科, 外科, プリセプター
ありさ
内科, 外科, 病棟, 外来
以前、出産前の友達に会った時に旦那さん連れてきた子はいました。(新婚だったので彼氏っぽい存在、現在離婚してます。)まぁ別にいいかーと思って会ったのですが、彼女にはすごい話しかけるのに、なつさんのパターンとは逆で私の話なんか聞いてる?ってほど無関心というか…私もあんまりいい思いはしなかったですね。友達と会うのに彼氏を連れてくる理由って何なんでしょうね?笑 私なら、女子同士ゆっくり話したいから2人で会わない?とかってやんわり断ると思います!
回答をもっと見る
アラサーです。 最近ネットでアイクリームの宣伝をよく見ます。 今のところ、目のしわやクマなど気になるところはないのですが、予防的に使用した方がいいのでしょうか? 使用されている方、効果はどうですか?
予防
なつ
内科, 外科, プリセプター
ちぃ
その他の科, 保育園・学校
はじめまして。 アイクリームは、絶対塗った方がいいです!!! シワやシミができてからケアしてもなかなか効果が出ず、年齢と共に目元は何かしら加齢のサインが見られます! まだ気にならないのでしたら、豆乳イソフラボンのアイクリームがおすすめです!
回答をもっと見る
縮毛矯正している方! 頻度はどのくらいですか? 長さはボブです。 髪のうねりが気になってきて、縮毛矯正をかけようと思っています。 美容院では3か月から1年ごとぐらいでかける人が多いと聞いたのですが、実際にかけている人の意見が聞きたいです。
なつ
内科, 外科, プリセプター
さな
内科, クリニック
こんにちは、私はロングですが、半年毎に縮毛矯正やっています。髪質や美容院での技術で落ちる頻度や時間も違うので、人それぞれな気がします。
回答をもっと見る
異動先の病棟が、1年目は休み希望を出せず驚いています。 冠婚葬祭の場合は、師長に依頼すれば休みにしてくれるようです。 シフトは月末近くにならないと出ないし、休み希望ができないと全く予定が立てられませんよね? 旅行も行けないし、通院や美容院なんかも直前にならないと予約できません。 さすがにこのルールはおかしいと思うのですが、みなさんの働いている病棟は、このようなルールはありますか?
シフト病院病棟
なつ
内科, 外科, プリセプター
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
特にそのようなルールはなく1年目でも受診だったり用事だったりで休み希望出してます!
回答をもっと見る
病棟を異動してから夜勤の回数が減り、手取り22万円ほどになってしまいました。 大学からずっと一人暮らしなのですが、これでは貯金ができません、、、 一人暮らしの方、貯金いくらぐらいですか? 私は今アラサーですが、200万円ほどです。
貯金手取り異動
なつ
内科, 外科, プリセプター
ゆん
産科・婦人科, クリニック, リーダー, 外来, 検診・健診, 派遣
はじめまして。 私はお金遣いが荒くて、あればあるほど使ってしまうので、口座貯金はほぼ0です…苦笑 つみたてNISAだけ毎月微々たる額しております。 アラサー一人暮らしです。 一人暮らしだとなかなか貯金難しいですよね。でも200万あるだけでもすごい!と思ってしまうの私がいるのでご安心下さい…!笑
回答をもっと見る
おすすめのタブレットを教えてください! 用途としては ①動画や本を見る ②パソコンの代わり(今使っているパソコンが大きいので、外出時用に。WordやPowerPointを使いたい) を考えています。 一応iPadが候補なのですが、iPadだとWord等は使いにくいですか?
なつ
内科, 外科, プリセプター
いっちー
内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院
日常でパソコンを使用しています。 パソコンの代わりにiPadでWordやPower Pointを使いたい(資料作成はiPadでは面倒くさいですよ)のであれば、キーボードを別購入するか、iMacの購入が良いかなと思います。 iPadでのWord打ち込みは使いづらいです。 Wordとパワポは、Googleドキュメントで作成できますよ。 私なら、iPad購入して、googleドキュメントでWord、パワポ作成して、携帯(iPhone)共有しますね^_^
回答をもっと見る
パーソナルカラー診断や骨格診断、顔タイプ診断を受けたことある方いますか? 自分では分からず、プロに診断してもらいたいのですが高額なので迷っています。 受けたことがある方、良かった点悪かった点など、お話聞かせてください!
なつ
内科, 外科, プリセプター
Yuzu-Smile
精神科, 離職中
パーソナルカラー診断は受けたことがあります。 化粧品店の美容部員さんに無料でやってもらったものですが…。 コスメ選びや服選びの参考になりますし、美意識も高まりますし、受けて良かったなぁと思っていますよ〜。
回答をもっと見る
腰痛や足のむくみの対策は何かされていますか? 長時間の勤務の後は本当に辛いです。 工夫されていることを教えていただきたいです!
なつ
内科, 外科, プリセプター
もけけ
精神科, 訪問看護
日々お仕事お疲れ様です。 私も足のむくみに万年悩まされています😞 足のむくみは、できるだけ湯船に浸かる、足全体を揉んだりリンパを流したりするようなマッサージ、睡眠時の着圧ソックスで対策してます! これですっきり!というわけではないですがやらないと翌日がやはりつらいです🥲 お互い体を労っていきましょう🥲
回答をもっと見る
産業保健師のご経験がある方、業務内容などを教えていただきたいです! 興味があるのですが、周りにやっている人がいないので、、、 やりがいやお給料なども教えていただきたいです!
保健師
なつ
内科, 外科, プリセプター
まよら
消化器内科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診
私自身、現職産業保健師をしています。 業務内容としては、 ・メンタルヘルス対応 ➡従業員から相談があれば保健師が相談にのり産業医へ報告、場合によっては産業医から人事や上司へ提言、医療機関への紹介を行う(※本人から上司へフィードバックしていいか同意が得られたら) ・定期健康診断の運営と事後措置 ➡定健業者との打ち合わせ、当日従業員からの質問対応、パニック値の早急な対応、特定保健指導対象者への介入、血液データ治療域・指導域への面談と指導 ・健康イベント運営 ➡定健前後に自分の生活習慣を見直ししてもらう機会を設ける。今は割と健康経営に積極的な事業所が多いので会社、健康管理室、組合の三位一体となって活動したりすることがある。 ・統計や分析 ➡定期健康診断の結果やアンケート結果により、事業所の健康課題をまとめて事業所へ報告、提言する ➡学会発表することも。 といった感じです。 実際に病気になった人を治す過程に介入する看護師と違って、今まだ病気になってない人をいかにより健康にするか、病気にさせないかというところに介入する。 なのでどうやって健康に対して意識付けするのか?どう実践してもらうか?について考えるのが難しく感じますが、血圧高かった人が指導したことで下がった〜と報告しに来てくれると嬉しいし、事業所全体のデータが良くなっていくと、やりがいを感じられます。 給料は普通のOLと同じなのでだいぶ低いと思います。 30代前半で29万円とか。役職ついたり、残業したりすれば35万円とか?ですかね。
回答をもっと見る
夜勤など長時間の勤務の際、コンタクトレンズの方はどうしていますか? 長日勤だと12時間の勤務でコンタクトレンズを入れっぱなしなので、目が疲れます、、、 夜勤では休憩のときにコンタクトを交換してしますが、ワンデーなのでもったいない気もします。
休憩夜勤
なつ
内科, 外科, プリセプター
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
私はわざわざ換えませんが、仮眠したらめちゃくちゃ目が乾いて痛いです。潤い目薬は欠かせませんね。 目のトラブルには気をつけて、やはりメガネも持っていた方がよいと思います
回答をもっと見る
コロナ対策がどんどん緩和されていってます。 今月から面会もOKになりました。また感染拡大するのではないかと不安です。 みなさんの職場はどうですか?
コロナ
なつ
内科, 外科, プリセプター
key1210
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 大学病院
感染は拡大するかなと思います。 5類になってから町医者で診てもらえるか次第かと思います。 不安だと思いますががんばっていきましょう!
回答をもっと見る
節約のために職場にお弁当を持って行きたいのですが、朝なかなか起きられずに作れません、、、 皆さんはどんなお弁当ですか? 職場に電子レンジとポットはあります。
なつ
内科, 外科, プリセプター
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
ずぼらでお恥ずかしいのですが、冷凍パスタとか冷凍食品をそのままを持って行っていました。 続けやすいのが一番だと思います。 余裕がある時はお弁当にすればいいかなと思います!
回答をもっと見る
脳神経外科に勤務しています。 当院ではスパイナルドレーンを挿入した場合、医師から「1日200ml排出目標、外耳孔プラス0-15cmにて固定」という感じで指示が出ます。排出先の円端を外耳孔の高さを基準に看護師判断で指示内で調整して髄液の流出量を調整します。 先輩から普通は看護師だけではドレーンの高さは変えない、この病院は不思議の国なんだよと言われました。 皆さんの病院はいかがでしょうか? 当院の異常さを知りたくて質問しました。 よろしくお願いします。
脳外科一般病棟急性期
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
なつ
内科, 外科, プリセプター
脳外科に勤めていましたが、看護師でドレーンの高さを調整するなんてありえなかったです。医師の指示で、医師が調整していました。 体位交換などで、看護師でダブルチェックして一時的にドレーンをクランプして頭を下げることはありましたけど…
回答をもっと見る
最近ダイエットのため運動を頑張っていまして、YouTubeの腹筋動画にハマっています。 マンション内でできるおすすめの筋トレもしくはダイエット動画が あれば教えてください! 10分以内で終わるものだと継続できそうなので助かります。
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
ばけみみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診
竹脇まりなさんオススメです! 理由としては膨大な運動、時間のパターン動画を投稿されているからです。 頑張りたい時、ちょっとだけしたい時、各気になる部位だけなど 飽き性のワタシは楽しく行えています
回答をもっと見る
夜勤中の間食どこまで許してますか、、ダイエット中ですが夜勤になるとどうしてもお腹が減ってついチョコとかクッキーとか食べてしまいます。ダイエット成功した方で夜勤中どうしてたか教えて頂きたいです!
夜勤転職ストレス
さしみ
内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
haruh95
小児科, 急性期, ICU
夜勤中ってお腹が空きますよね… 私も食べる方だったので、干し芋やビターチョコレート、0キロカロリーゼリーなどを食べていました。あとは休憩から戻る前にプロテインのココア味などを飲んで糖分摂取していました。 普段の食生活も見直したのが良かったのか、50kg前半から5kgの減量に成功しました。
回答をもっと見る
もうすぐハネムーンでハワイに行くのですが、 初海外なので緊張と不安もけっこうあります。。 ハワイに行かれたことある方で、 事前に準備しておいた方がいいことや旅行において注意すべき点や機内での過ごし方や持ち物など何かあれば教えて下さい! パッキングも忘れものしたらどうしようとかネガティブになることもあります。。 わからないだらけで。。焦りそうで。。 すみませんよろしくお願いします。
モチベーション訪問看護ストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
現地で両替するとかなり手数料取られるのである程度は両替していってください。 また、クレカ決済(JCBもok)がメインですので多額のお金を持ち歩かないようにしてください。 観光客だからといってボラれる可能性あるので、ブランド店やチェーン店以外では値引き交渉はしてみてもokかと思われます。 またチップ文化もあるのでお忘れなく。 機内へは最小限かつ貴重品を。 スーツケースはTSAロックのついた物を使用した方がいいです。TSAロックがないと無理矢理こじ開けられる可能性あります。もちろん補償ないです。 また、充電器の変換プラグは基本不要です。
回答をもっと見る
今から本格的に国試の勉強を始めていきたいと思ってます! 保健師の実習があり、始めるのが遅くなってしまって実習中からやっていればよかったととても後悔しています😢 今からでも看護師と保健師の国試に受かる勉強方法や今後のスケジュールはどうしたらいいのかなど些細なことでも教えていただけると嬉しいです。 今は必修と一般のQBを次の模試(10月)に向けて解いてる状況です。8月の模試がC判定で焦ってます💦 少しの助言でもいいのでいただけると嬉しいです🥺
保健師国家試験看護学生
りこ
学生
なつ
内科, 外科, プリセプター
私も保健師の実習があったので、本格的に勉強を始めたのはもう少し後の時期でした。 国試の過去問がとけるアプリがオススメです!私はバイトの休憩中などに使ってました。 頑張ってください😊
回答をもっと見る
みなさんがおすすめする基礎化粧品はなんですか? ちなみに、あたしはマナラシリーズを使用しています。 クレンジングがお気に入りです。 口コミは色々書いてあるので、ここで聞いたらリアルなコメントいただけるかなーと思い投稿しました。 一言でも構いませんので聞かせてください。
化粧モチベーションママナース
りーぼ
精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期
りこ
循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
口コミだとわからないですよね💦💦 私は、RMKが好きで使っています😆💛 マナラ気になってました‼️使ってみます🙌
回答をもっと見る
先日仕事を遅刻してしまいました。 すごく怒られた訳ではないのですが、これから遅刻しないように対策を考えてと言われました。 アラームはいくつかかけているのですか、それ以外の対策が思いつきません。 難しいですか、一番の対策は定時に帰ることだと思います みなさんどう思いますか? あと遅刻したら、インシデントみたいに看護部長に報告するものですか?
部長インシデントストレス
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
つなの看詰
その他の科, 大学病院
人間だから、朝起きれない時もある。 社会人だって、寝坊することはある。 「遅刻しないように」って気をはると、逆に寝れなくなり遅刻をする。 「次から気をつけよー」で良いですよ☺️ 上は直ぐに「対策」とか言うけれど、そんな理屈で人間の生理現象は操作できない。 その先輩はないんですかね?遅刻。 逆に聞いてみたらどうでしょうか。 「どう対策してますか?遅刻した事ないんですか?」って。 因みに私は毎年1回は必ずやります。 忙しい時期ってアラームかける前に床で寝落ちとか普通にあるし、お互い様って分かっているから上司にも「やっちまったな!とりあえずゆっくり情報とりなー」と笑われて終わりです。
回答をもっと見る
夜勤中と帰宅後って何を食べてますか? 2交替の循環器病棟勤務です。出勤後夕食は19時頃に持参したお弁当を食べ、朝食は5時頃に菓子パンを食べます。帰宅して空腹でおにぎりを食べます。夜勤後は時々空腹とストレスで朝からラーメンを食べることもあります。炭水化物ばかり食べていることに気づき、みなさんどうしているのか、気になって質問させてもらいました。
ママナース夜勤正看護師
りこ
循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
なつ
内科, 外科, プリセプター
16時〜9時の二交替勤務です。 出勤前に軽く食べて、21時前後の休憩でカップラーメン等食べます。その後仮眠の時にお菓子をつまみ、朝食休憩でパンかおにぎりを食べています。退勤後は同僚とファミレスへ行って食べることが多いです。
回答をもっと見る
看護師は夜勤があったり、不規則な生活なのでペットを飼いにくいかなと思いますが、皆さんは何かペットを飼っていますか? ちなみに私は、ウーパールーパーを飼っています。のんびりとした動きに癒やされます。
夜勤
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
yumilk
美容外科, クリニック
猫を飼ってます🐱 お散歩も必要ないし、ご飯も自分で調整して食べれる動物なので手はあまりかからないです。 お家にいる時は一緒に寝たり、時々遊んだり、とっても癒されます。 ウーパールーパーも可愛いでしょうね😊❤︎
回答をもっと見る
現在4年の学生です。今の時点での前回のメディアテック模試の成績は全国偏差値60前後でした。何時頃までバイトできると思いますか?ちなみに朝のバイトです。 今回東アカを受けて必修47、一般状況179取れたので年内で休もうと思っていたバイトもこの成績が保つことができるのであればある程度(1週間前とかまで)続けれるかなーと思いました。 先輩方,同じ年に受ける皆さん何月ごろまでバイトしようと思っているのか、していたのか、模試の点数なども意見を聞きたいです。
アルバイト国家試験看護学生
はむ
学生
きゃさ
小児科, 産科・婦人科, クリニック, 外来
朝のバイトなら早起きにも繋がって体力的にも問題なく短時間であれば、1月末くらいまで続けてもいいんじゃないかなぁって思います。 成績もとても素敵だと思いますしね! 東アカ模試で年末まで合格ラインクリアできなかった私ですが、年始のバイトを最後に短期2ヶ月で合格できたので、今から油断せず、コツコツ勉強できるのであればある程度バイト続けてもいいと思います!
回答をもっと見る
なつ
内科, 外科, プリセプター
私は大学でしたが、4年生になった4月から、バイトの休憩中などにアプリで国試の問題を解いていました。 本格的に始めたのは11月頃です。
回答をもっと見る
みなさんの新卒の配属はどこでしたか?? また、過去に戻れるなら配属希望はどうしたいですか? 私はICUと循環器の2つで迷っており、それぞれのメリット、デメリットなどありましたら教えていただきたいです。 ICUは患者数が少ないため一人ひとりじっくり看護ができると思う反面、私がもともと憧れていたのはいわゆる病棟で働く看護師です。退院までみることがでるのもいいなと思っています。
配属ICU看護学生
りんご
その他の科, 学生
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
新人の時は消化器外科・内科配属。ここでよかったとは思ってるから戻っても同じ希望出してたと思う。 病棟業務とICUってちょっと違うからICUから病棟異動になったとき、病棟業務覚えるのが少し大変だと思うよ。ICUはサマリーも書かないし。
回答をもっと見る
お仕事を続けていく上で趣味とか気分転換ってとっても大事だなぁと思う今日この頃です。 以前は楽しめていた海外ドラマも最近はあまり…。 皆さん、気分転換はどんなことされてますかー?
気分転換モチベーションママナース
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
maco
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
こんばんは。いつもお疲れ様です。 最近楽しめていた事が楽しいと感じなくなってきているとのことで、精神面が心配です。 新たな趣味を見つけるのも手ですが、少し外の空気を吸うために短時間で良いので天気のいい時にお散歩したり、買うものがなくてもショッピングセンターを回ってみたりするのもいいかもしれません。 ちなみに私は車が趣味なので目的もなくドライブをしたり、音楽も好きなので1人でカラオケに行ったりすることも多いです。 ご参考になりますと幸いです。 無理せず心を休めてくださいね。
回答をもっと見る
急性期病棟3ヶ月で辞めた新人看護師です。 次の転職先は、もう少しゆったり働きたいと考えています。候補として、 ・デイサービス ・訪問看護リハビリステーション ・精神科訪問看護 ・精神科デイケア ・湘南美容外科クリニック です。 病棟3ヶ月で勤められるか分からないですが、病棟よりこれらが挑戦してみたいと思っています。 なんでもいいので、情報くださいm(_ _)m
デイサービス訪問看護クリニック
りり
精神科, 新人ナース
mipo0609
内科, ママナース, 病棟
私の姉は3ヶ月で超急性期を辞めました。その後ずっと療養型病院で10年目になります。適度な看護技術は学べます。訪問看護に行くにしても何にしても、基本的な看護技術があるのとないのでは違うと思うので療養型も視野に入れたらいいのかなと思います!その後の転職にも役に立つはずですよ!
回答をもっと見る
なつ
内科, 外科, プリセプター
うちは同じ時間に測定しています。 時間をずらすと、忘れてしまいそうだなと思います。
回答をもっと見る
ミトン装着している方に手浴を行う場合、期待できる効果はありますか?実習で行おうかと考えています。 ミトンをしていたら中で手が拘縮するかもしれない、とか清潔が保持しにくいかもしれない、と考えてはいるのですが明確に必要だと言いきれるような理由でしょうか? また、ベッド上臥床の方なので方法に迷っています。指示が通らないこともあるので万が一に備えて、ビニール袋に湯を含ませたタオルを入れ、その中に手を包む方法も考えています。 ご助言いただけると幸いです。
清拭看護技術実習
まる
新人ナース
こと
内科, 外科, 小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
おっしゃる通り、手浴は清潔の保持や拘縮予防になります。また皮膚の観察をしっかり行えます。ミトンの中で指同士が圧迫し合い、褥瘡の一歩手前になってしまっていることもあるので、皮膚の観察は大事ですね!そして何より、患者さんの爽快感に繋がりますよね☺️看護師は業務に追われて忙しいので、学生さんが実習でそのようなケアを行ってくれたら、とても喜ばれると思います。 洗面器のようなものがあれば、防水シーツを下に引いて、洗面器にお湯をはり、手浴することが可能です。実習先にそのようなものがないか確認し、借りれるかどうか確認してもいいかもしれません。どうせやるなら石鹸で洗ってあげたいですよね。もし無理でも、あたたかいタオルでしっかりと手を拭いてあげるだけでも充分な手浴になりますよ〜!
回答をもっと見る
今度、臨地実習に行かせていただくのですが、私の実習先の病棟が脳外科・整形外科でした。 疾患や入院されているであろう患者さんの特徴など事前学習をまとめて行くのですが、脳外科・整形外科では疾患は主に何を調べると心強いでしょうか💦😣 脳外科・整形外科の調べておくと心強い事や多い疾患など教えて頂きたいです🙇🏻♀️💦 なんでも教えて頂けたら嬉しいです。お願いします🙏🏻😖
脳外科整形外科実習
メル
その他の科, 学生
aya
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU
脳外科での疾患は脳梗塞、脳出血、慢性硬膜下血腫、SAH(くも膜下出血)が多いですね。 JCSやGCSの意識レベルの評価方法(病院によって評価方法は異なる)、瞳孔の異常がないか、麻痺(MMT)の評価は調べておいたら大丈夫かと思います。 整形外科では大腿骨頚部骨折、転子部骨折、脊柱管狭窄症などが多いですかね。 手術をする場合がほとんどなので周手術期の勉強はもちろん、ドレーンの管理や神経障害の有無、免荷の有無、禁忌肢位の有無を調べておくといいと思います。 実習大変だと思いますが頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
新卒看護師です 勤務中ポケットにメモ帳を入れているのですが、今はひたすら先輩から言われたこと・業務のことなど何でも書いてるメモ帳を1冊のみ持ち歩いてます しかし今後研修が増えたり、疾患について学習したりすることも多くなります そこで、 ①今持ち歩いているもの②研修関連をまとめたもの③疾患や看護についてまとめたもの の3つを持ち歩きたいのですが、ありすぎても、、となっており最低でも2冊に収めたいです 皆さんは新人の頃どのようなメモ帳を持ち歩いていましたか?参考にさせてください
研修外科急性期
りんご
急性期, 新人ナース
なつ
内科, 外科, プリセプター
私は ①業務中にそのままメモするもの ②①にメモしたことをキレイにまとめたもの の2つを持ち歩くのをオススメします! 疾患などは②に一緒に書いて(インデックスで分けられるようにしてました)、研修の資料はファイリングして病棟のロッカーに入れてました。
回答をもっと見る
こんにちは、精神科ナースです。 突然ですが職員寮を利用されているかたはいらっしゃいますか?私は利用しているのですが家賃が10000/月です。 無料のところもあるようで、それが安いのか高いのかもよくわからないのですが、なにせ古くて汚いです、虫もすごいんです。 10000なら…と思って2年住んでいますが、皆さんならアパートに越されたりしますか?
精神科パート
けい
精神科, リーダー
Yuzu-Smile
精神科, 離職中
私の勤めていた病院では新築の寮が4万円/月でした。 そのまま寮に住んでいる人が多かったですね。 退職の時まで継続で住まれる方ばかりでしたよ。
回答をもっと見る
実習と国試に向けて下の2冊の参考書を購入したのですが、レビューブックも持っていた方が安心でしょうか?!
レビューブック参考書国家試験
白石
学生
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
レビューブックは必要です。過去問を解いて書き込んでいけば当日はその一冊を持っていけばどうにかなります。 上記の2冊は実習では使えるかもですが、国試においては足りないです… 国試前は過去問とレビューブックと病気がみえるシリーズを使っている人がほとんどでした。
回答をもっと見る
回答をもっと見る