nurse_o9FVFHKMow
一般→神経内科へ。プリセプターやり始めました。
仕事タイプ
リーダー
職場タイプ
内科
吸気時間を変更した際、どのような事が考えられるか調べています。同調性がどうかはあとで学びます。 例えばPCVだと吸気圧が一定、換気量が変動するので、吸気時間を長く変更したら換気量が高くなるかもしれないので注意が必要。←ここまでは参考書に書いてあり納得できたのですがVCVには書いてありませんでした。pcVと同じ考えでVCVの場合では換気量が一定、吸気圧が変動するので吸気時間を長くした場合は吸気圧に注意が必要?なのでしょうか?
呼吸器科NICUICU
や
内科, リーダー
あずき
肺のコンプライアンスが低い場合は特にですが、VCVで吸気時間が短く設定されてると吸気圧というか気道内圧は上がり、肺損傷(バロトラウマ、アテレクトラウマ)を起こす恐れが高まります。注意はすべきですね。 逆に吸気時間が長いとザギングといって吸いたいのに吸えない苦しい状況が発生します。 PCVだと換気量が増えるのはありますが、吸気時間短過ぎて低換気になるリスク、そして、呼気時間が短くなる事でエアートリップ(autePEEP)が発生する可能性があるため注意すべきです。
回答をもっと見る
軟膏について質問です。 アズノール、亜鉛華軟膏はどのように使い分けてますか?作用を見ても一緒?自分の所だと臀部の発赤には亜鉛華軟膏を塗布しその他の部位のアズノールを塗布する事が多いです。しかし改めて使い分ける理由は?と思うと理由が説明できません。作用とか基剤とかを調べても納得できる理由が見つかりませんでした。
褥瘡回復期慢性期
や
内科, リーダー
みーみ
病棟, 脳神経外科
亜鉛華がお尻に使われるイメージが多い理由として、浸出液をともなうレベルのただれに対してその浸出液を吸収、保護を行う効果があるためです。あと結構ワセリンのように撥水のような効果もあるんでお尻って常に蒸れたり排尿排便でただれ部分が汚染されやすいので、それから守ることもできます。 アズノールはただれまで行かない比較的軽い症状につかいます。
回答をもっと見る
褥瘡について勉強中です。答えそのものでもありがたいですし考え方でも構いません。 ・感染創とは疼痛、発赤、腫脹、熱感の4症状+(膿性分泌物の増加)だと思うのですが、創傷って発赤疼痛あるしそれだけで「これは感染創だ!」と判断できないような。重要なのは腫脹熱感、特に膿性分泌物があれば判断しやすいと思うのですが、皆さんは感染創か感染の無い創傷かをどのように判断されてますか? ・アズノール、亜鉛華軟膏はどのように使い分けてますか?作用を見ても一緒?自分の所だと臀部の発赤には亜鉛華軟膏を塗布しその他の部位のアズノールを塗布する事が多いです。しかし改めて使い分ける理由は?と思うと理由が説明できません。作用とか基剤とかを調べてもよくわかりませんでした。
感染管理褥瘡慢性期
や
内科, リーダー
ぐりんてぃ
精神科, 心療内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
はじめまして 感染が生じている褥瘡は 褥瘡の 周囲に 発赤・腫脹・熱感が 生じるのでそこで判断しています( ^ω^ )
回答をもっと見る
二次ドレッシングについて質問です。二次ドレッシングにはなにが適用されますか?例えばハイドロコロイド+ポリウレタンフィルム、ポリウレタンフォーム+ポリウレタンフィルムなどのポリウレタンフィルムに該当するものかと考えてましたが、ガーゼやその他のドレッシング材でも使えますか?考え方や使用例を教えてください。
褥瘡皮膚科混合病棟
や
内科, リーダー
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
創に感染がなければ基本的に閉鎖ドレッシングが適していますので、ガーゼや密閉性のないドレッシング材は適用ではないかと思います。 二次ドレッシング材の適用においては創状態によってドレッシング材の選定となるため一概にこれとはいえませんが一例として、滲出液が多くな いときはポリウレタンフィルム材、多いときはハイ ドロコロイド、ポリウレタンフォームなどの吸湿性 のよいものを使用します。出血がある場合はアルギ ン酸塩被覆材を使うと止血効果があります。
回答をもっと見る
皮膚トラブルへのケアについて勉強中です。ドレッシング材ですが、ハイドロコロイド、ポリウレタンフォームなど種類がたくさんある中でメピレックストランスファーは何に分類されますか?商品サイトを見てもよくわからず。
褥瘡皮膚科終末期
や
内科, リーダー
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
コメント失礼します。 ソフトシリコン、ポリウレタンフォームに分類されます。
回答をもっと見る
皮膚科軟膏処置のコストについて2つ質問です。 ·例えば右手が200平方センチメートルだとして軟膏塗布×3回/日となってた場合、取れる皮膚科軟膏処置のコストは100平方センチメートル以上500平方センチメートル未満、でしょうか。それとも3回×200なので500平方センチメートル以上3,000平方センチメートル未満、なのでしょうか。 ·例えば長期療養患者が乾皮症だとして、保湿の為に処方されたローションやクリームを塗布する場合、塗った体表面積でコストを取りますか?それとも長期療養患者 褥 瘡等処置、で取りますか?医事課には近々確認しようとは思っていますが、皆さんどうされているか知りたいです。
皮膚科混合病棟外来
や
内科, リーダー
miu
呼吸器科, 新人ナース
私の病棟では、軟膏処置を3回行ったのであれば、100〜500平方cm軟膏処置の汎用を3回取っていますよ!
回答をもっと見る
コスト漏れについて質問です。病棟でどういった処置、行為のコスト漏れが多いですか?またどのように対策しましたか?一生懸命働いてるのにコストとして申請してないが為にタダ処置…時々思い出しては苛立ってます。
看護技術給料モチベーション
や
内科, リーダー
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
導尿とか胃管カテーテルの交換、あとは使った物品のコスト取りとかが多いかと思います。
回答をもっと見る
心電図波形を勉強中です。脚ブロックについてです。脚ブロックとVPCの違いはなんでしょうか。左右の脚ブロックには幅の狭い広いQRSがでる、などの特徴がありますがVPCと比べて特徴的な違いはありますか?連続してるか(脚ブロック)単発か(VPCか)は判別になりますか?あと3点モニター心電図で判別できますか?
心電図
や
内科, リーダー
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 脚ブロックは連続性があるもので良いと思います。三点モニターでも判別可能ですが、精査はゆはり12誘導です。 12誘導であればすぐ分かります。脚ブロック波形がIIではなくV5、V6等で確認できます。
回答をもっと見る
人工呼吸器を使用中の心肺蘇生についてです。通常であれば心マ30:換気2ですが気管切開+24時間人工呼吸器を使用している患者の心肺蘇生を行う場合、換気は設定された呼吸回数が行われているので換気のペースを気にせず心マをひたすら行うのでしょうか。
急変ICU急性期
や
内科, リーダー
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
既に人工呼吸がされているのであれば、胸骨圧迫を繰り返します 呼吸器の設定でサポートモードだった場合は、従量式か従圧式に変更すればいいと思います
回答をもっと見る
質問です。心電図の記録についてです。 ナースは診断はしてはいけないと習いましたが、心電図波形を確認し「これってafじゃね?」「洞房ブロックにしか見えない」と波形が明らかな場合、記録にはそのまま「心電図にaf波形あり」「洞房ブロック波形あり」と記録しますか?ドクターの確認、診断前とします。それとも「心電図に基線の動揺あり」と波形の特徴を記録しますか?
看護記録心電図記録
や
内科, リーダー
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
看護必要度を取る上で看護師は毎日心電図のアセスメントを行い記録を記載しなければならないとなっているので記載しても問題ないと思います。 ただ不整脈の細かな診断はDrがすることなので、自分は〜様の波形ありなど断定的ではない書き方をします!
回答をもっと見る
皆さんはどうして看護師になったんですか?
内科急性期1年目
3月うさぎ
循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
あいり
消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
立派な理由なんてないです。 1人でも生きていける職業だったからってだけですかね。。 わりと同じような理由の人が多い気がしています。
回答をもっと見る
私の職場では気管切開をされている患者さんは1日に1回カプノメータでETCO2を測定する決まりとなっているのですが、なぜ測定するのかわかりません。 気管切開部から換気ができているかを確認するためでしょうか? ETCO2を見ることで体内に取り込んだ酸素を消費できているかを確認できること、人工呼吸器をしている患者さんは換気できているかどうかのアセスメントで重要な項目であることは調べてみてわかりました。
急性期1年目勉強
やまびこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
や
内科, リーダー
それで良いと思いますよ。あとはコストとか?取れるコストがあるはずです。
回答をもっと見る
先輩に全然出来てないと言われました。どうしていいのか分かりません。9月なのに、もっと頑張りなさいときつい言葉で言われました。心に響いているのか分からないって。表情に出にくくて、涙も流したくなくて人から分かりにくいのかもしれないです。1歩進んだら、3歩下がってるって、言われました。自分なりに頑張っても全然ダメです。学生じゃないし、先輩は先生ではないって。そんなこと分かってます。だけど、私の行動が悪いのでしょうか。見返すために、頑張りなさいって。見返すって、分からないです。つらいです。どうすればいいのでしょう。
辞めたいストレス正看護師
まり
整形外科, 病棟
nat
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
この文面だとまりさんがどのような時に何を言われたのか、どんな注意を受けたのか分からないですが…。 「心に響いているかわからない」という先輩の言葉から推測すると、指導したこと、教えたことをまりさんがちゃんと理解したのかがわかりにくいのかな?と思います。 指導を受けた時にまりさんは、どんな反応をされていますか?分からないことは一人で調べたり解決しようと頑張ってしまうタイプでしょうか? 今の時期は指導を受けたことに対してちゃんと出来たのかの振り返りが大事です。業務のコツを振り返りをしてもらいながら学んでみて下さいね。成長が早くなりますよ。
回答をもっと見る
教育や指導についての悩みです。 私の病棟では、ここ2~3年でスタッフの入れ替わりがあり、ベテラン層が抜けて若手が増えました。若手スタッフは、みんなやる気は無いわけではないんですが、アセスメントやケアに成長がなかなか見られません。 特に困っているのはプライマリケアの部分です。精神科なので、みんな業務はそれなりにこなせています。ですが、関わりがとても浅い。もしくはプライマリに全く関わっていない。定時で終わって帰っていくのも良いのですが、そんなに余裕があったのにプライマリに関わったりする時間は作らなかったの?と思うことも多いです。 ケアに行き詰まったり、看護計画の立て方などで困ったら相談してね、とは声をかけてきましたが、誰からも相談はありません。看護計画の評価も見直しも出来ていない。それでも本人たちは困っていないのか、と疑問です。 厳しくしたいわけではないんです。でも、いろいろ声をかけたり具体的にアドバイスをしても、やりもしないし、感謝の言葉もない。 学生の実習課題よりも簡単な内容のアセスメントシートを作り、1ヶ月以内に受け持ちの患者について記入して提出するように課題を出しました。しかし、締切直前なっても1枚も提出されない、遅れるのか間に合うのかの報告もない、書けそう?と聞いてみると「いやー、まだ手をつけてなくて…やります」とかそんな感じで。じゃあいつやるの?と詰めると「やー、えーと…、近々…」とか。 なにかやり方が悪いんでしょうか。優しすぎますか? 1人だけではないんです。若手4人ほど差はあってもみんなこんな感じで。厳しく言いすぎるとお腹痛くなる人、辞めたくなると言う人、もいたり…。 怒ったり厳しくするだけでは解決しないと思ってます。どうしたら意識が変わるのか、もう少し興味関心をもって患者に関わり、ケアを展開していってもらうには何をしたらいいんだろう…と悩んでいます。
精神科正看護師病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
なーさん
私は今新しい分野に入らせていただき、前職までは指導する側でしたが、いま、指導を受ける側になりました。 看護師20年ですが、新しい分野のことは新人なので、戸惑うことが多くあります。私が新人の頃は早く行って最後に帰るのは当たり前、勉強勉強、先輩やドクターに気を遣って毎日頑張っても罵声や物が飛んでくる時代でしたので、どちらかといえば根性のあるスポ根世代です。 今、指導マニュアルなどはなく、場面場面で教わるので、正直、注意の意図や正解がわからないこともあります。また医師の要求が新人の私には高すぎたり、速度についていけずモタモタしてしまいノロマ扱いされたりします。注意をされた内容を次に改善しなくてはと直したつもりが違う、またその次に気をつけて注意されたことを直してもまたまた小言をいわれることも多々あり、大変な思いもしています。 まず、ベテラン層がどのような過程を経て、若手がベテランになったのかを順を追って整理したらいいのではないでしょうか? 若手のやる気、若手のやる気のなさ、能力は管理職から見る主観の可能性もあります。項目ごとにチェックすると得意なところはよくできていたり、若手なりに考えてやっていることもあるかもしれないので、若手みんなやる気ないなぁとひとくくりにして、やれている部分を見逃してしまうことがあるのではと心配です。 自分から学んで、分からないところを自分から質問したり勉強したりして、成長していくことが理想的なのかもしれませんが、成長過程を順を追ってステップアップしていくためには、若手スタッフというくくりではなく、〇〇さんの短期目標、長期目標を定めて成長を促すのはいかがでしょうか? 短期目標は頑張らなくても簡単に業務の合間にこなせるようなことからはじめて、クリアしたら、ちょっと頑張ってこなす目標にアップするというのが辛くなく成長できます。 新人のようなチェックリストや成長ステージなどを活用してもいいかもしれません。 前職で、人事考課制度が導入され、コンサルティング会社に600万円はらって職員の成長ステージを一人一人定めて、ステップアップするシステムの指導を受けていました。最初は皆不満を持っていましたが、一年位したら私を含め皆成長していましたよ。
回答をもっと見る
不妊治療しながら、看護師をされている方に質問です。勤務時間や雇用形態など教えてください。仕事をしながら治療するのが、しんどくなってきました。
訪問看護ストレス
りん
訪問看護
みゆ
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期
常勤で夜勤もやりながら治療しました。
回答をもっと見る
プリセプターとの関係が上手くいってない2年目です。プリセプターから紙面で課題的なものを出されていました。私はそれをすぐにやったのですが量が多くて覚えられていなくて提出していませんでした。そしたら、プリセプター本人からは何も言われてないですが師長にはそれを言ったみたいで、そのことを聞いてた主任に「課題なかった?」って言われて、きっとプリセプターは私の事呆れてるんだろうなって思いました。やったけど覚えてなくて提出してないままって絶対ダメですよね。。
2年目辞めたい人間関係
marin
総合診療科
あ
ダメですね。 忘れてたってことを思い出した時点で、すみません。提出し忘れてました。といえば済む話なのでは? 関係が上手くいってないのではないと思います
回答をもっと見る
患者への暴行を医師へ報告しました。見た目に明らかな怪我をしていてその場も多数が目撃してますので間違いはありません。 でもスタッフからものすごい勢いで責められてます。 仲間を裏切った、と… 辛いです。
怪我人間関係正看護師
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
御手洗スキ
消化器内科, 総合診療科, パパナース, 介護施設, 老健施設, 離職中
こんにちは。 悪いことをする人が悪いと思います。 環境が悪いだけで、あなたは悪くないと思います。 負けないでください。 辛いと思いますが、悪い人にあわせてあなたまで悪くなるのはいいことだとは思いません。 悪い人の仲間になるくらいならその場から去って、いい仲間と関係を築き直したほうが、長い目でみて自分のためにもなるとおもいます。 悪いやつに負けないでくださいね
回答をもっと見る
愚痴と相談です。 ドクター指示を使う時は事前に報告してますか?ある患者がSpo2が測定困難だった為、ドクター指示を見て酸素を2から3にアップを行い、休憩前の報告でリーダーへ報告したら、事前に報告がほしい、ナルコルリスクを考えて、下がったからって酸素を上げればいいっていうものじゃない。自己判断しないでと言われてしまいました。モニターも小さいモニター使用していたのですが、ベッドサイドモニターへ変更とか考えなかったの?とかいろいろと突っ込まれてしまい落ち込み気味。報告してから指示をと思って動けば、判断しながら動いてと言われる。言われることが日によって違うからリーダー報告が怖くなってしまった(|| ゜Д゜)報告時も視線はパソコン見ながらな態度なので、あー聞いてないんだろうなって思ってしまいます。 休憩中にspo2がアップみられたからって、どこで測ったのか測定部位とか突っ込まれる。 事前に使用出来るのが、予測指示じゃないの?って、使う前に報告がいるものなの? もーわからなくなりました。 突っ込まれない人もいて、あまりにも仕事の出来のなさを痛感しています。最近では病棟で上手く笑えなくなってしまいました。 上手く動けるコツって有るんでしょうか(-_-;)
病棟
ミカン
内科, その他の科, 病棟, 慢性期
や
内科, リーダー
本来はナルコるリスクを考えてもspo2低下と意識低下のリスクを考えたら酸素投与躊躇しないで〜と習った事が。実際には自分もすぐに酸素投与しながら意識レベル見ますが職場の先輩達はどなんでしょ。色んな先輩に聞いてみたらどうでしょうか。 あとはドクターにも直接質問して、その回答を後日先輩ナースにぶつける。「〜先生はこう言ってましたよ。」で黙ると思います。 もちろん全て自分なりに調べた上で、ですが。
回答をもっと見る
大至急質問です! 統合失調症の慢性期の患者で、 セルフケア能力の獲得と活動性の拡大 どちらが優先ですか?
慢性期看護技術記録
🅰️ちゃん
学生
や
内科, リーダー
日常生活を送る上で、退院を·外泊を目指す上で、疾患や薬の副作用症状が悪化してく中でなどなど。Aさんや患者が重要だと思うものを優先。
回答をもっと見る