みかん

nurse_nufjsruvMA

混合病棟で働く6年目


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

慢性期

子育て・家庭

来週、看護部長との復帰前面談があります。 夫の帰りが遅く、両親もまだ現役で働いてるため、とてもじゃないですが、復帰後に夜勤ができる状況ではないです。 しかし、夜勤免除が対象外であるため、 逃れるなら外来希望をすることですが、 復帰前面談がどのような流れで、 育休明けに希望して外来勤務になった方の体験談や説明した際のコツ?等あればご助言をよろしくお願いします。

部長育休外来

みかん

病棟, 慢性期

62022/10/16

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

希望を出したわけではないですが外来で働いてます。夫が同じ病院で他業種で待機ありです。体調を崩した事、両親とも仕事が遅く他県に出張ありなこと(このご時世出張ありの親に預けるのは、、、と言いました)夫が待機以外でも呼ばれることもあるとアピールしました。 ちなみに復帰前面談は子どもが濃厚接触者になりアポ2回ともキャンセルになりました!💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休あがりの先輩方にご相談です。 産休前の看護部からの説明で、育休明けで職場の運営上夜勤をしてもらわなきゃ経営がまずいことを言われ、原則同居者に夜勤者がいなければ夜勤免除は出来ないから、戻ったら夜勤あると想定してねと笑顔で言われましたが、 皆さんは育休明けで時短もされず夜勤させられていますか…? 1年間しか給料出ないため、育休1年で復帰予定ですが、主人は美容師で店を任されているため会議や面談とかで帰りが22-23時になることもあり、両親もまだ共働きなので協力も難しいし、生後1歳の子を育てながら夜勤までやるのは私には難しいと思って、話を聞いて既に鬱々としていました…。 絶対にしないといけないようであれば育休明けで今の職場で働く自体が難しいかなとも考えています。 長くなってしまいましたが、ご経験やアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

育休夜勤メンタル

みかん

病棟, 慢性期

62021/09/13

あまーる

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

私も子どもが1歳になると、夜勤免除の義務?は職場としてはなくなると説明を受けました。でも、“日勤だけ”や“遅出、早出ならできる”など、雇用条件を変えることは可能なはず、、、。それができないなら、この雇用では働けません、と育休とって辞めていいと思います。 職場のために働いているのか、家族のために働いているのか、、、 今の職場で頑張りたいのなら、シッターを考えてみたり、 または夜勤回数、入る日を指定して頑張ってみるとか、、、 私は未就学児が3人いるので、土曜入りしか無理です!って伝えて、月2回から3回程度の夜勤です。 確かに育休は復帰前提のものです。でも、子育てがどれだけ大変かなんてその時にならないとわからないし、家族の状況だって変わっていきます。 1年丸々取って辞める選択をするのは悪いことではないと思いますし、結構います。 職場には負担かもしれません。でも希望を聞いてくれない上司、職場の問題ですしね🤯 育休中に夜勤についての電話がきたら、今旦那と調整中でまだ返事が、、、って濁しときましょう。 看護師だから自分や家族を犠牲にしないといけない理由なんてどこにもないですもん。 あまり気負わず、ゆっくり考えましょう。 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

夜勤

産休まで1ヶ月前になったのですが、早番遅番、準夜勤が妊娠前とほぼ変わらない状態で、少しずつお腹が大きくなったりとこのまま自分が厳しいと言わない限り産休ギリギリまで夜勤もするのか不安に感じています。 皆さんは妊娠して夜勤はいつ頃から免除してもらいましたか?その際に自分から師長に出来ないことを伝えないと産休ギリギリまで夜勤することになるのでしょうか…?

産休夜勤病棟

みかん

病棟, 慢性期

62021/09/09

くま

消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

私もお腹がよく張っていたこともあり、仕事のせいでお腹の子に何かあったりしたら嫌だったので、25週頃から夜勤はしたくありません。と師長に相談しました。人によっては育休手当をできるだけ貰いたいと、産休ギリギリまで夜勤している人もいたりしたので、人それぞれかと思いますが。自分から言わないと、配慮はしてもらえないと思いますよ!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

EMR後当日は絶食水分可で内服薬も可の状態で元々糖尿病があり低血糖になった場合の糖補正は経口投与でなくIVじゃないといけないのでしょうか?医師指示では経口摂取可能時は経口投与、不可の場合はIVとありますが、先輩によって考えが別れていて自分でも文献を探したのですが見つからなくて、宜しければその理由も教えて頂けると有難いです。

病院病棟

みかん

病棟, 慢性期

32021/09/09

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

EMR後で点滴ルートがあるから私はI.Vしちゃいますね…。確実で早いので… 飲水内服可だから経口でもいいと思います。口腔内で溶けるし消化管への問題はないと思います。甘すぎて水をがぶ飲みしないよう注意ですね。 根拠になる文献とかは解りません。すいません。選択肢a.bがあって両方正解だけど、より安全という理由でaを選んだという感じです。 主治医に聞いたら「どっちだっていいよ」と返されると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

妊娠が分かる前に学生指導をお願いされていましたが、職場の先輩から代わりは他にもいるから師長に学生指導難しいって言った方が良いよって助言を頂きました。 私自身も2,3ヶ月先の話で2週間体調崩さずにやり遂げられるか不安はありますし、精神的にも負担になるのでやらなくても良いならば避けたい気持ちはあります。でも1度任された分、責任もあるのでわざわざ師長に相談するべきなのか、我慢してやった方が良いのか迷っています。 妊娠しているからという理由で、出来ないと言ってみても良いのでしょうか…? ご助言をお願い致します。

妊娠指導

みかん

病棟, 慢性期

32021/06/06

らいち

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, ママナース, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 妊娠中に働くだけで、マイナートラブルがたくさんあるのでただでさえ大変です。 今後体調がどのように変化していくのか見通しが立たないこともあるので、師長さんに相談されるべきだと思います。 責任感がある方だからこそ悩まれているのだと思いますが、今はご自身の身体のこと、ベビーのこと第一にお考えになっていいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

コロナワクチンについて質問ですが、 現在妊娠されている方で受けた方はいますか? 1回目は妊娠分かる前で実施したのですが、2回目するかしないかは自己判断でと職場より言われて迷っています…。

妊娠

みかん

病棟, 慢性期

72021/05/07

みーまま

内科, 急性期, ママナース, 病棟, 終末期

受けていません。妊娠初期は大切な器官ができるので、避けた方がいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科についてですが、 胸椎症性脊髄症の病態生理を調べていましたが、持っている整形外科の参考書やネットでも見つからなくて困っていました。 別名があれば教えていただきたいです。

参考書整形外科外科

みかん

病棟, 慢性期

22021/04/29

かすみ

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院

脊髄の神経は部位によって頚髄、胸髄および腰髄(馬尾)に分けられます。何らかの原因により胸髄の神経が圧迫を受け神経障害が出現した状態のことを胸椎症性脊髄症(胸髄症)と言います。原因としては、胸髄を取り囲む胸椎(背骨)は胸郭によって安定し可動性が少ないため、頚椎や腰椎と比較すると加齢性変化が出現しづらいためであると考えられています。胸髄症の原因としては、椎間板が突出することにより発症する胸椎椎間板ヘルニア、加齢性変化によって脊椎が変形し骨の棘(とげ)が出現することによって脊髄を圧迫する変形性胸椎症、脊椎に存在する靭帯(後縦靭帯や黄色靭帯)が骨に変化してしまうことにより脊髄を圧迫する後縦靭帯骨化症や黄色靭帯骨化症があります。 一般的には中年以降に発症して最初の症状は下肢のシビレ感や脱力であることが多く、徐々に体幹部にまで及び、体幹部の帯状の痛みを生じることもあります。症状が進行してくると歩行障害や膀胱直腸障害(頻尿、尿閉、尿失禁など)が出現します。最初の症状が下肢だけの場合、診断が難しいため、腰椎疾患として治療され、診断までに時間を要することも稀ではありません。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

白衣のポケットの中に皆さん何を入れていますか?ナースグッズ以外にもあれば、色々知りたいです!

グッズ

みかん

病棟, 慢性期

182021/03/18

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

私は電動カミソリ!心電図録る時、毛深い男性が時々いて、毛が邪魔で電極がつけられないことがあって、持ってます。 あと、メジャー(腹囲測定のため) 色々持ってると、楽だよね!

回答をもっと見る

健康・美容

日勤の前日はいつも何時に休んで、何時間睡眠されていますか?

シフトメンタル

みかん

病棟, 慢性期

42021/03/16

光宙

外科, その他の科

連勤中でしたら21時には布団に入って10時間近く寝ています。寝過ぎですね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.