nurse_n15OnZQ9qw
特養でパートとして勤務してます。 看護師5年目です。
仕事タイプ
ママナース, 介護施設
職場タイプ
慢性期
みなさんは定年までずっと看護師続けますか? 職場の同僚は60歳超えても仕事しています。 すごいなって思うけど私はそこまで頑張れるのかな ってたまに不安になります😂
ママナース
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
定年は60歳ですが、今の60歳は若いですよね。 前の病院では後期高齢者の看護師が働いていました。 仕事が好きなのか、生活に困ってるのか分かりませんが、体位交換とか大変だし、その人は薬剤ミスとかするようになっていました。 身体が丈夫なら定年以降もパートで仕事続けたいと思います。
回答をもっと見る
パートだけど産休、育休取られた方いますか? 正社員の方が育休中に支払われる額多そうだけど… 2人目を考えるにあたり正社員になることが 夫からの条件で💦 2人目考えるなら正社員になってから取った方がいいのでしょうか?
産休育休パート
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
正社員になれるなら、なった方がいいでしょう。 時短復帰もできるし ただ正社員で働いていくら稼げるかじゃないですか? パートってことは扶養でしょうし、扶養外れてもひかれもの引いて正社員の方が稼げる額ならメリット多いと思います。
回答をもっと見る
介護施設から病院へ転職された方いますか? 現在施設では少しはゆっくり仕事できてるけど まだまだ病院で勉強したい気持ちもあります。 病院だとバタバタしてて、人間関係の余計な 悩み事増えるしマイナスな点が多いですけど… 介護施設から病院へ転職して良かった点があれば 教えてほしいです。
介護施設ママナース転職
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
急性期(総合)→介護施設→急性期病院(個人)に転職しました。 良かった点は知識と技術のスキルが上がり、退院支援ナースとしても実績もできたので今後の看護師の仕事の幅が広がることですかね! でもやはり忙しいので、次はどこに転職しようか考え中です!
回答をもっと見る
現在施設勤務です。 基本的には人間関係は良い方なのですが、相談員の1人が上から目線の発言をよくしてきます。関わりたくないけど、関わらなきゃいけないことが多くて…。でも毎回毎回イラッとさせられるのでどう割り切ったらいいのでしょうか?
介護施設人間関係ストレス
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
みる
内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院
私の場合は、「この人は診断が降りてないけど前頭葉やられてるのかな?」「診断が降りてないけど発達障害かな?」など、病気かもしれないと思うと腹もたちません。これがいい方法とは思わないですが、口に出す訳では無いし、自分の心を落ち着かせるためにやってます。人を変えることは出来ないので、自分の考え方を変えるしかないですね…
回答をもっと見る
皆さんは仕事で失敗した時どのように立ち直ってますか? しなきゃいけないことを家に帰ってから思い出してモヤモヤ。次からは気をつけようと反省中です。(命に関わるとかそういう緊急のものではないのですが報告は必要だったものなので…💦)
介護施設コミュニケーション
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
きのこ
循環器科, 急性期, ママナース, 病棟
こんばんは。はじめまして。 失敗すると落ち込みますよね。しかも、失敗って何故か続く。 やはり人間ですから、ミスはするものです。 私はミスをした時は家では考えない様に努めてそうしてました。ただ、何故失敗したのな振り返りは大事です。また同じミスをしなければOKかと思います。
回答をもっと見る
3年前、子供を出産し数ヶ月後に旦那の浮気疑惑がありました。SNSだけのやり取りでしたが妻が実家に帰ってるからホテルに行かない?という内容でした。旦那に聞くと浮気してないといいそのまま終了しました。ですか数年経ってもそれがずっと忘れられず…スマホ依存症なのかスマホを肌身離さず持っています。スマホを見られるのをかなり嫌がるので何かしら私に隠しておきたいことがあるんだと思います。 皆さんなら旦那さんに浮気っぽいことをされた後でも疑わずに過ごせますか?
旦那ママナース
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
無理です! 妻が臨月で不安やトラブルも多いのに里帰りのタイミングが、フリーの時間と捉える夫の軽率な行動に全ての信頼が無くなります。 実際、職場の男性スタッフに、妻が里帰りしてるから一緒に出かけませんか?と言われた経験があり、仕事に置いても信頼無くなりました。その男性は別の若手ナースにも声をかけたり、浮気癖は治ってません。
回答をもっと見る
お子さんの習い事は何歳からスタートさせましたか? うちの子は3歳になったばかりですがまだ何も習わせていないです。ピアノと英語は習わせたいなとは考えていますが他のご家庭はどうしているのか気になります。
ママナース子ども
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
はる
ママナース
長男は年中から、長女は年少からピアノを始めました。 次女が年少ですが、来年からピアノを習わせようかなと思っていました。
回答をもっと見る
スキンケアってどうされてますか? パートで扶養内なので気になるものがあっても なかなか手が出せず… 旦那さんに買ってもらってますか? それともプチプラのものでスキンケアは 済ませてますか?
スキンケアパートママナース
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
はち
内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来
自分への投資アンドご褒美として少し良いものを買っています!
回答をもっと見る
3歳の子供が1人いるママナースです。 看護師歴は約5年で、今特養でパート勤務しています。 子供がいると勉強しようとしても邪魔されたりなかなか勉強できません。小さい子がいるママナースさんはどのように勉強されていますか?やはり子供が寝た後が多いですか?
パートママナース子ども
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
kiii
その他の科, 離職中
私は去年3人目を出産し、現在お休みしていますが、日々勉強は寝かしつけ後に行っていました。その他は旦那に遊んでもらってる間だったり隙間時間を勉強の時間にあてたりしていました!
回答をもっと見る
今3歳の子供が1人おり、パートで週3回、特養で仕事をしています。田舎なので都会に比べてかなり時給が低いです。職場は人間関係は良好なのですが給料が低くいずれ扶養から外れようとしてはいますが外れるとなると正社員になるしかありません。(パートで勤務日数、勤務時間を増やすことも考えてますが社会保険など引かれると手取りが対して増えません。) 皆さんなら、人間関係良好だが時給の低い職場or人間関係が悪い可能性が高いが時給の高い職場へ転職どちらを選びますか?
パート給料子ども
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
おはな
内科, クリニック
転職悩みますよね。 私も4歳の子供がいてパートをしています。高時給の正職いいなと思いますが、子供が熱出したりで帰りづらいかなとか考えたら踏み出せません。 みーさんがおっしゃるような人間関係が悪い職場だと急な勤務変更とか言いづらいかなと思ってしまいます。 なので私は人間関係良好の時給の低い職場を選びますかね^ ^
回答をもっと見る
ある程度年数を重ねても初歩的なミスやインシデントなどすることはありますか??先輩や同じくらいの年数の人はそんなミスしていないのに自分がだけ新人レベルなミスをしてしまい落ち込んでいます…
辞めたいメンタル正看護師
n
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
はな
循環器科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
する事ありますよー! この前は爪切りの際に切りすぎて書きました🥲 先輩の中にはインシデントをインシデントとして認識してない方もおられました。指摘したら報告書を記載してましたが、指摘しなかったら報告はありません。 うちの病院の課題だと思ってますが、なかなか変わりません…
回答をもっと見る
自宅の加湿器が壊れてしまいました。 そのため、自宅がえぐいくらい乾燥しています。 みなさんはこの時期どんな乾燥対策を行なっていますか?
産婦人科プリセプター正看護師
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
kiii
その他の科, 離職中
加湿器壊れてしまったの辛いですね😵加湿器がベストですが、全部屋には置いていないので洗濯を朝、晩とするため洗濯物干して湿度を上げるようにしています!
回答をもっと見る
3歳の子どもがいます。同じくらいのお子さんがおられる方、お子さんが発熱した時、どうしてますか? 午後から子どもが38℃台の発熱をしています。明日は仕事です。近くに実家があり、明日は預かってくれると言っているのですが、コロナ禍でもあり、親に預けて仕事に行くのはありなんでしょうか、、、 また、今の段階で師長に報告した方がいいのでしょうか? ほとんど熱など出さない子だったので、またコロナ禍でもあり対応に悩んでいます。ちなみに、周りでコロナは出ていません。 よろしくお願いします。
総合病院子ども正看護師
^_^
内科, 病棟, 一般病院
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
こんにちは。 2歳8ヶ月の娘がいます。 そうですね、難しいところですが、 私だったら明日出勤するのであれば 我が身のためにもコロナではなかったという診断を受けて仕事に行きたいなと思うので、日曜日ですが救急受診すると思います。 でもまずは今の段階で師長に相談し指示をもらうと良いのではないでしょうか? 子供さんお大事に^o^
回答をもっと見る
現在看護師になって2年目です。今の職場が体力的にも精神的にもしんどくて1年半頑張ったのでボーナスもらったらやめようと思うのですが転職サイトで応募した病院が経験年数が足りなくてお断りされてばかりです😭やはり3年は頑張ったほうが良いのでしょうか。
神経内科夜勤転職
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
こんにちは。お疲れ様です。 経験年数が少ないと厳しい場合もあるかと思いますが、精神的にしんどいなか続けても身体を壊してしまいますよ。新卒一年未満で退職して新たな職場で続けている友人もいます。根気よく就活を続けていればきっと見つかりますよ。がんばってください。
回答をもっと見る
転職しようと来月面接予定 夜な夜な情報収集などをしていましたが まだ転職の時期ではないと主人がぽつり.. 一番下の子が入学してからが良いとのこと 理解してくれていると思っていたのに.. 帰宅後家事はしてくれるけれど 子どもの送迎は私 送迎のことを考えると通勤時間のかかる転職は すすめられないと.. 面接断らないと..
子ども転職
coco
その他の科, ママナース, 介護施設
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
こんにちは。お子様を育てながらの転職活動大変ですよね、お疲れ様です。 大変ななか、通勤時間も長くなるのにそれでもcoco様が転職しようと思ったのには理由があるんですよね?その理由もしっかりご主人に説明しても理解してもらえないのでしょうか… でも、保育園の送迎をしながら通勤時間がかかる就職先は正直あまりおすすめはできません…子どもの発熱等でお迎えに呼ばれた時等時間がかかってしまったり、イレギュラーに対応し辛くなります。 それ以上のメリットがある転職なのであれば、すぐに折れずにご主人を説得してみてもいいかもしれませんよ。coco様ばっかりが我慢していては兼業主婦を続けていくのは大変ですよね。
回答をもっと見る
3年目 転職し病棟に勤務してましたが、うまくできずオペ室に異動。人よりワンテンポ覚えが悪く、結局オペ室も3ヶ月ほどで異動で救急外来に異動になりました。 救急外来では人も良く、イキイキと働いております。(といっても色々指導されてますが、、、) が、最近師長と面談し、遠回しに『急性期よりも、、、慢性期とかのほうが、、、』『次のところ考えるのもいいかもね』『◯◯さんいて助かるけど、人件的には0.5として見てる 部署としては1.0の人件が欲しい』『追い出したい訳じゃない』と、明らかに案に転職を勧められてます。自分でも実力が伴ってないとは思っています。師長さんはオペ室と救急外来兼任です。 たしかに、私は人よりも要領が悪く、覚える事がワンテンポ遅いです。ASD?ADHD?なのかなと思ったりもしてます。12月に精神科に受診予定です。 今回、オペ室から救急外来に異動する際も『もしかしたら急性期向きじゃないかも』と師長さんと話しており、それでも頑張れるなら頑張りたいと伝えました。 皆さんならどうしますか?個人的には今の部署に働きやすく、やっていきたいと思っています。 それでもやはり前の病院の方が働きやすい仕組み?体制になっていたことを改めて感じました。正直、前の病院辞めなきゃ良かったと後悔してます。今の病院はベテラン層が多く、応用力?が求められる事が多々あります。(自分の問題も多分にありますが) やはり自分に合う•合わない職場というのはあるんでしょうか??合わないならさっさとやめるべきですか? 一度そういうできない目線で決められたらもう二度と覆すことは難しいんでしょうか?
二次救急一般病棟人間関係
T.M
救急科, 一般病院
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
私は合わないなーって感じてすぐ辞めちゃった病院あります。前の病院の方が良かったって思われるならT.Mさんが働きやすく、師長から転職を勧められるような職場以外を探した方が良いかなっては思います。できない目線を覆すのは頑張り次第なのかな?私ならそんなに頑張れないです💦メンタル弱いので。
回答をもっと見る
看護師辞めたいです 毎日、胃が痛くなりながら出勤してます 休みの日も急に転棟してサマリー誰かに書いてもらってないかなとか考えちゃうし気が休まらない。 夜勤も月10回はあるのに手取りは20万ぎりぎり 休みも少ない、準夜明けの休みなんて休みに入らない
サマリー手取り明け
まあや
呼吸器科, 整形外科, 新人ナース
なーすまん
消化器内科, 循環器科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, パパナース
お疲れの様ですね。 患者の前に自分が心身ともに健康な事が大切だと思います。 一旦辞めてリフレッシュしてから看護師続けるか考えてみましょう。 ちなみに三交代より二交代の方が休みに関しては充実しますよ
回答をもっと見る
なんでも聞いてねという先輩がいますが、そういう先輩ほど一緒に仕事するとその先輩も精一杯な感じで聞きにくい雰囲気出されます😇😇 先輩に聞く雰囲気作るにはどうしたらいいですか?
1年目新人
ゾロリ
急性期, 新人ナース, 慢性期, 回復期, 終末期
てん
病棟, リーダー, 回復期
いますよねそういう先輩。そういう人にはその場では聞かずにタイミングをみて後から聞きます。聞かないと何も聞いてこないって思われたりするので。手が空いている時にって感じです。
回答をもっと見る
非常に辞めたいです 一人で寝たきりの人の体位変換をしなさいとか厳しいことばっか言ってきます。これで事故とか起きたらどうするのか、、、こんなもんなんですか?
神経内科辞めたい転職
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
ひまわり
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
お仕事お疲れ様です。 そのような環境はとても辛いですね。 人がいなくてどうしても…という時は1人で体位変換をすることはありますが(あくまで1人での体交のリスクが低い人)…。できる限り、2人以上での体交がお互いのためにいいですよね。レスピ乗ってたりデクビがひどい人とか体が大きい人とか循環動体が不安定な人は、絶対1人ではやりません。 1人だと腰を痛めやすいですし、一緒に働くスタッフが、お互い声をかけ合える雰囲気だといいのですが…。 私の病棟は声をかけ合うので、スタッフの雰囲気や考え方で変わってしまいますね。
回答をもっと見る
仕事終わって病棟一緒でるのは全然いいけど 着替え終わるの待ってられるのはちょっと。 更衣室の前でお疲れ様でしたって声掛け合ったら後は関わらないで帰るのは普通じゃないのかな? 先帰るねーとか言われたし、少し待たせていたんだと反省。
病棟
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
先帰るねって言われたら別々に帰るのが普通かと…😅kさん気にする必要ないと思いますよっ!
回答をもっと見る
質問です! 患者さんに恋人の有無に聞かれた時みなさんはどうしていますか?
人間関係病院病棟
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
えぐち
その他の科, 離職中
おつかれさまです🌼 私は毎回正直に答えてましたよ。 ちょっと怪しい感じの患者さんのときだけはいなくてもいるって言ってました。
回答をもっと見る
夜勤前の過ごし方皆さんどーしてますか?5年目ですが、未だにベストの過ごし方見つけれていない気がします。みなさんの過ごし方教えてください。
メンタルストレス正看護師
ポーラーベア
産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 一般病院, 看護多機能, 助産師
おはな
内科, クリニック
朝いつも通りの時間に起きて、午前中は散歩に行ったりスポーツしたりします。買い物に行ったりもしてましたが、コロナ禍になってからはもっぱら近所で体を動かしてます。 そしてお昼ご飯食べたらめっちゃ長い昼寝します。 私はこのルーティーンでわりと元気に夜勤働けます^ ^
回答をもっと見る
自分で電話をかけたところの履歴書の転職は、エージェントに添削してもらうことができないと言われれました。(まぁたしかになと思いますが) エージェント以外とすると、皆さんはどうやって履歴書を書きますか?添削なしでがんばりますか? 明々後日には面接なのに履歴書がまだかけていません……
面接転職
きょう
外科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
添削無しで行きます!どんな感じに書けばいいか迷ったらネットで探してって感じにしてました。
回答をもっと見る
あーもう、裏切ったくせにいろいろ話しかけて、聞き出さないでほしい、、とおもってまう、、 なのに、ギスギスしたくないから仕方なく合わせてる。 しんどいよ、、、
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
それはしんどいですね… もう上っ面な返事をして本心は隠しておいた方が良さそうですね。私も根掘り葉掘り聞かれたことがあり正直に話してたらいつの間にか病棟のみんなが知ってたってことがありとても嫌な思いをしました。 看護師って同僚の情報収集もよくしてくるからほんと嫌ですね😭ご無理なさらずに。
回答をもっと見る
第6波なんて来ないで欲しい〜‼︎ 自粛生活は大して苦痛じゃないけど‥ ディズニーランド行きたい😍 旅行もイルミネーションも行きたーい😆
チップ
その他の科, ママナース, 訪問看護, 保健師
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
この仕事してると堂々と遊びに出かけられないから余計に行きたい欲湧きますよね。 第6波ほんとこないでほしいですね😂 堂々と旅行ができる日が早くきますように🙏
回答をもっと見る