nurse_mk5qWDeLOA
仕事タイプ
派遣
職場タイプ
その他の科
放課後デイサービスで勤務されている方に質問です。 今、医療的ケア児が多い放課後デイで勤務しているのですが、昼休憩の取り方について質問です。 長期休暇中や土日営業日のお昼休憩は、利用児童と一緒に様子を見ながらとり、休むことはできないのが普通ですか? みなさん、どのようにお昼休憩をとっていますか??
デイサービス休憩正看護師
リトルピッグ
その他の科, 派遣
ハロー
外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校
初めまして。 以前、働いていました。 きちんと部屋をわけて1時間休憩取っていました。 昼は一応お昼寝タイムで暗くしています。 点滴を見たりはありますが、休憩の間は看護師1人、保育士1人の2人でみたりしながら休憩取っています。
回答をもっと見る
日勤常勤で、年収400万ありますか? 病床数200前後の病院で勤務してましたが、昇給も毎年3000円程度で、4年目ですが、新卒時とほとんど給料が変わりません。 病院って給料はなかなか上がらないんですか?
年収給料
リトルピッグ
その他の科, 派遣
まなち
整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース
私は地方なのですが、日勤だけになると400万はなかったですー。月の手取りで20万を切ってました。急性期病院で割と規模も大きいところです。昇給はいしきしてなかったのですが、5年いたところでも上がった実感はありませんでした。
回答をもっと見る
治験業界で働いている方に質問です。 現在、治験業界への転職を考えていますが、病棟業務と変わらず、子育てしながら急に休むことになると、同じチームに迷惑かけてしまうことになりそうで、迷っています。 子育てしながら仕事されている方、周りにそう言う方はいらっしゃいますか?
ママナース転職
リトルピッグ
その他の科, 派遣
ぴぴpi45
美容外科, クリニック
コメント失礼します。 わたしも治験業界かなり気になっていますが、現在クリニック勤務をしています。1日の来院数は200を超えるので、かなり忙しい職場です。 子育てしながら仕事されている方が多く、急に休まれることも割とあります。ですがチームで助け合ってみんなで仕事をこなせていますよ。どこの職場も子育てしながら働かれてる人はいると思いますし、休まれて成り立たないような会社はいずれダメになると思います。思い切りも大切だと思うので、違う業界に飛び込んでみてはどうでしょうか?いいアドバイスにならずに、申し訳ありません。
回答をもっと見る
手洗いの回数が多くて、小指が痒みと乾燥がひどいです。 おすすめのハンドクリームありますか?
ハンドクリーム正看護師病棟
リトルピッグ
その他の科, 派遣
なおみ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 神経内科, 消化器外科, 一般病院
ワセリン塗ってます、、
回答をもっと見る
現在転職活動してますが、 30代目前、既婚、子なしというだけで、敬遠されるような気がして… どのタイミングで転職すればうまくいくのでしょうか。 面接の時の切り返し方などアドバイスいただければ助かります。
転職正看護師
リトルピッグ
その他の科, 派遣
ちゃ太郎
急性期, その他の科, 離職中, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
転職活動お疲れ様です。 転職というのは看護師だけど職場を変えるということでしょうか? 私も30代前の時、既婚、子なしで、派遣やパート色々と看護師としての職場を変えました。 どこも人手不足なので、敬遠されることなく、 大歓迎を受けました。 動くタイミングも、その人が納得して動いた時がタイミングだと感じています。 また看護師→違う職についた時、面接時では色々言われますが‥(何で看護師やらないでうちの面接きたの?!看護師の方が稼げるでしょ?)と言われます。 私はそこは自分の意思をしっかり伝えました。 (看護師以外にチャレンジしたいと) 敬遠されるのではないか?と気になるお気持ちもわかります。大丈夫です、リトルピッグさんの希望する場所がきっと見つかるはずです。
回答をもっと見る
初めて訪問看護という分野に飛び込んだにもかかわらず、間違えたり、できてないことを見つけては所長から「なんでこんなんできひんの、今まで病棟で何してきたん?」と馬鹿にされたり、しんどいと言って士気を下げないでと言われたり。 挙げ句な果てに、「意欲のない人に仕事任せられません。」と言われて、1ヶ月で辞めてしまいました。 転職時にこの経歴は隠しておいた方がいいんでしょうか。自分の中では、医療的ケア児を看ることもできたので、いい経験にはなったとおもいます。 また、記入する場合、面接でやめた理由を聞かれたらなんて答えるのが当たり障りないんでしょうか。
転職ストレス
リトルピッグ
その他の科, 派遣
さな
内科, クリニック
1ヶ月なら試用期間中ですかね?私なら履歴書にも書かないですし、話しもしません。ご縁がなかったところなので、隠すというより記憶から消去して忘れさります😊😊😊 もし記入するなら、いざ入ったら条件が違ったので~~などと言えば大丈夫だと思いますよ
回答をもっと見る
オムツ交換や体位変換で腰痛に悩んでいます。 コルセットを使用しても、なかなか改善されません。 みなさんどうされてますか? ストレッチや整体に通われてるのでしょうか?
急性期夜勤病棟
リトルピッグ
その他の科, 派遣
リーフレタス
内科, 病棟
体交やオムツ交換する時、忙しさのあまり上半身だけで作業してしまい勝ちになっていませんか?腰が痛いスタッフのほとんどが、両足は伸びたまま、前屈みで施行しています。それをすると、腰にかなり負担がかかるので、私は片足を曲げてベッドに乗せてやってます。それだけでも、腰に掛かる負担が軽くなるので、やってみて下さい。私はそのやり方で、コルセット無しで仕事しています。😊
回答をもっと見る
子育て中や妊活中の方に質問です。 急性期が好きなのですが、病棟で働くとなると、夜勤や残業があり、家庭との両立が困難になるのではないかと不安で、転職先が決められません。 両立のコツはありますか?
ママナース急性期転職
リトルピッグ
その他の科, 派遣
ひかるまことあすか
内科, 小児科, 一般病院
初めまして。私はひとり親で子育てしています。病棟ではなく一般病院ですが、正社員で雇って頂き、子どものことで休むことがあっても、周りの皆さんの支えがあり何とか仕事を続けることが出来ています。また、私の友人も急性期の夜勤がある病院で働いていますが、就職面接の時に事情を話して、夜勤や残業は無し、休日出勤もほとんど無しの条件で理解してもらい働いています。病院によっては、今の事情を説明して理解した上で働かせてもらうことが出来るかもしれません。まずは、色々な所に面接に行って話をしてみたらいかがでしょうか?頭の中でモヤモヤ悩んでいても、実際に面接に行くと案外、上手く行くかもしれないですよ。子どもさんの為にも、頑張ってるお母さんの後ろ姿を見せてあげて下さいね。
回答をもっと見る
看護師になる者です。 病院指定のナースシューズなのでナースシューズの中に入れる靴底(インソール)で、歩き疲れないものでおすすめを教えていただきたいです。 あと、日中着圧を履いて浮腫みを予防したいのですが、お腹まであるタイツタイプと膝下のタイプどちらがよいかあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
ナースシューズシューズ病院
aちゃん
学生
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ナースシューズ、指定じゃないなら、アシックスのナースシューズがおすすめです。 着圧はベルミスがおススメです!
回答をもっと見る
派遣看護師の経験がある方に質問です。 経験されてどうでしたか?メリット、デメリットなど教えていただきたいです。宜しくお願いしますm(_ _)m
派遣人間関係正看護師
はむ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
リトルピッグ
その他の科, 派遣
3〜6ヶ月の派遣で病棟に来られてた方がいました。 委員会や病棟会に参加しなくていいのは良さそうでしたが、病院独自のルールに適応しないといけないので大変そうでした。 一方、単発は、仕事内容によりますが、体力的にも精神的にも楽です。 初めての人と関係性を築くのは大変ですが、苦手な人ともその日だけ、と割り切れるので。
回答をもっと見る
訪問看護のオンコールや帰宅後の出動が多くて、心身の負担が強くなってきており、あと何十年も続けていける自信がないです。 精神科主体の訪問看護ではオンコール取らないと言われましたが、精神疾患者ばかりの訪問は気疲れするので、今後も精神科主体ではない訪問看護を続けたいのですが… 訪問看護でオンコールの負担なく、続けられる道はあるのでしょうか?
訪看訪問看護夜勤
りんご
その他の科
リトルピッグ
その他の科, 派遣
オンコール大変ですよね。夜勤よりは楽だけど、どこにも行けないから気が休まらない…。常勤だとオンコール必須のところが多いのですが、非常勤だとオンコールなしの待遇のところが多いように感じます。オンコール持つ人数が少ないのも負担が多くなる原因かと。 オンコールなしにできないか相談してみるのはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
一般科で働いていた頃は、時間前に出社して事前情報を取り、直ぐに動けるように準備するは当たり前でした。 しかし、一般企業で働く際にコンプライアンス研修や、仕事したことで感じることがありました。 契約時間外にカルテなどの個人情報にアクセスする事は正しい事ですか? その際に確認した事は、契約時間外で確認した事にならないのではないか。 確認した事にするのであれば、そもそも就業時間内に行うと事ではないのか。 責任を負わなければならない事柄に対しての認識が、それまでがそうだったとか、そうしなければ業務がまわないのであれば、管理者として管理できてない事になるのではないか。 などなど。 そのことなどがあって以降、看護の常識は、そもそもが非常識だったのではないかと思うようになりました。 皆様はどう思われますか?
時間外労働カルテ施設
MA
精神科, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 透析
ちゃ太郎
急性期, その他の科, 離職中, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
MAさんの意見と同感です。 看護の世界は、どこも当たり前のように本来の時間前に出勤している現状があります。 スタッフ1人1人が、当たり前のようにこの行動をとっていて、それを管理するはずの主任や 病院側も異常だと感じてないのは問題です。 又、国によっても現状は異なるようです。 どこかの国の看護師は、契約時間ギリギリに 出勤し、みんな笑顔で働き始めると何かで知りました。 そして、看護師だけでなく他の職種でも契約時間より早く来て掃除するのは当たり前という 価値観が労働者にある現状を体験しました。 この問題は、医療職だけではないとても根深いものだと感じています。
回答をもっと見る
月夜勤6-8回と激務をこなし、体調を考慮し日勤だけのシフトに変更。なんと、お給料が手取り17万程。(大泣き) 急性期病院と忙しい環境でこのお給料は心も身体も持ちません。日勤メインの訪問看護や透析専門としている病院に転職を考えています。その他にも、日勤だけのおススメの働き方がありましたら教えてください!
シフト透析給料
ちーと
その他の科, 訪問看護
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
病院の日勤勤務って本当に安いですよね。 体力仕事、専門職ですよ?と思ってしまいます。 日勤のみだとクリニックとか、企業電話応対とか、医療機器関連、消防などに看護職の枠があると思います。 病院によっては、早番だけのシフトで働いてる方もいます。それはそれで早起きなので大変そうでした。
回答をもっと見る
勉強やる気にならないーーー! 試験まであと2週間ちょいーーーー! 詰んだーーーー!
国家試験勉強
ノロマのカメ子
ママナース, 病棟, 脳神経外科
リトルピッグ
その他の科, 派遣
過去問やったりして出るとこを集中的に覚えて頑張ってください。
回答をもっと見る
病棟の業務が嫌すぎて退職しようと思っています。 退職理由として前向きな感じが良いと思っているのですが、皆さんはどう伝えましたか?ちなみに2年目です。
辞めたい新人転職
ぎょ
内科, 新人ナース, 病棟
リトルピッグ
その他の科, 派遣
はじめまして。 キャリアアップを考えて、(今の病院では勉強できない)○○を勉強できるところに行こうと考えてます。 でどうでしょうか。
回答をもっと見る
今日病棟でコロナが爆誕しました。結構な人数が、、、 日々フェイスシールドとマスクはしていますが認知症などでマスクをしてくれない、ずっと大声で声出ししている方などがいます。そのため大体の看護師が濃厚接触者となってしまい本日も不安のある看護師からPCRや抗原検査をしてほしいと希望がありました。病院側の対応は看護補助者はいいけど看護師は検査しないでした。これってどういうこと?とモヤモヤし、家に小さいお子さんがいるママさんや家族と同居しているスタッフも多いです。不安を感じることは仕方ないと思います。せめて希望者に検査をさせてあげてほしいなと思いました。助手はいいのに看護師はダメってもう発症してもばら撒いていいってことだよね、具合悪くても働けってことね、とスタッフ間で呆れていました。腎臓内科もいるのでステロイドを飲んでいる人もいます。その方々へ移してしまうことも怖いなと感じます。一度他の病棟でクラスターが発生し病棟閉鎖になっていたことがありました。経営のことを考え働かされるんだなと残念な気持ちしかありません。他の病院の対応はどのようになっているのでしょう?
整形外科コロナ内科
あい
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院
リトルピッグ
その他の科, 派遣
はじめまして。 私が働いてた病院では、濃厚接触者を割り出して、出勤停止にし、職員全員クラスター発生当日と3日目に検査してました。 助手さんだけ検査と言うのは、怖いですね。 看護師も当然オムツ交換などで接触があると考えるのが当然のように思いますが。 感染拡大しないことを願ってます。
回答をもっと見る
認知症患者さんへの対応です。 介助にて口腔ケアをされる患者さんなのですが、 口を濯ぐ際に水を飲み込んでしまう場合は、どのように対応すればよいですか?教えていただきたいです。
口腔ケア
ありりん
呼吸器科, 病棟
リトルピッグ
その他の科, 派遣
スポジカで磨いて、最後に口腔ケアシートなどで拭き上げます。 飲み込んで、誤嚥につながるリスクにもなりかねないので、患者さんをアセスメントしてケアの方法を検討しようとするのはいいことだと思います。
回答をもっと見る
体調不良でスタッフ少なすぎて毎日ピリピリしてる... 毎日休日出勤みたいな状況なのに、私はまだできる事が少なくて、何するにも気にかけてもらってるから申し訳ない...私も休んだほうがいいんか???ってなる🥲
はれ
新人ナース, 回復期
リトルピッグ
その他の科, 派遣
できることから率先してやったらどうでしょうか? 自分の業務をまず、一生懸命やって、終われば、フリー業務を手伝うといいかもしれません。
回答をもっと見る
結婚して半年子どもなし、看護師4年目の者です。 現職は大学病院勤務で、将来は保育園看護師として働く夢があります。 人間関係等で悩んで転職を考えておりましたが、結局現職に残ることに決めました。 転職活動を進めていくと、給与や福利厚生、休暇の面で現職はかなり恵まれていたんだなぁと気づき 私の思い描くライフプランは現職にいるからできることだなぁと思ったためです。 しかし、将来保育園看護師として働きたい気持ちもあるので、子育てがある程度落ち着いてから考えようかなと思っています。 でもやっぱり現職での悩みは尽きなくて、現職で正解なのかモヤモヤする部分もあります。もちろん、人生どんな選択をしても過ぎてみないとわからないですが…。 質問ではありませんが、同じように一度転職を考えたけど現職に留まることにした方、いらっしゃいましたら、ぜひ気持ちの共有がしたく投稿させていただきました( ; ; ) 本当情けなくてすいません…
転職ストレス正看護師
まるこ
大学病院, 終末期
m
プリセプター, 病棟
同じような状況下で親近感を覚えました! 私は結婚して3ヶ月、子なしの看護師4年目です。大学病院ではなく地域の病院なのでお給料が安く、結婚を機に転職を検討しました。しかし今後の人生設計(転職時には病棟経験が有利になる、いずれは出産したいので産休育休の取得しやすさ等)を考えた時に、今の病院で留まった方が良いのではと思い、現時点でも働き続けています。今は特に悩みはありませんが、またいずれ転職したい波がくるんだろうなと思うので、そのときにまた転職するか考えようかなと思っています(笑) 夫の転職経験から、どこへ転職したとしても何かしらで悩むことは分かっているので、今悩んでいるのもしょうがないという気持ちを受け止めるしかないのかなと思います。 また、まるこさんと同じような状況下だったので少し安心させていただきました😌(笑) このような回答がまるこさんにとって良い回答か分かりませんが、少しでもお役に立てればと思います。
回答をもっと見る
医療ケア児の施設や小児の訪問看護で働きたいと思うのですが、必要な資格はありますか? 小児科経験がないと難しいでしょうか?
施設訪問看護
merry
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
私が経験したところは特に無かったですが、事業所によると思います。 医療的ケア児の訪看をやった事がありますが、私は小児科経験はありません。でも、入浴介助や呼吸器の使用、経管栄養、レクリエーションを取り入れたリハビリなどをやりました。 キーパーソンになる家族の方との関係構築が鍵になりますね。 小児特有の情報をおさえていれば大丈夫じゃないでしょうか
回答をもっと見る