くまみ

nurse_kuma

地方住みです。総合病院から転職して、今は療養型病院で勤務しています。


仕事タイプ

一般病院


職場タイプ

慢性期

看護・お仕事

コロナになってから県外には一回も行けない状況が続いています。勉強もしたいけど、なかなか本だけだとやる気が出ない時もあり困っています。 皆さんはセミナーとか参加されてますか? オススメのWebセミナー(どこの会社のがいいか)があれば教えて下さい。

セミナー勉強病棟

くまみ

一般病院, 慢性期

22022/06/13

mayu

その他の科, 老健施設

くまみさん、はじめまして。 私は、終末期ケア専門士を持っていて、毎月ズームセミナーを受けています。 講師は医師や認定看護師、専門看護師、などテーマにより異なります。 先月は褥瘡ケアの実際 今月は家族ケア     についてでした。 毎回、100名以上の方が参加されます。 グループワークもあり、様々な職種の方と話す機会があり学びが深いです。 会員以外は2000円かかりますが、興味が あったら終末期ケア専門士協会のHP見て下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今私の病棟では続けて2人の妊婦さんがでました。 もともと私も妊活していてその事は主任さんに伝えてあります。 しかし、妊婦になると夜勤免除となるため、現在夜勤できる人が少なくなり、夜勤専従になった人もおられます。 他にも妊活したい子もいて、せっかく最近夜勤回数減らしていたのに、結局夜勤できる人がいなくて夜勤回数をもとに戻しています。 私もアラフォーに近づきつつあり、クリニックも通っていて早く子供が欲しい反面、皆辛い思いしているのをみると悩む所もあります。 (スタッフは皆優しいので妊婦になったからと言って文句いう人はいないと思いますが...) 皆さんだったら構わず妊活しますか?それとも空気を読んでしばらく間あけますか?

妊娠夜勤病棟

くまみ

一般病院, 慢性期

42022/06/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

妊活すればよいです。人員配置は危機管理。女性が多いこの業界で、妊娠出産育児を念頭に、予測して配置するもの。妊婦が3人4人でて困るのは、危機管理がなってないからです。人事の責任。女性は時間も限られているので気にせず妊活してください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夕食時ソセゴン内服→眠前ソセゴン+マイスリー内服している患者さんがいます。 屯用で不眠時トリアゾラムの指示もあります。 この患者さんは車椅子でトイレ誘導している人で心不全の増悪なども繰り返すため状態によってベッド上安静が必要となる時があります。 ソセゴン、マイスリー内服して、始めはぐっと寝るのですが毎日決まって0時越えて1時~3時にトイレに起きた後から、せん妄状態となり3時から朝ごはんまで車椅子に座って過ごしたりします。車椅子に乗ってしまえば座りながら寝たりもしますが。 マイスリーはせん妄起こしやすい事もあるしこの患者に合ってないのかなとは思いますが、療養型で採用されている睡眠薬も短期作用の物ばかりで選択肢も少ないのでしょうがないのも分かるのですが、こう毎日せん妄になって夜中からずっと起こしておくのも可哀想だし、こっちも疲れるし。それに心不全悪化した時は夜中安静も守れないからゼーゼーヒューヒュー酸素も外したりで困り果てます。 同じような体験したことある方や、何かいいアドバイスある方はおられますでしょうか。

薬剤病棟

くまみ

一般病院, 慢性期

22022/06/08

ねむねむ

超急性期, CCU, 病棟, 離職中, 一般病院

お疲れ様です。 あたしが働いていたところではせん妄状態となる場合は すぐに薬を変更してもらってました。 治療を優先するためにもまずは薬を変更してもらった方が いいと思いますよ。 あとソセゴンを使っているとのことですが、痛みとかあるのですか? 特に疼痛コントロールでないならばソセゴンではなくセレネースやアタラックスPなど睡眠に作用するものに変更した方が効くと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

経管栄養者の内服注入はどのようにしておられますか?私は前の病院で栄養前に補水していたので、吸収させる目的もあり内服+補水注入し30分おいてから栄養流してました。 今の所は補水から栄養まで2~3時間あくので、内服注入してからすぐ栄養を入れてます。 どちらにしてもあまり薬剤の効き目に変わりはないのでしょうか?私は今までの癖もありますが、なんとなく薬吸収させてからと思って栄養30分前位に内服注入してます。

経管栄養薬剤

くまみ

一般病院, 慢性期

52022/06/06

ワドルディ

急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

うちの職場では、食後薬がほとんどなので栄養投与後すぐに入れちゃってます。食前薬がある場合は、受け持ちだったときは遅くとも10~15分前に投与してました。 確かに吸収のことを考えると時間を置いたり等必要かと改めて考えることができました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

陰部のただれなどで軟膏毎日塗布している患者さんおられると思います。亜鉛華軟膏など洗ってもなかなか取れずそのまま上塗りになってしまっています。 今は陰洗は洗浄剤をお湯に溶かして使用しているのでボディソープなどは使用していません。 皆さんはどのようにして軟膏塗布部分をきれいにしていますか?

病棟

くまみ

一般病院, 慢性期

102022/06/05

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

亜鉛華軟膏って水だと落ちないですよね… 以前の病院はベビーオイルで優しく拭き取った後泡石鹸で摩擦を起こさないように陰洗していました。水より綺麗に落とせます!

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの療養型など小さめの病院ではMやESBLなどでたらどのように対応しておられますか?今の病院では意識も薄いのか緑膿菌がでても口腔ケア用品を他の人と一緒に保管していたりオムツ交換も順番関係なくまわってます。 こんなんじゃ皆調べてないだけで皆感染しちゃうんじゃないかと心配になります。まだ就職してまだ半年で意見も言いにくいですし、どうしたらいいですかね? 総合病院から転職してきてる若い子もいっぱいいるのに残念なきもちです。

病棟

くまみ

一般病院, 慢性期

22022/05/23

ちー

内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです。 元々の保菌者でない限り(主治医が保菌者として感染対策不要と言わない限り)は基本、個室対応。 どうしても空きがない場合はカーテン隔離しています。 清拭やおむつ交換、入浴などの清潔ケアは最後。陰洗ボトルも部屋に置いてその都度お湯を準備して対応していました。 順番関係なくまわるとかいくら手袋やエプロンを変えても感染する可能性は高いですよね。 感染マニュアルとか感染委員はありませんか? 私は大きな総合病院から小さな病院に来ましたが感染委員もありそこら辺は病棟スタッフも気をつけていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

他の方も健診内容についての質問しておられましたが、私も気になる事があるので質問させてください。 私の病院では採血は外注にだして調べてもらいますが、検尿は自分でテステープで調べて結果を紙に書いてます。心電図は40歳以上?なのかありませんし、視力なんかも自己申告で測定する機械もありません。胸写は撮ってもらえますが。 交替勤務もしているのにこんな適当な感じで健診と言えるのかなぁ?と思ったりもします。 総合病院じゃない小さい病院はそんな感じなのでしょうか。 前にいた病院では30歳過ぎたら毎年ドック受けれていたのでとってもありがたかったなぁと今では思います。

病院

くまみ

一般病院, 慢性期

22022/05/23

しほ

病棟, リーダー, 慢性期

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000136750.pdf 厚生労働省のガイドラインです その病院ごとに追加検査を認めてくれるところもあると思いますが有料のところが多いのではないかと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの病院はどのような対策しておられますか? 私の病院では、自分は勿論ですが、同居家族が県外に行ったり家族が県外者と接触したら3日間自宅待機と抗原検査2回実施して陰性なら出勤となっています。 この対応策がこれからもずーっと続く予定でとっても窮屈な生活を送ってます。 朝の朝礼でも家族の健康管理もしっかりしてと言われたり。 勤務の事考えたらどこにも行けないし、ストレスでしょうがないです。 県外へ行く際の届出はどこも行っているとは思いますが、ここまでの対応は他の病院もしているのでしょうか。

ストレス

くまみ

一般病院, 慢性期

52022/05/20

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

私が去年までいた茨城の病院では、そこまでの対策はしていなかったです。 県外に行っても特に報告義務もありませんでした。 田舎だからかもしれませんが… こんな状態が続いたらストレスですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ずっとPTGBDが挿入されている患者さんがいます。排液が正常な時もあれば透明な時もあります。 透明な時は、胆嚢の入口が炎症か何かで閉塞気味になり胆汁が胆嚢内に流れてこない状態と捉えていいのでしょうか。 ネットを探してもよく分からないので分かる方おられたら宜しくお願いします。 それが影響しているのか、いつも微熱が出ておりカロナール分3で飲んで6℃台カロナール飲まないと熱がでてしまうので今は継続してカロナール飲んでいます。

ルート病棟

くまみ

一般病院, 慢性期

22022/05/18

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

こんばんは。 消化器内科で働いていたものです。正常と無色透明はその日によって違うのでしょうか… 急に量が増え、色が無色透明になるとやはり閉塞気味なのかな?と思います…私のところでは造影してましたが医師はどんな判断なのでしょう…?微熱ということで炎症値が高い影響なのかなとも思いますがPTGBDを入れて日数が経っているならばやはり閉塞気味なのが有力なのかなあと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養型病院で働いてます。ここ数ヶ月前からCV入れる時に固定なしでやっていくという流れになっており、近隣の総合病院から転院してくる患者さんもナート無しの事もあります。(基本寝たきりで、動いても車椅子程度の人ばかりですが) ナート無しだと刺入部の消毒のテープ交換時など抜けないか心配になりますし、これは全国的にそのような流れになってきているのか、ここだけなのか気になりました。 皆さんの病院ではどうですか?? もし、ナート無しの所があればなぜそうしているのか教えて下さい。

CV病院

くまみ

一般病院, 慢性期

22022/05/18

あーにゃ

ICU, 大学病院

お疲れさまです。 固定なしでというメリットは感染のリスクが減らせるなど何か理由があってなのですか? 私の勤めている病院は固定しています。急性きなのでリハビリなど行うので固定があった方が安心はありますね。ただ時間が経つと糸が溶けたりしてCV抜けてるなんてこともあります笑 時代の流れでそうゆうことがあるのを知ることがべき勉強になりました。ありがとうございます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院では胃管カテーテルや胃瘻から栄養入れ終わった後に酢水は入れてますか?(ちなみに、働いている病院は総合病院、療養型、施設どこですか?) 以前の病院(総合病院)では10年位前に無くなりましたが特にトラブルは起きてませんでした。 今の病院(療養型)は胃管は4w 胃瘻は8w交換してますが酢水も毎日いれてます。

病院

くまみ

一般病院, 慢性期

62022/05/10

ふみまる

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

はじめまして。酢水は初めて聞きました! 私は総合病院で働いていますが、ただの白湯を流してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院によって、組合があり、組合に入っている人もいると思います。私が働いていた病院ではボーナス前などその時によって交渉決裂の場合ストライキがありました。始業前や後1時間だったり長い時は3時間とか働かない、残業もしないっていうのをやってました。 ストの日は、患者さんに迷惑がかからないよう非組の人+ストライキに参加しない保安要員をおいて仕事してました。 皆さん病院名は言えないでしょうけど、同系列病院だけなのか、他の公立病院でもストライキしたりする所は結構あるのかちょっと気になります。

病院

くまみ

一般病院, 慢性期

22022/05/09

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

素晴らしい病院ですね。 看護師の待遇はどこもあまり良くないので、ストなどして改善されると良いですよね。 うちは500床くらいありますが、組合がありません。 作りたくて有志で話あってるところです。立ち上げは難しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今療養型病院で働いてます。急性期の病院では当たり前に、インスリンは食直前投与していましたが、今の病院ではまず食事している患者さんでも食事2~3時間前に血糖測定し、スライディングに引っ掛かればインスリンをその時間に投与しています。 また、糖尿病専門のDrもいますがなぜか定期のノボリンRの投与指示が食後となっています。なので経管栄養の人は栄養入れ終わってから、経口の人も食事食べ終わってからインスリン投与しています。 他の病院でもそのような指示が出ることはありますか? 食後投与にしている意味がよく分からず混乱しています。

病院

くまみ

一般病院, 慢性期

22022/05/06

ニックス

プリセプター, 脳神経外科

経口の人で、時折食事を食べれない人がいる時は食後うちの指示が出ることがありますよね!わたしのところでもたまにあります。しかし、経管栄養の人は聞いたことがありません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養型病院で働いておられる方に質問です。 モニター装着している人のバイタルサインは区分とるために6検(4時間バイタル)して記録も残していると思いますが、記録の時間は10時、14時、18時ときりの良い時間で書いてますか?それとも監査で引っ掛からないように自分が観察した時間で書いてますか?4時間以内でのバイタル測定で記録となると、きりの良い時間で書いた方が分かりやすいけど、ちゃんと自分の見た時間で記録書くとなると時間がずれてしまい難しいなと思ってしまいます。 もし外部監査が回ってきた時にモニター装着者皆がきっちりした時間で書いてたら、同時刻に観察は出来ないでしょうとつっこまれたら困りますし、皆さんはどうしておられますか? 今の病院は電カルじゃなくて紙カルテなので、紙がかさばらないように、変わりのない事などは記録にかかないでと言われているのでなおさらどうしたらいいのかと悩んでいます。

記録

くまみ

一般病院, 慢性期

42022/05/04

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。看護必要度評価で2022年度からモニター装着が点数取れなくなります。それからモニターには設定で時間毎に自動測定にしていれば同じ時間でも可能だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今の職場では、フロセミドの皮下注指示が時々出ます。 インターネットで調べると、心不全とかであまりinを増やしたくない人などと出て来るのですが、点滴ラインもあり心疾患もない患者にもsc指示が出るので、他医でも同様の指示が出る患者さんはどのような理由でsc指示がでているのか教えていただきたいです。

病棟

くまみ

一般病院, 慢性期

22022/05/01

みお

急性期, 病棟

病棟看護師です。 当院も、ルートをとれる患者に皮下注射の指示が出ることがあります。在宅では皮下のほうが管理がしやすいため、在宅で使う場面と合わせる、またゆっくり吸収させたいという理由だそうです。 …ですが、先生や病院のやり方、というのもあるかもしれせん。

回答をもっと見る

看護・お仕事

この波形はどのように解釈したらよいでしょうか?

勉強

くまみ

一般病院, 慢性期

32022/04/04

たろう

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

おつかれさまです。 この波形はずばりP波がなくR-R間隔が不整、のこぎり波形があることから心房細動だと思います。 看護師5年目内科勤務です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院では新規入院の人(転院、自宅)全て抗原検査をして陰性確認してから3日間は要観察期間として個室に入れます。しかし、バイタル一式は部屋に入れて個人持ちにし、部屋に入る時はPPE装着します。 しかし、食事は食堂で食べて貰う。部屋で出たごみは室内のゴミ箱ではなく共用のゴミ箱に捨てに行くなど「?」しか頭にでて来ません。こんな微妙な対策ならしなくてもいいのでは?と思ったりしたす。 皆さんの施設では新規入院患者対応どのようにしていますか?

病院病棟

くまみ

一般病院, 慢性期

22022/04/03

キヨ

プリセプター, SCU

集中治療部門ですが抗原検査で陰性確認までは個室管理し陰性確認後はフロア管理となります。しかし看護師がPPE徹底していても医師の方が認識が甘かったりするなどして十分な対策とは言えないのが現状です。結局は意識の問題なのかなと思ったりもします、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

今療養型病院で働いているのですが、夜勤忙しいからと言って早いと21時位に翌日朝の経管栄養者の内服をシリンジで溶かしておくのですが薬効とか大丈夫な物なんでしょうか? 以前は総合病院だったので、いく直前につめるのが普通だったのでびっくりしました。 他の療養型病院も同じような感じなのでしょうかな?と疑問に思いました。

経管栄養病院

くまみ

一般病院, 慢性期

52022/04/01

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

私も新人のころは大学病院で育った人なので、療養型にいくと、そうゆうギャップが無理だなーと思ってしまい、結局大学病院に戻りました(*_*) 今は訪問看護ステーションで働いてます。 これはまたこれで、なかなかギャップがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養型病院です。 主治医の先生の治療方針がよく分からず悩む事がよくあります。 CVのカテ感染で高熱でて、敗血症なりかけてるっていいながらもすぐまたCV入れ直したり(どうせなら抗生剤で熱下がるまで抹消で輸液管理したらいいのにと思ったり) 肺塞栓かもって言ってる患者のCV輸液をロックしてと言ったり(毎日ロックする事でのリスクはどうでもいいの?その人絶飲食の人だけど...モニター装着の指示や弾性ストッキング等の指示、ベッド上安静指示も出さないでどうしたいの??) PTGBDの排液がほぼ透明で胆汁混じってないけど採血してもCRPは調べない(胆道系の感染か?など医師記録に書いてあるのにカロナール飲ませるだけなの??欠食にしてみるとかもないのかな??) などなど日々の治療に疑問が沢山あります。 しかしその主治医は医院長でもあり、病院で働き始めてまだ半年の私は何も言えません。 皆さんだったらどうされますか?

ストレス病院病棟

くまみ

一般病院, 慢性期

22022/03/31

M

病棟, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 確かに、何がしたいの?って思いますよね。しかもそれが院長先生では、さらにもやもやしますね。私の働いてる病棟も療養病棟で、同じような事があります。その場合、こんな対応で良いのか?チーム内で話し合い、先生に意見できる方(師長や主任)から話をしてもらったりしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職すると、その施設ごとでの驚きがあったりすると思いますが何かありますか? 今まで総合病院で働いてて、療養型病院へ転職しましたが あまりにも違い過ぎて驚いてます。 ①メディペールが針用しかなく、使用した物が全部燃えるごみ一択。②アンプルやバイアルをただ袋に入れて回収してもらう。③血ガスを外注に出す。④輸血ルートをガス滅菌して再利用(同一患者ですが)自分達も業者の人も感染のリスクにさらされながらでの仕事怖いです。⑤オムツ交換も昔は素手だったから今手袋つけれるのはまだいい方だよという話し。

転職病院

くまみ

一般病院, 慢性期

102022/03/30

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです! 私は、転職先の病院で、陰洗ボトルを洗浄もせず次の患者に使いまわしている光景を見て絶句しました。 え、感染管理どうなってるの???ってなりました。 病院によって色んなことが違いますよね…

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.