なほなほ

nurse_khEPRGInCQ

特別養護老人ホーム勤務、5年です。 一般、回復期リハを、17年いました。


仕事タイプ

介護施設, 一般病院


職場タイプ

慢性期

キャリア・転職

特別養護老人ホームに、今は四年勤務してます。一般病棟は、15年経験があります。 このまま特養だと、看護技術、知識的なことが、かなり衰えそうです。 カルテも、紙。家族対応も、ケアワーカーで対応。 急変前に、外来受診対応するので。急変も、ほぼなし。ショートステイが、たまに急変あるかな?ぐらい。 急性期に行く感覚は、無いけど。 回復期リハビリテーション病棟勤務は、楽しかったんです。在宅に関わるのも、楽しかった。 ガチガチなチームワークより、一人で仕事する方が、性に合っているのかも? 転職、キャリア形成、迷ってます。

モチベーション正看護師

なほなほ

介護施設, 一般病院, 慢性期

112/16

じゅり

内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

私はそもそも急性期にあまり興味がなく療養や緩和を好んで仕事しています。たしかにあまり状態が変わる事もないし対応もDNARで緊急性が少ないです。療養ですと基本看護師配置は少ないので夜勤ですと一人でガツガツ時間を決めて働けるし患者とも関われるし、たまにリハもしている方がいるので、きっと療養が向いているのかなと勝手にかんじました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

病気持ちの46歳は、再就職って、厳しいと考えてしまいます。 橋本病なので。ほとんど知られてないかも。 一生、薬を飲むレベルです。 仕事のパフォーマンスが、とても落ちてて。職場で、ギスギスしてて。悩ましいです。 このまま老人ホームか?別の職場を探すか?で、悩みます。

モチベーション人間関係転職

なほなほ

介護施設, 一般病院, 慢性期

212/12

ちい

内科, 一般病院

ご自身の体調と相談されて、とにかくストレスにならないようにするのがいいと思います。私の周りにも転職する方いっぱいいますよ!

回答をもっと見る

感染症対策

針刺し事故、何回くらいの経験がありますか? 全部報告してますか? 事故後の検査フォロー、してますか? 私は、八回。事故報告書、書いてます。 今のところ、いわゆる感染症系は、➖です。 針刺し事故防止機能付き針になってから、やりやすいですか?やりにくいですか?

予防メンタルストレス

なほなほ

介護施設, 一般病院, 慢性期

112/12

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

初めまして。 針刺し8回、今のところ何もなく本当によかったです。 私は1度ですが報告しました。 今後も針刺しあれば報告するつもりです。 セーフティ機能付きだと本当に安心ですし、むしろそうじゃない針だと怖くて怖くて仕方ないです。 訪看だとクリニックによってバラバラなので使いやすいのもあれば、使いづらいものもあり難しいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ヘアドネーションをしてる方はいますか? 私は、年単位で、伸ばしているので。髪を切ってもらうのが、苦手になってきました。 伸ばすのは、難しいと思いますか?

モチベーション

なほなほ

介護施設, 一般病院, 慢性期

112/12

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

ヘアドネーション経験者ではないのですが知人何人かヘアドネーションしていました。 個人的には髪を伸ばすのはあまり得意な方ではなかったのですが、以前いつもお世話になっている美容師さんに髪を伸ばしたい旨を伝えたところ、最近はある程度の長さまで伸ばせるようになってきました。 見当違いの回答でしたらすみません💦 ヘアドネーション素敵だなと思います✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

防災、防火管理者、取ってる方いますか?

防災

なほなほ

介護施設, 一般病院, 慢性期

212/08

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

キャリア・転職

登録販売者の勉強とかを、してますか? 登録販売者の資格、受けてみようか?と計画してます。本を一冊買いました。 年一回の試験なので、来年です。

モチベーション

なほなほ

介護施設, 一般病院, 慢性期

012/08
職場・人間関係

イライラを、振り撒く人に、どういう対応をしてますか? 職場で、気分のムラを、出している新人の年上が、います。というか、全く出ない人の方が少ないのは、わかるのですが。 働きたくない、イライラする…系の言動を、イライラした態度で、終始仕事中に、言ってる人に、どこまで対応しますか? 対応したら、あんたに言ってない!と怒られるため、無視してました。 この頃、物音が、バンバンなったりして、不快です。 私が、職場辞めたがいいかなぁ…と、思ってます。

新人

なほなほ

介護施設, 一般病院, 慢性期

412/02

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

なほなほさん、こんにちは。 職場に新人の年上の方がいるんですね。結構な年上なんでしょうか?年上といえど、仕事上では、なほなほさんの方が先輩なんですよね?なほなほさんの立場がわからないのですが、なほなほさんより立場上の方に相談してみるのはどうですか? 働きたくない、イライラするといいながら仕事する人の周りで働くのもしんどいですよね。周りの人もいい気分しないですし、他の方はどのようにその人に接しているのでしょうか?きっと他の人も口には出さなくても、その新人さんの事よくは思ってないのかな?と想像します。誰でも、文句言いながら、イヤイヤ働いている人の傍にいるのって嫌だと思います。 なほなほさんが辞める必要はないのかなと思います。 その新人さんは何がそんなにイライラするんでしょうか。業務が忙しすぎて余裕がないとか?もし業務改善することで、その人がイライラしなくなるなら、そういう環境を整えることも大切かなと思いますし。 その人新人さんもお幾つの方か、分かりませんが、不機嫌を人にぶつけたり、物にあたるのは人として未熟かな…とは感じます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事前に、絶対すること、寄る場所、しないことや、寄らないようにしてる場所は、ありますか?

なほなほ

介護施設, 一般病院, 慢性期

211/30

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

夜勤前でしたら、私は昼ごはんは必ず米をお腹いっぱい食べるようにしています!夜勤は忙しいと夕飯が食べられず、休憩もとれずということが意外と多くて食いだめするのがルーティーンです😋

回答をもっと見る