ミミ

nurse_k4bPW-ImjQ


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

慢性期

感染症対策

残念なことにナースのスタッフから新型コロナウィルスの陽性者がでてしまいました。 濃厚接触者の方は決められた日まで休みをとることになりました。 その際、有給で休むよう言われたそうです。 普通有給なのでしょうか? ちなみにかかってしまった方は労災みたいです。 皆さまの周りの濃厚接触者の方も有給で休まれていますか?

有給病院

ミミ

病棟, 慢性期

82020/12/27

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

特別年休とか言うやつで、有給とは別で友達が休んでました!1週間ちょっと。

回答をもっと見る

感染症対策

今月からコロナ患者様をみています。いとこと遊ぼうとしましたが、旦那さんに反対されたとかで会えなくなりました。 コロナ担当=感染者じゃないと頭でわかっていても実際このようなことが起こるとすごく悲しいです。 みんな、コロナにかかったらすぐに病院来るじゃないですか? なのに担当している間は会うのは禁止というのが信じられないです。 皆さんはこんな経験ないですか??

いじめストレス病院

ミミ

病棟, 慢性期

22020/12/16

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

感染者ではなくても、仕事上接触している時点で感染の"リスク"があるということです。 無症状の人もいるわけだし、もしミミさんが無症状の保菌者でいとこにうつしたら…と考えたことがありますか? 一時期コロナ対応のスタッフは家族にうつさないように車で寝泊まりしているというニュースにもなったくらいです。今また流行ってきている以上ひとりひとりが気をつけなければならないと思います。 いとこにはコロナ患者を担当していることは伝えましたか?私がいとこの立場だったら自分にも家庭があるので、落ち着いてからにしよう、となりますが… いとこが感染したら、いっしょに住んでいるいとこの旦那さんも感染するし、仕事を休まなくてはなりませんよね。お互い一人暮らしであればお互いの責任問題だけで済まされますが…。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ患者様の担当について 師長さんより来月からコロナ患者様の担当になってと言われました。 いままでは違う方が担当でしたが、変わってあげるとのことでした。 半年くらいは担当になってしまうので友人や彼には正直に話して会うのを控えるべきですよね。 うちには喘息の子供もいるため最初は担当を断っていましたが、いまになってはみんな平等にみなくてはいけないからと断れず… 家族には内緒でみるしかなさそうです。 皆さんは担当した時の交友関係はどうされていますか?また家族とはどのように接していましたか?

家族子ども

ミミ

病棟, 慢性期

32020/11/02

マンボウ

内科, 外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

友人のナースが担当しています うちには小さい子供がいて、遊びに誘ったら、今はコロナを見てるからと正直に教えてくれました 友人は帰宅後直ぐにシャワーと服の洗濯をして、その後は普通に家族と接しているようです 他院では病院のシャワーを浴びてから帰るよう指示されているところもあるようです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いまマスク不足で騒がれていますが、うちの病院は自分でマスクを用意しなくてはいけません。 このような状態でマスク買えず、国からも支給されず。 一度使ったマスクにエタノール吹きかけて再利用しているナースもいるようで… 周りもあと数十枚しかないと言っています。 医療従事者優先といっても、なかなかまわってこないのが現実ですよね。

病院

ミミ

病棟, 慢性期

82020/03/16

ももみ

整形外科, 外来

不織布のマスクですがファンデーションや口紅は手洗い石鹸で落としてネットへ入れて洗濯して使っている方もおられるようです。何度も洗濯すると毛羽立ちがあり顔がモゾモゾするようです。なにか役に立てればと思い投稿しました。 マスク不足は本当に参りますね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.