nurse_iv9g_rk4Nw
総合病院、小児科外来、耳鼻、眼科、救急12年勤務し、現在訪問看護です。
仕事タイプ
ママナース, 訪問看護
職場タイプ
小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科
まだお悩み相談の投稿はありません。
現在病院で勤務しているのですが在宅にも興味があります。 訪問看護をされている方で病院で経験しておいた方がよかったことなどはあったりしますか?
訪問看護病院
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
かん
気切の交換の介助はやっておいた方がいいと思います
回答をもっと見る
新しい訪問看護事業所に移りました。 車で某市の端から端まで移動するので、車のガソリン代の方がバカにならないなあと思いました。(会社の経費ですが) 結構車の移動も疲れるもんだなと感じます。 自転車や原付でも訪問看護された方いるでしょうか。 荷物も結構あるしやっぱ車が楽ですかね。
訪問看護
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
そうたいあん
小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, ママナース, 訪問看護
私も車です。軽なので、ガソリンを月に4ー6回ついでます。荷物、ベビー用の体重計などもあり、車の方が便利かな。自転車や原付の方もいらっしゃいますが、行ける範囲が狭いのかなとも思ったり。車の方が少しでも気分転換にもなるので!
回答をもっと見る
昨年3人目の子供を出産し、現在育休中です。 来月からいよいよ仕事復帰なのですが、正直両立が不安で仕方ないです、時短を取る予定ですが忙しい病棟のためあってないようなもの。ママさんナースの方、子育てとの両立どうされていますか?
育休子ども病棟
でんすけ
循環器科, 泌尿器科, 救急科, ママナース
そうたいあん
小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, ママナース, 訪問看護
仕事復帰、ドキドキしますね!私も3人目出産後復帰当初は出来ないーって思っていましたが、なんだかんだ3人目笑笑 実習指導、時短、外来などを駆使して、早く帰れる日を作ってくれ、でも中堅ナースなので、リーダーしてたら、20時過ぎとかになりました。時短切れたら夜勤も。本当に小児が好きだったんで楽しかったんですけどしわ寄せが全て子供に行ってしまい…子供が4歳で転職しました!なかなか子育てと仕事、キャリアアップの気持ちとの板挟みで私自身、今も病棟に帰りたいとまで思います。手を抜いて、帰れるときは気にせず帰る!申し訳ないと思ってたらなかなか帰れませんでした。大丈夫です!きっとなんとかなります!
回答をもっと見る
看護師歴13年目、ただ小児しか経験ないです😅 一年目は大学病院の小児科 2年目以降~8年ほどは市立病院の小児科 現在は小児科クリニックとまぁ、見事に小児科経験だけです😅 褥瘡処置経験なし、バルン挿入経験なし… こんな私が訪問看護なんて厳しいですよね💦
褥瘡3年目大学病院
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
松本純子
小児科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 一般病院
少し厳しいかもしれないと思います。
回答をもっと見る
ルート確保苦手過ぎて病棟に行きたくない 何回刺しても上手に慣れない申し訳ない もう看護師やめたいなー
点滴病棟
里子
内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
あや
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師
私もです。。。 できなかったらやめたくなりますよね😢
回答をもっと見る
訪問看護の時に着る服 皆さん服装はどうしてますか? 私の勤務先は上は指定でズボンは自由なのですが、どこで購入してますか?安くて動きやすいオススメのお店や製品あったら教えて下さい(*^^*)
訪問看護
まおまお
急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
ジャージの人もいますけど様々かなぁ。動きやすかったら何でもいいと思いますよ。スポーツ店で購入している人も多いかと。うちの会社は支給してますが、早く乾くタイプのズボンで、シャワー浴とか着替えなくても、ズボンまくってしてます。
回答をもっと見る
春から小児科のみの病院に就職する新卒です。 小児科の解剖生理や看護技術などについての参考書が欲しいのですが、あまりいい物が見つけられず、おすすめのものがあれば教えていただけませんか? また、小児科への入職で勉強しておいた方がいいことや準備しておくものなどありましたらアドバイスいただきたいです。
勉強新人
まやの
小児科, 新人ナース
180
小児科, 病棟
私も小児病院で4年働いて、今は医療センターの小児科にいますが、小児病院の場合、科が細かく別れてるので配属先によって全く疾患が異なってます。集中治療室、脳神経外科、心臓外科、循環器科、内科(白血病、呼吸器、)、児童精神科、外科、重心。今の小児科はすべての科を見てるので、かなり多くの疾患があって、前もって勉強というのはなかなか厳しいかもです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )解剖はどの参考書でも書いてくれてますが、私は小児の専門書を適当に何冊か買って、調べたらどれかには載ってる的な。+病気が見えるシリーズを使ってます(小児はないですが)。受け持ちを始めたら、受け持った患者の病態を調べればいいかも。
回答をもっと見る
ALSの患者さまのこだわりがすごくてびっくりしました! ポジショニングなど直してもどこがどうかわったのかわからない位のことをこだわります。
るりん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院, 終末期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、個人的なクセというか、好みを長い時間かけて理解することですかね😅 慣れてくると、このポジション好きでしょ?とセッティングして、一発OKならやった!と思います😄 慣れるまではきついですけどね😅新人の頃は他の先輩呼んできてと言われたり😰 今では、患者さんの観察眼を鍛えられたと思ってます😄
回答をもっと見る
職場のスタッフにストレスMAX… 私は何をしたのか全く思い当たらないのに、私には冷たい態度。 他の人とは笑顔で話したりしてるのに。 その人と夜勤をやるのがストレス溜まります。 みなさんは、スタッフのことでストレスを感じたことはありますか?
夜勤ストレス
チョコ
急性期, ママナース
すぴか
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
普通に接してるのに陰で悪口 女性の多い職場だからと分かってはいるけど、やることやらないでおしゃべりして文句だけは一人前って…
回答をもっと見る
ゴンガム
内科, 外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー
それわかります。 何年経ってもあー!!とか思って電話こないかハラハラします
回答をもっと見る
AHAーPEARSの資格をお持ちの方いますか? この度、受講することとなりました。 事前学習としてテキストは熟読しましたがどのレベルまで予習しておかなければなりませんか? また、当日の筆記試験ではどのような問題がどのような形式で出題されますか?(問題例やマークシートだったかなど。) わかる方いたら教えてください。 大金がかかっているので不安です。
国家試験
ちびまま
小児科, 病棟
K
病棟, 慢性期
PEARS所持者です。 私は小児病棟どころか高齢者しかいない病棟勤務でしたが無事合格しました。 テキストに目を通しておけば大丈夫です。インストラクターの方は皆優しく間違ったことをしても怒ったりはしません。当日はグループでいろいろなビデオを見て患児が今どういう状態か皆でアセスメントしていきます。最初は意見を言いづらいですが次第にどんどん言えるようになります。 私の時のグループには救外の方や救命士さん、保育園看護師さんなどいろいろな方がいて休み時間に話すのも楽しかったです。 最後の筆記試験は選択式で研修でやった内容から出題され、正しいと思う番号に丸を打って答える形式です。万一合格点に達しなくてもその場でもう一度教えてくれるので不合格で終わることもありません。 だからそこまで緊張しなくても良いと思いますよ。
回答をもっと見る
仕事と育児の両立は大変ですよね。 帰宅後、疲れきって食事を作る気になれないので、休日に作り置きをするのですが、皆さんは、両立するために、何か工夫してることはありますか?
りんご
その他の科, ママナース
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
両立できずに困り果てていたら、夫が開花して料理を担当し始めました…嬉しい気持ちもあるのですが、なんとなく悔しい気持ちもあります😭 あとは時短のためにクックフォーミーというティファールのアイテムを買いました!
回答をもっと見る
申し送りいつも詰まって上手く送れない、、、、 練習しても送る相手の方によって緊張してしまう、、、、 特に深夜から日勤の送り、、、、 他は1体1やけんまだいいけど 深夜から日勤の送りは1体複数やけん緊張やばい どうやったら上手く送れるようになるんやろ 自信もってって言われたけど緊張しすぎて自信どころやない笑笑 申し送りどうすれば、、、、( ˙-˙ )
申し送り
咲
内科, 外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
夜のあいた時間帯に申し送り事項を一つの紙にまとめて頭の中で練習しています。 まぁいざとなったら見ないことが多いんですけど。
回答をもっと見る
訪問看護で働いている方、病棟とは違う良い面悪い面など何でも良いので教えてください。周りに訪看経験者がいなくて興味はあるもののなかなか一歩が踏み出せずにいるので、生の声が聞きたいと思いました。
訪看訪問看護病棟
はまたぬ
内科, 訪問看護, 終末期
そうたいあん
小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, ママナース, 訪問看護
今、小児中心の訪問看護で勤めています。 病棟と違う事がたくさんありすぎて…でも私もまだ働きはじめて2ヶ月目。 本当に勉強になります!病棟で何をしてたんだろうと思うくらい。 良い面は、自分が思う看護が出来る事です。自分でアセスメントして、どうやったらこの人が良くなるのか。を常に考えて訪問してます。病棟にいると忙しくて流れ作業になっていました。なので、個別性の看護ができます。 悪い面は、やはりお家に行くので色々な家があります。小児の場合は親の目がずっとあるので、変な事はできません。そして、何より自分の判断でしなければならない。おかしいな、変だなと思っても誰にも助けは求められません。常に自分の判断で動かないといけないという責任があります。 長々と文章を書いたのですが、本当にスキルアップにつながっていると私自身思います。私は12年総合病院の小児や救急を見てきましたが、また一から勉強し直すという気持ちです。患者さんと寄り添う意味ではとても良い仕事だと思いますよ!
回答をもっと見る