nurse_iHXYVU1_tw
仕事タイプ
病棟, 保健師, 一般病院
職場タイプ
内科, 総合診療科, 慢性期, 終末期, 透析
6波が収束する前に来そうですね😭 外来と入院一瞬減ったけど 4月入ってから増えてきている気がするのは 気のせい?? 本当にコロナ厄介
外来
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
七波来てると思いますし、来てるって言ってる医者もいますよ。
回答をもっと見る
オミクロンでも重症度上がってきてるの気のせい、、、? 気のせいだと信じたい
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
あさひママ
内科, ママナース, 病棟
基礎疾患のある方や、高齢者の方にも感染が拡大している影響もあるのかと思います。。
回答をもっと見る
じーちゃんの訃報つい先程連絡来たんだけど 悲しい感情になれない むしろ頑張ったねって前向きな気持ちになってしまう 感情がおかしくなってるのかな
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
cocoa
救急科, 一般病院
多分、看護師さんだからこそ思う感情なんだと思います。 きっと、おじいさんの病気で辛いところや頑張ってきたことろを見てきたのではないでしょうか。だからこそ、看護師目線で、医学的に頑張ってきたね。お疲れさまとか前向きに思うのではないでしょうか。 私もそうでした。
回答をもっと見る
もし転職を考えていて、病院の募集要項見ている時 どんなことが書かれていたら興味が湧きますか?
転職病院
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
リアルな残業、前残業の大体の時間ですかね
回答をもっと見る
今日夜勤明けの送りでNRSで10/10だけど本人少し痛いだけでも10って言ってしまうのでFRSでも評価した方が麻薬の減量にも関わるしいいと思いますって伝えたらはいはいって言われて腹たった (実際FRSだと0-1/5) しかも違うところで痛み完全に無くすならこんなアセリオなんて効かないんだから、切って麻薬増量した方がいいのにって鼻高く話してて頭悪いんかなって思ったわ、、、 違う看護師同士では在宅に向けて痛みコントロールできてるから主治医に相談して麻薬の減量検討してみましょうって話しているくらいの疼痛なのに、、、 ラダーの概念とかないのかな。 あんなんで10年目とかキモすぎる。
ラダー明け夜勤
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
そんな感じの返答だったらめっちゃイライラしますね〜 勉強もせずにただ年数だけとった看護師て感じですね。 痛みの評価て難しいですよね。 緩和ケアチームに相談してみたらどうでしょー^_^
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの名前で何かこんなのどう?みたいなアイデアありませんか? 独自性のあるものがよくて😂
訪問看護
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
フランス語で「mavie メヴィ」(私の生き方、人生) なんてどうですか?
回答をもっと見る
コロナひどい時は1日入院10何人取ってたからいまが暇すぎてみんなどうする?状態になってる、、、 6波が1月前後に来る計算?だからそれに備えないとだけど 暇すぎる、、、
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
確かに今だいぶ落ち着きましたよねー。 もうこのまま綺麗さっぱり無くなってくれたら嬉しい
回答をもっと見る
コロナ中等症受け入れ病院の看護配置は 皆さんのところは何対何ですか?
病院
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。7対1です!実際のところ7対1ではなかったですが、、、汗
回答をもっと見る
最近のコロナ患者わがまますぎて本当に腹立つ 絶対安静がで申し訳ないけど排泄はしびんかポータブルでってお願いしてるのに、勝手にトイレ行って苦しくなってその苦しさからくるイライラを看護師にぶつけてくる そうなるからしびんとかでって言ってるのに聞かない上に看護師に当たるってなんだろ。 最近は本当に態度悪い奴には自業自得ですー。って伝えてしまう 心が狭いのかな
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
1122
その他の科, 病棟
その気持ちわかります。。。 年齢層の違いからか第4波の時と違いますよね。病院のご飯食べられないから持ち込み食したい、アマゾンで購入したものを勝手に病院宛に送ってくる、ここはWi-Fi使えないのか、ホテルと勘違いしてるんですよ。 こんなわがままだから、自粛も守らずに感染してるんだって思ってしまいます😓ほんと自分の性格がどんどん悪くなってる。。。
回答をもっと見る
ワクチン打った方の感染者がふえてきてて しかも重症化まで ワクチン、デルタは全く効かないのかな?
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
みーみ
病棟, 脳神経外科
ワクチンの本来の効果はあると思いますが、ワクチンをうったから大丈夫という感覚が多すぎてワクチンうつ=感染しない=外遊び、人混みokと思って油断している結果だと思います。 もっともっとネットでもテレビでも本来のワクチンの意味、効果、うっても感染はすることを全面に出すべきと思っています。副作用が云々だとか打てた人が何人だとかそれは二の次ではと感じますね。 あと今回のワクチンは2回うってもわりと早い段階で免疫が落ちていくそうで3回目の接種をはじめていくという話もでています。 今までのワクチンはアジア系の血は強かったもののデルタはアジア系に強い感染力をもつようなのでワクチンをうっても発症しやすいのかもしれません。
回答をもっと見る
ワクチン摂取進めていったら、ワクチン打ったから大丈夫って輩が出始めてどこかの段階で感染者増加しそうって思うの自分だけかな ワクチン打ったら大丈夫みたいな情報提供をメディアがしてるし
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
もちっ子
病棟, 終末期
おひさまさんこんにちは! ワクチン接種後、感染リスクは低くはなりますが、変異種も出ているし感染リスクは0ではないので、今後も感染対策が必要である。という事をメディアで伝えてほしいですね。
回答をもっと見る
なんかコロナワクチン2回目終わったせいか、感染対策緩くなった気がする
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
自分がワクチンを打ち終わったからといって、感染対策を緩めるのは怖いですね…患者さんや、自分の家族等、まだまだワクチン非接種の方が多いのが現状です。感染対策を緩め、院内で患者クラスターが発生したら、さらに多忙になってしまいます… 大変なのは承知ですが、感染対策は徹底していただきたいですね
回答をもっと見る
終末期でご家族も大変なのわかる けど医療的なことを無視して患者にやろうとしたり 暴言吐いてくるのはやめてほしい。 今日トータル2時間くらい捕まって他の業務が追いつかなかったわ。 家族を失うことに対しての怒りとかは生まれてくるとは思うけどあまり言われ続けると、その家族のことを看護しようという気持ちが薄れてきてしまう
終末期家族
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
みなを
その他の科, 離職中
わかります。ご家族様が一生懸命であればあるほど、こうして欲しいあーして欲しいと要望がどんどん出てきたり、これに答えられなかったら怒鳴られたりしたこともあります。2時間くらい捕まったこともありますが、そういう方の対応は基本師長が入ってやっていました。 スタッフが対応して、話に一貫性がなかったりするとさらに相手が興奮したりしていたので、「そうですよね、その話は私だけでは解決できないので師長も一緒に聞いてもらいます」と言って対応してと言われていました。 ただ、ご家族様もスタッフもいいケアをしようという気持ちは一緒だと思うので、そのすり合わせが大切ですよね。(何回も何回も話し合うしかないですが。) また、家族の気持ちを聞きすぎるあまりに、あの人はできている、この人はできていないとなってしまったこともあるので、「他の患者さんも見ている」という事を伝えて、細かくここまではスタッフは介入できません!と伝えていました。 終末期や慢性期は急性期のように早期に退院するわけではなく、長い人では何十年と患者さんや家族の方と一緒なので、出来るだけより良い関係を気づいていきたいですよね。 応援しています。
回答をもっと見る
今日レッド入って連続5時間中だったから本当死にそうだった 暑いのと尿意😭😵
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
にゃぴ
循環器科, 急性期, ママナース, 外来, 一般病院, オペ室
お疲れ様です😭 尿意我慢するの本当にしんどいですよね...最前線で頑張っていただき本当にありがとうございます!! 早く収まって欲しいですね😭😭😭
回答をもっと見る
入職して1ヶ月頑張ったからって職場からリットマンのステートいただいたんだけど😲
リットマン入職
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
わつさ
内科, 介護施設
高価なものもらいましたね!
回答をもっと見る
看護必要度に関してです 自立0 一部介助1 全介助2 ×介助あり1 なし0 で評価すると思うんですけど上司が 自立の方の項目を介助ありにしろと言ってきますが、違いますよね?、 介入してないからなしですよね?
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
chell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
アリにしても、0×1なので結局0ですけどね… 介入していないから無しです。 ただ点数取りたくて無理矢理、一部介助×アリにする所もありますよね…笑
回答をもっと見る
さおり
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 大学病院
頑張ってください‼️ 私も20日からコロナ対応の病院で働き始めます。 お互い自分の身を守りつつ頑張りましょうね♪
回答をもっと見る
整形オペ1件、入院2件、新入職者のフォロー。 自分先々週入ったばかりなんけど… キャパオーバーすぎる
入職
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
日々の業務お疲れさまです。 いくら経験者でも、新人職員をフォローしながらその業務をこなすのはしんどいですね。
回答をもっと見る
今日やっと入職してから初めて定時で帰れた😭 入職翌日からなんでずっと重症部屋なんだろ、(((
入職
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
お疲れ様です きっと期待されているとポジティブに捉えてください。 ネガティヴにとらえると疲れますよ。
回答をもっと見る
前の職場に『私は多分コロナになったことあるから大丈夫よ!』といい今沖縄へ1週間旅行に行ってる老害がいます。 そういう問題じゃ無いし、両側肺炎だったけどそん時陰性だったでしょ? 休まれたおかげでその月こっちは休み4日しか無かったんだけど。本当腹立つ。 重症化でもしてろと思う。
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
迷惑でしかないですね。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
酵素の関係でデータが変わってくるからで、アンモニアとかも該当します!
回答をもっと見る
質問です。心電図の記録についてです。 ナースは診断はしてはいけないと習いましたが、心電図波形を確認し「これってafじゃね?」「洞房ブロックにしか見えない」と波形が明らかな場合、記録にはそのまま「心電図にaf波形あり」「洞房ブロック波形あり」と記録しますか?ドクターの確認、診断前とします。それとも「心電図に基線の動揺あり」と波形の特徴を記録しますか?
看護記録心電図記録
や
内科, リーダー
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
看護必要度を取る上で看護師は毎日心電図のアセスメントを行い記録を記載しなければならないとなっているので記載しても問題ないと思います。 ただ不整脈の細かな診断はDrがすることなので、自分は〜様の波形ありなど断定的ではない書き方をします!
回答をもっと見る
皆さん、朝からマスクをつけて帰宅までつけていると思います。 プライベートではどうされていますか? 私は買い物や病院へ行く時はマスクをしますが、犬の散歩ではしていません。散歩というよりジョギング程度のスピードで30分走るためです。時間は人のいない早朝です。家の近く100mくらいをクールダウンのために歩くのですが、やはり犬の散歩のために玄関から出てきた近所のおじいさんがわざわざ近づいてきて「コロナをうつす気か!マスクは社会マナーだ!」と怒鳴りつけられました。訓練されてない大型犬(過去に腕をかまれました)をつれておりただでさえ怖いのですが、道の反対側からわざわざ近づいてきて…すごく不愉快でした。
うつ病院
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
そう言うバカ犬連れてる親なんだからバカなんじゃないですか? 人がいないところではそんな必須なものではないし、メディアに左右され過ぎ。 TPOを考えて欲しい わざわざ近づいてくるな老害って思ってしまいます
回答をもっと見る
同僚に「もうワクチン打ったんだから、マスクしてれば遊びに行っていいでしょ。経済も回さないといけない。」と言われました。 重症化を防ぐのであって、罹らないわけじゃないはずなのに。 ごはんに行ったり、遊びに行くのは個人の自由。 たしかに経済を回すことも大事。 でも、この言葉にもやもや。 自粛してるのがバカらしくなってきました。 この考えが周りに何人もいて、県外に旅行行ったりしているのをみて、辛くなってきました。 変な話、このGW中に医療従事者じゃない友達は旅行に行ってる人が多い。 ワクチン接種したら、さらに行動は活発になりそう。 あー、自分が自粛警察みたいになってるみたいで自己嫌悪。
外科急性期メンタル
りん
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ワクチンが重症化予防のためのものじゃなくてかからなくするものと思っている人多いですよね。 メディアもワクチン接種数が増えれば、感染者数減るみたいなこと言っているからなおさら、、、 ワクチン打ったのにかかった。って激怒する人も出てきそう、、、
回答をもっと見る
病院のホームページに載ってる基本給と実際の給与明細に記載されてる基本給が異なることってあるんですか? 初任給でたんですけど思ってたより少なくてモチベーション下がってます
初任給辞めたい1年目
rii
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
経験年数によって変動とか書いてません? モデル〇年目 とか。
回答をもっと見る
本日、オムツ交換をしていた際に先輩看護師が「○○さん、尿とび有りです。後でまた尿出ているか確認して下さい。」とその日の受け持ち看護師に言っていました。 ここで質問なのですが…「尿とび」とは一体どのような状態を言うのでしょうか? 悪い状況ですか? その際の観察点は何でしょうか? その患者さんは膀胱カテーテル挿入しておりません。 オムツ内排泄の方です。 学習不足で申し訳ございません🙇♀️ どなたかご回答頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します🙇♀️
受け持ち先輩
moon
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
おむつ交換の時間決まってますよね? その時間帯に出てないことを指します。
回答をもっと見る
新人です。 昨日初めて患者さんが亡くなって、ずっと関わらせていただいたので、亡くなった後も病室の前を通ると悲しい、虚しい気持ちになることがあります。 皆さんはそういった経験はありますか?
慢性期総合病院一般病棟
からめるぷりん
小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
ありますよ。私もいまでは死を受け入れられましたが5年目までは「なにかできることはなかったか。助けることはできなかったか。落ち度はなかったか。」と悩みました。悲しくなりますが、その分次にいかそうと思いました。質問者さんもいまの気持ちを大事にして後悔の無い看護ができるように頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
看護師2年目 手取り22万(夜勤4回)って低いですか? 先輩が「うちの病院はほんとに給料低い」と言っていて、でも私はここしか経験がないので分からず質問させていただきます
手取り給料夜勤
りんか
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
私が2年目の時は深夜準夜各4回、残業手当てはなしで、手取り26万くらいでした💨 北関東での勤務です。
回答をもっと見る
看取りの患者さんが家族が到着前に逝ってしまいそうな時に、どうにか家族が来るまで待ってーと思い、患者さんに懸命に呼びかけているんですが、ふとどう声かけるのが正解なの??と疑問に思いました。 私は、「家族の方に〇〇さんの頑張ってる姿見てもらおうよー!頑張ってー!もうすぐ娘さんが来ますよー」などと言うことが多いように思います。 みなさんはどう声かけしていますか??
急変病棟
あやかん
ICU, ママナース, 病棟, 大学病院
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
普段通り患者さんと話すように声かけてます。
回答をもっと見る
人手不足で毎月公休がきちんと貰えません。休日出勤でも割増賃金はついていません。代休という名目で未消化の休みがどんどん残っていきます。買取も無いようです。法律的に問題はないのでしょうか?
ゆち
内科, 病棟
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
月4休みあればおっけーって伺ったことがある気がします。 割増賃金や買取に関しては雇用契約書や就業規則に載ってなければ雇用契約した時点で同意したものとなるんじゃないですか?
回答をもっと見る
愚痴です。 44歳にもなって、人間関係でイラつくことなんて、ないと思っていました。 転職して、1ヶ月も経たないのに、病棟のスタッフに揚げ足取りされたり、直接私に言えばいい文句を他人に話したり、いじめに近い事をされてます。 それは一人のスタッフです。 今日も、私はフリーで、風呂後の処置など、準備もしていていても、してくれず、他のスタッフなら、処置も待ってくれるのに、「後にしてください」といわれたり、「今日のフリーは、何にもしてない」と言われて、ムカついてます。 私本人に文句を言えばいいのに、他の人に文句を言うのは、大人として、おかしいと思います。 上司に相談するのも、面倒だし、我慢してます。 悲しくなりました。
いじめ慢性期人間関係
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
しいたけ
残念ながら看護師界、一般社会にも一部残念な人間がいます。その人がいないだけで多くの人が救われるのに今の法律では簡単に辞めさせることは出来ません。ならば自分の身は自分で守る事も必要です。と言って戦う事だけではなく、自分の負担が少ない形です。辞めたり、異動したり、無視したり。どんな形でも自分の心を守る方法を取ってください。
回答をもっと見る
嘔吐するとなぜ血圧が上がるんですか?先輩になんでって言われて答えられませんでした。教えてほしいです。
嘔吐急性期先輩
タイガ
急性期, 学生
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
タイガさん 高血圧が重症あるいは長期間継続している場合に治療しなければ、眼、脳、腎臓、心臓に症状が現れます。 症状としては、頭痛、吐き気、疲れ、息切れ、嘔吐などです。 高血圧が重症の場合は、脳浮腫が起きて、嘔吐、吐き気、激しい頭痛、錯乱、傾眠、けいれんなどが現れ、昏睡になる場合もあります。 非常に血圧が高くなって大動脈が破裂して、腹痛や胸痛が起きる場合もあります。 このような症状が現れた場合は、治療をすぐに行う必要があります。 高血圧が褐色細胞腫による場合は、激しい頭痛、動悸、頻脈、不安感、蒼白、ふるえなどが現れます。 このような症状は、ノルアドレナリンとアドレナリンの血液の中の濃度が褐色細胞腫から分泌することによって高くなるため現れます。 □嘔吐により嘔気が軽快:消化管疾患,頭蓋内圧亢進を考慮する。 □嘔吐しても嘔気の改善なし:持続するショック,臓器血流障害の持続(心筋梗塞)などを考慮する。 □経口摂取により嘔気が増悪:消化管疾患,頭蓋内圧亢進を考慮する。 □経時的に嘔吐の頻度が増加:原病の増悪,頭蓋内圧亢進を考慮する。 答えになりましたか?
回答をもっと見る
なぜ男性は助産師にはなれないのでしょうか。 ジェンダーの壁ですか?
NICU回復期男性
からめるぷりん
小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
こつめさん 法律で助産師は女子ではないとダメとありました。 ジェンダーの壁ではなく、法律の問題です。
回答をもっと見る
みなさんが思う、図々しい新人看護師はどんな人を想像しますか??? どんなことでも構いません!教えていただけたら参考にさせていただきたいです🥲
一般病棟先輩1年目
りんりん
新人ナース, 神経内科
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
同期との協調性がない子
回答をもっと見る
経管栄養の持続投与中の患者の全身清拭はどのように行うと良いでしょうか?留意点などあったら知りたいです。
清拭経管栄養手技
ろろ
学生
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
おむつ交換もそうですが食後でしたら最低でも1時間以上は空けて行うようにしています。理由としては嘔吐またはそれ以上に嫌なのは嘔吐による誤嚥性肺炎なので、、、 やるとしたら経管栄養を流す前がベストだと思います。
回答をもっと見る
今日働いて思った悩み。 90歳代の患者さんが尿路感染で入院し、発熱は抗生剤で落ち着いた。 ベッド上では危険行動があるほど体動があるのに車椅子に乗ると意識レベルが低下(大声で身体を刺激しても開眼しない)。 食事も取れずに体重も落ちている。 車椅子に乗ると意識レベルが落ちるのは重力と脳血流の関係があるのかな? 眠たいところをずっと起こされてる人のQOLってどうなのかな、 夜間せん妄があるから日中覚醒を促す必要があるのは分かるけど、本人の顔が苦痛そうで、悩んでいます。
神経内科プリセプティ終末期
からめるぷりん
小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
血圧は重力にも関連するので立位→座位→仰臥位の順番で高くなっていきます。 その方の車椅子移乗したあとの血圧はいくつでしょうか?刺激して何も反応しないとなるとjcs3桁ですし、もしかしたら大幅に血圧が下がってる可能性も考えられます。 年齢からして元々のADLはどうだったのでしょうか?元々準寝たきりの方でしたら、急に座位に持っていくと起立性低血圧も起こすと思います、 日中覚醒が厳しいのなら、眠前薬などの調整なども検討してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
プライマリーヘルスケアとヘルスプロモーションの違いってなんですか?
予防保健師訪看
TMM
新人ナース, 病棟
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
どちらもそんな相違はないと思いますが、PHCは社会的に健康の枠組みを作ること、それに対してHPは個人が健康に向けて活動することって認識しています。 コロナに当てはめると PHCは広域的な問題に対して →母子保健や流行している感染症など =コロナに関連した情報提供、ワクチンの開発及び摂取 HPは個人的な問題に対して →生活習慣病にならないための行動など =マスクをする、手洗いうがい、ワクチンを摂取する に該当すると思います。 見当違いでしたらすみません
回答をもっと見る
胃瘻のある患者さんは必ず吸引しなければなりませんか?? 呼吸数、リズム正常。肺雑音なし。spo2 98%、 本人様苦しくないと。 毎日、胃瘻前に吸引施行していましたが、上記のアセスメントから口腔ケアのみで吸引は施行しませんでした。次の日から咳するようになり、3日後の本日痰がらみ著明。吸引施行で多量に引けたと他スタッフより報告ありました。あの時吸引するべきだったのかと反省しています😔
口腔ケア吸引アセスメント
あんこママ¯ࡇ¯
その他の科, 訪問看護
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
うちの病棟の場合は、バイタルサインや観察項目が問題なければ、吸引せずとも注入を始めていました。 誤嚥してしまったのは、タイミングが悪かったのではないでしょうか。。
回答をもっと見る
新人は定時では帰れないのですか?
プリセプティプリセプター急性期
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
研修中は定時でしょう。 定時で帰れるかどうかは、勤務先次第です。 仮に自分の分の仕事が早く終わっても、後、何か出来ることありますか?とリーダーナースに聞くのがマナーです。 それよりも、朝早く来る方が大事です。
回答をもっと見る
この4月からパートで老健で働き始めました。 業務量はそこまで多くなく、1日余裕を持って終えられる程度ですが、先輩の中には張り切って1時間前に出勤して働いてる(夜勤者の手伝いや早めの便処置などが主)方がいます。 他の先輩はだいたい始業5分10分前くらいに来ている感じですが、私はそこのフロアの新人なのでその先輩より早くくるべきなのか悩みます。 正直家の事をやってから出勤を考えると、1時間も前に出勤するのは辛いです。 先輩の皆様は後輩の出勤時間についてどうお考えでしょうか。
後輩パート夜勤
さーや
老健施設, 慢性期
ぐるぐる
内科, 精神科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣
パートさんは時間給で動いているので、前残業含め、する必要は基本ありません。 私も以前施設パートをしていて、30分前に来るのが当たり前という風潮でしたが、自分の就業開始の準備等が整う程度の出勤で構わないと思いますよ
回答をもっと見る
回答をもっと見る