カピ

nurse_ewySWzwbiA


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

その他の科

看護・お仕事

皆さんの病棟での委員会などの共有事項の伝達方法はどんな方法ですか?私の病棟ではファイルに伝達事項を書いて挟んでおくのですが、中々伝達が上手く伝わっていない時があります。内容をみたらサインをするようにもしてますが、伝達が伝わっていない時もあります。皆さんの所は伝達がスムーズに行くようにどんな工夫をされていますか?良ければ教えて下さい!

委員会正看護師病院

カピ

その他の科, 病棟

22024/05/24

りみぃ

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

私の病棟では、月に一回カンファレンスが行われるのでそこの場で各委員会からの伝達事項を行うことと、急ぎのことであれば朝の申し送り時に口頭で伝え連絡ノートにも記載しノート確認後に各自印鑑を押してもらうようにしています。 大体みんなに伝わってると思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事の休みの希望の取り方についてです。皆さんの職場では休み希望は何日までとか決まりがありますか?また、土日に休みが被った場合はどうされてますか?休み希望が通らない事がありますか?参考に教えて下さい。

人間関係正看護師病院

カピ

その他の科, 病棟

22024/05/21

あみん

精神科, 大学病院

休みが重ならないように工夫したり、万が一かぶっていたら、譲れるところだったら早めに譲ったり、急な勤務変更など快く引き受けておくと、いざとなった時に希望通りやすいと思います。上司によりますけどね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務外の時間に次の勤務帯の人が忙しそうであれば残って手伝ってますか?残業を減らして行く中で次の勤務を手伝うのはどうなのかなと?その場の雰囲気などもあると思いますが参考までに教えてください!

残業正看護師病棟

カピ

その他の科, 病棟

82024/05/18

さな

内科, クリニック

基本的に手伝わないです。病棟は常に忙しいので手伝ってたらいつまで経っても帰れませんし、責任も持てません。緊急事態!って時でもなければ基本的に帰りますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの職場では、持参薬がバラバラの患者さんに指導をしたりしてますか?それとも、様子見でしょうか?参考に教えて下さい!

家族指導正看護師

カピ

その他の科, 病棟

22024/05/15

Re

その他の科, 病棟

認知症がない方であれば、お薬カレンダーなどを用いて指導します。しかし認知症が中等度〜高度の方に関しては、ナースサイドで管理を行います。今までサポートが入っていなかった方でも介護認定を受けて自宅に帰る方であれば、家族のサポートや訪看などのサービスも入るでしょうし、持参薬がバラバラでも指導せず様子見としています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

インスリンのチェク方法について質問です。皆さんの職場では、インスリンチェックの最終的な確認はどなたがされてますか。部屋の受け持ちの方でしょうか?それとも外回りの方でしょうか?参考に教えて下さい。

受け持ち正看護師病院

カピ

その他の科, 病棟

22024/05/12

まる

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 慢性期, 終末期, 検診・健診

受け持ちが実施していて、外回りはダブルチェックはしますが投薬はしませんでした!

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニカルラダーは、ラダー3に上げていた場合、他の病院に転職した場合でも有効でしょうか?また、転職時にラダーを上げていた方が有利でしょうか?わかる方がいれば参考に教えて頂きたいです!

ラダー転職病院

カピ

その他の科, 病棟

22024/05/09

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

面接でラダー聞かれることないので関係ないと思います。転職してきた人がどのぐらいのラダーなのかとか確認もしないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護研究や職場での資料作りにパソコンを利用する方も多いと思います。皆さんは、看護研究や資料作りのパソコンの使い方をどう覚えましたか?やはり独学でしょうか?それとも、職場にマニュアルのような物がありましたか?良かったら教えて下さい!

看護研究勉強正看護師

カピ

その他の科, 病棟

22024/05/06

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

独学と、パソコンの強い事務さんとか先輩にききましたね。あとはインスタで勉強してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人手不足や業務量の増加により、長時間労働になってしまうことがあります。夜勤や交代勤務も多く、体力的に負担が大きい時もあります。また、現場は常に忙しく、休憩を取る時間もままならないことがあると思います。 質問として、皆さんは、長時間労働や交代勤務による体力的な負担を軽減するには、どのような工夫をされていますか?良ければ教えて下さい! 私は、シャワーだけで済ますのではなく、湯船に入ったり早めに寝てます。

モチベーションメンタル正看護師

カピ

その他の科, 病棟

182024/05/03

りんご

内科, 病棟, リーダー

筋膜リリースできる、ローラーやると、むくみが取れる気がします。 あとは、眼精疲労回復のために、ホットアイマスク使います!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの職場では、看護の知識を高めて行くために何かされていたりしますか?時間内に勉強会・症例検討会、勤務外で勉強会・研修などです。個人では勉強されていると思うのですが、職場として何か取り組まれているか気になったので質問しました。

研修勉強病院

カピ

その他の科, 病棟

12024/04/30

えたんご

介護施設

総合病院に勤めていた頃は、看護協会の一部の研修は日勤扱いとして参加出来ました。費用も負担してくれましたが、その代わり参加後のレポートが必須でした。 あとは時間外労働として1時間付けてくれて、病院全体の研修(講演会のようなもの)も受けましたし、病棟内で勉強会、症例検討会、認定看護師の方からの勉強会もありましたね。 認定看護師の養成費用(学費?)も出してくれてるとの事でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後転職しようか悩んでます。環境が良くないせいか、辞める方が多いです。このまま、同じ所で働いても体調を崩すかもと感じています。しかし、転職してもどこも一緒なのかなとも思ったりもしてます。皆さんは、転職してどうでしたか?良かったら教えて下さい!

転職正看護師病院

カピ

その他の科, 病棟

32024/04/28

さな

内科, クリニック

何回か転職したことがあります。結局、転職先が悪い場所でも退職したことに後悔はありませんでした。何故なら今の環境に満足してないから辞めたいと思うからです。 結局は行動しなければ何も変わらず現状維持です。自分がそれでよいか、よくないかだと思います。 ぶっちゃけ転職先が最悪だったらすぐ次の所を探せばいいと思います。私は3日でクリニック辞めたことあります💦

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.