nurse_egdKWzAm2Q
仕事タイプ
ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
職場タイプ
美容外科, 泌尿器科
現在0歳の子供の育休中です。2人目も考えていますが、仕事に復帰するのが先か妊活か悩んでいます。一旦復帰してか、2人目を産んでから復帰か悩んでいます。
育休子ども
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
コメント失礼します!私も0歳の子供を育休中の身です。1年半育休いただく予定で、復帰するときには妊娠しているというのがいいなと勝手に思ってました。でもそうすると働きながら妊婦生活過ごすというのは辛いと思ってさらに、働き方は時短だから育児給付金減っちゃうななんて思っていたら、先日妊娠が分かりました。看護部に報告するのが怖いですが、2人目産んでから復帰になりそうです(><)
回答をもっと見る
美容外科、皮膚科で5年勤務しました。現在育休中で、再度美容系で復帰も考えています。どなたか美容外科の医療機器の営業などそちらの分野で働かれていたかたはおられますか?
美容外科皮膚科育休
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
最近は、内科でも自費でフォトフェイシャルやってるところありますね。そういうのはでしょうか?
回答をもっと見る
妊活ナースさん! 妊活中だと通院や人工授精などだとタイミングが大切で休みが合わなかったり大変ですよね。病棟の師長さんに妊活中であることを伝えていますか?伝えてよかった、悪かったことはありますな?
師長病棟
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
ろくちゃん
内科, 外科, 総合診療科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
私は人工受精のタイミングなどやはり職場に迷惑をかけることが多かったので、師長には話をしていました。職場の人間関係は良かったので、特にみんなに「今日」ということは言わなくても、暗黙の了解というかあたたかく見守ってもらいました。かなり長く妊活の期間がありましたが、無事に赤ちゃんを授かれたのも周りの理解があっだからだと感謝しています。
回答をもっと見る
以前美容外科クリニックで勤務し一旦泌尿器科に転職しました。期間があいて現在また美容に戻りたいなと考えていますが、別の美容クリニックに転職された方はおられますか?美容から美容の転職てどうかな?と考えています。
美容外科美容クリニック外科
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
ごう
内科, 外科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
美容クリニックを変えて転職をしました! 各クリニックで多少違いはありますが、業務内容はそんなに代わりもなく、私はどちらもオペによく入っていました。 どちらも働きやすくお給料も良かったです。
回答をもっと見る
今現在新米ママで看護師休職中です。職場は育休手当をもらったりはなく、ゆるくいつでも戻って良いといったクリニックのパートに席はある感じです。皆さま初めての子供さんとかはいつ保育園にいれて復帰されましたか?悩んでいます。
手当休職育休
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
nico
内科, 外科, ママナース, 病棟
3人子育てしています。ママナースです。 初めてのこの時は、3歳から保育園に入れました。妊娠しては育児に専念し、また戻り、また育児に専念し、の繰り返しでしたが、 3人目は2歳からがっつり保育園に入れ、それからはずっと働いています。現在休職せず4年目になります。良いバランスでお仕事をさせてもらっています。育児と仕事はバランスが大事ですよね…。
回答をもっと見る
この度無事に退職でき、前からやりたいと思っていた美容看護師になろうと就活をしているのですが、最初のクリニックで面接を受け、接遇や美容に対する熱意、そのクリニックにこだわる理由など求められることの大きさを理解しました。そして、メンタルは砕かれましたが、美容に携われたら有意義な時間になるし、やりがいを見出しながら働けると感じ余計に美容に対する気持ちが大きくなりました。わたしはなんとなく美容が好きだから美容看護師になりたいと思っていますが、面接の時のアドバイスがあればぜひ教えていただきたいです。
就活やりがいクリニック
ねむみ
消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
私は美容外科、美容皮膚科で採用担当もしていました。 クリニックにやるかもですが、 やはり美容が好きということ。患者様が綺麗になっていくことへのお手伝いをしていきたいという意識。美意識を高める努力をしていきたいのか。 という点は高評価に受け入れられやすいかなと思います。 頑張って下さい💓
回答をもっと見る
仕事があった日の夜は朝まで寝ることが多いですが、休み明けの夜は中途覚醒がすごくて朝スッキリとした目覚めにまりません。 心当たりはあるので仕方ないなかなーなんて思いながら毎日眠い中仕事してます…。 前の病院の時はそんなこと無かったんですが、 やっぱりストレスや緊張感が影響してるんでしょうか。
中途明けストレス
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
わかりますー! 私も新しい職場になった時はよくありました。 休みの日は何か無意識で次の日の仕事のことを考えてしまってるんでしょうね😭 きっとそういうのが影響してるんじゃないかなと思います。 無理せず慣れていくと大丈夫だと思うので頑張ってくださいね😢❤️
回答をもっと見る
看護師2年目です。今のところを4年目になる前に、地元の病院へ転勤したいと考えています。希望を出したら通るのでしょうか?受理されないことが多いと聞きます。ご存知の方は返答して下さると助かります!
2年目転職病院
かんご
病棟
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
地元へ帰るという理由は今の病気の近郊への転職よりもはるかに融通が効く気がします。 私の周りの友達とかも結構いますよ。 ただ早めに上司には伝えておくことが大切かとは思います!
回答をもっと見る
これから学生きたら自分のできないところ見られるのもやだし、先輩の指導が薄くなるのもやだ…でもしょうがないよね。自分たちもそんな中受け入れてもらったんだから。
指導先輩
みなみ
プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
そうですよねー!泣 けれど学生さんたちが来たらきっと新人ナースが1番近くで優しい。ときっと感じるだろうし余裕がある時はヘルプしてあげてくださいね! 普段怖い先輩も優しくなっちゃったりもしますしね(笑) 懐かしいなと思いながら頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
神経麻痺に対しての保存療法で、ステロイドやNSAIDsの薬剤使用と書いてあるのですがなぜ使用するのですか? 調べてもわかりません…
薬剤
あー
学生
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
ステロイドには炎症を抑えたり神経の変性を防ぐ働きがあるからではないでしょうか? ただステロイドを長期使用することでの副作用(血糖値上昇、胃十二指腸潰瘍など)のリスクもあります。
回答をもっと見る
新卒で現在就活中の者です。履歴書の添削についてなのですが、大学の教務課は誤字脱字のみを添削してくださるそうで、内容はゼミの教授に見てもらってくださいと言われてしまいました。 なるべくいろんな人に見てもらった方が良いのではないかと思うのですが、新卒の就活でも履歴書を添削してくださるサイトなどご存知でしたら教えて頂きたいです。
履歴書就活
こた
内科, 外科, 急性期, 病棟, 大学病院
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
「マイナビ看護師のキャリアアドバイザーに相談する」というので検索してみると無料で履歴書添削をしてもらえるみたいですよ。 面接や条件交渉などの就職のサポートも無料でしてくれるので1人でするよりとても良いですよ。 私も以前お願いしたことがあります。
回答をもっと見る
助産師になりたくて今年助産学校の受験を考えています。 受験する学校の過去問以外で参考書として何を使っていましたか?
参考書国家試験勉強
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
助産師の友達が みるみるナーシング母性看護 病気がみえる産科 小児と基礎看護学は看護師の国試過去問 をやっておくと良いとオススメしていましたよ。 頑張って下さい😘
回答をもっと見る
看護専門学校1年です。 授業やテスト前にノートをまとめるときに こだわっていることや気をつけている ことがあれば教えてください!
専門学校看護学生勉強
ホタル
学生
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
自分はテスト前は最低限しかしたくないので、授業を受けながら理解した事を自分の言葉で書いていました。そうすると授業以外の時間は自由に使えるし、テスト前にはノートを見返すだけですみますよ! 後少しでも疑問に思った事は、ノートにメモしておいて、授業が終わったら直ぐに調べて書き加えていました。記憶は時間とともに消えていくので、すぐに解決するといいですよ!
回答をもっと見る
緩和ケアやグリーフケア に興味がありますが、新卒で緩和ケア病棟に行くよりも、何年か他の病棟で経験を積んでから行った方がよいのでしょうか?
1年目新人病院
ねむ
その他の科, 新人ナース, 訪問看護, 老健施設
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
私の友達ですが新卒で緩和ケア病棟で働いていましたよ。 経験がなければ良い緩和ケアが出来ないということはないと思います。 友達は今8年そこにずっといますがどこか他の病棟に行っとけばよかったとかは特に話したこたはないですよ!
回答をもっと見る
皆さんのストレス発散方法は、何ですか? また、自粛期間が明けましたが、皆さん何をされるご予定がありますか? 私は、看護師の資格や経験を生かして、クラウドソーシングで看護師の記事を作成しています。 ある意味気分転換やストレス発散に繋がっています。
気分転換ストレス正看護師
ととちゃん
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
看護師の資格を生かした行動素晴らしいですね!またそれがストレス発散につながるなんて羨ましいです! 私は美容クリニックにてピーリングなど自分のお肌のケアなど最近行けてなかったので行ってストレス発散したいです。
回答をもっと見る
点滴終わったら生食ロックしてるのに、次点滴する時、はじめに生食通すのはなぜですか?
点滴1年目勉強
いちご
急性期, 新人ナース, 病棟
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
しっかりルートが開通してるかの確認のためです。 閉塞した状態で無理に点滴のを実施すると、留置針の内腔にあった血塊等が飛散し、静脈炎症状が出現し末梢血管の閉塞を引き起こす可能性があります。 そうならないためにも、ルートの開通度を確認する必要があります。 スムーズに投与が可能であれば、開通に問題はありませんよ。
回答をもっと見る
毎日朝、同期の中で1番早くきて採血してるのに、採血上手くいかなくてスピッツダメにしたり今日は3人中1人しか採血出来なかったり、同期の中で1番遅く終わるほど時間がかかってるし、全然出来なくてどうしましょう。 今は先輩がいるからいいけど、これから独り立ちした時やっていけるのでしょうか。。 自信なくて、患者さんへの説明も上手く出来なくて知識もなくて、入退院対応まだした時ないけど話すのも苦手で、口下手で。。観察も上手くできない。 こんな私が看護師でいいのかなと思うくらい酷いです。先輩にも迷惑かけてます。 休日もいつ休んでいいかわからなくて、ずっと教科書とノートを眺めています。😭😭😭
同期採血先輩
marin
総合診療科
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
採血は中々上手くいかないこともありますよねー! けれど3人中2人は出来ているなら自信を持ちましょう!! 血管との相性は誰にでもありますしベテランでも無理な時もあります。 入退院対応も繰り返せば嫌でも説明出来るようになりますし大丈夫ですよ!まだ5月ですし! でも休日はしっかりリフレッシュしてみてはいかがでしょうか! 疲れが溜まるとしんどいですよ。 ここのアプリでも同じように新人ナースでしんどい人がいっぱいいると思いますしみんなわかってくれますよ〜頑張って下さい❤️
回答をもっと見る
1年目、入社1ヶ月、内視鏡部で臨床経験ほぼなしですが美容系(脱毛など)に行きたい&いまのところは給料が安すぎるため転職を考えています 何もできないままじゃ採用は難しいでしょうか。1年目で転職された方がいたらご意見お願い致します… もともと美容に行く気満々でしたが就活が面倒で エスカレーター式に来てしまいました。 職場にストレスはないので鬱になったとかは言いづらく辞める理由も、新規を受ける理由も弱くて…
給料1年目新人
ゆん
新人ナース
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
私は1年未満で美容外科のクリニックに転職しましたよー!! 何も出来なくても美容系はまた覚えることもちがうので問題ないと思います。 私はキッパリ美容に行きたいと辞めたいと言いました。数回看護部長と面談しましたが(笑) でも自分が本当にしたかった仕事が出来て良かったと今でも思います! 頑張って下さい!
回答をもっと見る
県外に就職希望なのですが、病院探しにお勧めのサイトなどありましたら、教えてください。
看護学校看護学生
ネコ
透析
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
以前クリニックで採用担当や私自身も転職サイトを利用した経験があります。 マイナビやジョブメドレーが親切で良かったですよ。 ちなみに医療ワーカーは対応があまり良くなかった印象です。 ちなみに私が住んでいる関西のみの情報だったらお役に立てずすいません。
回答をもっと見る
人工呼吸機器のアラーム対応やカルテへの記録方法について分かりやすく失明している書籍があれば知りたいです
カルテ記録
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
はじめての人工呼吸器 パッと引けてしっかり使える人工呼吸ケアポケット辞典 の2点がおすすですよー! ポケット辞典は小さいので持ち運びにも便利です!
回答をもっと見る
未就園児を一人育てており、現在ICUにて日勤のみフルタイムのパートをしています。 勉強時間を確保したいと思っていますが、仕事から帰るといつも寝かしつけでそのまま寝落ちしてしまい、中々時間が取れずじまいです。 育児中の方は、寝かしつけのあとまた起きて活動しますか? いっそのこと、子供と共に夜早く寝て、朝早く起きて家事や勉強をしようかと思っています。 自身の生活リズムをどう整えていくか悩んでいます。
パートママナース子ども
こぁ
超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院
なつぞら
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析
はじめまして。2歳差2児の子育て中です。勉強時間、調べものは寝かしつけて夜に…とやっていました。 しかし、思うように寝てくれないとイライラして怒ってしまったりしたので、1番に自分が寝てしまい(そうすると子供も寝る)朝起きてやっていました。 どうしても夜する時は、寝かしつけはせず子供が寝落ちするまでは自由に遊ばせて、横目で勉強し、疲れ果てて寝たところをベッドまで運んでいました。 育児との両立、子供との生活、自分との戦い悩みは尽きませんが頑張りましょう、
回答をもっと見る
顔にニキビはあまりできないのに、背中やデコルテに赤いポチッとしたニキビが頻繁にできるんですが(デコルテの方ができる頻度高い)何かケアしてる方いますか😔😔
ゆい
リハビリ科, プリセプター, 病棟, 大学病院
さくら
離職中, オペ室
私もよく背中に小さな吹き出物?ができます。汗も関係しているのかもしれませんね。私は背中は背中専用のボディソープで洗っています。吹き出物が出る部分だけ、そういった専用の炎症作用のあるボディソープ使うのもおすすめですよ!
回答をもっと見る
今すぐにではないのですが、のちのち美容系か海外留学したいと思っています! どちらか経験したことのある方いましたらお話聞きたいです。
異動モチベーションクリニック
カンガルー
外科, 急性期, 新人ナース, 大学病院
はるぽ
循環器科, パパナース
海外留学は医療系?ですか? 割と英語出来ないと厳しいし、行ける場所かぎられております。。 アジア圏とか、途上国が多い。 ワーホリなら30歳くらいまでは普通にいける。仲介業者がおり、ホームステイ先を探して賃貸払う。カナダとかなら都心部で日本留学生も多い。文化の違いも学べるし、英語も学べる(専門英語はむずい) 何したいのか詳しくお尋ねされねば回答しずらいぉ
回答をもっと見る
専業主婦で、現在妊娠8ヶ月です。2人目も欲しいと思っていますが、どのタイミングで復帰するか、2人目を考えるか迷っています。子供の年齢差はどのくらいがいいですか?また、復帰後はパートからのほうがいいですか?
復職パート夜勤
はーちゃん
内科, 外科, 離職中
hito
内科, 小児科, クリニック
私は今2人目の育休中です 上のことは8歳離れています 上の子の時、産後2か月でパートで復帰しましたが、4カ月で百日咳になったり病気ばかりで度々休む事が多くて大変でした 勤めていたクリニックが良い人ばかりだったので乗り切れましたが、その職場の環境でだいぶ違うと思います 今は小さい子がいても大丈夫と言ってくれる所を探しています 子供の年齢差は近い方が良いのかもしれませんが、うちは上が女の子なので下の面倒を見てくれて助かっています 私はパートから戻りましたが、何かと休みやすかったです
回答をもっと見る
子供の扶養について。 みなさんどちらにいれてますかー? 現在育休中です。子供は旦那の扶養にしましたが、なんか自信なくなっちゃって笑。 私は旦那より年収が高いですが、それは夜勤をフルでやってたときの話で、復帰後はどれだけ夜勤できるかも未知だし、今の病院にずっといるとも決めてないし、そういうの考えたらと思って旦那の扶養にいれました。 ママさんの方が年収高い方もいらっしゃると思いますが、みなさんどうされてますか? もちろん各雇用先の手当などにもよるとは思いますが(*´-`)
年収手当旦那
なあ
呼吸器科, 循環器科, ママナース, 病棟
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
現在育休中です。私はとりあえず旦那の扶養にいれましまた。私が完全にフルで働くとなると年収が超えちゃいますが、復帰後もパートで働き様子をみてフルにしようかな?またその時にまた考えようと思っています。(笑)
回答をもっと見る
回答をもっと見る