nurse_dLfrXswdxw
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
内科, 外科, その他の科
転職活動に転職サイトを使いますか?それともハローワーク派?直接問い合わせ派? よろしければ、どのように転職活動しているか教えて下さい。
ハローワーク転職サイト転職
つぐみ
内科, 外科, その他の科, 離職中
ぼんぼん
リハビリ科, 病棟
経験が浅いと転職サイトを通しての就活はオススメしません。あれは病院側が転職サイト側への紹介料を払うのでそれなりの人材ではないと厳しいと思います。 ハローワークに出てる看護師求人はヤバイからナースセンターへ行けって公衆衛生の先生に昔言われました。 私は地道に直接問い合わせ派です。。。。
回答をもっと見る
地域包括支援センターの看護師または保健師されている方がいましたら、お仕事のやりがいや楽しさをお聞きしたいです。または、就職したけれどもやめてしまった方からもお待ちしています。
保健師やりがい
つぐみ
内科, 外科, その他の科, 離職中
よつは
内科, ママナース
地域包括センターではたらきました。現在はその多忙さに育児との両立ができず離職しました。 すごくやりがいがあるお仕事です。地域で見落とされがちな高齢者を、近所の方や家族の方などの情報によって発見し、援助を行っていく。 また、その人の今までの生活を維持できるような関わりを、本人と話し合いながら行っていく。 むやみに施設などに入所させず、その人の培ってきた今までの生活が守れるような支援を行うこと。これが地域包括支援センターの求められることになります。 ただ、本当に一言で言うと、高齢者のよろず屋的な役割を担うので、悪く言うと何でも屋になってしまいます。いろんな情報が流れてくるので、全てに対応するのが本当に大変でした。 楽しい話もたくさんありますが、もしも家庭と両立するなら、ある程度仕事を割り切り、バランスをとりながらやるのが一番の秘訣です。
回答をもっと見る
訪問看護で働いている人に質問です。 訪問看護の魅力を教えていただきたいです。 また大変なことや欠点などあれば 追加で教えていただきたいです。
訪問看護
ayupi
ICU, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, GCU
つぐみ
内科, 外科, その他の科, 離職中
訪問看護で働いていたものです。 訪問看護の魅力は個人とじっくり関われることです!時間内でその人にできることはなんだろう?と考え、個別性を考えて計画を立て実行できます。大変なのは、ケア時間中は誰かに相談できないこと。逃げられないこと(死の話や深入りしたくない家庭の話など)あとは、頂き物を断ったり、洗濯物を取り込んでほしいなど看護業務以外の頼まれごとが頻繁だと困ります。 あとは、次の訪問時間の兼ね合いで、話を途中で切ったり、移動時間やトイレ休憩を逆算したりと私はそわそわしちゃうタイプで苦手でした。また、訪問したら利用者が亡くなっていたのを発見したこともあります。当たり前ですが、その時は、訪問時にいつも元気ではないということを再認識させられました。
回答をもっと見る
新人看護師です。今年就職し、1年急性期循環器で働きました。もともと看護以外でやりたいことがあり、それに時間を費やしたいのですが仕事も忙しく、プリセプターとの関係性も悪いため体調を崩すことが多くやりがいを感じません。いずれ看護の職を離れる予定ですが今は働きながら時間を作る必要があります。そこで転職を考えているのですが1年目で訪問看護や保育園看護師は大丈夫でしょうか?また繋ぎとして1か月ぐらいは転職活動しながら派遣の訪問入浴やデイサービスのバイトはできますか? アドバイスいただきたいです。
デイサービス派遣アルバイト
みみりん
内科, 循環器科, 新人ナース, 病棟
みみみ
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
私も新人です。辞める気は更々なかったのですが、人員不足でプリセプターをこれ以上付けられないと言われ、現在は助手業務をしております。おかしな話ですが…。一年目で転職するのはなんだか気が引けるのですがこの状況ではステップアップできないので今転職活動中です。エージェント登録すれば一年目でも色々と案件持ってきてくれますよ。しつこいですが…。とりあえず何社か登録してみることをおすすめします。
回答をもっと見る
休み希望を間違えて入れてしまって、師長さんに変えられないか交渉した時師長さんは色々考えてくれたけど、主任に自己責任でしょって吐き捨てられるように言われた。ただでさえ仕事嫌いで嫌なこと続いてて辞めたいけど毎日頑張ってたのにそんな風に言われて仕事してるの馬鹿らしくなってきた。夏までに辞める。奨学金残ってるとかどうでもいいや。
奨学金師長辞めたい
めろんぱん
内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
おつかれさまです。毎日頑張っているところに、冷たい一言を発せられるとやる気なんてなくなりますよね。。間違えることなんて誰にでもあるし、夜勤明けとかぼーっとしてたらなおさら日付間違えてたりしますよね(><) でもめろんぱんさんの働くところの師長さんは色々考えてくれるなら凄くいい師長さんだと思いますよ✩︎⡱それこそ私の病院だったら、主任じゃなくて師長に嫌味言われると思います(lll-ω-)昔私が結婚式で休み希望入れてた時に、師長さんがそれ入れ忘れて私が仕事になってたから変更依頼しても、「変えれても夜勤明けしかむり!」って謝りもされずに夜勤明けで結婚式行かされたこともあります( ; ; )夜勤明けじゃ時間もギリギリで、美容室に髪の毛セットになんて行く時間もなく最悪でしたけどね。。 なので主任さんにはイラッとしたかもしれませんが、優しい師長さんのもとで働けるのはいい環境だと思いますよ◡̈⃝︎⋆︎* とりあえず休み希望ちゃんと通るといいですね✩︎⡱(><)
回答をもっと見る
訪問看護師として働いた経験がある方にお聞きしたいです。訪問看護師として働く場合、勤務時間や1日の流れなど、関わる事を教えていただきたいです。
訪問看護
Punchan
呼吸器科, 整形外科, 離職中
とうこ
内科, 外科, ママナース
■8:30~9:30:出勤・朝礼・準備 訪問看護ステーションや、訪問看護を行っている病院などの勤務先に出勤してから、朝礼や申し送りなどを行い、訪問予定の患者さんの情報や必要なもの(血圧計・聴診器・体温計などの準備品)をします。 ■9:30~12:00:訪問看護 お昼休みまでに患者さんのお宅を訪問し、ケアを行います。自転車もしくは自動車での移動となり、1軒あたりの訪問時間は限られています。 看護師の仕事としては、利用者さんのバイタルチェックや体調のアセスメント、医療処置・清拭(せいしき)・褥瘡(じょくそう)の確認・人工呼吸器の使用や補助・ご家族からの相談や服薬指導など、必要に応じてさまざまなケアを行います。 ■12:00~13:00:お昼休み ■13:00~16:30頃:訪問看護 13時をめどに午後の訪問に出かけます。 ■16:30~看護記録の作成・報告 退社の30分前程度に拠点に戻り、記録用紙に一日の看護記録をつけます。 訪問看護ステーションの管理者や、スタッフなどへの申し送りもここで行い、利用者さんの今後の看護計画についての取り決めなどもこの時間帯に行います。 ケアに使用した物品を消毒・片付けをしたり、医師への報告書を記入など、一日のまとめをきちんと行ってから退社します。 ■17:00~退社 こんな感じですね^_^
回答をもっと見る
毎日頑張っている現役ナースさん。ママナースさん。パパナースさんり離職子育て専門ナースさん。私もいろいろ頑張っています。 皆さんの看護師あるあるをおしえてくれませんか?それあるある!な面白いことでも、こわ!ということでも、ヘ〜ということでもなんでも構いません^_^ 皆さんのお話を聞いて癒されたいです。
あるある離職ママナース
とうこ
内科, 外科, ママナース
ブルガリア
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
夜勤明けで飲みに行ったときに髪をまとめている人を見ると知らない人でも勝手に親近感沸いちゃいます笑 この時間でこの格好は絶対おなじ看護師だ!ってなります笑
回答をもっと見る
三交代で夜勤があり、生活スタイルが安定せずに眠れなかったり寝たら起きれなかったり、食べられなかったりと悩んでいます。 夜勤がないとこへ転職した人がいましたらアドバイスください。またお給料がどれくらい変わるのか知りたいです。
三交代給料夜勤
じゅり
内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟
ゆうたろし
整形外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 透析
夜勤してる人間なので、あれですが…。 私は三交代ではなく二交代で働いています。 二交代もしんどい時もあるけれど、夜勤もしたい気持ちがあるのなら、二交代ではどうでしょうか? 完全に夜勤が無理なのであれば、日勤のみへの希望も相談してみては…? 病院によっては部署移動や勤務希望を聞いてもらえると思いますよ? 日勤のみでは働いたことがないので、お給料面については答えれません。すみません。
回答をもっと見る
病院やクリニックなどの医療現場以外で看護師の資格を生かせるものと言えばみなさんどの様なものが浮かびますか?転職とういわけではありませんが、病気の人だけではなく、健康な人や地域の方に向けてできることを教えていただきたいです。仕事でなくとも、ボランティアの様なものでも構いません(^^)
クリニック転職病院
kaekoro
内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 検診・健診
つぐみ
内科, 外科, その他の科, 離職中
地域包括支援センターの看護師(保健師)→地域に住む高齢者の介護予防(健康な人も対象)を行う仕事…無理やりこじつけましたが、こんな仕事もあります!
回答をもっと見る
病棟勤務です。休み明けで仕事に行くと、『あなたが来てくれるの待ってたのよ!』と何かと頼まれてしまいます。昨日の人は着替えさせてくれなかったけど今日あなたが来てくれるから安心した、他の人の時はお風呂入りたくない、あなたが手伝ってくれる日に入りたい等。ただでさえ業務量も多いのに3人くらいがあなたを待ってた状態でとてもじゃないけど仕事が終わらなくなってしまいます。時間に余裕があれば頼られて嬉しいと思えるかもしれませんがそう思える気持ちの余裕が持てない状況です。何か改善策はありませんか。行くたびに残業で疲れてしまいました。
明け残業病棟
みさき
整形外科, プリセプター, 病棟
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
おつかれさまです。 よほど患者さんから頼りにされていらっしゃるのですね!患者さんから信頼されて、あなたがいいと言ってもらえるのは看護師としてとても普段から患者さんのことを思って看護されている証だと思います✩︎⡱ けれど自分だけを頼りにされてしまうと確かに大変ですよね。。(><) 私の病棟は清潔の援助に関しては、清拭は毎日しますが、洗髪や足浴などは土日でスタッフが少ない時にはやらずに平日で曜日を決めて看護計画を立てる決まりになっています(皮膚異常など必要性がある人なら毎日しますが)。 なので、例え土日で自分に時間があるときに洗髪してほしいと頼まれても、それを引き受けてしまうと他の患者さんにも同じことをしなくてはいけなくなるし、あの人はやってくれたのにこの人はやってくれないと言われかねないので、患者さんにきちんと説明した上でお断りします。 お風呂なども患者さんと相談して、曜日を決めて看護計画にあげて、きちんとその日に入るなどしてもらえばいいのではないでしょうか。自分も夜勤や休みがあると手伝えない日もあるし、〇〇さんが着替えやお風呂をできていないのかと思うと自分も心配なので、他の看護師が担当の日でもやってもらってほしいと患者さんにお願いする形で伝えたら、患者さんも聞いてくれると思います(o^^o) きっとnrkさんは頼られたら断れない優しい方なのだと思いますが、残業ばかりも大変だと思うので、周りに頼ったりしながら少しずつ自分の負担を減らせるといいですね。。( ; ; )
回答をもっと見る
看護師になってから友達付き合いが減った!変則勤務だし疲れきって出かけるのも億劫になるからかな… 学生時代みたいに気軽に友達と会えないのがつらい(;o;)
さくらい
外科, 病棟, 一般病院, オペ室
ぼんぼん
リハビリ科, 病棟
いや、わかります。 友達付き合いが復活してから人生ってこんなにも楽しいんだって知って絶対犠牲にしない方がいいなって思いました。こう言うのが気分転換で外の世界を知るきっかけになるんだなって。 上手に息抜きしてください。 じゃないと仕事も続かないです。
回答をもっと見る
結婚を気に転居して新しい土地で働いています。 初めての地域でネットなどで病院環境などを調べて働き始めました。一般病棟もあるような病院だったのですが、内服薬を患者さんのベットサイドに準備したり、夜勤のインスリンやシロップ薬の準備をして夜勤者へ渡すようなシステムでした。今までのやり方で違いすぎてこのやり方に合わせられなくて馴染めずにいます。まだ一カ月しか働いていないのですが、辞めたくて仕方ありません。このような理由で仕事辞めた方はいますか?
結婚一般病棟夜勤
ぷー
内科, 呼吸器科, 急性期, 脳神経外科, 一般病院
みゆ
整形外科, 病棟
今までと違う土地で働かれてるのですね、お疲れ様です。 私はすぐに辞めたわけではないのですが、システムに慣れなくて辞めたいな…という気持ちになることはありました。 一応続けていくうちにちょっとずつシステムにも慣れて、その職場では2年くらい働き、そのあと転職しました。
回答をもっと見る
かなり深刻に悩んでます。 急性の実習に行き自分の出来なささを初めて痛感しました。今まではコミュニケーションを取ってるだけで実習を乗り越えてきましたが、いざ3年生になって自分で動けと言われると中々動けず、急性期にとって必須の観察項目の見落としや口腔ケア後の水の捨て忘れ、環境整備など本当に何もできなくて、出来なさすぎて指導者さんにも呆れられるほどです。もういっそのこと看護師という将来の夢を辞めようかなと考えるほど自分の出来なさと視野の狭さに絶望しています。皆さんはこういう経験ありますか?最初はみんなできないから!っていうと思いますが、私ほど出来ない人は居ないって思ってしまいます。本当にできないダメダメで、もし今後看護師として続けていくとしてもお先真っ暗といいますか…なんだか辛くて毎日泣いています。 長くなってしまい、すみません。
環境整備口腔ケアコミュニケーション
雫
内科, 精神科, 心療内科, 大学病院
ひむろ
内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟
僕も実習時代にうまくいかないことがあって結構怒られたりしたことがありました。 たしかに視野がせまかったり抜けがあったりすると怒られることがありますし、ときにはインシデントにもつながりうるので直さなければいけないことなのですが、看護師になって働く中でちゃんと向き合えば直していけることも多いと思いますよ! お先真っ暗と思わなくてもいいと思います。 最初の職場選びで厳しすぎるところに入るとよくないかもしれないので、そこは気をつけた方がいいかもしれませんね…
回答をもっと見る
お疲れ様です。クリニックでお勤めのNsさんに質問です。病院から転職された方が多いと思いますが、元勤務先の病院(何科)→クリニック(何科)に転職されましたか?私は現在小児科ですが、小児科からいきなり小児科以外のクリニックへ転職するのは難しいでしょうか?
クリニック転職病院
らっきょ
小児科, 急性期, 病棟
madousagi
美容外科, クリニック
私は産婦人科から美容クリニックに転職しました! 美容の経験はもちろんなかったですし、産婦人科での経験が長かったので正直不安でしたが…逆に、一から勉強しようという気持ちで新しい業界に挑戦しました。 これまでの経験とはまったく違うスキルが求められ最初は大変なこともありましたが、やはり患者さんの笑顔をみれるのは嬉しいですし、少しずつ自信も持てるようになりました。 そして、病院時代と違ってクリニックでは夜勤がないので生活リズムが整いました。 体調もよくなりましたし、自分の時間も増えるようになったので、私は転職して今の生活が充実してると感じています。 らっきょさんも大丈夫だと思います!頑張ってみてください^^
回答をもっと見る