nurse_d8IbMZgpMA
仕事タイプ
病棟, 訪問看護, 介護施設
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 循環器科
場違いなつぶやきならすみません😂 義理の母のお泊まりに少しモヤつきます。 最近月2ペースで娘に会いにきてその延長でお泊まりの流れに持っていきます。 私が濁しても「なんにも気を遣わなくていいの😣」みたいな感じで。たしかに、何が大変ということもないのですが、やや疲れる💧 夫が長く単身赴任なので、孫に寂しい思いをさせているからという気持ちもあるでしょうが、私としてはもう少し距離を離したいです😂ごめんなさい😅
niko
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
お疲れ様です! いくら義母でも他人ですから気を遣いますよね😂 私は義母がきて台所を使われるとさらにしんどくて、砂糖がうちのと違うだのお鍋が小さいだの小言ばかりですよ😅 義母のおうちに遊びに行くことは少ないのでしょうか?
回答をもっと見る
看護師の判断で軟膏薬は使えるのでしょうか。 在宅看護をしていますが、スキンケア、傷処置のため、軟膏薬を使う機会が多々あります。 基本は、もちろん医師が目的あって処方されたものをその患者へ使いますが、 ちょっとした傷、ちょっとした疹にたとえばゲンタシン、リンデロンVGなど主流のものをためしてみて評価→様子で受診促し くらいは許容範囲ですか? もちろんはっきりと受診必要なものは説明しますが、ちょっとしたものでわざわざ受診も、、というレベルのもので判断に迷います。 もちろん耐性菌やステロイドの薬効の強さなどは理解していますし常用はすすめません。 皆さん、逐一医師に判断を煽っていますか?
スキンケア薬剤アセスメント
niko
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
自分は在宅ではないのですが、大まかに医師に許可を取っておいてから状態に応じて使っていますね。 一応医薬品は医師の許可無しには使えないので😅
回答をもっと見る
訪問看護の仲間割れはよくあることですか?社長と管理者の意見が対立し、管理者が独自のステーションを立ち上げ、主任と、結果的にはベテランナースと患者さんを何人か連れて去っていきました。 ステーションは私の事務所と同エリアです。 主任とベテランさんはメンバーで一緒に仕事をしてきており、慕っていただけにとてもショックを受けています。 同じ患者さんも持っていたのに、入職時から一緒だったのに誰も私へは直接言ってきませんでした。 私なら対立する事業所と同エリアに立てるたんてまず考えられないです。 慕っていた分、ショックの反動で怒りさえ覚えます。 同エリアということは、共に地域の患者さんをケアして良くしていくという方向性は変わらないため、同志として穏やかに接していけるのでは、いくべきでは?と頭では理解しようとしていますが、もう大分たった今も日薬が効かず、無理なんです。 皆さんならどのように感じ、対応されますか? また出て行った側はどのように感じているのか、もしご経験がある方は教えていただきたいです。 私だけが凄く狭い世界に囚われて苦しんでいる、小さい自分を自覚しています。
訪問看護人間関係転職
niko
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
抹茶アイス
精神科, 訪問看護
私も以前務めていたステーションでそのようなことが私が入職する前にあったそうです。(去られた方) やはり同エリアに新規に立ち上げてます。内緒で準備していてある日突然だったそう。 リアルタイムで経験したわけではないので気持ちはお答えできませんが、あるあるだと聞きました。 去られた方はショックですよね。 社長はしばらく人間不信のようになったと聞きました。
回答をもっと見る
訪問看護の看護体制について質問です。 事業所はそれなりに増えてきていると思いますが、1人の患者さんに対しチームでローテーションを組んで診られる所と、基本は患者・看護師1対1の担当制と、どちらが主流なのでしょうか。 個人的な考えではチーム皆で診た方が観察も広がり個人負担も分散でき、メリットが多いように思います。 ですが、患者さんやご家族は殆どの方が‘いつも同じ人が来て欲しい’と言われています。お気持ちは分からなくはないですが、長く携われば携わるほどに重みも生じ、行く行く引き止められたりプレッシャーになる面がありませんか? 皆さまの事業所やご経験を通したお考えをお聞かせください。 ※前投稿コメントに誤って載せてしまいました。重複すみません。
訪問看護
niko
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
うちのあたりは、1対1、が多いかもしれません。ナースが事務所をかわるときに、利用者さんも一緒にかわることがたびたびあります。 私の勤めているところは、状態が落ち着いているときは1対1、週2回以上訪問のときはメイン担当をたてて、複数人で伺っています。さらに所長が1度は、必ず行きます。 確かに1対1をご希望される方がおられますが、緊急のことを考えたら、色々な人が伺っていたほうが、急に知らない人が訪問することがなく、安心していられますよ、と勧めます。 皆様納得してくださっています。 働く側も、相談する相手がいたり、違う目でみて気づくことがあったりして安心ですよね。 あと所長が必ず関わっているので1人で担当していてもそんなに負担に思ったことはないですね。 あくまで一意見ですが😌
回答をもっと見る
浪人時代にいろいろ看護学校を受験してみて、疑問に思ったことがあります。私のゴールは正看護師なのですが、過去の経験から気になったのです。 今通っている准看護学校は、正看護師になりたい理由を話して、合格させてくださいました。しかし、保健師になりたい理由を話したら、正看護学校に撥ねられました。この違いは何だろう… 保健師や助産師になりたくて、看護学校に合格された方はいらっしゃいますか?志望理由はどう面接で伝えましたか?
志望理由面接看護学校
ももくま
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
看護学校が、保健師や助産師を目指してる受験者を意図的に落としているとは考えにくいのですが、保健師になりたいことが本当に跳ねられた理由でしょうか。 助産師や保健師を目指すのは素晴らしいことだと思うので、諦めずに頑張って欲しいです! 応援ばかりで面接の答え方など、回答できずすいません。
回答をもっと見る
寒くなってきました。 入浴をお勧めすると、 「今日は寒いから」と、 お断りされることが多くなってきました。 こうしたら入っていただけた、という経験があればお聞かせください。
デイサービス訪看看護技術
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
ぷりんちゃん
内科, 精神科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
お風呂入った方があったまりますし、着替えもしたら気分も変わりますよ!脱衣場や浴室もあっためてますよー!となんとなく話しながら誘導してます🧚♀️
回答をもっと見る
訪問看護で働いている看護師です。 訪問するときに自転車を使用するのですが、みなさまは何キロくらいを自転車で移動しますか? また、駐輪についても明らかに違法駐車するように言われていて、無理やり自転車で移動して違法かぁ…と悲しくなっています。
ストレス
ぺい
小児科, その他の科, 病棟, 一般病院, 検診・健診
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 田舎の訪問看護でしたので車移動でしたが、違法まではいかなくても2人で訪問するときもう一台をショッピングセンターの駐車場に停めて、、とか言われたとき、えっ。思いましたよ。。
回答をもっと見る
評価が書けません。 計画立案し、評価を書くのですが、 書き方がまだ出来ていないと言われます。 計画したことを行って患者にとって良かったのか悪かったのかを、理由(根拠)を添えて書くこと、この過程の書き方が分かりずらいと言われます。 自分の中で相手(先生や指導者さん)に細かく状況を伝えよう伝えようと思っているのですが、 苦手だった方は「こうすれば良いのか!」など、こう理解して乗り越えたことを教えてほしいです。
回復期慢性期看護学校
ぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
niko
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
私も記録は好きな方でしたが評価とかゴールはなぜか苦手でした💧 今思うに…のことを書きますね。 結局、SOAPの進め方になるのですが、まずこれまでの情報(SO)を書いて、考えること(A)、だからどうする(P)⇨プラン変えるの?継続なの?修正なの? ってことですよね。 大事なのはAPの部分だと思います。情報が多すぎても主旨が分かりにくくなります。 逆に言ってしまえば、情報量はAPに繋げたいがための厳選した最低限にしてみるのはどうでしょうか? なんとなくですが、細かく状況を伝えようとするあまりに、受け手としては本当に必要な情報がわかりにくくなり、結果評価も分かりにくくなっているのかなと感じました。 ここまで書いてSOAPを使っていなかったらごめんなさい😓
回答をもっと見る
新人看護師です。今までほんとに凄く優しかったプリセプターが急に厳しくなりました。他の同期にはいつもと変わりなく接していますが私にだけ冷たい気がします。その人も指導者として色々悩んでるみたいなのですが、私は対応の変化にビックリしてしまって、自分が出来ないからだと落ち込んでいます。なんで急にこんなにも変わってしまったのか分かりません。プリセプターをしている方など、なにか考えられることはありませんか?😰
プリセプティプリセプター指導
のあ
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
haam
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
プリセプターの方が周りの人に何か言われたのかなぁと感じました。 急に対応が変わったら、心配しますよね… 何か思い当たる事はありませんか? 2人で話す機会があれば、それとなく聞いてみるのもいいかもしれません。 人間関係の悩みは考えてしまいますよね… モヤモヤが早く晴れますように 応援しています☆
回答をもっと見る
4月に復職して、サーフローの手技は覚えていたので、この間久しぶりに入れました。入れた方の血管は太くて弾力もあったのですが、入れた途端血管が無くなり、逆血もなく失敗しました。 そこからサーフローはなく6月に有給消化で退職。 8月からは急性期の病院に勤めます。 久しぶりのサーフローを失敗したし、少し緊張していたのも覚えており、次の時も失敗、あるいは患者さんにとって重大なミスになったらどうしようと不安になっています。 やはり、練習~プリに見てもらうのが1番ですよね?
サーフロ有給手技
しちみん
ママナース, 慢性期
えみり
外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
点滴ライン取るの難しいですよね。 入れた途端、血管がなくなることはないと思いますが。 中途で入ると、どこまで実技ができるのか分からないことも多いので、事情を話して見てもらうのも手だと思います。
回答をもっと見る
休憩室から遠い内視鏡室で勤務だった際に水筒を持って行っていました。(他の先輩方もそうしています) すると、新人なのに、ベテランの人とは違うやろ、去年の先輩でそんなことしてる人誰もいなかったよ、と言われました。 新人って勤務中に水も飲んだらいけないんですかね?あなたは勤務中に水筒に入ったレモネード飲んでましたよね?
休憩指導先輩
K.
新人ナース
m_i
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣
いやいや、新人とかベテランとか以前の話で、看護師の前に人間なので。これからの季節さらに暑くなりますし、内視鏡してたらけっこう汗かきますよね。ちゃんと水分とってくださいね〜
回答をもっと見る
急性期病院2年目です。あるきっかけで資格を取り看護師になりました。子供3人を育てるシングルマザーです。生活のためにと資格を取りここまで何とかやってきましたが正直フルで働くのもしんどい。年齢もあり体力的にもキツいし若い子みたいに頭の回転早くはできない。転職も考えながら2年間やってきましたが、看護師から離れたいのも正直ある。責任の重さに務めていける自信もない。同じような思いをされてる方、アドバイスなど宜しくお願いします。
2年目子ども急性期
m.kurumi
急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 脳神経外科
niko
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
お疲れ様です。 お一人でお子さん3人子育て+看護学生を経て急性期病院とは凄いガッツでしたね。頭が下がります。 もう2年目とのことですし、辛い自覚があるのであれば、無理して続けなくても良いと思います。 お子さん方にとっても、お母さんが辛い顔をしていては悲しいと思いますし、ましてや倒れたりしては大変です。 私の経験ですが、急性期が合わず鬱や不安障害になり、慢性期、療養なども携わって病棟経験を繋いでいました。 この資格を活かすならば慢性期病棟や施設、ホスピスなども良いと思いますし、 看護師が辛いなら他職へ移られてもいいと思います。 私はまだ活用はしていませんが、看護師が嫌になった時の保険としてケアマネをとりました😅 このサイトを見ていると、つくづく‘経験浅いうちは急性期’という観念に囚われすぎて身体やメンタルを壊す方が多いのだなと感じます。 急性や慢性それぞれの良さがありますし、向き不向きがあって当たり前です。主様が過度な負担なく身を置ける場所が必ずあります。 とにかく無理をして良いことはありませんから、正直に‘ここなら’と思える場へ進んで頂きたいです。 すみません熱くなってしまって😅過去の自分に言い聞かせている気持ちです。
回答をもっと見る
この前インシデントをしたのですが、病院の決まりで、まずは主任に報告し、師長に報告し、責番に報告しました。それぞれ、なんで起こったのか、どうすればよかったのかとか、3回同じ話をしました。 そのあとレポートも書き、提出しました。 それで終わりでいいはずなのに、今日、プリセプターの人にそれは今度振り返りしなきゃだねって言われました。 もう良くないですか?何度同じ話をして何度説教受ければいいんですか?振り返りはもう3度もしてるのに、、、 この前もインシデントをしてしまったのですが、そのあと、私はもう一度1から教え直さなきゃいけないと思ったらしく、今まで一人立ちOKって言われたものもまた最初から見てもらってねってプリセプターに言われました。 今回もまた1からやり直しになるのでしょうか。。 たしかに自分が悪いですが、これじゃいつまで経っても自立できる気がしません。。
インシデントプリセプター師長
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
厳しい事を言うかもしれませんが、ゆうさんのそのような気持ちが滲み出ていて、先輩としては心配なので、振り返りしようと仰ったのではないでしょうか? 師長さんたちに報告し振り返ったことを踏まえて話せば、先輩も振り返りできていると確認できると思います。何度も話すのは辛いし疲れると思いますが。 ただ、インシデントをまた起こしてひとり立ちから最初からになったのには、インシデントの原因が本当には分かっていないか、分かっていても実践できていないか、などが考えられます。 患者さんに影響があるからひとり立ちから戻す判断がされたのでは? 先輩としても、早く独り立ちさせてやっていってもらった方が楽なはずです。それなのにそうしないのは、ゆうさんが心配だからではないでしょうか? ここは謙虚に受け止めた方がいいと思います。焦らず丁寧に進んでいけば大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
シングルマザーとなり35歳に看護学校に入学、38歳で正看護師になりました。看護師のお仕事は辛くもありましたがやり甲斐をもって向き合っていました。小学1年生、3年生、5年生の子供を育てながらの看護業務はかなり大変でしたが、看護師の仕事を楽しいと心から感じている日々でした。ところが2年勤めて3年目に入る直前、過労により重いうつ病になってしまいました。以来15年に渡り入退院を繰り返しています。もう看護師は遠い昔の思い出だなとも思うのですが、主治医の先生は、必ず復帰出来ると言って下さいます。私のような、少しの経験しか無く大きなブランクを抱えた人間でも務まる看護業務はあるでしょうか?同じような境遇の方、または周囲に似た方がいるという方、アドバイスをよろしくお願い致します。
ブランクうつママナース
ママギュウ
総合診療科, ママナース
さっち
精神科, ママナース
看護師といっても病院などの医療現場で働く人、デイサービスや施設などの介護現場で働く人がいます。 バリバリ働きたい注射などの医療行為がしたいのであれば病院しか働くところはありませんが、ゆっくり自分のペースで働きたいと思う部分があるならデイサービスなどでも十分働けるかなと思います!
回答をもっと見る
訪問看護でご経験がある方にご質問です! 訪問看護の働き方は、 プライベートな時間など 自由に使える時間が増えたと思いますか? 現在、求職活動をしており、 エージェントさんより 訪問看護は休日など自由に使える時間が増えると お伺いしたのですが 実際、オンコール対応などあり、 むしろ仕事の時間が多いと思ったため 実際の声をお伺いしたいです!
訪問看護転職
寧々
内科, クリニック
niko
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
一口に訪問看護といっても、各々にこだわりが出るのでこればかりは本当にところ変われば…になります。 例えば病院付属のステーションなどは患者宅と事務所の往復のみ、事務所の拘束時間も長い印象、かわりにしっかり教育できるスタッフが在中していました。 一方個人のステーションでは本当に自由で、訪問さえきちんと済ませて報告をすれば、他時間は家にいようがカフェにいようが自由、という一方で、教育はあまり熱くなく、良くも悪くも個人主義という感じのところもあったり。 とにかくよく情報を取るに越したことはないと思います。
回答をもっと見る
niko
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
同じだと思いますが^^;違うの?? 生食ルート内「充填」って言葉を初めてみました。ようするに生食を詰める、蓋するみたいな意味合いですよね。 ロック=lock 開かないように閉めるみたいな意味ですね。 医療界では生食ロック、ロックが一般的な言い方と思います。。
回答をもっと見る