がきんちょ

nurse_WmcrCENGQg

看護師5年目です。地方の総合病院に入職しましたが1年半で病院系列の老健にローテーションになりました。2022年2月から埼玉の総合病院の回復期リハビリテーション病棟勤務し2024年3月から訪問看護に転職しました。よろしくお願いします。


仕事タイプ

訪問看護


職場タイプ

その他の科

恋愛・結婚

結婚相談所に入会しもうすぐ1年経過 なにも結果出ず 仮交際には数人進みましたがそこで終了 お見合いで終了パターンもいくつかありました。 終了となる理由のほとんどが生活スタイルの違い、休みが合わない、夜仕事しているので不健康だと。 土日祝日、お盆休み、年末年始お休みであるサラリーマンと同じスタイルを看護師に求めてくる男性ばかりです。 少しは看護師の働き方を理解してくれる男性がいないと結婚は無理だと感じる日々。

訪看結婚正看護師

がきんちょ

その他の科, 訪問看護

102/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

最近、女医さんも全く同じこと言ってました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問看護ステーションに勤務し1年経つ看護師5年目です。 緩和の利用者の最期までお世話をしています。 状態が少しづつ悪くなっていく姿を見守り、不安な気持ちに寄り添うためにオンコール対応も多いです。 若い方が多いので人生とはなんだろうかと考えさせられます。 緩和の利用者さんで 退院時に訪問させていただきそのまま書類担当になっています。 連日スタッフが日替わり訪問しています。 私は正直ステーションの中では1番経験が浅く役に立たない看護師ですが利用者さんから直接緊急連絡を受けることもありました。 上司に上記内容は報告しました。 先日訪問時、利用者さんの家族より がきんちょさんが今日来るのを喜んでいたこと好意的なことも言われました。 なんだか辛いなぁ〜 プロだから頑張らないと

訪問看護正看護師

がきんちょ

その他の科, 訪問看護

002/16
雑談・つぶやき

昨年の3月から訪問看護に転職し夏頃から顔の皮膚が赤くなりヒリヒリや痛みが生じたため皮膚科受診しステロイドと亜鉛華単軟膏を塗布していましたが一時的に改善しましたが秋ごろから今現在でも日中の車内は日差しが照りつけ顔の皮膚が痛いのは変わらず、赤みや痛みは悪化し洗顔やスキンケア時も染みて痛くなりアトピー性皮膚炎と診断を受けコレクチム軟膏に変わり様子を見ています。 今まで上記症状になったことはなく要因は紫外線とアレルゲンが考えられます。1日中外に出ている事や掃除されていないお家が多いので。 日中は日焼け止め、ファンデーション塗っています。 アトピー性皮膚炎で退職を申し出て大丈夫かな。

退職訪問看護メンタル

がきんちょ

その他の科, 訪問看護

101/02

さな

内科, クリニック

全然大丈夫だと思いますよ! 皮膚状態の荒れも体調状況の内の一つですからね。私も訪問やってますが、夏の暑さ紫外線がきつかったり、不衛生なお家訪問がきつくていつまで訪問出来るかな~~と思ったりしてます💦 無理して続けるより、体調と健康優先されてください。お大事に!

回答をもっと見る

健康・美容

今年の3月から訪問看護ステーションで勤務しています。 もともと皮膚が弱い体質ですが、今まで日焼けによる皮膚トラブルはありませんでした。 ですが、ほぼ1日訪問車で移動しているため夏前から今でも日差しの強い日を終えると目の周りや頬が赤くなり洗顔や化粧水がしみて痛いですし皮膚は乾燥しガサガサ。 光線過敏症(日光アレルギー)による炎症だと思います。 皮膚科で、ステロイドと亜鉛華単軟膏を処方してもらい重ねて塗布しています。 転職したばかりですが皮膚トラブルが落ち着かないので辞めたいですが次をどうしたらいいのか悩んでいます。

訪看訪問看護転職

がきんちょ

その他の科, 訪問看護

412/01

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

光線過敏症ではないですが、私は化学繊維で皮膚が乾燥したり、かゆくなったりします。綿ならいいのですが、スラックスやヒートテックなどの素材が合わないみたいです。市販薬ですが、ハイチオールCを飲んでいると症状がかなり改善するので、もう10年以上飲んでいます。なぜかわかりませんが飲まなくなるとすぐ痒くなるので、手放せません。

回答をもっと見る

愚痴

お見合い相手に言われたひとこと 『看護師はヘルパーと同じ仕事をするんですよね』と言われイラッとした。 確かに訪問看護は介護保険の範囲で仕事もしているので保清系は同じように見えますが、入浴介助や清拭時に観察や療養者さんの安全、体調の変化に注意して実施しているので正直違うという考え方は間違っていますかね💦

介護保険清拭介護

がきんちょ

その他の科, 訪問看護

311/09

きょうか

産科・婦人科, クリニック

ヘルパーと同じ仕事をするんですよね の続きにはどんな意味が含まれているのでしょうか‥? 例えば介護福祉士の業務もこなせつつ看護師として病院とかでも働くことができるんですよね!と褒めてるような意味を含んでるのか、そもそも介護職を下にみていて似たような仕事をしているんですよね‥と若干、バカにしているのかどちらなんでしょうか? いづれにせよ、病院での勤務歴がないのもありますか看護師と名乗った時にヘルパーさんというワードが出てきたことがありません。 ちょっと失礼な方ですね😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先週から自分だけ1日で入浴介助を午前と午後で訪問しています。 今週は昨日と今日。 先週の時は、ベテランのスタッフに入浴介助が1日2件になることを相談しましたが暑くないので平気だと、人がいないのでと言われました。←紛れもない事実なので仕方ない事です。 自分は訪問看護ステーションの中で1番下っ端で看護技術無いので入浴介助にまわされるのも仕方ありません。 軽い嫌がらせかもしれません。 運転と入浴介助は精神的に疲れます。 平等に仕事を振ってほしいだけ 病棟にいる時もいつも重い患者や面倒くさい患者ばかりの受け持ちだったので嫌なことには慣れているのに

看護技術受け持ち訪問看護

がきんちょ

その他の科, 訪問看護

210/31

さな

内科, クリニック

お疲れ様です、入浴介助が続くと少しきついですよね。 しかしステーションや利用者状況によっては一日二件はよくあることだと思います。私は一日二件は普通にありますし、ピンチヒッターで3件回った時は管理者さんからごめんね💦と言われたぐらいです。 入浴介助と言えど立派な看護業務ですしそこまで嫌がらせ?ではないかと… そこのステーションのスタッフが嫌な感じなら分かりますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ラシックスを側管から投与する際、メインで流しているものによって前後フラッシュの必要もしくは不必要かが決まると聞きました。 ちなみにメインはエルネオパの際、フラッシュしなくても大丈夫かどうか。 先輩よりしなくていいとのこと。 配合変化が無いに等しいので

点滴訪問看護

がきんちょ

その他の科, 訪問看護

308/03

きい

救急科, ICU, 大学病院

これを見ると、フラッシュしなくても大丈夫かと思います😌 https://www.phamnote.com/2023/01/blog-post.html?m=1

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本日 夏の賞与支給されました 看護師5年目で3月から訪問看護ステーション勤務で手取り約¥90,000←寸志かぁ 看護師2年目で2月から総合病院勤務のとき手取り約¥170,000 これでは看護師やってられない 経験年数アップしているのに下がる賞与 田舎の給料なんてこんなもん

5年目手取りボーナス

がきんちょ

その他の科, 訪問看護

107/10

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

確かに。転職活動したほうがいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

お見合い相手から、訪問の事をお出かけと言われ 仮交際中には、夜勤している方は不健康と言われた💦 仮交際終了になり価値観の違いだそうです 看護師とお見合いするなよ😠

訪問看護ストレス

がきんちょ

その他の科, 訪問看護

406/15

さな

内科, クリニック

えーーそれはカチンときますね! だったら最初から看護師とお見合いしないで欲しい!時間が無駄になる🤣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4年目看護師です。 今現在、リハ科に転職し2年目で日勤常勤です。 夏頃からスタッフが3人産休に入り、他病棟から1年生が異動し、他2人他病棟から異動してきましたが退職と休職延長しているため人員不足です。 また、季節の変わり目のため体調不良のスタッフが出ておりぎりぎりで日勤を回しています。 スタッフの人数がいないため自分の負担が増え、通常ならばリーダーが行う仕事も受け持ちがこなし、急変対応も1人で行わざるおえない状態です。 仕事が遅いので、厳しい先輩に怒られています。 自分も体調不良が続いていた時に、オムツ交換で吐き気や気分不快になってからオムツ交換が生理的に難しくなってきました。 今の病棟でやっていく自信が無くなってきました。 ややメンタルが落ちてきているので、上司に部署異動を申し出るのがいいのでしょうか💦

回復期リハ後輩

がきんちょ

その他の科, 訪問看護

412/20

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

お仕事お疲れさまです、人員不足の職場で無理な労働力だと本当にお辛いですよね😢 一度精神的に調子を崩してしまったら、取り戻すのは本当に大変だと思います。ご自身の健康を守れるのは自分だけで、何があっても職場は助けてくれません🥺 人手不足だと辞めにくいかもしれませんが、とにかく無理なく働けるのが一番だと思います。はやめに上司の方に伝えるのが良いのではないでしょうか、、?

回答をもっと見る

愚痴

先日、自分が受け持った日に状態が急激に悪くなった事がありました。 CT検査に呼ばれたので モニター装着中、点滴投与中、酸素投与中のためベット移送にしました。 人手不足で同じチームの看護師不在のため、リーダーに相談したら看護助手の実習生と一緒に行って来いと言われました。 重症度の高い患者の移送は看護師で行ったほうがいいと思い断ったのでリーダーは不機嫌になりました。 ベットサイドで準備していると他のチームのリーダーがおそらく自分のチームのリーダーから依頼され一緒に移送しました。 ただの愚痴です

回復期総合病院先輩

がきんちょ

その他の科, 訪問看護

212/05

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

おつかれさまです。 がきんちょさんは正しい判断をしたと思いますよ。移送中に何かあっても1人で対応しなくてはならなくなってしまいますし、実習生のトラウマにもなりかねませんし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

記録SOAPについて 私の職場(病棟)では、看護師の年数関係無く記録をコピペしています。 そのため、仕事が早く終わっています。 私は、コピペせずに記録を毎日書いています。 上記の看護師に比べて記録に割く時間が必然的に多くなります。 記録が遅いと先輩看護師などから言われています。 間違ったことをしていないのにと思いながら日々の勤務をこなしています。

回復期アセスメント記録

がきんちょ

その他の科, 訪問看護

412/05

ごま

内科, 病棟, 一般病院

がきんちょさんの病棟の看護記録がどうなっているかわかりませんが、効率性も考えたいですよね。 SOAPで記載が必要なもの、看護指示のチェックで良いものなどなど。コピペでよい記録だったら、そもそもSOAPで書く必要がないかもです。ただ書いてなかったら見てない、してないってなるので書きたくなっちゃいますけど…

回答をもっと見る