nurse_TUurVoR1nw
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
リハビリ科
コロナ予防接種2回目。病院側の提示してきた日程だと、接種翌日が日勤でした。1回目と同じか、もっと酷い副作用が出るとすると、絶対に翌日の仕事は無理。だから、休みの前の日にしたいって申し出たんだけど、ダメだって。1回目からきっちり3週間じゃないと。で、じゃあ副作用で休むことになるかもしれないって言ったら、「2回目副作用が怖かったら打たなくてもいいよ」って言われました。別に怖いわけじゃなくて、仕事に穴を開けたくないだけなんだけど.....なんか、打つなら休むな、休むくらいなら打つな、の2択っておかしくない?もっと融通きかないのかな。3週間と2日後に打ったら害があるんでしょうか。
予防やりがい正看護師
みみ
リハビリ科, 病棟
土星
内科, ママナース, 一般病院
私も2回目の翌日が日勤でした😞 38.0だしながらの仕事すっごいキツかったです、、、 カロナール飲んで!って言われてそのまま仕事続行😀 翌日が夜勤の人もいました。かわいそうでしたよ😭
回答をもっと見る
気切カニューレから吸引し、吸引チューブが粘稠痰で詰まってしまった場合、通水させてチューブ内の痰を流しますよね。その際、滅菌水を通水させると思いますが、その滅菌水の入っていた瓶はどうしていますか? 普段は、吸引前の通水は滅菌水、詰まらずに終了した場合は、水道水を通水してからチューブを破棄しています。 今回の質問は、吸引と吸引の間にも通水させる場合です。よろしくお願いします。
吸引
みみ
リハビリ科, 病棟
ぬおー
その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設
私は今訪問看護師をしています。 以前は療育の病棟看護師でした。 病棟▶基本1度気管内に入れたカテーテルは1度のみ。最後アルコール綿で拭き取り水道水を通して破棄。また吸引する場合はカテーテルを変えてもう一度吸引。 訪問ではそうはいかないですね💦
回答をもっと見る
夜勤明けも、夜勤入り前も、なかなか眠れません。今も準深明けで疲れているのに眠れない。とにかく明るいうちは眠れません。夜中なら熟睡できるのかと言うとそうでもなくて、睡眠パターンが乱れまくりで、夜中でも眠りが浅い気がします。みなさんはどんな風に睡眠パターンを調整していますか?受診して薬に頼ろうか、迷っています。
明け夜勤メンタル
みみ
リハビリ科, 病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
私は夜勤明けであれば少しぬるめのお風呂にゆっくりと入るようにしています。 身体がリラックスするので、眠気が出てきます。 あとは部屋をカーテンで暗くしています。 夜勤で生活リズムが乱れて薬に頼る方も結構いると思うので、一度病院に行ってみてもいいと思います。
回答をもっと見る
今、夜勤中です。今日の夜勤、忙しくて辛い!涙が出そうです。疲れたなあ。 同じく夜勤中の方々、頑張りましょう!もうすぐ夜明け!
明け夜勤
みみ
リハビリ科, 病棟
愚痴です。去年、転職しました。今まで色んな場所で医師と一緒に仕事をしてきましたが、今の病院は俺様!な医者が多すぎてうんざりです。ナースのことは鼻っから馬鹿にしてる。医者に報告したり質問したりするのが嫌で仕方ありません。今までの職場はどこも、医者とナースはよくコミュニケーションが取れていたし、話すことが嫌だなんて医者は殆どいませんでした。たまたまラッキーな職場を渡り歩いただけ??
医者コミュニケーション
みみ
リハビリ科, 病棟
ともも
産科・婦人科, ママナース
病院によって医師のカラーって違ってくると思います。 風紀が乱れていたり、偉そうにする医師が多い病院は、あまりよい病院ではないように感じられます。 ほんとコミュニケーションがスムーズにできない事ほど、苦痛なことはないですよね。 何を勘違いしているのか。 私は最初に勤務した病院がそうでした。 院長はじめ、病院全体が患者さんのためというより、ビジネス色の強い病院でした。
回答をもっと見る
友達によく、無理しないでねと言われます。私のことを気遣って言ってくれるんですが、実際のところ、無理せずに働くなんて無理!と思ってしまいます。夜勤は月に15回くらいあるし、常に忙しくて休憩もまともに取れない。無理しないためには辞めるしかないのかな。勤務先の環境ではなく、自分の努力で無理せずに働けるようになるんでしょうか。
休憩残業夜勤
みみ
リハビリ科, 病棟
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
大丈夫ですか?夜勤1ヶ月に15回もあるんですか?休みなくないですか?
回答をもっと見る
仕事に使う小物、どこまで個人持ちですか?うちの病院は、駆血帯、タイマーが個人持ち。あとはたいてい、病院の備品です。聴診器はイヤーチップの部分を共用したくないので個人で持ってます。 最近、パルスオキシメーターを個人で買おうか迷ってます。数が少なく、毎日取り合い。出遅れると他の人が使い終わるまで待たないといけないので、仕事の効率が悪くなります。でも安くても5〜6000円はしますよね。備品で数を増やして欲しいなあ。
聴診器病院
みみ
リハビリ科, 病棟
haru
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
はじめまして。個人持ちはステートくらいです。あとは全て共有です。パルスオキシメーターも日勤メンバー分はあります。効率悪く困っていることを上司に伝えてみたらどうでしょうか?詰所費があればそれで購入するなど...あとはフリマアプリなどで少し安く売ってたりしますよ!
回答をもっと見る
毎日のように、蕁麻疹が出ます。疲れてるからかな、なんて思いますが、蕁麻疹がよく出る方、いらっしゃいますか?どんな対策をとっていますか?薬を飲むと眠くなりますよね...
みみ
リハビリ科, 病棟
ぴ
内科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
4年ほど前から慢性蕁麻疹の診断受けて薬飲み続けてます、1日4回。 眠気は個人差あると思いますが、さほど気にならないですよ。 薬を飲んでても毎日多少は出ますが、私の場合は飲み会とか飲酒が多かった後数日、みみさんと同じように疲れてると感じた時、寝不足が続いた時は酷いです。 規則正しい生活心がけてます。 ボディイメージも悪くなるし気分落ち込みますよね~
回答をもっと見る
手洗いのおかげで、手荒れがひどいです。特に冬になりお湯で洗うことが増えて悪化傾向です。 みなさんはどのような対策をしていますか? 訪問看護で利用者さんのご家族から聞かれることもあり、皆さんのおすすめのクリームや軟膏などを教えてください。
訪看訪問看護
しらす丼
ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 派遣
まこ
精神科, プリセプター, 病棟, リーダー
コロナ対応で、アルコール消毒地獄なので手荒れが過去最高に達しています...今まで試したら中であれば、ザーネが良いかなーと思っています。 市販でもエーザイさんから出てるので一般家庭の方でも手に入りやすいかなと。 あとはヒルロイドが好きです。 1番は、こまめに塗ることなんですけどね😣
回答をもっと見る
介護施設で働いています。パートで1年4ヶ月程たつのですが、後から入ってきた看護師の方が時給が高いです。職務の内容はほぼ同じです。私の方が比重としては高いくらいです。これって普通ですか?
介護施設パート給料
ぶっちー
その他の科, 介護施設
まみれ
その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー
福祉施設で働いています。私も、後から入って来た人のほうが基本給が高いです。勤続年数で私が責任者です。
回答をもっと見る
そろそろ夜勤のため出発です。 長い一日、憂鬱ですが頑張ります。 今日も6時に起きて出勤前まで眠れなかったよー。明日の朝まで体力もつかな。。。
夜勤1年目新人
にこちゃん
その他の科, 病棟, 慢性期
あーちゃん♪
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, オペ室
お疲れ様です。頑張ってますね。夜勤は体力勝負ですよね笑 辛いけど終わった時の解放感がいいです笑 あとは、辛くなったら金勘定笑
回答をもっと見る
2交替仮眠なし。 忙しくて寝れないじゃない。はなから寝る場所がないんだよ... さすがにしんどいです...
二交代仮眠
トクさん
急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院
ムーさん
その他の科, 離職中
私も以前勤めていたところは仮眠室なかった。 空いてる個室で寝てた。 けど、個室に少しでも使用した痕跡あると怒られる😱 個室空いてない時には休憩室のソファーとか。 最悪ストレッチャーで寝ることもありました。 さすがにストレッチャーは辛かったなー。
回答をもっと見る
医者ってなんなんですか? 自分が使う手袋も椅子も看護師に用意させて、自分が通る道を空けさせ、自分からは決して挨拶せず、機嫌悪いときは表に出し、当直室は患者の病室より豪華で、、、 給料分ちゃんと働いてる医者なんていますか??
医者給料
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
はるぽ
循環器科, パパナース
うちの医者はちゃんとしてますよ笑
回答をもっと見る
うちの病院は2交代制で夜勤が16時間。ちゃんした休憩時間は定まってなく、空いた時間に食べ物つまむ感じ。夜の入院はうちの病棟でしかとらないので16時間ぶっ通しで休憩なく働いてることもありますが、他の病棟と給料の差はありません。なんかバカバカしくなっちゃいます。
休憩給料夜勤
りさ
内科, プリセプター, 病棟
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
ぶっ通しはきついですね。逆に他の病棟でも夜間入院取れるように出来ないか提案してみるのも一つのてかもしれません。
回答をもっと見る
こんにちは😊 45歳で転職された方いらっしゃいますか? 転職しようか悩んでます。 病院での居場所がありません。
転職病院
ももみ
整形外科, 外来
大仏
内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科
私も同年代です。同じく転職したいと思っています。 年齢的に厳しいですかね‥💦現実。 居場所がないって‥お局様扱いってことですか? 転職サイトならあらゆる情報を教えてくれますよ。 確かに若い人に比べたら多少は限られると思いますが。 職がないってことは絶対にないですから~頑張りましょ🎵
回答をもっと見る
新人看護師として採血、点滴など看護技術を沢山学んでいくと思いますが、おすすめの看護技術の本などありますか??? 研修などで練習はすると思いますが、不安なのでなにかオススメがあれば購入しようと思っています。
研修看護技術採血
ここ
内科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科, 慢性期, 回復期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
技術がみえるとかナーシングスキルとかでいいんじゃない?
回答をもっと見る