nurse_R0qsFSiYpw
現在精神科に勤めています( ¨̮ )外科、消化器内科経験あり。
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, リーダー
職場タイプ
外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, HCU, 終末期
主任になって3ヶ月... やりがいはあるけど、ちゃんとやれているのか不安。 まだ3ヶ月だから上手く出来なくてもしょうがないけど(ーー;)
やりがい
はにー
外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
おにいやん
外科, パパナース
まだ3ヶ月!上手くやろうと思わなくて良いですよ! 先ずは歩く看護基準になれる様に、自分の看護と向き合えば良いんですよ👍 そしてスタッフに好かれる必要ありません!その代わり信頼される管理者を目指して。 だんだんやっていれば主任の視野になりますし、経営への参画も出来る様になりますからね😊 来年度辺りファーストとか参加出来れば良いですね!
回答をもっと見る
4月から管理職(主任)になりました。 本当に私が管理職で良かったのか自信がないです。 まだ1ヶ月しか経ってないし、特に何かあったわけでもないけど。
はにー
外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
昇進おめでとうございます。あなたの日頃の仕事ぶりが評価されたのですね。 部下にとって頼りがいのある上司であって下さいね。
回答をもっと見る
小さな精神科で働いています。 入院中の患者が熱出して採血して誤嚥性肺炎って診断しといて、一切レントゲン撮らないDrどう思いますか? ちなみに私のところの病院は週に1回、レントゲン技師が来ます。でも緊急時はDrでも撮れるはずなんです。 めんどくさいのかなーって思ったけど、大事なことじゃないですか?
誤嚥精神科
はにー
外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
み
急性期, 病棟
お疲れ様です! 発熱もいろんな原因ありますからね💦私達の病棟は、術後の患者や高齢患者も多いため、採血だけではなく、血培、尿培、痰培、x-pなど、様々な手段を得て治療法を考えてくれます。 はにーさんの病院は精神科みたいなので、先生もアセスメントし意図があって採血だけしているのかもしれません😊
回答をもっと見る
そうめん、冷しゃぶ以外でさっぱりした夕飯メニューなにかありますか? あまり料理が得意ではないのと、なかなか思いつかないので教えて下さい!
はにー
外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
マリネやポン酢で食べる物はどうでしょうか?*。
回答をもっと見る
転職して3年目。 今日初めて下の子と夜勤やります。 いつも上の人とやってきて、安心感ありましたけど とうとうこの日が来てしまった(∵`) 緊張!でも頑張る!
精神科夜勤転職
はにー
外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
はにーさん! 夜勤頑張ってください! 管理看護長もいるだろうし、なんかあったら頼っちゃいましょう!
回答をもっと見る
転職してもうすぐ3年。やっと体圧計買ってもらえた!来年度の目標は褥瘡発生0件!
褥瘡転職
はにー
外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です! 体圧計買ってもらえたのですね。 はにーさん 目標しっかり持ててさすがです!
回答をもっと見る
ちゃんとアセスメントしなさい。ホントにちゃんと看てるの?
はにー
外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
まり絵
内科, 外科, 精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院
あれだけ看護系の大学が乱立しているのに、アセスメントできる看護師って本当に少ないですよね。
回答をもっと見る
後輩に優しい先輩ってどんな先輩ですか? 今の職場は和気あいあいとして協力的で人間関係はとても良いのですが...。 ミスを注意しない・指摘しない・指導しない看護師が多いです。 私は患者さんのため、本人のためにもミスや疑問に思ったところは指摘して指導するんですけど 周りがやらないので、私がキツい人と思われているそうです。(言い方は優しく言ってるつもりですが、緊急時はたまにキツい言い方になってしまいます。) みなさんの意見を伺いたいです。
はにー
外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
自分も同じ経験だからだからだよー😊
回答をもっと見る
今日2回目のコロナワクチンしたのですが みなさん副作用出ましたか??😭 出た方はどんな副作用出ましたか??
正看護師病棟
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
ひろ
外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科
ほとんどの人が翌日、発熱ありました。私は発熱しなかったですが、倦怠感、頭痛、関節痛、筋肉痛が5日ぼどありました。
回答をもっと見る
無事、国家試験が終わりました! 自己採点結果から、合格していると思います。 そこで、入職までに勉強しておいた方が良いことはありますか? 教えていただけると嬉しいです😊
入職看護学生1年目
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
おとうふ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
ゆっくり休むこと! 入職したら休みがほぼないです。勉強勉強自粛自粛・・・、今だから何にも縛られないでゆっくり休めるんです! コロナが流行ってて人手不足。残業、休日出勤、夜勤待機等・・・ 身を削ぎ落とされます笑 と、悪いことばかり言ってしまいましたが良い職業だと思ってます😊 お互い頑張りましょう!! 国試お疲れ様でした💭
回答をもっと見る
申し送りが長い、、 カルテ見たらわかることはいらないんだけどなぁと思いながら聞いていることが多いです。 申し送りの時間短縮のために工夫されてることはありますか?
カルテ申し送り
えーる
産科・婦人科, 助産師
はにー
外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
わかります! 対策になるのかわかりませんが 私の病棟では師長が申し送りの時間の短縮のため、申し送りが長い人には時間測って指導してました( ¨̮ )
回答をもっと見る
看護師は何でも屋さんじゃないんだよーーー!!!
みゆ
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期
きゃ
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院
思います!!!!!!!!!!!!!
回答をもっと見る
先輩看護師に聞きたいです 1ヶ月で新人にできていて欲しいことといえばなんでしょうか 私のところは一般急性期ですが、慢性期の方や終末期の方など、総合科と言っていいほどに処置やらなんやらで忙しい病棟です 自分自身、薬を詰めたり吸入薬を作ったりと言う簡単な作業は見守り無しでできるようになりました。 しかし、サクションや導尿、立位の取れない患者のトイレ補助など、急に「やってて」と言われると出来ないのが現状です 先程も、放尿の後片付けと着替えを新人1人で任され、何とか着替えを行い、今に至ります。 土日で人がいないのは痛いほど分かりますし、先輩方の仕事を増やしてしまった気がして、申し訳なくて…泣きそうです
終末期慢性期急性期
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
はるぽ
循環器科, パパナース
笑顔、挨拶、ほうれんそうくらいでしょうか?
回答をもっと見る
創部の観察で写真をとられる方いますか? iPhoneを使われてるところはありますか?
かまぼこ
循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
皮膚観察の時に褥瘡あればモバイルで撮影してカルテに取り込んでます!
回答をもっと見る
白衣に油性マジックが。。 どう対処します?
clever
内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 派遣
はにー
外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
諦めてます(笑) 病院のクリーニングでも落ちないし、家で漂白剤つけても落ちないので...(ーー;)
回答をもっと見る
陰圧閉鎖療法している際、お風呂に入ってはいけない理由は何ですか? 私的に、創部が濡れるとVACで湿潤させている意味がなくなるという風に考えているのですが、、、 ご助言お願いします。
さ ち
学生
ソリスト🍆
呼吸器科, 総合診療科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
安静度フリーの人の人いますか?私はそれしててフリーは見たことないです
回答をもっと見る
褥瘡予防の仙骨部に突出がたりと踵部にほっせきがあり、ポジショニングたスキンケアを行うのですが患者を主体とした目標が全く思いつかなくてなにかいい案はありませんでしょうか。
褥瘡
里緒
その他の科, 学生
はにー
外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
患者さんのADLはどうですか? 正直、褥瘡発生リスクの高い患者さんは寝たきりに近い方が多いので患者さん主体の目標は難しいと思います。 患者さん主体で目標をなんとか考えるとしたら、離床や栄養摂取でしょうか。
回答をもっと見る
最近疲れる😣業務は少ないのに、後輩達のやってなさが気になって仕方ない。 悪気はないんだろうけど、申し送りで「〇〇を先生に聞いて下さい」朝一で先生きて、外来行っちゃったけど?なんで自分で聞かないの?外来中に私に電話しろってか?「聞くべきかどうか迷いました」いや、私にはっきりと聞けって言ったよね? 「入院患者の持参薬の継続を聞いて下さい」薬は?「届いてません、〇時(夜)に届きます」そんな時間にドクターいませんけど?「内容はこれです」えっ?内容わかってんの?薬手帳あるじゃん、今主治医に確認したらいいじゃん?1日分だけ出してもらうのか、中止なのか聞けるじゃん? 黙ってフォローする気力がなくて、つい言いましたけど、細かいですかね?なるべく自分が出来ることはしようと思わないのかなー?と思ってしまってどっと疲れます😣
ドクター後輩申し送り
おつぼね
内科, 病棟
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
お疲れ様です。あるあるですね〜! わたしは先輩に聞いとけなんて言えないです…。確認しておきます!と言ってまたその結果を報告します。 先輩がそうやってる人もいるから、それならわたしも人に任せていいんだって思うんですかね?責任感なさすぎですね。ベテランが言う確認しておいて、と1年目や2年目が言うのでは理由の明確さが違いますし。毎日お疲れ様です…。
回答をもっと見る
レビューブック。とても流行りました 理解してほしいと思うのは一つ レビューブックが分厚くなることと知識があることは違います 私の経験で言うと、いらないもの、つまり理解しているものは書く必要も見る必要もないんです。極端に言うと そんな分かってること何回やっても国家試験のあの広い範囲網羅できませんよ。 看護師になって本当に思うのは使わない知識は本当に使わないなってことです 受かるには受かる勉強が必要です。 つまり自分の分からないことだけを書くんです。 読んで読んで聞いてそれで分からないところだけをまとめるんです。 だって分厚くなった本、それ見直してます? だから本当にいるとこだけでいいんですよ 勉強するって別に書くことでも残すことでもなくて理解することです。納得することだと思います。 納得できないことをぶつけてやればいいんです。そういう勉強をした人の質問は誰も答えられません。要するにみんなそうなんだと思います。 ただ絶対必要な勉強というのもありますけどね
レビューブック国家試験勉強
あらた
内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
旅する看護師
循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院
レビューブックも予備校も行ったことはないですが、個人差があるのではないでしょうか。 補足する知識を書き込んでいるのかもしれませんし、理解の仕方も人それぞれ。 多様性があるのではないでしょうか。 分厚い人がすごい、すごくないではなくて努力の仕方はそれぞれですよ。
回答をもっと見る
はにー
外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
正直、教科書通りの患者さんはいないです。一般化と違って見に見えるものじゃないので、難しいと思います。
回答をもっと見る
ICに看護師が入る目的はなんでしょうか? 毎回、先生が患者さんやご家族に説明している内容を横で突っ立って聴いてるだけなのですが… また、先生のピッチに電話がかかって来たときに対応したり、終わった後に患者や家族がどのような心境だったのか理解できているのかなど記録に残します。 看護師がICに入る目的は何だと思いますか?
記録
チーズケーキ
消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
あらた
内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
説明してる人とは別に第三者視点で患者さん、ご家族を見てICの間の表情から理解はできているのか質問したいけどできてないことはないかを見抜いて質問を促したりICの説明の内容を把握した上でIC後に本心を聞き出す、橋渡し的な役割かなと思います。先生は病気を見るプロですが看護師は人を見るプロらしいので
回答をもっと見る
国試対策で、レビューブックは必要ですか?今、買うか迷っています… あった方が、わかりやすかった!なくても大丈夫だった!など、教えてもらいたいたいです。 よろしくお願いします。
よりみち
学生
オレンジ
小児科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中, 検診・健診
私が国家試験を受けた時には必須アイテムだと思いました。クエスチョンバンクや模試のやり直しをしながら、レビューブックに書き込んでそれを何度も見直ししました。一つ一つ教科書などで調べるのは結構大変だと思うのであると便利だと思います。また問題に出たところを見るだけで関連知識も頭に入ってくるので便利ですよ。
回答をもっと見る
はちこ
精神科, 病棟, リーダー, 一般病院
割合はわからないです。留年の理由にもよりますけど、周りに働いてる人は何人もいますよ! 抵抗があるかと思いますが、社会人になっちゃえばあまり気になりませんよ! 私は浪人したので自分と同い年の専門卒生が初めての病院のプリセプターで、同い年なのにすごく上からバカにされて嫌でしたけど、慣れれば平気ですよ笑
回答をもっと見る
内服薬、ロキソプロフェンについて質問です。発熱がある方にロキソプロフェンの臨時薬を使用したのですが、先輩から血圧が下がるので血圧が低い方に使用しない方がいいと指導頂きました。自分の勉強不足だったのですが、後で調べると、アナフィラキシー症状として血圧低下はあるものの、血圧上昇の副作用しか書かれていませんでした。ロキソプロフェンの一般的な副作用で血圧低下は見られるのでしょうか?
指導先輩勉強
うつみ
内科, その他の科, 一般病院
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
確かにアナフィラキシーで血圧が低下する可能性はありますが、私はロキソプロフェンで血圧低下はあまり聞いたことがありません… 以前にロキソプロフェンを内服して副作用が出ているのならやめておいた方がいいですが、そうでないのであれば臨時薬として使用の指示があるので使用していいと思います。 ロキソプロフェンとは関係なしに、解熱に伴って血圧が低下することがあるので、そこは気に留めておいてもいいと思います☆
回答をもっと見る
膀胱留置カテーテル挿入中の患者様でうっすら赤か正常くらいの尿が出ていて、袋の中に尿が溜まると赤紫色っぽくなって、袋自体も紫色になっています。調べても紫色の尿はない!としか書いていなくて… 理由がわかる方教えてください🙇♀️
のこ
外科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
ゆうしん
精神科, 急性期, ママナース, 病棟
薬の副作用で尿の色が変色する事がありますよ。
回答をもっと見る
精神看護学実習で レクリエーションを行わないといけないのですが。 この時期にオススメなレクリエーションがあれば 知恵をお貸しください。お願いします
実習
しごろ
学生
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
こんにちは!! どれくらいの程度の方が対象でしょうか? 折り紙や輪投げ、塗り絵、音楽を流してみんなで歌うなどはどうでしょうか?、
回答をもっと見る
看護師1年目の男です。 僕は今、憧れであった救急救命センターの看護師として働いています。 しかし、昔から子供が好きでした。小児科はケガをした子供や元気じゃない子供がいるイメージがあるので、あんまり昔は考えてなかったのですが、今働いていて子供を受け持つことがあって、やっぱり子供ってすごく可愛いし、元気にさせてあげたいという思いが芽生えてきました。 今はほとんど成人期と老年期の看護をしていて、小児看護はほとんどできません。僕の考えとしては今の病院で3~5年くらい働いて、1人前になれたなと思ったら、小児の専門病院に行ってみようかなと考え始めました。 小児科に行く理由として、子供が可愛くて、元気にさせてあげたいという理由は単純で良くないですかね? あと、もし行きたいと思ってるなら、すぐにでも移った方がいいですかね?(大人の看護と子供の看護だと全然ちがうと思われるので、早めに子供に触れた方がいいのかなと)
専門病院男性子ども
新米
救急科, 新人ナース, 大学病院
amam
内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院
小児科に行きたい理由は、それでも十分だと思いますよ(^^) 小児は可愛いですよね。 確かに大人と子供の看護は違います。 もう小児1本で極めたいって思うなら今すぐでもいいかもしれません。 いつか、念の為にで成人期以上の知識も得体と思うなら、しっかり知識をつけて小児に行ってもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
精神科に実習に行ってるんですが、担当の患者さんがピアノを引きたいと言ってるんですが何故かOTさんは「引けないよ」と言ってるんです。 精神科の病棟でも、音は出なくてもピアノを紙や台紙で作ることは可能でしょうか? なにか、アドバイスがあれば教えてください!💦
OT実習病棟
sai
その他の科, 学生
はにー
外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
私の病院にはピアノがないので、引くことはできませんが ピアノや他の楽器が好きな患者さんは楽譜をみて、音楽好きな患者さん同士で話しているのをよく見かけます。
回答をもっと見る