なお

nurse_Q9dCcGtiIQ


仕事タイプ

プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院


職場タイプ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 消化器外科

子育て・家庭

4月から病院勤務になるママナースです。 日によって残業が1時間程度あるとのことですが、保育園の予定お迎え時間を過ぎてしまいそうなときはどうしていますか? 保育園に電話して延長するか、旦那さんなど違う家族に迎えに行ってもらっていますか?

保育園残業ママナース

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22021/03/04

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は予め延長保育の申請をしておいて、残業していました。 元々分かっている残業なら、予め延長保育等を使う方が、保育園としては有難いですね! もちろん、協力してもらえる人がいれば、その人に迎えに行ってもらえればベストですが😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

日勤常勤での勤務を希望して転職活動中のママナースです! 週5日の日勤勤務って子育てしながらどうですか? 慣れれば大丈夫でしょうか。

ママナース子ども転職

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82021/02/01

なーさん

オンコール24時間対応ですが、基本的には日勤で週5勤務、土日休みです。 夜勤をやっていた頃より体は楽です。 夜家にいられるのと、土日やすみなことで子供との時間もとりやすいです。自分の自由な時間は取れなくなりました。(明けで子供が帰ってくるまでゆっくり寝るとか、平日子供が学校から帰ってくるまで友達とランチに行くとか買い物済ませるとか美容院いくとか)またうちの職場は有給休暇を子供の行事などに使わせてもらえるので問題なく勤務はできます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼児を育てているママナースです。 4月から転職をする予定なのですが、療養病院へ面接を受けようと思っております。 噂だと受け持ちが1日10人超えることもあるとのこと…。 同じような環境で働いてらっしゃる方がいれば、どんな感じなのか教えてください。 残業はあるのか、業務内容やママナースの比率などなど。 よろしくお願い致します!

面接残業ママナース

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

42021/01/27

ニコラス

外科, 精神科, 整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

2歳の娘がいます。 部屋もちは10〜15人は当たり前で最初はとても不安でしたが、慣れると時間もできてゆっくりお話しする時間も取れて楽しかったです。 私のところは寝たきりの方がいるので、週に2回のお風呂入れがとても大変でした。 筋トレ並みに体力奪われます。笑 緊急入院とかもないのでよっぽど急変とかがない限り残業はしたことありませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から転職しましたが、遅くても年度末には辞めて違うところを探したいと考えています。 そこで、退職したいときはみなさんどのくらい前から言いますか? 3ヶ月前とかなら大丈夫だと思いますか?

退職

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

62020/08/11

急性期, 新人ナース

あたしも年末には辞めて違うところを探そうと思ってて、どのタイミングで言ったらいいか迷ってます

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在は日勤のみのパートで働いていますが、子どもがもう少し大きくなったらフルタイムで働きたいなぁと思っています。 しかし夫も夜勤のある仕事で、両親とも遠方に住んでいるので協力も得られにくい状況です。 同じ状況の方でどのようにフルタイムで働いていますか? 参考にしたいのでよろしくお願いします。

旦那パート子ども

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22020/08/10

くるみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

私の同期の話ですが、同じように子育てしながら総合病院の病棟勤務をしています。旦那さんは帰りが遅いため頼れず両親も遠いため、ほぼワンオペです。病棟は夜勤なしで8時30分から16時30分までのフルタイムです。出勤前に子供を保育園に預けて、勤務後迎えに行きます。家に帰ってから全ての家事をこなしているようです。大変だけど、慣れれば大丈夫と言ってました。 私にも子供がいますが、すごいなぁと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

老人施設でパートとして働いています。 人間関係や家庭での愚痴を言える人が近くにおらず、コロナで友達にも会えず悶々とする日々です。 みなさんは仕事や家庭でのストレスをどうやって発散していますか?

ママナースストレス

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

42020/08/01

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

電話して話を聞いてもらうか 自分にご褒美をあげて発散 しています😩👌🏻

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えている2歳の子持ちのママナースです。 病院に勤めたいと思っているのですが… ①民間病院(2次救急で療養型や精神科が主) ②リハビリテーション専門病院 ③急性期病院 などで迷っています。 第一希望は①民間病院なのですが療養や精神科の経験がなくそれでも務まるのか…と不安です。 それぞれ働いてらっしゃる方にどんな感じかお聞きしたいと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

専門病院二次救急リハ

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

32020/07/29

ゆきてぃ

外科, 整形外科, 一般病院

はじめまして♩急性期病棟で働いています。 毎日入退院が多く、手術も多いので、バタバタしており、毎日すぐに時間がたちます! ママナースでは、常勤だと時短勤務9時〜16時で残業はほぼなし。と、パートだと9時〜12時 12時〜17時 などその人に合わせて勤務を合わせてくれます!託児所がないので、託児所ありの病院だとなおいいと思います♩

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新しい職場で働いていますが、色んなことが垣間見えてきてできれば転職をしたいと思っています。 しかしやはり1年未満の転職は次の転職活動の時に不利になりますか? 我慢して1年は働いた方がいいのでしょうか…。

退職転職

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22020/07/19

トリア

その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能

雇用側からすると、職歴に1年未満の転職が数回あると定着率を疑うことがあります。1回だけだとすると、その理由をちゃんと説明出来ればそこまで気にすることはないです。  もちろん、我慢できるなら年単位がイイと思います。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.