nurse_OECOYLEa-Q
仕事タイプ
リーダー, 外来
職場タイプ
その他の科
皆さん日々のお仕事お疲れ様です😌 私の年齢も40代中盤を過ぎました。日々新しいことを覚えたり多くの仕事をこなすのに体力気力の限界を感じることもあります。 ここ2年は体調のちょっとした不調が多く感じるようになりました。 生理も不順になったり急に動悸やめまい、胃部不快感や喉の痛みや違和感等も感じるようになりました。 更年期障害にさしかっているのではとも思いますが😥 適宜医師にも相談し漢方薬などでこれらの症状と向き合ってます。 私と同世代の方で似たようなことを経験されているかたはいますか? 「こんなことで楽になったよ」などのアドバイスなどもあったら教えて頂けたら助かります😌
外来総合病院正看護師
わた
その他の科, リーダー, 外来
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
お疲れ様です。 わたしも、わたさんと同じです。 明らかな症状は、 動悸と頻脈、突然の気分不良からの下痢・嘔吐でした。 疲れが取れない、食欲不振などの東洋医学でいう未病的なこともありました。 思い切って仕事を辞めて、ゆっくりしたら、1年くらいで症状はなくなってました。 他に、貧血もあったので、朝は、鉄分入りのシリアルたべてたら、貧血改善して、疲れはマシになりましたよ。 ナースだからこそ、自分の身体も大切にしたいですよね。 お互い、ご自愛いたしましょう♪
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です😌 2022年も後一日となりましたね。 この一年は年齢的にも更年期にさしかかり色んな体調の変化に戸惑いながらもなんとか勤めを果たせたのではないかと思ってます。 そんな中、「この年末に何故?」と感じる事態になっておりますので、聞いて頂きたくて投稿しております☹️ 元々幼少時から口内炎ができやすいとは言われており1年間にやはり何回かはできていたのすが、今週の始め頃から喉の奥に約5ミリ台のアフタ性口内炎ができており、それ以外にも口唇、舌、上歯茎にもでき現在口腔内が酷い状態になっています。 とりあえず耳鼻咽喉科にてステロイド入りの軟膏と屯用のロキソニンを処方されました。 ただとにかく痛くて痛くて食欲があっても思うように食べれなくてとても辛く悔しい思いをしています😭 長々とすみません😣 読んで頂いてありがとうございました。 皆様もどうぞお身体大事になさって下さい。
総合病院ストレス正看護師
わた
その他の科, リーダー, 外来
さくらちゃん
その他の科, ママナース
お疲れ様です。 一年の疲れが身体にでたのかもしれませんね😌 年末年始少しでも、わたさんがゆっくりと過ごせる時間がありますように✨🙏
回答をもっと見る
もう20年強は経験しているのに時々ルートを入れる時などに手が震える時あります。 なんとかこころの中で落ち着けと唱えながら対処しますが。 同じ位の経験者で全くこのような様子を見せない方もいて正直羨ましいです。 皆さんの中で同じようなことを経験された時ご自身でどのように乗り越えてきたか教えて頂けたらと思います。
ルートリーダーママナース
わた
その他の科, リーダー, 外来
ぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です。 私も初めは口から心臓が飛び出るくらい緊張していましたが、数をこなして経験値が上がってからはあまり緊張しなくなったように思います。 あとは、時間に追われ末梢確保しないといけないときは結構焦っていますが、そういうときは大体失敗します。なので、心を落ち着かせるために深呼吸して自分にできるよと言い聞かせてからやるようにしています。
回答をもっと見る
40代の中堅看護師です。 鹿児島の看護師の定職率について質問です。 関東よりは離職率は高いのでしょうか?それとも低いのでしょうか? もし、鹿児島で看護師として働いている方がいらっしゃったら教えてください。
離職ママナース転職
わた
その他の科, リーダー, 外来
ぞうさん
その他の科, 派遣
私は関東で看護師をしていますが、看護学生時代は鹿児島で過ごしました。鹿児島で看護師をしていたのは何十年も前になります(+_+)私の鹿児島の看護師免許を持つ友人たちはほぼ定職しています。病院、クリニック、介護施設、保健所の健診などなど。みている限りだと離職率は低いのではないかと思います。 桜島、元気に爆発O_oしてるかな?と思い、故郷を思う今日この頃です。
回答をもっと見る
HSS/HSPの方いらっしゃいますか? 周りの人の感情をもらいやすく、多重課題の多い病棟勤務。仕事中は気を張って頑張れるのですが、その反動で家に帰ると無になります。笑 そのくせ休みの日は刺激を求めてあちこち出かけて疲れがたまる始末… 自分自身とうまく付き合っていきたいです。 経験談や工夫されていることなどあれば教えて下さい!
ストレス病棟
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
わた
その他の科, リーダー, 外来
40代の看護師です。参考になるかどうかですが😅 私と私の子どもが多分HSC,HSPです。愚痴ばっかり言ってスタッフや順番待ちしている患者さんの機嫌を敏感に感じてしまいます。たまさんと一緒で仕事場では気を貼っているせいか家に帰るととても疲れます。また、旦那の機嫌の悪さなど、敏感に感じて疲れます。 できるだけ、一人の時間を短時間でもいいから作るようにして好きな洋服の通販サイトを見たりして自分時間を大事にしています。
回答をもっと見る