nurse_NH5O1szmSQ
仕事タイプ
ママナース, 病棟
職場タイプ
回復期
最近、仕事のやる気なくてやばいなーと思います。 でも、看護部長から頼まれる仕事が多く、バランスがほんとに取れて居ないと感じています。 ニュースの記事などでハッとしたのですが、色々考えるとやる気がないのは、12月から2月頭までのコロナのクラスターでほんとに気を張ってたあとの燃え尽き症候群のようなものにも感じたりしてきています。 でも、頼まれる仕事は多いは、病棟でも問題は多いは… どうしたらいいのか… 休みをもらってても、休めた感じもリフレッシュした感じもないんですよね…。 病棟の管理者なので、愚痴もなかなか言えず…。 同じようなこと、経験した方いますか?どう乗り越えましたか?
回復期コロナリーダー
みわ
ママナース, 病棟, 回復期
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
管理職お疲れ様です。 病院運営、病棟管理など管理職は本当に大変ですよ。患者様はもちろんですが、スタッフの指導や教育、看護部とのやりとり全てこなさなければなりませんよね。 コロナ感染対策に最善を尽くして、ようやく国が緩和を打ち出したけど、やっぱり予防対策はそれなりに続けなければなりませんし… 気持ちの切り替えを自身でできるよう新たな趣味を見つけたりしてはいかがですか? 私は犬を飼いました。世話は大変ですが、帰宅した時の癒しです。
回答をもっと見る
民間病院にコロナ患者受け入れを要請して、拒否した場合は病院名開示するとか、政治家はある種の脅しをしてますねぇ…。 医師会とかが一生懸命、他の方法を提示しているみたいですが…。 これを機に多くなった病院を潰しにかかろうとしているのでは無いか、とか思えてしまったり。 普通の人からしたら、コロナ対応していない病院の方が安全に見えたりしないのかなァって思ったり、もし拒否した病院で感染起こったら転院させて貰えず院内感染増やしてマスコミに連日名前を出されるのかなぁとか思ったり。 病床数を増やすより、患者を増やさない努力をして欲しい。感染対策をしてなかった、飲みにで歩いてたとか言う人の治療はしないくらいの国民への脅しをすればいいのに…。軽傷者とかが自宅で亡くなってたのが、病院の受け入れが悪いせいとかそういう考えはやめて欲しい。 昨日、1日休みでニュース番組をゆっくり見てしまい、苛立ちばかり起こってしまうのは新種の職業病でしょうか? 誰かに聞いて欲しくて、気持ちを発散させたくてここに来てしまいました…。長々すみません。
安全病院
みわ
ママナース, 病棟, 回復期
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
おつかれさまです。 みわさんの思っていることは、私も思いました。 ですが、やはり一般のからからして民間の病院でも「病院」というくくりで見られてるので、病院のキャパとかできることとか、わからないので不信感抱いてる人は一定数いるかなと😅 政府は何か信頼性が揺らいでるので、国民にあんまり強くいえないのではないでしょうか😩 やな世の中ですね😥
回答をもっと見る
Go toキャンペーンについて思うことです。 私は直接コロナ患者との接触はないけど、どこから菌が持ち込まれるか分からない事に日々ピリピリしています。 コロナ対応している看護師も違う看護師も、基本的に外食をしないようにしていたり、県外含めて旅行などリスクあるようなところには行かないようにして自分が感染者とならないようにしてますよねぇ? ニュースで感染者の中にGo toトラベルを使った人が多いとか言われると、なんか腹立ちませんか??何故、そういう国のキャンペーンのようなものを使えない医療従事者が大変な思いをしているのでしょうか?コロナ対応のために一般病床減らされて、病院が赤字になったりして給料が見合った分も出ず。看護師も人間で、ただの使命感だけではやれることとやれない事があると思います。リスクがあっても仕事したい人は極わずかで、やめたきゃ辞める人だっているし、そしたら余計に他の人に負担が増えるし。 この数ヶ月で医療技術が進歩して、死亡率もすごく減ってると思います。その分、重症者も増えて医療の手がかかっているんだと思います。キャンペーンをする政府もどうかと思いますが、それを利用する国民もどうかと思っちゃうのはおかしいですかねぇ?経済を回すのとかって、感染が落ち着いてからでは遅いのですか?医療従事者とかコロナに関わってる人や病院にお金を回して使ってもらうのはダメなのですか?まぁ、きっとほんとにコロナ患者を見ている人たちは、お金を使う時間すらないのかもしれないですけど…。 なんて、最近のニュースを見ててイライラしたのでどこかに発散したくなって投稿させてもらいました。長々と失礼しました。
給料病院
みわ
ママナース, 病棟, 回復期
たろう
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
とてもよくわかります。 なんで医療従事者だけこんなに我慢を強いられ身を粉にして働かなければいけないんだと腹が立ちますよね。 GOTO利用してる旅行客がニュースに出てくるとイライラしてしまうのでいつもチャンネルを変えてます。 日本の経済状況がどんな状況かわかりませんが、きっとコロナが収束してからでは遅いから今GO TOをやっているんだと言い聞かせています。 実際に私の知っているお店も倒産に追い込まれてしまったりというのを目の当たりにすると仕方ない部分もあるのかなと感じました。 しかしそういった倒産を防ぐにはGO TOではなく直接政府からお金を支給するなどの方法もあるのになぜとは思います。 やっぱり腹立たしいですよね。
回答をもっと見る
もうつかれた…。 私は自己犠牲タイプで周りの目を気にしたり 八方美人タイプの人間です。 もちろん根底には患者さんのためにと思い ずっと頑張ってきました。 看護師になり10数年 子育ても加わりだんだん、だんだん 少しずつストレスと、なんで自分が?という 否定感が積もってきて とうとう気持ちがしんどくなってきました。 オムツお風呂食事介助 頑張って毎日仕事している内容が 帰ってからも子どもへと対象が変わっただけで やってる事は一緒です。 毎日毎日毎日毎日毎日毎日 病棟患者さんには優しくできるのに 段々子供には優しくできなくなってきました。 家では極力頑張りたくない イライラさせないでほしい そんなことを思い始めたら 「無」の時間が増えました これはまずい 母親として人間としてよくない よく分かっています 正直看護師やめたい そこまで思ってきました 働き方を変えた方がいいのか…… 助言お願いします
食事介助うつ子ども
りんりん
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
zoom飲み会でもしますか。笑
回答をもっと見る
皆さん、看護師を辞めるとしたら何の仕事がしたいですか?ずっと看護師続けたいですか? 私はもう看護師に疲れました。
離職やりがい退職
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
私も最近看護師自体に疲れてきました、、 実家が商売してるので、商売関係したいです。
回答をもっと見る
コロナ病棟です テレビで発表されている重症者の増え方はあまり参考にならないと思います。 だって、重症になりそうなハイリスク患者は、早いうちからDNARをとり、呼吸器はつけない方針になります。 呼吸状態が悪化して、できることは10ℓリザーバーまでかネーザルハイフローまでです。それは重症者のカウントにはなりません。 そして亡くなっていく… 重症者としてカウントされるのは、若者のみ。 ICUに入るのも、若者ばかり。 高齢者は病棟で最期を迎えている。 疲れますよ本当。。。
メンタルストレス正看護師
にゃっち
ママナース, 病棟, 透析
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
日々お疲れ様です。 そうなんですね。そういう実態、あまり知りませんでした。そうですよね。高齢者で、何かがあっても呼吸器つけたり延命しないという選択を取る人は多いですよね。 それが重症者にカウントされないなんて…。 呼吸器つける人にも優先順位をつけるべき、トリアージするべき、みたいな話がされているのをテレビで見ました。わかるけど。脅威をわかっていないででかけたり、仕事以外で人と会ったり遊んだりしてた人がコロナにかかって、その人のほうが若いから優先して呼吸器つけるなんてなんか違うって思ってしまったりします。最大限気をつけてた人がかかるのと、軽く考えてかかった人って同じじゃない。でも亡くなって欲しくはないんですけどね。
回答をもっと見る
幻聴・妄想活発な方が最近尿便失禁すごくて、聞くとここでやれって言われました。と 失禁を少なくする方法としてPトイレ設置、トイレ誘導、不穏時対応などしたけどやはり減らず。他にどのようなことが出来るでしょうか?やはり、精神安定してもらう為に内服増量も検討すべきなのでしょうか。
不穏精神科新人
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
あとは、ここでしないで下さい!の貼り紙、トイレはここです!とかの貼り紙をするしか思い浮かびません。やはり、精神が安定していないとなかなか介入できないので、内服の増量も検討すべきだと思います。
回答をもっと見る
8:30から業務のところ7:30に行って情報収集。先月から受け持ち初めて、12月終わりには2人受け持ちました。2月には7人受け持てるようにって話なのですが、あれもこれもそれも情報足りないと言われ、点滴業務昨日初めてやって今日2回目なのに遅い!と言われ。ちなみに、12.1月ともに日勤は7回くらいしかありません。 できてないのは私が悪いです、情報が足りなかったのも反省して明日はもっと早く行けるように頑張ります。でも遅いって言われても、頑張ってるのに、、と思ってしまいます。時間守ってリーダーに報告。時間時間って言ってる割には定時過ぎても振り返りして貰えず、結局タイムカードきれないじかんに。(1年目は残業禁止?らしく、タイムカード切り忘れでたまーに処理してます。) できてないことばかり言われて、「今日はこれできたぞ!」と思ってもそこにはなにもふれられず、あれもこれも早くできるようになってと言われるのがしんどいです。 これが普通なんですか、、、、。 教育体制が私たちの代から変わって、上の先輩は4月から徐々に受け持ちしてたみたいです、、、。
情報収集受け持ち残業
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
コメント失礼します。 就業1時間前から情報収集したり、頑張っておられるんですね! それだけ時間を費やして努力されているのに、情報が足りないと言われるのであれば、情報収集の優先順位などをもう少し変えてみるのも良いかもしれません。 私も学生や新人教育に携わっていますが、経験が浅いと非常に多くの情報を収集しているのに大事な情報が抜けてしまっていることがあります。 職場によって教育体制は違うと思いますが、それだけ努力されているのであれば、ポイントを絞って先輩に質問してアドバイスを貰えるといいですね!
回答をもっと見る