nurse_KmYauL7bSg
仕事タイプ
ママナース, 病棟, 保育園・学校
職場タイプ
急性期
今後看護師の給与は上がっていくと思いますか? 一般的には高いと言われがちですが、 私は安いと思います。 夜勤ありでやっとな給与。 希望がもてません。 上がっていくと思う理由 上がっていかないと思う理由 根拠付きで理由教えて頂きたいです! よろしくお願いします。
夜勤
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
みねこ
その他の科, 介護施設
残念ですが給料は上がらないと思います。 理由は看護手技や記録は、報酬の対象でないからです。 清拭も口腔ケアも、実施しても点数にはならないのでお金になりません。 医療機関も設備維持をしなければならないので、人件費だけ確保するのも難しいでしょう。 雇用は安定してますが、給料はこのまま平行線でしょう。
回答をもっと見る
看護師長年続けてる方に質問です。 ぶっちゃけ同世代と比べて、 過労疲労が多いから老けてるな自分 と思いますが?
師長
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
めっちゃ思います。 最近、特に。でもそれは、自分のケアをしてこなかったツケだろうなとも思い、エイジングケア始めました。多少、若返りました。笑
回答をもっと見る
ベテラン看護師さんにお聞きしたいです。 いわゆる上司にあたる方々。 第一印象、どんな新人だと好感持てますか? また腹立つと思う新人はどんな方ですか?
新人
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
れもん
ママナース, 外来, 一般病院
挨拶ができること!
回答をもっと見る
子供の歯並び 矯正した方いますか? いくらくらいかかりましたか? また期間も教えてほしいです。
子ども
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
chako
外科, 救急科, 急性期, ママナース, 回復期, 終末期, オペ室
子供が今、小学6年生で矯正中です。5年生の始めから開始し、中学2年までかかると言われました。 期間は矯正歯科さんで色々な方向、方法で歯の生え方・骨格を計算し決定します。うちの子は、時間がかかるほうだと言われました。実際、約2年経ち上の歯はキレイに揃ってきています。 費用もその歯科さんによっても変わってくるのですが、うちは上下矯正で80万円です。 支払い方法も分割があったりしますが、高額ですよね〜。 保険適用になるのを心から願います。
回答をもっと見る
はじめまして。 正社員の方に質問です。 毎年昇給どのくらいありますか? 何年でいくらあがったかなどもあれば教えてほしいです。
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
こんにちは。 地方の総合病院で働いています。 私の場合は毎年昇給がありましたが、数千円ていどだったとおもいます。
回答をもっと見る
妊娠中、つわりがひどい方いましたか? 看護師として働いてる方どうしましたか? (働きにでれないくらいの酷いつわり) 退職したか、休みをもらったか。 教えていただきたいです。
妊娠退職
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
こんにちは、私は1人目は眠さと匂いがだめで嘔吐までは行かなかったので遅出メインのフリーにしてもらい、仕事以外帰ってからはずっと寝てる感じでした。夜勤は起きてられないので減らしてもらったりしました。 2人目は俗に言う吐き悪阻で電車に乗れず特に朝の満員電車でおじさんの匂いがだめでした。1人目もいての悪阻だったので2週間くらい点滴のために10時14時勤務という半休で乗り切りました。 個人的には退職せず有給を使ったり休職だと病気扱い?で傷病手当ももらえますししてもいいと思います。 仕事ができるようになったら軽作業で復帰してもいいと思いますし退職まで思い詰めなくていいと思いますよ!
回答をもっと見る
看護師って60超えたらどうなんでしょう...。 自分が介護される歳のが違いじゃない と、仕事続けられる自信がないです。 みんなどう思いますか?
介護
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
放射線科の外来で仕事をしていたことがありましたが(造影CTやRIなどは)60歳を超えた看護師も何人かいましたよ!その方に頼めば確実に穿刺できると信頼されておりとても働きやすそうでした^_^
回答をもっと見る
不活化ワクチンの間隔について 間隔の日数に制限がなくなったのどう思いますか? 前まであったのにと思うと私は少し心配になります。 特に子供のワクチンとなると。
ワクチン子ども
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
コロナとインフルエンザのワクチンをとりあえず打たせたいという政府の魂胆なのかなって感じがぷんぷんするなと思います。期間考えないのは楽ではありますが。 まだ、子どもはいませんができたら普通に期間を空けて打つだろうなと思います。
回答をもっと見る
職場の人間関係を良好に気付けるように、 入社後なにか意識したことや工夫したことありますか? それで成功した!っという例をききたいです。 教えてほしいです!
人間関係
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんにちは!夜勤の方、次の勤務の人に迷惑をかけないように、できることはやる。と自然にみんな丸くなるような気がします。この人の後なら安心!と思える人になれるよう、努力してます
回答をもっと見る
就職してから1年以内に妊娠した人いますか? 妊娠中どうしましたか? 仕事続けましたか? またどのタイミングで報告しましたか?
妊娠
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
なむなむ
消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
私は2年目で妊婦になった者ですが、 身体面をみながら仕事はつづけるつもりです。 師長さんへの報告は、心拍確認できてから。 その後2週間後くらいに体調不良で休んだので、その後にメンバーに報告しましたよ。
回答をもっと見る
子育てしながら看護の仕事してる方。 (正社員の方) 子供に我慢させてしまってるなと思う時ありますか? 仕事の時は子供はおばあちゃんとかに預けてる感じですか? 正社員と子育ての両立してる方の生活を知りたいです。
子ども
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
はんな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院
はじめまして。私は子供2人の4人家族で、祖父母とは別宅で同じ市内に住んでいます。1人目出産後は時短で働いてましたが、2人目からはフルで働いています。一応夜勤や長日勤は制限をつけていますが、祖父母の協力をもらいつつ、なんとか生活している毎日です。子供には幼い頃から我慢させ、夜勤へ行く時は泣きつかれ辛い経験をさせてきましたが、大きくなるにつれて当たり前になってきたのか、泣く事は減りました。でもコロナ禍で医療者の立場上他の人よりは旅行や外出を制限しているので、可哀想だなと思います。隙間時間に作り置き料理をしたり、休みの日は子どもとゆっくり過ごしたりして時間を作っていますよ!でも子どもとの時間を大切にしたいならフルで働くより、幼い間はパート勤務や時短勤務など時間に余裕がある勤務体制の方がいいと思います!参考になるか分かりませんが、私の経験談です。
回答をもっと見る
共働きでマイホーム建てた人いますか? 看護師で旦那さんと共働き、 毎月ローンいくらくらいですか? また正社員かパートかもしりたいです。
ママナース
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
あきんこ
一般病院, 慢性期
共働きでマイホーム購入しました。敷地100坪あり、お庭もあり、おうちも大きく住みやすく満足しております。両親と二世帯です。旦那は25万、私は27万ほど稼いでました。節約しお金も貯めました。毎月ローンは7万です。繰り上げ返済を2回行い、ローン返済年を減らしてます。ずっと正社員で働いてました。 今は離婚してしまって、私が支払ってますが、なんとかなってます。 マイホーム、楽しみですね!
回答をもっと見る
採血のブランク 何年も採血してなくブランクある方。 うまく採血できましたか? 練習した方いますか? 何で練習しましたか?
採血
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
カイト
小児科, クリニック
こんばんは😊 同じ職場で働くNsの正中を借りました…笑。 同僚や先輩にお願いして健康診断の採血を取らせてもらったりしました。 透析用の練習キットなどがあれば良いのですが、ない場合は同僚にお願いして練習させてもらうしか思い浮かばなかったので、そうしました😂
回答をもっと見る
残業はありますか? 採血や点滴などの頻度は多いですが? クレーム対応多いですが? 転職を考えています。
採血残業点滴
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
残業はあまりなく、定時で帰れてました。ただ、私の場合は子持ちで配慮していただいてたように思います。クレーム対応は多かったですね(;_;)
回答をもっと見る
病棟の託児所に預けてる方。 託児所はどうですか?信頼できる場所ですか? 病院内なのでずっと室内保育ですか? 毎月いくらくらいしますか?
病院病棟
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
朝直前まで一緒にいれて終わったらすぐ迎えに行けるし、体調不良で呼び出しがあった時もすぐ迎えに行けるし便利です。私のところは病棟から保育園が遠目に見えるので仕事中観察して癒されています☺️ 料金は保育料とご飯代合わせて35000前後ですよ。民間に預けると倍近くするので、金額的にも助かっています!
回答をもっと見る
美容外科で働いている方、 具体的な業務内容を教えて欲しいです。 また働きながら自分も整形しないといけない雰囲気になるなどありますか?
美容外科外科
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
AI
以前働いていたものです。 美容整形はやりたかったらやっていいよみたいな感じですね、やるつもりはなかったのですが美意識が高くなっていくので次第に何かしらやりたくなってやりました✨ 業務内容は脱毛の照射、オペの器具出し、美容皮膚科系の施術(ダーマペンやピコトーニングなどのもの)を主にやっていました。 明日の準備や場所によっては物品管理なども業務に含まれます。 ですが基本的に予約制なので、患者様が遅刻とかしてこない限りはバタバタしないでできるのが良いところだなと思います✨ 少しでも参考になれば幸いです!
回答をもっと見る
病後児保育看護師経験がある方、 体調が悪い中の初めて会う子の対応、 安心してもらうためにどのような工夫をしてますか?
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
ごん
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU
あくまで普通に接するのがベストです。 取り繕った対応は子ども達からするとすぐにわかってしまいます。特に、体調が悪い時は人間の観察能力は普段より向上します。なので、普通に接することが何よりも信頼につながります(^^)
回答をもっと見る
産後何年で看護師復帰しましたか? 託児所があるにしても やっぱり1年じゃ早かったかなーとおもっています。
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
あいすけ
ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校
1年で復帰します。 でももし次の子を授かれたら2年くらいお休みいただけたらなぁとも思っています。 やっぱり1年だと早いですかね…
回答をもっと見る
病棟でコロナがでました。 職員と患者です。 その後患者で熱発してる人が数人、 普通PCR検査しますよね? 今はもうしないものですか?
病棟
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
PCR検査すると思います。 該当する職員が関わった患者・職員、該当患者と同室の患者にもPCR検査します。 発熱が広がるようであれば全員検査すると思います。
回答をもっと見る
看護師に軽い気持ちでなって後悔した人いますか? 私がその1人なんですが、 資格はもってて得なことしかないので取ってよかったとは思っていますが、 仕事を楽しめません。 あっちの資格とっとけばよかったなーてなります。 同じ人いますか?
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
今から進路変更してもいいと思います。 看護師の資格持ってるから看護師しなきゃいけないわけではないので。 後悔はしてませんが、もっと広い視野でビジネスしたいと思い、看護師の期間を中断して他職種してた時期はあります。 今は不労所得作りもありますし、パラレルワークで頑張ってます。 看護師のマルマルさん、ではなく 看護師もしているマルマルさん。でいたいので。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
制服についてしつもんです。 美容系以外で、ワンピースタイプの制服の勤務先はありますか? 私のところは、妊婦さん→ワンピースになっています。 動きにくいのはわかるのですが、ワンピースタイプは憧れます。
正看護師病院病棟
みな
ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
可愛いですよね。 私も憧れます。 私も今のところ見たことあるのは妊婦さん用ですね。
回答をもっと見る
看護職に復帰された方教えて下さい。 私は1度看護職から離れようと思っているのですが、また看護職に戻りたいと思うことがあると考えています。 ですが、離れた期間が長いほど戻りにくいと思うのですが、離職期間や、戻ってのメリットデメリットを教えていただきたいです!
離職転職
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
ナナ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
私は産休、育休で一度三年近く離れました!もう一度は産休、育休をへて一年半ぐらいで戻りました。1回目は全く馴染みのない部署に配属されましたが、それでも何ヶ月かですぐ慣れましたよ! 案外リズムを分かってるからなんとかなります!2回目は軽く馴染みのある部署だったので一回目よりかなりスムーズに戻れました。 ちゃんと働いたことがあって、プリセプター、リーダーぐらいまでの経験があればどこでもなんとかなると思いますよ!
回答をもっと見る
コロナワクチンの6回目を、職場で、打つことになったのですが、今まで、接種後大きな副作用は出ませんでした、発熱もなく、接種部の痛みと、少しだるいくらいでした。人から聞いた話では、6回目が1番大変だったと言っておられる方がいるとのことのことで、少し不安です。もし6回目接種された方の中で、体調はその後どうだったか教えてほしいです。
ワクチンコロナ
えみりん
クリニック, 検診・健診
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
6回目! 打たなきゃいけない雰囲気の職場ですか? まわりは、何かと理由付けて、接種やめたりしてる人もいます!
回答をもっと見る
最近の病院・クリニックなどのハイテク事情でどんな感じなんでしょうか?? ネットでの受診予約までは自分でも利用したことはありますが、アプリなどもっと便利になってるところもあるのかなというただの興味本位ですが😅 ご自身の勤め先でも聞いた話でも利用した側の話でも良いので、こんなの知ってるよってものがありましたら、ぜひ教えてください!
施設訪問看護クリニック
かーしょー
救急科, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
受診番号がどんどん更新されていくのがスマホで見れることかな。 直前で行くと待ち時間2分とかでした! 私もハイテク事情知りたいです!
回答をもっと見る
一歳男の子の子供がいます。 右手の示指、中指の先端の両脇が反り返るようになってしまいました。爪の変形と爪が短くても何かに引っかかりやすくなっていることが心配です。 また、以前から、爪を短く切っていても先端が割れてしまいどんどん深爪気味になってしまうことも気になります。 原因は力が強く握る力が強いせいだと思います。 今のケアは、毎日数回は爪のチェックをして、こまめに爪切りをするくらいです。 他に何かできることはありますでしょうか、、? 同じような経験がある方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
子ども
かえで
ママナース, 病棟, 保健師, 大学病院
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
皮膚科に1度見て貰っても良いかもです。 私も以前反り返りではないですが爪が変形しました。 皮膚科で爪が柔らかくなる薬もらいました。
回答をもっと見る
最近指摘されてからやらなければいけない業務に気付くことが多いです。やるという頭がないので質問しようとも思わず最終的にやったの?と注意を受けます。 退院処理業務などの事務業務で多く自分が今まで教えてもらったことをまとめて提出して抜けた点がないか聞いたりしたのですが特にないと言われます。 もうどうしていいかわからないです。
退院
ジン
整形外科, 新人ナース
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
いつもお疲れ様です。 もう少し優しく言ってくれても良いのに。と思いますね。 はじめての慣れない事ばかりで出来なくても当たり前です。 看護師はパワハラ上司が多すぎると思います。
回答をもっと見る
現在妊娠中でして、できればリモートでの看護師業務を考えているのですが、なかなかリモートでの看護師業務がないのですが、何がおすすめのリモートワークはありますが? パソコンは持っており、エクセルとワードはある程度は使えると思います。
一般病棟子ども正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
うちの、地域は、コロナ対応の仕事がまぁまぁありますが、ないですか?
回答をもっと見る
今年、もしくは今年度で現在勤めている病院を辞める予定です。 今後は、ライフワークバランスを考え、クリニックなどの軽めの外来勤務か、色々な職場を体験できる派遣看護師•応援ナース、美容看護師なども視野に入れています。 それぞれの職場に過去お勤めの方や、現在勤めている方がいらっしゃったら、メリットやデメリットを知りたいです。
退職転職正看護師
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
派遣だと単発等あります。 なので会いた日にちょっと行くのもありです! その日のみの勤務なので気持ち的には楽ですね。
回答をもっと見る
4月から看護師になった新人看護師です。いろいろあって、最初の病院を8月でやめ、9月から新しい病院で働き出し、2ヶ月がたちましたが、要領わるいせいか、早く仕事をおわることができません。 点滴をつないだりするのも、先輩より1時間くらい遅いです。 手伝ってくださいますが、それで迷惑をかけるのも本当に申し訳ないです。 どのようにしたら仕事が早くできるか、振り返ったりしてますが、それが行動になかなかでません。 どのようにしたら、うまくできるでしょうか?
勉強新人正看護師
ぱんだうさぎ
内科, 消化器内科, 新人ナース
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
慣れだとおもいます。 慣れるまでの辛い期間を耐えれるかですね。 私は耐えれず転職しました笑
回答をもっと見る
2人のママナースです。 現在育休中なのですが、育休中に転職した方がいたらお話聞きたいです。
辞めたい子ども人間関係
さぁや
内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, NICU, 慢性期, 透析
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
私ではないですが。 友達でいました! 特に何事もなく辞めてましたよ! 2ヶ月だけ働いて、育休手当などお金は全部もらって辞めてった人もいました笑
回答をもっと見る
来年より大手総合美容クリニックで働く予定となっております。 大手より内定後、受諾するかめちゃくちゃ迷いました。入ったら辞めてしまうんじゃないか、自分の性格と働き方が合わないのではないかと思い早期離職に繋がるのではないかと思ったからです。美容未経験であり、大手脱毛クリニックからスタートしても良いかなと、自分の性格と相談した時に思ったのですが、募集もなく受けていなく、そんな中大手総合美容より内定いただきました。もともとは憧れで働いてみたいと思いエントリーしましたが、企業分析していくうちに、少しずつ行きたい度が少なくなりました。しかし、美容には挑戦してみたい気持ちは強く内定を蹴ると次に受かる保証もない、きっと内定蹴って脱毛クリニックを受けてもあの時大手総合美容に行っていたらと後悔するのはどちらを選択しても感じたので、まずは目の前にあるチャンスからと思い内定受諾しました。受諾した今でも、正直、美容皮膚科、脱毛クリニックに興味があります。この選択間違ってる、正解はないと思うのですが美容看護師としての先輩の意見が聞きたです。また、関西在住なのですが、東京への憧れもあり住んでみたい気持ちもあります。関西でこのまま入職するか貴重な20代なので今から東京で就職するか迷っています。このまま内定いただいた所で入職し2年以内に東京へ行こうかなとも考えていましたがみなさんならどのような選択肢されますか。いきなり長文失礼いたしました、読んでくださってありがとうございます!
新人ストレス正看護師
にゃる
内科, 一般病院
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
20代ならなんでも挑戦でokです! 後悔するのも良いことです! だからどっちの選択でも失敗じゃないと思います!
回答をもっと見る
学会費、毎年払っていますか? 去年NST専門療法士の資格を取るのに、日本静脈栄養学会に入りました。無事資格取得したのですが、私自身毎年学会などに参加する予定もなく、年会費の1万円弱を払うのが勿体無くて、、。払わないと資格失効になるみたいなのですが、一度取得した資格でも履歴書などには記載できないのでしょうか?
学会履歴書
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
そうなんですか。 びっくりしてます。 払わないと資格失効なんてことあるんですか。 ひどい話です。 回答になっておらずすみません
回答をもっと見る
看護学生1年目です! 社会人経験を経て看護学校に入りました。 私はもともと文章力、思考力がなく発言することも苦手で看護学校に入ってからグループワークや実習があり全然思うようにいかず自己肯定感下がりまくりです🥲 やはり社会人経験を経てる方はしっかりしてますし、他人と比べても仕方ないことなのですが、悩んでしまいます。 同じような悩みがある方やそうじゃない方もこのようなことをしたら改善に繋がったとかあれば、ぜひ教えて頂きたいです😊
専門学校実習看護学生
mai
学生
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
実習中楽しかったり、自分に自信を持てたり、 プラスになることって全然なかったです。 私なんかダメだ。 向いてないわ。 とマイナスに思うことばかり。 みんなそうだと思います!
回答をもっと見る
看護師10年以上経つのですが自分の意見が言えない自分がいます。ミーティングの時とか皆んなと反対の意見だったらどうしようとか。。周りを考えてしまうことがあります。自分は病気なのかなとか考えてしまいます。専門の時からもグループワークで意見が言える方ではありませんでした。
くろ
内科, 精神科, ママナース, 病棟
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
全く同じです。 人に合わせてしまい、 顔色伺ってしまいます。 意見なんて絶対言えません。 人と関わるたびに疲れてしまいます。
回答をもっと見る
子育て中の転職先はどこがいい? 現在一般企業で時短勤務をしながら 2歳を育てているママです。 週5日通いながら子育てするのはとてもつらく パート勤務にして労働時間を減らしたいと思っています。 今の企業でパートになると、保育園代を稼ぐのにはたくさん働かなくてはいけないので、 時給の高い看護師へ戻ろうと思っています。 候補としてはクリニック、病院外来、外来オペのあるクリニック ですが、子育て中におすすめの転職先はありますでしょうか。 ちなみに看護師経験としてはオペ室で2年間勤務していました。
パートクリニックママナース
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
堂島の龍
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして。 お子さんが2歳となるとまだ小さいので熱を出したしなどで前よりは頻度は少なくても保育園からの呼び出しや突発休がある時期ではないかなと思います。 私自身子どもの年齢が2歳くらいの時に転職したのですが、外来は人数を最小限で回していたりするので突発休や呼び出しの対応は困ると病棟の配属になりました。 同期はクリニックで働いていましたが、突発休は無理、子供をどこかに預けてでも出勤しろと言われて退職して病棟で働いていました。 ですが外来でも小さい子どもがいるママさんナースが働いていたりするので、実際のママさんナースの働きやすさは上層部や直属の上司によると思います。 ワークライフバランスに重点を置いている病院が最近はチラホラあるので、その様な所はありがたい事にお互い様〜と言ってくれて突発休に寛容な職場でした。
回答をもっと見る
コロナのクラスターが出ていた頃は、看護師が減り、介護員が減り大変な思いをしていました。コロナにかからず休まず仕事をしていたのですが、入職して1か月フロアを守るので、一杯な私でした。その時は、何にも教えてもらっていない⁉️中途半端な自分に何が出きるのだろう?辞めたい思いがつのり介護員に愚痴を話をしていました。すると、事務長と副施設長から呼び出しが有りました。辞めたいと聞いているけど本当?ブラック企業だと系列の看護師から聞いたんだけど‼️と。ブラック企業とは話はしていません。辞めたいは言ってましたけど。介護員から一緒に仕事をしたくないと話が出ている。続くのか?決意表明してと言われました。副施設長は短所を隠して仕事をしていると話をしていましたが、短所はあからさまに出ているのに何にも言えずに、話し合いは終わり、2週間後に話し合いをしましょう。と言われました。私は、どうしたら良かったのでしょうか?思った事を素直に言うのは良くない職場と分かりました。又、上司に早い告げ口をする人が沢山いる事もわかりました。コロナに対する危険手当てもありません。泣き寝入りしかないのでしょうか?
介護施設辞めたい
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
辛かったら辞めていいと思います。 上司が何を言おうと、所詮他人です! 退職したら全く関わりないので気にせずに!
回答をもっと見る
私は看護師になり1年4ヶ月精神科療養病棟で働いていました。その時は夜勤もやったりしてました。 引っ越すことになり、耳鼻科のクリニックで最近働きはじめました。そこは現在看護師が私含め3人で、今月中旬私に教えてくれている看護師が辞めてしまうそうです。私が入職した時から決まってました。理由は院長先生とあわないことや、仕事にやりがいがない(採血はほぼない、耳の検査のみさせられる、レントゲンを撮らされる)ことや、もう1人の看護師さんは今年の四月に看護師になったばかりで、まだ採血とかもできてない・やれないため自分ばかり仕事が回ってきて大変、給料が割に合わない等々かなり不満があるようでした。またそこでは看護師がほぼ1年も続かないということや、その人がやめてしまったら私は頼る人がいないことも考えてすごく不安です。転職すべきでしょうか?また看護業務がないことから自分の技術が落ちてしまうのが心配です。これを見た方少しでも誰かの意見が聞きたかったのでお願い致します。
やりがい辞めたいクリニック
なーち
耳鼻咽喉科, クリニック
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
あなた自身は不満がありますか? 病院に不満があるなら転職もありだと思います! 頑張ってください!
回答をもっと見る
看護師歴2年目、ケアミックス病棟で働く1歳児をもつ看護師です。 今の病院は転職して3ヶ月目でパートとして働いています。 病院の方針としてコロナ病棟を担当するのは、1勤務1人に限定させたいようで(多数の看護師の感染を防ぐため) 日勤帯で10人以上のコロナ患者さんを担当しています。 また、連日コロナ病棟の担当になっています。 (他にもパート看護師はいますが、コロナ担当は限定した方がいいと日勤では連日コロナ担当です。) 残業は当たり前、休憩は10分〜15分ほどで、途中飲水もできず体力的にもしんどいです、、。(コロナ患者さんのナースコールがあれば休憩中でも呼ばれます。) 元々資格手当がない病院で、パートなのでボーナスもなし、 コロナ手当もなしです。一般事務の方と給料は変わりません。 皆さまの勤務状態、待遇を聞きたく投稿しました。 コロナ病棟で働く皆様・パート勤務者の皆様•ママさんナースの皆様、コロナ病棟の勤務はどうされてますでしょうか?
コロナパート正看護師
あー
新人ナース
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
お疲れ様です。 とても大変な環境ですね。 不満になるのもわかります。
回答をもっと見る
現在介護施設で派遣で働いています。 今日イラッとしたことがありました。 7月から入所者の健康診断期間で平日は連日2人ずつ健診を行っています。 いつも主任が朝の朝礼で介護リーダーに申し送りリーダーがそれぞれの介護に伝えます。また、その日のスケジュールにも記載を必ずしておきます。 今日は健診に行くはずの1人が介護士によりエレベーターに乗ろうとしていたのでどこに行くのかと尋ねると入浴にいくところでした。 これから健診があることを伝えると「聞いてないけど。」と不機嫌に言われスケジュールのところにも書いてあることを伝えたのですが「こんなところに書かれても笑」というような反応。 主任にも確認しましたが朝申し送ったし記載あるしとのこと。 なんともう1人はすでに入浴中とのことでバタバタでした。 これ以外にも介護からは薬のことにも口を出されたりすごいストレスです。 施設からは契約延長してほしいと再三言われてますがもうこりごりなので今月で契約終了しようと思ってます。
リーダー介護施設介護
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
お疲れ様です。 それはイライラしますね。 無理に更新しなくても良いと思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る