nurse_KHo28MmPbw
仕事タイプ
大学病院
職場タイプ
救急科, 急性期
現在妊娠6ヶ月です。 妊娠が発覚してすぐ悪阻がひどく病気休暇して今に至ります。 悪阻がやっと落ち着いてきたものの体力の低下が激しく、またお腹も張るようになってきていて、連続で動けるのが1時間ほどです。 仕事に戻っても迷惑なだけではと思う気持ちもあります。 妊娠中でもバリバリ働いている人もいる中、このまま休むのは甘えではないかと悩む日々です。 辞めることは奨学金を返還するための勤務年数を終えていないため厳しいです。 同じような経験をした方いませんか?
妊娠正看護師病棟
あんこ
救急科, 急性期, 大学病院
ちよなーす
内科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
これまで4回妊娠出産を経験しました。どの妊娠中も切迫になって、妊娠後半は病気休暇となってしまっていました。自分だけの体ではないので無理できないですね。 医師の判断もありますが、病気休暇の制度が利用できるのであれば、ゆっくりするのでもいいかと思います。
回答をもっと見る
突然の異動 手術室から病棟異動と言われました。 就職時から手術室配属なので、病棟経験がありません… 何から勉強したら良いのでしょうか? 異動先は外科病棟です。
配属異動病棟
あんこ
救急科, 急性期, 大学病院
もこ
消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期
実は私も1年前までオペ室勤務で、異動発表で病棟に異動になりました! 私の場合は、内科だったので色んな検査やら処置について自分なりに振り返り勉強をしてました! でも、異動前に勉強するより実際に働きながら勉強することの方が多かったので、今からというより仕事しながら勉強していけばいいと思います!
回答をもっと見る
来月結婚します。 で、結婚休暇という制度があるので、休みをいただくことにしたのですが、 一部の先輩が文句を言ってて… 師長にも、報告して最初に言われた言葉が、辞めるの?で嫌な気持ちになりました。 確かに、晩婚化が進み、私の結婚が早いのかもしれません。 働き出して2年目だし… 確かにうちの職場は独身の30代の方のおかげで回っています。子育てしてる人は特殊勤務できる日が限られている方が多いから… でも、文句言われる筋合いはないし。 相手がドクターじゃないのかとか言われるのも嫌。 辞めるつもりはないけど結婚休暇だけでなく、産休育休とか制度はフルに使いたい… 福利厚生がいいのが魅力と言いつつ、実際使うときに文句言われる。
結婚2年目先輩
あんこ
救急科, 急性期, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ほっときゃいいです。休暇は権利です。ほっときゃいい。そのかわり、休んだらその分働くという気持ちが大切です。あくまでも気持ちね。仕事も還元できたらなお、良しですが。 これが看護業界です。 ペコペコ、ヘコヘコ、ありがとうございます。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。これが、見た目から滲み出ないと、この業界からは嫌われます。 お祝い事に素直に喜べないのも看護業界の闇です。 女子の職場。女子ですよ!ひがみ、ねたみは当たり前。自分より勝るものは気に入らない。ヘコヘコペコペコしてもらって優越感。それが看護業界です! 超絶スルーしましょう!でも女優演技してくださいね! おめでとうございます! 改めまして、ようこそ笑
回答をもっと見る
今月、給料明細をみたら、特殊勤務につくべき手当が付いてませんでした。 師長に言いに行くも、忙しいと話しを直接聞いてもらえず。 メモで教えて、あとで説明するからと言われ、メモを置いたら、💦をつけて言い訳文を書いたメモと印鑑で返されました。 説明もなかったので、直談判しにいくと、私は申請した、申請を受理する部長のミスだと言い張り。 謝罪なし。 給料という大事なことでのミス…謝罪なしはあり得ません。 しかも以前にも手当でミスあり 今回も、すでに私以外にも3人以上ミスあり。 その額は多い人で2〜3万。 どう思いますか…?
手当大学病院師長
あんこ
救急科, 急性期, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
あぁ、まだ言えただけよいですね。すごい。だいたいもみ消されますよ。うちの病院はもみ消したあと、その方は異動になりましたけども。 来月、ついているといいですね。健闘を祈ります。
回答をもっと見る
愚痴です。 もう今月も終わりなのに9月のシフトが出てません。 確定版だけでなく、仮のシフトさえも。 来週の予定もわからない、この状況にイライラしてます… 師長は忙しいと言いますが、先週がっつり夏休み(9日間)をとっていました。 休みをとることはいいのですが、 管理職が仕事をこなせていないのは迷惑です。 部署で大きな問題(パワハラ⁇)もおきているのですが、それの対処もせず休みをとり、また同じことがおきました。 管理職がダメな場合って変えようがないですよね。
シフト師長
あんこ
救急科, 急性期, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
管理職が馬鹿すぎて、10年勤めた病院を年度末で退職します。次の病院で管理職に入り、必ず病院を変えてやると野望を抱いております。自分が変わるしかないのです
回答をもっと見る
オペ室看護師です。 最近コロナ患者で手術が必要な人が増えてます。 だけど私の職場では、コロナ病棟勤務看護師のみに手当があり、手術室、ICUで働く看護師がコロナ患者対応しても手当はありません。 皆さんの病院ではコロナ患者対応をおこなった看護師に手当などありますか?
手当手術室オペ室
あんこ
救急科, 急性期, 大学病院
yun
総合診療科, 急性期, ママナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院
あんこさん、お疲れ様でございます。 コロナ患者のオペをするのに、手当がつかないんですか??? それはひどいです… 私の職場は、コロナ患者を受け入れはしていませんが、かかりつけで当院でしか治療できないケースに限り、コロナ病棟が一時開設されることもあります。 そこに携わる人や、発熱外来、夜間コロナ検査ができずに入院となって個室に入った場合などに限ってですが、手当が〇千円付きます。 関わる時間ではなく、関わった事実に対して、対価が払われるといいですね泣 でも、コロナ手当自体がない病院もあるようなので、難しい問題です。 お互い頑張りましょう♡
回答をもっと見る
整形外科の外来での勤務がトータルすると長いのですが最近勤め始めたクリニックでは、オペ室での勤務がたまにあり、主に外回りを今はしていますが、直介となると手術の時使う器械の名前を覚えなくてはなりませんよね。 外来での処置で使う様な器械の名前はまあ分かりますが、オペ室でしか使わない様な器械の名前がなかなか覚えられません。 覚えるコツみたいなものありますか?
整形外科オペ室
きり
整形外科, クリニック, 外来
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
なんの手術をしていますか?
回答をもっと見る
オペ室に勤務してる方に質問です。 オペ室は3年目の時、3〜4ヶ月だけいました。そこまで難しいオペにはついてなかったですが、オペ自体は嫌いじゃなかったです。(消化器外科のラパロ、アッペ、耳鼻科の扁桃摘出など。) というのも、人間関係が合わなくて異動しました。年齢層が高いのと、(基本30代〜60代、40代50代が多い印象)正直冷たい人が多かった印象 私が甘かったのもあります。あせあ またオペ室に行きたいなと思っているんですが、結構見学すると年齢層高いな、、、と感じるところが多かったです。 そこで、オペ室経験がある人に聞きたいのですがオペ室って総じて人間関係悪いのでしょうか? やはり、年齢層は高い傾向にあるのでしょうか? 逆に人間関係が良いオペ室、悪いオペ室の見極め方やオペ室勤務を選ぶにあたって、こういうところを見ておいた方がいいなどあったら教えてください。 お願いします。
3年目手術室異動
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
あんこ
救急科, 急性期, 大学病院
こんにちは。 私がいたオペ室は… 正社員に関しては、 20代が15人ほど、 30代が7〜8人、 40代以上が5〜6人って感じでした。 ただパートさんはほとんど40代以上でした。 新人が多く配属されるため20代が多いですが、3年以内に辞める率がとても高かったです。 人間関係は微妙でしたね… 病棟と違う業務のため異動があまりなく、それぞれのやり方がありトラブルも多かったです。 少し改善がみられたの時は、師長などの役職の方がオペ室での看護の実力がある方になった時ですかね。 上にいる方が雰囲気が良い人で実力も伴っているといい気がします^ ^ 長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
今私は適応障害で休職中です。 今まで同じような方いらっしゃいますか? いらしたら、休職後は復帰しましたか?退職しましたか?
退職メンタル正看護師
sawa
産科・婦人科, ママナース, 一般病院
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
今まで一緒に働いてきた方で何名か適応障害やパニック障害でお休みに入られた方がいました。 なかなか良くならず、休職を延長した方、部署を移動して業務負担を軽減して復職された方、休職が長過ぎて?退職となった方いらっしゃいました。 部署移動された方は、病棟での人間関係や患者さん、その家族の方と関わることが負担となってしまったようで、しばらく休んだ後、退院支援部門に異動されて、体調が回復していったみたいです。 看護職ってストレス多いですし、メンタル面も負担が大きいですよね。 お大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
皆さんは付き合ってどれくらいで結婚しましたか?? 私は付き合ってまだ半年も経ってないですが、今後結婚を意識して付き合っています。 私的に長く付き合い過ぎてもタイミング逃すような気もしますが、同じ看護師の皆さんの付き合ってから結婚するまでを知りたいです!あと、結婚を決めたポイント、出来事などもおしえてください!
彼氏結婚正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
もこ
消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期
私は付き合って4年で結婚しました!
回答をもっと見る
3年目看護師です。 4月からお付き合いしてる彼氏がいます。 1.2ヶ月くらい前に彼は大きい仕事を任されたと話しており、忙しくなる事は事前に伝えられていました。 それ以降、LINEで仕事が終わると「仕事終わった〜、疲れた」と連絡が来ます。仕事で疲れてしまうのは仕方ないし、私も思う部分あるので不満では無いです。 しかし、毎日「疲れた」と1言目に出てくるので会いたいなと思っても言い難いと感じ、我慢していました。 何気なく言っている「疲れた」も毎日言われると返す内容に困るし、自分も全く疲れていない訳ではないけどいちいち言わなくてもいいと思うため言わない部分もあります。 皆さんはこういう時どうやって対応していますか?
彼氏3年目クリニック
もちこ
クリニック, 透析
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
疲れた疲れた言われるのしんどいですよね💦 ただの口癖かもしれませんし、気にせず流した方が心が楽だと思いますよ。 もしかしたら大変だったねと言われるの待ちかもしれませんし 適当に受け流すでいいと思います。
回答をもっと見る
オペ室勤務です。コロナ陽性者の手術をする際、どのように対応していますか?部屋の物品やパソコンなどはどのように対処していますか? 具体的に教えて頂けると参考になり、大変助かります。
コロナ手術室オペ室
ピスケ
ママナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
完全防護で、物品はなるべくディスポ 、使用後に1時間換気して徹底清掃です。 コロナだろうがなんだろうが、基本は接触空気感染予防策を実施するだけです。
回答をもっと見る