ゆう

nurse_J2tblwbYqw


仕事タイプ

一般病院


職場タイプ

その他の科

看護・お仕事

精神科訪問看護師になろうか考え中です。 今は精神科の施設に2年働いています。男子です。 精神科訪問看護のメリットデメリットが知りたいです。 個人的には 直行直帰ができる、1人で仕事ができる、医療処置がない、土日どちらか休み なとが良い点です。 よろしくおねがいします。

精神科給料モチベーション

ゆう

その他の科, 一般病院

23日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

デメリット 変なところでクレームになり 出禁になる🥹

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科看護師3年目です。男性33歳 妻から5〜10年以内に3年間アメリカでの勤務が あると言われ一緒に行こうか迷っています。 子どもは1歳で5年後ならちょうど小学生に 上がるくらいです。 しかし英語は中学レベルで海外も行ったことありません。 またTOEICも受けたことすらありません。 看護師の仕事は正直なところ向上心は無く 日々惰性で過ごしています。 私は今のところ着いていくつもりで 一から英語を勉強しようと思っています。 5年間勉強したらある程度マシになるのではと。 しかし、3年間休むと看護師としてどうなの? とも思ってしまいます。 みなさんならどうしますか?

英語モチベーション子ども

ゆう

その他の科, 一般病院

320日前

はる

循環器科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院

はじめまして 私は夫の仕事の都合で1年半オーストラリアに行っていたことがあります。 私の場合は、子供なしの時だったので、退職して転勤について行った感じなので、向こうでは仕事もしてなかったので英語は日常会話程度でなんとかなりました。渡豪する前は半年程度英会話教室に通い、最低限の英会話ができるようにはしていました。 お子さんがいる場合、向こうでの幼稚園や小学校をどうするか、日本語学校に行くかなど、子供の教育環境を整える必要があります。渡豪先で知り合った方も行かれてました。 あとは、ご自身が渡米中お仕事をされるかどうか…だと思います。それによって英語力の程度も変わってきます。国によってはIELTSやTOEIC・TOEFLの点数が必要になる場合もあるようです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院に転職しようか悩んでます。 34歳施設看護師3年目男子です。 年収は520万くらいで土日休みで夜勤なし。 男性の育児休業取れます。 理由としては、 ①看護技術が磨けない(ほとんど処置なしです) ②臨床経験がないので転職できないのでは?と考えてしまう ③上司に嫌われてる です。 看護師になって何か目指したいものはないんですが全身状態が診れる一人前の看護師にはなりたいです。 しかし、 もうすぐ結婚予定で子どもも産まれます。 妻にも相談できなくて悩んでます。 妻は一般企業勤めで年収650万ほどです。 世帯年収は1200万弱になります。 みなさんのご意見ください。

やりがい子どもメンタル

ゆう

その他の科, 一般病院

229日前

ぽん

整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

初めまして、結婚のご予定と奥様の妊娠、おめでとうございます。 転職悩みますよね。正直なところ私が奥様でしたら、これから結婚、お子様の予定があり産休育休中に収入もある程度の期間変動することを考えますと今転職する?!という気持ちにはなります。目指したいものがない今、転職後のモチベーションも上がらないのでは?というのが本音です。学びたい領域や興味があるもの、やりたいことが出てきた時にでもいつでもやる気があれば学べると思います。今も施設勤務で土日休みで、夜勤なしとはいえ収入が高めなように思います。また、お子さんが無事に産まれましたら、夜勤がないことは奥様にとっても子育てに安心できる環境のようにも思います。私自身は夜中1人でみるのと、夫と二人でみるのでは安心感が全然違いました。私の夫は夜勤があるので、、、。 ただ、夫が悩んでいることへサポートもしたいですし、嫌な環境や悩みながら耐え凌ぎ働いてるのも心配になります。まずは奥様に相談してみて良いと思います。転職を決める決めないに関わらず、奥様も相談されないより、された方が嬉しいと思いますし、奥様の意見も聞いて考えてみるのが良いのではないでしょうか。一人で考えると悩みが尽きないと思いますので、、、! 質問者様が納得できる形になりますように。

回答をもっと見る

お金・給料

3大都市圏 看護師歴3年目 日勤のみ(8:30〜17:00) 年収520万 年間休日128日 年休20日使用義務あり 残業月10時間くらい サービス残業1日15分くらい 家賃補助28000円 交通費全額支給 ただし、 ・医療行為がほとんど無し ・紙カルテ ・お局多数存在 ・謎ルール多い ・雑務多い みなさんどう思いますか?

年収3年目転職

ゆう

その他の科, 一般病院

429日前

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

単純に良いなーと思いました。 自分は田舎で夜勤5~6回して年収420万くらい。年間休日残業ほぼ同じ。年休は病棟が余裕あれば使えるけど基本的には捨てられる。家賃補助なし、交通費やっすい。 医療行為は病棟によりけりだけどそこまで高度なものなし。 紙カルテ、お局あり、謎ルールあり、雑務もあり。 ゆうさんとしてはもっと医療行為がしたいですか?それとも人間関係や病院のルールが嫌ですか?

回答をもっと見る