nurse_IaGadHRexw
ホスピスで訪問看護師しています。 よろしくお願いします。
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
終末期
私は妊婦で重症妊娠悪阻の診断。検診日、血圧が70台でふらふらなのに、採血しますって言われ、3回も取り直し。こんな状況でも妊娠初期の採血って強制的にやるものなのか?
妊娠採血
キャナ
訪問看護, 終末期
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
私も妊娠悪阻で仕事休んでましたけどしましたよ。 しんどかったけど、疾患によっては母子感染するのもあるし、もしそうだったら堕胎とかしてたかもしれないし… 私の妊娠悪阻は甲状腺が原因だと初期の採血で発覚したのでその時頑張って採血して良かったと思っています 何でも早期発見が重要てこと看護師ならわかりますよね それでもその時にきついのであれば 血圧も低いし採血の項目も多いので来週とかにまわしてくれませんか など伝えるべきだったと思います
回答をもっと見る
コロナで幼稚園が閉園になり、親が仕事休みの時に預けたり、土日に働いたりしてなんとか仕事していますが、月120時間以上働かないといけないため、年次有給休暇を取得しながらなんとかやっています(T . T)会社に、幼稚園や小学校の子供をもつ親が仕事ができない際の助成金を国が補助してくれるので、申請を依頼したんですが、断られました( ; ; )何か他に助成金などあるんでしょうか? お子さんをもつ方で今回のコロナで大変な思いされている方いますか?会社は助成金など対応してくれましましたか?
終末期有給訪問看護
キャナ
訪問看護, 終末期
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
私も子供の幼稚園が休園になり、実家にも預けられなかったので約1ヶ月半お休みをもらっていました… 国からの助成…私も病院に聞いてみましたが、ダメでした… 何でですかね…支払うのは事業者ではなく行政のはずなのに…
回答をもっと見る
職場の選び方は何を重要視してますか? 働きやすさ、給料、家から近いなど。1番重要視していることを教えてください!
給料訪問看護人間関係
キャナ
訪問看護, 終末期
えみり
外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
私は働き方(日勤のみ、夜専、残業代が少ないなど)と給与で決めました。1番重視して決めた職場でしたが、それ以外にも不満は出てくるので、大事にしていることと、不満の折り合いがついて長く働ける職場選びができるといいですね。
回答をもっと見る
がん末の麻薬の使い方の勉強がしたいです。何かいい参考書ありませんか?持ち運びができるようなものが理想的です!
勉強
キャナ
訪問看護, 終末期
あっこ
内科, 精神科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ありません。医師の指示を仰ぐ事! 看護師は、医師の指示があって初めて動けるのです。あとは、経験、家族の意向が、どこまで医師に伝わっているか?だと思います。麻薬の使い方を知りたいなら、薬剤師に相談するのも良いかと思います。
回答をもっと見る
看護師で小さなお子さんいらっしゃる方、どのような働き方ですか?私は日勤のみの月120時間のパートですが、毎日時間がなく、特に仕事のあと家に帰ってからが戦争のようです。もう少し余裕ある仕事の仕方をしたいけど、120時間以上ぢゃないと社会保険対応ぢゃないし、悩みます。
パート
キャナ
訪問看護, 終末期
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
120時間、結構大変ですよね!社会保険も通しておいたほうが将来少し安心ですしね。 転職考えていますか?数年前に法改正されて、従業員が500人超えている会社は週20時間以上で社会保険通してくれます!私はグループ会社の施設で働いているので、パートでも社会保険通してもらえて、産休育休も取れてます!全国展開している、病院や施設、たくさんあるので考えてみてくださいね。
回答をもっと見る
夜勤中の休憩はどれくらい確保できていますか? うちはホスピスで、2人夜勤ですが、全くとれないです。
休憩夜勤
キャナ
訪問看護, 終末期
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私のところは急性期の病棟で、あまり確保できていません。規定では二時間ですが、一時間も取れないことも多々あります。
回答をもっと見る
こんばんは。初めての質問です! 私は訪問看護型のホスピスで働いています。 サービス付高齢者住宅という型です。 すごく珍しいタイプだと思うのですが、 同じような働き方されている人はいらっしゃいますか?
終末期訪問看護
キャナ
訪問看護, 終末期
はまたぬ
内科, 訪問看護, 終末期
まさしくこれから訪問看護型ホスピスで働こうとしているものです!徐々にそのような施設が増えてきている気がします。実際働かれていてどうでしょうか?病棟とはやはり全く別物ですか?慢性期病棟と仕事は近いようなことを言われてちょっとどうなのかなと思いました。逆質問ですみません😣
回答をもっと見る
2年目で仕事もあまりできないのに結婚はやめたほうがいいですかね? 先輩達に何か言われそうで怖いです。独身の先輩達が多いので、、、 子供の予定もなく、辞めるつもりもありません。
結婚2年目子ども
みょーん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
そーゆーことでなんか言ってくる人ってただの僻みなので大丈夫ですよ。 めでたいことで喜べない人は人間終わってます。
回答をもっと見る
慢性期で働いてるのですが毎日思うようにうまく仕事がいかなくてもう疲れました!!もう行きたくないです。どうしたら頑張っていけるのでしょうか。病みます。
慢性期
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
ななしのなーす
循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来
どのようにうまくいかないのでしょうか?何が一番辛いですか? そこを詳しく教えて欲しいです。
回答をもっと見る
訪問看護に転職予定で求職中です。 訪問看護で仕事されてる方に教えて頂きたいのですが、選ぶポイントのか、確認した方が良いポイントとかあれば是非教えてください。 あと、医療処置に点滴とか採血とかって、どの位の頻度であるのでしょうか? 正直あまり得意ではないので、病棟とは違いヘルプ出来ない不安がありまして。 宜しくば教えて頂けたらと思います。
訪看訪問看護転職
あい
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 離職中, 消化器外科, 慢性期, 終末期
キャナ
訪問看護, 終末期
訪問看護で働いています。 ステーションの規模が大きいほど、利用者さんが多いので、色んな患者さんと関わる機会があるのかなぁと思います。ただし、オンコールなどもつとしたら大きいステーションはけっこう大変です。 点滴はよくありますよ! 採血は、往診の先生がやるので、やる機会は全くないです。
回答をもっと見る
異常呼吸について質問です。口をパクパク、魚みたいな呼吸をしている患者さんがいました。何呼吸と言うのでしょうか。調べてはみたのですが、見つかりません。
夜勤1年目病院
まー
その他の科, ママナース
キャナ
訪問看護, 終末期
口をすぼめて呼吸していますか?努力呼吸でしょうか?
回答をもっと見る
転職失敗して転職活動中。 家庭と仕事の両立を目指しています。 そんなに忙しくなく、患者さんと向き合えるような病院てあるのでしょうか。 ゆっくり、患者さんと向き合える。そんな風にうたっている療養病院の見学に行きましたが…夜勤の受け持ち人数が大変なことになっていて驚きました。 日勤も多くの人数を受け持つのでしょうか。療養だと25:1ですよね。
終末期慢性期受け持ち
だんご
訪問看護
ぴの
内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
以前慢性期の療養病棟で勤務してました! 元々急性期病棟で働いていましたが3交替がきつくて転職しました。 私が働いてた病院は夜勤は2交替で2チームに分かれているので看護師2名+介護士1名の計3人でした! オムツ交換は3人で一緒に回ります! たしかに受け持ち人数は多いですが 急性期に比べ呼吸器つけた患者さんなどはいますが重篤な患者さんや処置や点滴が多い患者さんも多くないので何とかなります! 残業もなく毎日定時で上がれていたので 家庭との両立もできるかと思いますが やはり病院次第なので入ってみないと分からないですよね😣
回答をもっと見る
コロナの給付20万円受け取るのは誰なのか調べるために。コロナ受け持ち調査が病棟で始まりました。 受け持ってなくたってリスクはみんな同じなのに。。
急性期ストレス
りなちゃ
救急科, 病棟, 大学病院, 透析
キャナ
訪問看護, 終末期
コロナ受け入れ病棟のスタッフ全員が給付もらえるわけぢゃないんですね?リスクはみんな一緒ですよね。信じられないです(><)
回答をもっと見る
はるぽ
循環器科, パパナース
ありです。
回答をもっと見る
訪問看護師の方に質問です。 ターミナルの患者さんがいたら、受け持ちが最期まで看取りますか?それともオンコール対応の人が対応しますか? もしオンコール対応の場合初めましてでお看取り、エンゼルケアってこともあると思いますがそれはそれとして利用者さん、スタッフともに了承の上でしょうか?
訪問看護
ちこもこ
訪問看護
キャナ
訪問看護, 終末期
こんばんは。 オンコール対応の人が看取ります。はじめましてにならないように、みんな順番に回って、訪問しています。受け持ちだけが訪問に行く型はとってないです!
回答をもっと見る
今施設で働いています。45歳で転職を考えています。介護さんとも難しく病院で働きたいのですが施設で10年ほど働いているので、職場をかわることに不安です😢 嫌でもこのまま続けた方がいいでしょうか?
転職
ととちゃん
老健施設, 慢性期
キャナ
訪問看護, 終末期
こんばんは。嫌な環境で仕事するのはすごくストレスですし、転職した方がいいのかなと思います。 どの職場でも、やり方は違いますし、1から勉強しなくてはならない環境は一緒かな?と思います。 すぐ慣れると思いますし、ぜひやりやすい環境で仕事を探されたらいいと思います!
回答をもっと見る