かつ

nurse_HxcHkrlbnQ


仕事タイプ

一般病院


職場タイプ

ICU

看護・お仕事

電子カルテ導入以降徐々に記録しないといけないことが増えて、患者さんにかける時間が減り、記録にかける時間が増えてませんか? 認知度評価、抑制評価etc...毎日評価するものが増えてルーチン業務をこなすので時間を使いきってしまい、+αの看護がしてあげたくてもできない状況になってませんか。 先日、機能評価もあり内容についても細かく指導が入り更に時間が取られるように。 看護師なのか事務職なのかよくわからない、そんなジレンマに陥っていないでしょうか。

カルテ記録正看護師

かつ

ICU, 一般病院

402/17

リーフレタス

内科, 病棟

わかります❗ほんとにそれ💦 検温の時に+αなことをしたくても、せいぜいマウスケアや髭剃りが精一杯です😱 他所から転入して来られた患者さんを見ても、手足の爪が延び放題になってるのを多々見受けられます💦 どこの病院も、ケアが行き届いていないんやなあって思いました。 せめて、退院や転院の目処がついた患者さんだけでも、病院を離れる前に綺麗にしてあげたいですよね🥺

回答をもっと見る

感染症対策

感染症認定看護師から感染リスクになるので腕時計や結婚指輪など、手や腕に着けるものは外すように指摘を受けまして、大多数のスタッフは外しましたが、中にはまだ着けて働いているスタッフがいまして。とうとう先日、忠告を無視しないように。と通達がきていました。 だいぶ前からそういったものは不潔で感染リスクになると言われてましたがやっとテコ入れが入った感じです。 みなさんの病院はどうでしょうか?着けてても何も言われないですか?外すことに抵抗のあるスタッフがいて、気になったので質問させてもらいました。

正看護師病院病棟

かつ

ICU, 一般病院

1602/12

ゆん

リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

新人の頃に勤務していた急性期病院では時計も結婚指もみんなつけてました。現在勤務している病院では、規則で結婚指輪は装着禁止なのでつけてませんが、腕時計は大半がつけてますね。私も、腕時計はつけて、シリコン製なので勤務後に消毒で拭いてから帰っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

前質問で40代独身男性のプリセプターへのアドバイスをお尋ねしましたが、どうやら同様な境遇にある方はいらっしゃらないようで未回答に終わってしまいそうです。 なので、今度は逆に1、2年目の方にお聞きしたいです。 あなたのプリセプターが40代独身男性だったらどう思いますか? 絶対嫌だ!気持ち悪い!などネガティブなご意見でも構いません。たくさんのご意見お待ちしてます。

新人病院病棟

かつ

ICU, 一般病院

602/06

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

逆に男性の方が良いです、、 女性は気が強くて、嫌味ったらしく言ってくるので。 男性の教育係の方がいたのですが、違う病棟に異動になってしまったおかげでうちの病棟は女性しかいないのである意味終わってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は40代の独身男性看護師なのですが、様々な事情が重なって来年度のプリセプターになることになりました。 前回プリセプターをしてから10年以上たっており、ましてや自分に子供もいないため気持ちがわかってあげられるか不安で仕方ありません。 今現在、似たような状況でプリセプターしている方はいらっしゃいますでしょうか? 何かアドバイスがあったら教えてください。

人間関係病棟

かつ

ICU, 一般病院

502/02

ひー

その他の科

以前、3名のプリセプターになった経験があります(現在ではなくてごめんなさい)。 それぞれタイプが違っていました。その子に合った対応が求められますよね。まず、自分がプリセプティーを観察し、どんな方法で長所を伸ばしていくか…まだ、それ以前に職場のスタッフや環境に慣れるよう一緒に行動し、話しやすい相手になることが大切だと思います。 プリセプターになると、教育・指導というものの面白さも芽生えてきて自分の成長にもなります。 ただ、最近のプリセプティー(全員とは言いません)には「叱ってはいけない、質問責めはいけない」と同期の看護教員から言われたことがあります。難しいなぁ…と思いました。 これから先、いろんなことがあるのに耐えられるのかしら…と思いました。余談でした。 プリセプティーに対しても良い聞き役となればと思います。 肩の力を抜いて頑張ってください!応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

インフルエンザが流行ってますが、こちらの病院でも大流行。病棟内でも感染して大変!なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そのインフルエンザで困った事が。 重症化してしまって挿管、循環動態も不安定になり 危篤状態に。家族はもちろん面会を希望しますが、家族もインフルエンザに罹患している状態。 コロナの時は病院の方針で面会は一切禁止でしたが、インフルエンザではそういった方針はありません。 幸いにも家族には理解を得られて面会を控えてもらえ、患者さんも助かりましたが、もし強く面会を希望されたらみなさんはどうされますか? 責任者のいる日中ではなく、夜間の責任者不在時の出来事で困ったため質問させていただきました。

病院病棟

かつ

ICU, 一般病院

501/28

看護太郎

精神科, パパナース

責任者は当直看護師長ですよね?それは他の患者も危険にさらす事になるので、当直看護師長に相談するべきです。基本インフル羅漢者を病棟に入れるのは他患者の危険にも及ぼす事です。家族に当直看護師長から説明をお願いしたほうが良いと思います。私もそういった立場なので…

回答をもっと見る