nurse_FM_n7yi3Uw
内科病棟で一年勤務し、現在は病院に勤務はしていません。
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
内科
R
消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟
めっちゃ分かります 座って勉強するだけなら楽やったなって
回答をもっと見る
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
私は5年間病棟に勤めました。決して長くはないですが、その時は同期の支えがとても大きかったです✨あとは病棟の人間関係だったり、勤務体制とかも大切だと思います◎休み希望がどれだけ通るか、有休消化率など、ワークライフバランスの取れた職場がいいですね^^
回答をもっと見る
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
友達が美容のクリニックで働いていました。 お給料は他のクリニックに比べると少しいいみたいですが、拘束時間が長くて勤務終了時間が遅いと言っていましたよ。 体力的には病棟と比べるときつくないようです。
回答をもっと見る
内科病棟一年経験し、病院からは離れて、今は一応看護師の資格のいる美容系で働いています。 自分の夢だった(病院での)看護師というお仕事からは離れてしまったけど、資格を一応活かせているのは有難いです。 多分メンタル的に将来的に病院には戻れないと思うことが、両親には唯一申し訳ないです。
ストレス
か
内科, 離職中
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
どうして申し訳ないんですか?ご両親は病院で働く医療者になってほしかったんですか? 資格を活かして働けているならいいじゃないですか✨たとえ資格とは全く関係ない仕事をされていたとしても、今できることで、やりたいことができていれば良いのでは、と思います。 看護師なんて病院で働くのが全てじゃないですよ。治験コーディネーターやMRや医療機器メーカーで働いている看護師の友人もいますよ。 別にみんながみんな志し高いわけじゃないし、プライベートを優先して充実させるのだって、私は人生として間違ってないと思う。だから、人がどう思うとか、関係ないですよ😊
回答をもっと見る
個人病院の休みについてなのですが、 個人病院は週休2日でも半休が2日と、日曜日休みなどのイメージです。 実際のところどうでしょうか?
病院
か
内科, 離職中
古い看護師
離職中
クリニックや無床医院は、基本的には木曜日土曜日の午後と日祝祭日は休みです。ただ、地域により日祝祭日は当番制で日勤になる事もあります。在宅医療をされていれば、点滴注射や急変時にオンコール待機モあります。 19床以下の有床医院や有床の個人病院は、夜勤もありますし、病院により異なります。
回答をもっと見る
新卒で一年働いて、今は病院を離れています。 小さい頃から看護師になりたくて、やっとなれたけど、実際働いてみると、、、。もう病院に戻る気持ちになれそうにないです。。
病院
か
内科, 離職中
古い看護師
離職中
理想と現実のギャップでしょうか? 私は、小さい頃からイジメに合い、保健室登校組でした。イジメは、看護師になってからもありました。保健室の養護教諭に憧れ、看護師を目指しました。 養護教諭への試験に落ち、看護師のままですが。 新人の頃に勤務した病院は50床を看護師4人体制での勤務、夜勤は3交代で2人体制でした。病棟勤務が忙しく、卒後教育もろくに受けていません。10連勤勤務等が当たり前でした。 シンドかったです。御礼奉公(死語です)を3年して辞めました。 転職を繰り返しながら、病気になり辞めて20年の月日が経ち、今は復職活動中です。 看護師以外の仕事に就いた事もあります。 かさん、人生は嫌になるほど長いです。 亀さんの様に、ゆっくりとご自身の道を歩んでいかれたら良いと思います。 焦らず腐らずに、待てば良いです。
回答をもっと見る
lovebeautiful
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
誰でも休むのはあるので 朝礼で謝る必要はないとは思いますよ みんなお互い様ですよ! 休むごとに朝礼で謝っていたら 罪悪感感じたりして 気持ちも休まらないと思います。 朝普通に行って、働いてる科の 上司に昨日はお休みありがとうございました。とか今の自分の体調を少し話すくらいでいいと思いますよ😌 身体大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
派遣看護師としてしばらくの間働きたいと思っております。そこで調べていたのですが派遣会社は複数登録した方が良いという情報がありました。皆さんは派遣会社をどのような視点で選んでいるのでしょうか?派遣看護師の経験のある方教えていただきたいです。
派遣転職
ぽん
介護施設, 老健施設, 終末期
か
内科, 離職中
メディカルナース利用しています。ほかの会社は単発のお仕事がほぼないですが、メディカルナースは比較的単発短期間の案件多いです。
回答をもっと見る
そろそろ年末年始ですね。 みなさんのところは、年末年始は病床数を減らして運用していますか?減るところはどのくらい減るのでしょうか?
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
か
内科, 離職中
過去働いていた病院は年末年始病床数変わりありませんでした、、
回答をもっと見る
前提出した全体像が返ってきたけどほぼ全部違って赤しか無かった。 テストも毎日あるし、看護過程の提出物もあって、辛すぎて看護学生辞めたい。 どうやったら全体像書けるようになりますか? なんか参考書とかありますか?
看護過程参考書看護学生
ぽむ
学生
か
内科, 離職中
こんにちは^^学生時代は課題や実習辛いし、周りの大学生に比べて自由ではないけど、資格さえ有れば、いつか自分の味方になると思います。 私は課題など、わからないことはネットで調べまくって少し変えて書いてました。笑 全体像の参考の返答にはなりませんが、今頑張って資格持っていれば、いずれ将来の安心感につながるので、応援しています♩
回答をもっと見る
入所者さんの内科検診とインフル予防注射。 内科検診は今年2回目だけど、転職してすぐの前回はちょっと失敗してDr.に怒られてるから、今回こそはキチッっとしたい…する…!! 終わるまでドキドキソワソワするのでつぶやきました😅がんばる…がんばれ。。
ドクター施設ママナース
古池
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来
か
内科, 離職中
応援しています♩頑張ってください♩
回答をもっと見る
か
内科, 離職中
きつすぎますね。無理されずお身体と心大事になさってください。
回答をもっと見る
仕事に行く前は行きたくなくて憂鬱になるけど、職場に行けば仕方ないと思いどうにかやっている。でも、行ったら行ったで職場の人にイライラしちゃう。なんか腹の下側がぐちゃぐちゃになる感じでイラつく。
精神科2年目正看護師
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
か
内科, 離職中
そのお気持ちとてもわかります。私もそうでした。 あまりご無理なさらないでください。
回答をもっと見る
人間関係が辛い、ストレスだな。 私が頭悪いから、しょうがないかもしれないけど。 怒られるし、自分の頭の悪さにがっかりする。 そして、仕事に行きたくない。 最近、早くお家に帰れてない。新婚なのに。 先輩より早く帰れない。用事があって、早く帰ろうとすると、嫌な顔をされて、嫌味を言われる。 2連休、3連休だと、嫌味をいわれ。 休み明けには機嫌悪く、話しかけられるし、 段々、疲れてきた。 なんなんだろう。 休みくらいほっといてほしいな。 また、会ったら怒られる。
辞めたいメンタル人間関係
cocoa
救急科, 一般病院
か
内科, 離職中
大丈夫ですか?それはとても辛い職場ですね。 あまりにも辛過ぎる時は、無理してそこにいる必要はないと思います。 辞めるまでは勇気がいりますが、絶対いいところに巡りあえます。 無理なさらないでください^_^
回答をもっと見る
看護研究が苦痛でしょうがない。 研究メンバーと仕事以外で会いたくない。 研究のせいで仕事に行きたくない。 仕事を辞めたくなっちゃう。
看護研究辞めたいストレス
cocoa
救急科, 一般病院
か
内科, 離職中
看護研究お疲れ様です。 看護業務以外に研究などもあって大変ですよね。。
回答をもっと見る
患者で自己中の方が、自分でできることも自分でやらず、自分でやるように説明するも出来ないと言って、依存的。けど、他の患者の対応中であることを伝えても待ってもらえず、注意したら私は病気だから何もできないと拗ねてしまう。けど、1人でいたら自分でできているし、介助するとあっち痛いこっち痛いなど言った、私はどうしたらいいのだ?優しくなれず自己嫌悪になってしまう。残存機能使うためにも、やれるとこはやってもらいたいが、自分優先だから他患者対応途中でも、転倒転落が怖いので見に行くと結局、他患者を後回しにさせてしまうのも、申し訳ないし。何でもハイハイとやってあげれば、いいのかもしれないがそれは違うとも思うし、患者の病気からしたら仕方ないと思ってやるしかないのかな?自分が嫌な人間になっていくようで、嫌になってしまう。初めて投稿し、愚痴ってしまいましたが、少しでも気分が紛れたらと思い投稿しました。
介護メンタル人間関係
ゆうゆう
その他の科, 病棟
か
内科, 離職中
おつかれさまです。。 分かります。何人もの患者さんを受け持つ中で、看護側のストレスも溜まっていき、辛すぎます。難しいですよね。。
回答をもっと見る
皆様日々の業務お疲れ様です。 こんな投稿をしてもいいのか迷いましたが、本当に助けられたので投稿させていただきますm(_ _)m 以前、こちらのサイトで相談させていただいた者です。 年少の子供がおり、看護師一年目、急性期病院に就職しましたが、前残業や残業が多く、こちらで相談させていただいておりました。 皆様から、辞めるという選択肢もある、一年目でも次の仕事は見つかると背中を押していただき、勇気を持って急性期病院を退職することができました! 今は、慢性期寄りの個人病院に勤めながら、前残業もなく定時ごろに帰れ、家事や育児にも時間をとれるようになりました。 本当に、心の折れそうな時に、こちらのサイトの皆様には優しくしていただき、感謝しかありません。 本当に、ありがとうございました…! 今、一年目で心が病みそうになりながら働いている方がいましたら、私のような例もあるので、病気になるほどその職場にしがみつかなくてもいいと思います。 まずは自分の心身を考えて働かれてください。 今後もこちらのサイトでお世話になるかと思います。その際はまたよろしくお願いします。 あの時相談にのっていただいた皆様、本当にありがとうございました😊
退職子ども急性期
はるか
急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 脳神経外科
か
内科, 離職中
私も同じような理由で前の職場を離れました。 その場所に拘らず働ける場所はあるので、無理しないことが1番だと実感しています。 応援していますo(^_^)o
回答をもっと見る
皆さんのところの新人は入社何ヶ月頃から夜勤に入り始めますか?
夜勤新人
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
ちゃんこママ
精神科, プリセプター, ママナース, 病棟
私のところは早くて2.3ヶ月にデビューです。 最初の2回はダブルでおこない、3回目から自立というパターンが多いです。 新人さんの業務の進み具合によっては半年以上日勤の場合もあります。
回答をもっと見る