nurse_F7dUEvPRrQ
現在、育休中です 仕事復帰できるか不安です
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 透析
現在育休中です。復帰は来年1月予定です。 病棟の上司から頻繁に連絡が来ます。それも仕事に関することです。復帰時期について、夜勤はできるのか、という内容です。仕事復帰はするつもりですが今の生活いっぱいいっぱいで夜勤ができるかどうかなんてわかりません。復帰するときに相談させてくださいと伝えていますがしつこいです。今年度で退職する人がとても多いため人員確保で焦っていると後輩から聞きました。何度も連絡がくるのでどう対応したらいいでしょうか……
育休人間関係ストレス
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
こはる
内科, 循環器科, ママナース
おつかれさまです。 子育ての為の休職中にそれは辛いですね💦1月だとまだまだ復帰まで時間はあるので、それまで家族とも働き方をしっかり相談したいのですぐには答えが出ないです。と切り抜けれれば良いですね😭答えになっていなくて申し訳ないですが💦 どうか上司の方の連絡が落ち着きますように😭
回答をもっと見る
妊娠前42キロ、臨月59キロ 産後直後53キロ⇒1ヶ月検診51キロ⇒産後2ヶ月半で49キロ……妊娠前の服着れない…… あと7キロどう痩せたらいいんだ 産後どうやって体重戻しましたか?
妊娠
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
みき
その他の科, 派遣
おはようございます。体調いかがですか? 私の場合は初産だった20代は母乳を飲ませるだけで7キロ落ちましたが30代で2番目以降産んだ時は全然戻りませんでした。 ジムに通ったりしたかったのですが仕事と育児で時間が作れず… 高血圧食とか糖尿病食とかのレシピを参考にしてなるべくカロリー低めにし、あとは子供のお散歩がてら早めの速度でウォーキングをしました。 夜にヨガやろうとも思いましたが寝かしつけながら一緒に寝落ちしたりしてなかなか難しいですよね。 産後のベルトも使って骨盤矯正を試みたりもしましたが思うような効果は得られませんでした… お体お大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
旦那が職場の送別会から帰ってきた。ちゃんと帰ってきたのはいいけど、授乳と寝かしつけを終えてリビングにいくと出前(牛丼と豚汁)を頼んでいて、容器の蓋は空いてるし水はこぼれてるし、服は脱ぎ散らかしてて最悪。しかも食べかけで床で寝落ち。食べかけの牛丼と豚汁を猫が机の上から床に落としててカーペットが大惨事に。イライラするから服で豚汁拭いた。
旦那
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
みき
その他の科, 派遣
わー!!お疲れ様です。 お酒が入っていたのかもしれないですけどそれはちょっとシンドイですね。 ママ業してお仕事もして家事もしているのに…。 私はもう離婚しましたが、前夫がだらしない人でした。なので重なってついコメントしてしまいました。 小さな子供がいるのに、夜中にリビングで柿ピーを食べてそれをポロポロこぼしていたので子供がピーナッツを口に入れたりしたらと思うとものすごく怖かったですし、私がつわりでダウンしている時に飲み会帰りにリビングで1人酒盛りして、キムチのパックは開けっぱなしだしイカの酢の臭いのきつい珍味みたいなやつや唐揚げを食べかけてそのまま放置されていました。 凄くイライラしました😂
回答をもっと見る
現在、もうすぐ2ヶ月になる男の子を育てています。 完ミで育てているのですが、足の裏や背中を刺激したりオムツを変えたり、抱っこしてみたりしますが、全然起きません。産院では3時間ごとに授乳するように言われていますが起きないため4.5時間空いてしまうこともあります。無理やり起こして飲ませています。5時間くらいあけても大丈夫でしょうか?
子ども
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
うちは、それで全然足りてなくて、無理やり起こした記憶があります。完母でした。 でも5時間空いたこともありましたよ! 3か月検診ありますよね?そこで体重ふえてないと何ら指導ありますから大丈夫かなぁとは思いますよ。 生きてれば大丈夫! と今なら言えますが、心配にはなりますもんね。心配なら一度小児科や産院に相談されてもよいかと思います。
回答をもっと見る
現在生後2ヶ月の息子を育てており育児休業中です。息子は先天性心疾患がありますがいまは元気です。 育児をしながら看護師に復帰する想像がつきません。職場までの通勤時間は1時間程度です。時短勤務といえど8時45分に業務開始です。主人は平日は朝はやくに出社してしまうのでほぼワンオペです。お互い実家も県外で頼る親族も近くにいません。家事と育児でいっぱいいっぱいなので、今後保育園の送迎や仕事をしている自分が想像出来ません。 時短勤務をしている方や職場復帰された方、1日のスケジュールなどを教えていただければありがたいです。
ママナース子ども
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
みいひ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科
1人目の育休からの復帰は不安ですよね😭育児と仕事の両立の想像がつかないのよく分かります!!最初の半年-1年はあっという間でした😂 1人目の復帰後は8:30-16:30の時短勤務でした! 6:30 起床〜先に自分の準備 7時前 子供起こして準備 7:50 出発〜保育園へ送る 8:15 出勤 着替えて8:30ギリギリ💦 16:30 退勤 17時までの残業多々あり 17:00-17:30 お迎え 18:00 帰宅〜お風呂沸かす お風呂沸くまでご飯準備 18:30 お風呂 19:00 ご飯準備〜自分と子供ご飯 20:00 子供と遊ぶ、洗濯、片付け、次の日の準備、歯磨き 21:00 就寝目標! って感じですかね🤣💦 帰宅後は21時就寝目標でのスケジュールですが、出来るだけ子供と一緒に寝落ちしてしまいたいのでバタバタします😂 終わらなければ寝かしつけ後に家事したりもしますが… うちは、慢性中耳炎で手術もしていたので、週3-4で勤務後に耳鼻科へ通っていました😭受診の時も流れは同じです!
回答をもっと見る
質問させてください。 この前、鼻腔吸引で出血ありました。リクシアナ内服中で、血の量が多い感じがして心配です。 鼻腔吸引で出血して、容態悪化などはあったりしますか?今まで経験された方居ますか?
吸引転職病棟
黒
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
鼻腔吸引で出血して容態悪化は経験がないです。 鼻腔吸引で出血する患者さんもいましたが元々容態が悪く末期だったので吸引で苦痛を与えるよりも見守る、本当に苦しそうな時や家族希望時に吸引をしていました。(言い方悪いですが吸引でとどめをさしてしまうこともあるため)鼻腔吸引で何度も出血してしまうようなら口腔から吸引します。 吸引時の出血だと、吸引によって粘膜が傷ついて出血したのか、血痰、喀血など別の問題があるかもしれないですね💭
回答をもっと見る
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
こんにちは 腰痛めますよね、わたしも腰痛くなりました。コルセット巻いて仕事してますよーー、ないよりはマシです!
回答をもっと見る
義理の母への母の日って何あげてますか? 子どもの写真入りのグッズが喜びますか? 無難なお花? 今までは花、日傘やバッグ、料理グッズをあげてきました。 糖尿病があるので、食べ物系は考えてないです。
ママナース子ども
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
少し高めのよいお茶、紅茶をあげたら喜んでくれました。
回答をもっと見る
DCをかけるとき、患者の胸にパドルを当ててから、パドル脇に付いている充電ボタンを押しますか? それともパドル脇の充電ボタンを押してチャージしてから、患者の胸に当てますか?
心電図循環器科
くると
循環器科, 病棟
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
お疲れ様です 患者の胸にパドルをあててから充電してショックをかけていました。 先に充電してからパドルをあてるとなると医療者への通電などの事故が起きる可能性があるので順序は気をつけていましたよ。
回答をもっと見る
夜勤手当について。転職して三交代→二交代になりました。個人的には三交代より二交代の方が休日が多く感じますし、夜中に出勤したり退勤したりしなくて良いので二交代の方がいいなと思います。勤務時間は長いですが、その分夜勤手当ても多いです。そこでお手当ての話になるのですが、二交代をやっている方で、手当はどれくらい入りますか?やっぱり三交代よりトータルだと多いですか?
三交代二交代手当
ママナース
介護施設
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
二交代制で働いていました。夜勤手当は安い方で1回12000でした。月に5.6回夜勤があったのでまあまあもらえました。夜勤が多い月と少ない月で給料の差は3万くらいありました。
回答をもっと見る
私は今月心臓センターでカテ室に配属されたんですが、初めての場所なので分からないことだらけです。自分で調べたんですが分からないことがあってお聞きしたいと思いこちらに投稿させていただきました。カテ治療中にドクターに指示されて使用する「アンチレクス」というお薬なんですが、使用する目的がわかりません。カテ室勤務されてる方や経験がある方、誰か知っていたら分かりやすく教えてください。
ドクター配属
ミキックス
循環器科, 急性期, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
カテ室で勤務したことありますが、アンチレクスという薬剤はPCIやEVTでは使用したことないです……。アブレーションは立ち会ったことがないのでわかりません。お力になれずにすみません。 アンチレクスは重症筋無力症の検査に使ってますよね。薬剤師さんに聞くのもアリだと思います!
回答をもっと見る
現在第二子妊娠中です。 第一子が2歳の時から猫を飼い始めたので、今妊娠中の子が生まれてからの生活が想像つきません😅 里帰りもしないので、生まれてすぐから猫との生活になります。ベビーベッドを用意しようとは思っているのですが、猫は容易に登るだろうし、引っ掻いたり踏まれたりしないか、長毛種でよくうんちもぶら下げてたりします。アレルギーも心配です。 猫と新生児の生活をしたことがある方、こんな対策をした、予想外にこんなことがあったなどあれば教えてください。
妊娠子ども
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
1歳の長毛種の猫を2匹買っています。 息子は生後2ヶ月です。我が家は寝室にベビーベットを置いて猫は進入禁止にしてます。毎朝、掃除機、カーペットはコロコロを、空気清浄機もリビング、寝室に置いてます。でも長毛種なので毛は掃除しても掃除しても出てきます。 2ヶ月越えたあたりから猫と対面させました。リビングにいるときは床よりマシかと思い、ハイローチェアに寝てもらってます。柵も買って設置しましたが、飛び越えて意味なかったです。甘えん坊な猫だから嫉妬するかと思いきや、赤ちゃんがみえる位置にじんどり見つめています。最近は慣れてきたのか近くでヘソ天して一緒に寝ています。だだ万が一が怖いので赤ちゃんのそばにいれないときは猫にはゲージに入ってもらってます。 ビックリしたのはミルクがすきみたいでなめてきます。なので隠してます。
回答をもっと見る
質問させてください。 脳梗塞で痺れを訴える患者様が多いのですが、内服薬など、ないですよね?どのようなケアをされて居ますか?温めると良いとの事ですが、緩和する方法などあれば教えて頂きたいです。宜しくお願い致します
病院
黒
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
こんにちは わたしの母は3年前に脳梗塞になり、左半身不全麻痺です。寒くなると手足の痺れなのか痛み?がでてきます。部分浴をして温めますが気休め程度みたいです。カイロ貼ってといわれるけど低温やけどが怖いのでカイロは使わせてないです。アロマオイルでマッサージをすると気持ちいい、楽になったと言ってくれます。自宅でやってるケアなので根拠があるかわかりませんが、マッサージすると喜んでくれますよ😊
回答をもっと見る
2年目以降の先輩方に質問です。 先輩方は、自分が新人の時のプリセプターや先輩方から陰口を言われたことや聞いた事などたくさんありますか??
プリセプター先輩メンタル
えす
内科, 新人ナース
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
新人のときは聞いたことはなかったです。 年数を重ね、新人教育に携わっていくと休憩室やカンファレンス室で新人さんの勤務態度や良いところ良くないところ、指導方法について話し合うことはありました。何度もおなじミスや指導したことがいつまでたってもできないとなると愚痴は言うこと、聞くことはありましたが……それを陰口というべきなのか、個人差があると思います。 プライベートのことや容姿などの悪口はなかったですよ。
回答をもっと見る
こんにちは。 拘縮のある患者さんの血圧測定について質問です。 拘縮がありマンジェットは何とか巻けますが 腕を伸ばすことは難しい患者さんの血圧測定に悩んでます。 手首に巻けるタイプのものがあるのでそれで測りましたが、異常に低い数値(70/30だったり高くても80台)になります。 マンシェットを巻いて測ると110台とかでした。 この場合どちらで測るのが正しいのでしょうか。 それとも下肢で測った方がいいのでしょうか...。
1年目新人正看護師
ao
新人ナース
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
こんにちは 上肢の拘縮が強い方ですね 無理に伸ばすと苦痛を生じてしまいますよね わたしは下腿ではかっていました。臥床してもらい足背動脈が触知できる人に限りますが。下腿ではかると血管抵抗性がますので上肢で測るより10~20mmHg高くなります。下肢で測るポイントさえ理解できていれば下肢で血圧測るのも良いと思いますよ。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
胸部十二誘導心電図や心電図を心臓の動きと連動させて理解できるようになりたいです。 致死的不整脈やST上昇、テント上T波など波形の形と種類は覚えているのですが心臓の解剖生理と共に理解することができていません。 オススメの本や学習方法はありますでしょうか?
解剖生理脈心電図
トーマさん
小児科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
心臓の興奮伝導を理解したら房室ブロックの理解はしやすくなりました 病気がみえると心電図に特化した参考書で勉強しました!
回答をもっと見る
子供や自分が病院を受診することが多いのですがいつも職業欄でなんて書こうか悩みます。 皆さんは看護師と書いていますか? それとも他の何かで書いていますか?
クリニックママナース子ども
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
受診するときは会社員と書いていました。入院したときに仕事について何度も聞かれたので、看護師ですと答えたら何も聞かれなくなりました。
回答をもっと見る
潜在看護師さんやお休み中の看護師さん、復職したいという希望はありますか。 なにか、不安とかはありますか。
復職
ともみ
整形外科, 泌尿器科, 一般病院
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
現在育休中の5年目の看護師です。 復職は希望してますが、先天性疾患持ちの息子がいるため、仕事と育児、家の事を両立できるか不安です。はやくて生後4ヶ月、遅くて1歳頃に手術を行う予定もあり、保育園に入れるのかも心配です。現状では難しいと言われました。また復帰後、未就学児がいても夜勤をやらなくてはいけない(免除してもらえない)のでそこも不安です。復帰後、部署が変わるため人間関係をまたいちから構築していくのも不安です……
回答をもっと見る
皆さんの働く職場では、職員への福利厚生でどんなものがありますか?うちはここが自慢!とか、うちは少し変わった福利厚生ですなど、教えて欲しいです! ちなみに私の職場では内服薬や湿布などが、職員だと半額で処方してもらえます。正確には、満額支払った後に半額が返却されます。でも友人の職場ではディズニーランドへ半額で行けると聞いて、そんなのもあるのかと羨ましい気持ちになりました。改めまして皆さんの素敵な福利厚生、聞かせてください!
ボーナス手当介護施設
ママナース
介護施設
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
わたしの病院は個室代が1/10の金額で入院できます。病院の系列グループに鉄道会社があるので全線電車がタダでのれます。家族もタダで乗れます、交通費かからないのはありがたいです。系列にある遊園地や水族館も割引価格で利用できます。
回答をもっと見る
看護師の仕事をしながら副業している方はいますか? この先何十年もフルタイムで働くことに不安もあり、看護師の仕事以外でも収入を得る方法を探したいと思っています。 もしよかったら教えてください。
副業
みー
内科, 介護施設
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
副業禁止の病院でした。バレるのが怖かったのでポイ活とかしてました。 あとは夜職になりますが、知り合いがスナックのママをやっていたので、手伝いにいって手渡しでお給料もらってました。
回答をもっと見る
内視鏡室、カテ室で勤務されている方いますか? 勤務状況や環境など、教えていただきたいです。 子供がいると働きやすいでしょうか? 病棟での三交代に限界を感じていますが、病院自体を変えるつもりはないので、内視鏡室やカテ室に異動を考えています。
三交代異動総合病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
循環器病棟で働いていたものです。 私の病院は循環器病棟のスタッフと救急外来のスタッフでカテや内視鏡を回していました。基本カテは午前中だったのでカテ担当の日は比較的残業は少なかったです。2交代だったので定時間際の緊急カテがあれば残業してましたが、時短勤務の方やママさんナースは定時で帰っていました。カテ中は点滴管理や薬剤の準備や記録をしてました。負担は病棟より少ないと思います。
回答をもっと見る
素朴な疑問ですが… 記録で《本人より胸がざわざわする》のざわざわを、ざわ×2(実際は2乗)で記載している先輩ナースがいます。 この書き方はいいのでしょうか?
准看護師記録介護施設
クロネコ
その他の科, 介護施設
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
いけないと思います。わたしの勤務している病院ではカルテ監査があり不適切と思われる文字や表現があったら指導されます。なぜざわざわをざわⅹ2で記載するのか謎ですね。
回答をもっと見る
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
点滴している腕の点滴ラインより抹消側もしくは足だと思います。
回答をもっと見る
感染対策により患者さんのマスク着用が 決められています。 寝たきりの患者さんもです。 寝たきりの患者さんは特にマスクの紐で 耳がぱっくり割れてしまいます。 何か良い方法はないでしょうか。 耳にかけずテープ固定をしたりしますが 皮脂でやっぱりすぐにとれてしまいます。
ととろ
内科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
お仕事おつかれさまです わたしの病棟ではマスクの紐のちかくにハサミで穴をあけて伸縮包帯で固定してました。外れやすいですけど皮膚トラブルはなくなりました!
回答をもっと見る
いつもアドバイスありがとうございます。 右外傷性大腿骨骨頭の方で、基礎疾患に頭痛、パーキンソン病、骨粗鬆症があります。カルテには、眼瞼結膜の観察事項があります。眼瞼結膜は何故必要か教えてください😌ありがとうございました
看護学生先輩正看護師
ゴールド
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
おつかれさまです。 整形外科未経験ですが、眼瞼結膜は貧血の有無をみるために観察しています。 人工骨頭置換術などされていたら、手術による出血の影響でヘモグロビンが低下しやすいため術後貧血が出現していないか観察しているのだと思います。 お力になれれば幸いです。m(_ _)m
回答をもっと見る
回答をもっと見る