nurse_D2a8PbF38Q
埼玉県の一般病院の病棟看護師をしています。主婦から看護師になり10年経ちました。
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科, 整形外科
埼玉県で病棟看護師をしています。 ゴールデンウィークで旦那が帰省してきました。私としては、お互いに感染リスクがあるので、帰省して欲しくなかったのですが、ひとりで暇すぎるからと、自分は大丈夫だと言い、私の忠告は聞いてくれませんでした。あまりに危機感がなく、失望してしまいました。 今はなるべく接触しないようにしていますが、仕事でも感染しないようにとストレスが溜まっているのに、自宅でも気を使わなくてはいけず、ますますストレスが溜まる一方です。今後も休み事に帰省してくるかと思うと、うんざりしてしまいます。旦那様が単身赴任している方、どのような状況ですか?
旦那メンタルストレス
みずほたる
内科, 整形外科, 病棟
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
私(娘)は都内一人暮らしでクリニック看護師、母は他県の実家で介護福祉施設事務員、会社員の父も一人で単身赴任をしております。 全員関東近辺にいますが、感染のリスクを考え、それぞれが会うことはなく自宅待機をしています。父は実家に戻りたいようでしたが、やはり母が断固拒否していました。帰れなくて不満もあるようですが、医療職ということもあり渋々理解してくれた模様です。 移したら誰かを殺してしまうリスクが高いという医療職の特徴、なかなか他の職業の方には理解してもらえないのは辛いですよね。(;_;)
回答をもっと見る
フジテレビでやってたコロナの特集番組。 最前線で働く看護師、医師の皆さんを見てなんか涙が止まりませんでした。 尊敬と感謝で一杯です。ありがとうございます。
おっちょこちょい
訪問看護
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
私も昨日見ました。 私は、子供の幼稚園の休園・夫にこのコロナの状況の中で働く事に理解してもらえないことで休職させてもらってもらっている身です… 最前線でコロナの感染を恐れながらも働いている医療者がいる中、自分も医療者なのに何もできていない現実が申し訳なくてツラくなりました…
回答をもっと見る