nurse_B3AXicrCOg
地方の個人病院に勤務して10年目のナースです。宜しくお願い致します。
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
内科, 小児科
私のクリニックでは、子どもの予防接種の時のご褒美として、可愛いシールをあげています。シールが分かる年齢なら喜んでもらえるのですが、まだ赤ちゃんの場合は、お母さんに渡してもあまり意味がないように思えます。みなさんの病院では、子どもさんへの、頑張ったご褒美はあげていますか?もし、あげているならどんな物をあげていますか?
ご褒美クリニック子ども
ひかるまことあすか
内科, 小児科, 一般病院
まりまり
耳鼻咽喉科, ICU, その他の科, 離職中
うちは耳鼻科でしたが、子供の診察後はガチャガチャできるコインをあげてました。 待合室のガチャガチャをしたいがために、「あの病院いくー!」とうちの子供もやたら乗り気で通ってましたよ。 中身はシールとか消しゴムとか、何でも喜んでました。
回答をもっと見る
私の病院では、ガラスシリンジ、プランジャ、鑷子、農盆などをオートクレーブで滅菌処理をしています。毎日、オートクレーブを使用するのですが、その後は専用パッドに入れて、使用の都度空気に触れています。感染リスクを考えると使い捨ての機材を使用した方が良いと思うのですが… 先輩ナースに提案しても、医療廃棄物が増えるからと取り合ってもらえません。 みなさんの病院で、オートクレーブを使用している方はいらっしゃいますか?
予防内科クリニック
ひかるまことあすか
内科, 小児科, 一般病院
hippocafe
整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 回復期
ひかるまことあすかさん、こんにちは。 私の勤務していたクリニックでもオートクレーブ使用していました。 日帰り手術をメインに行っていたのですが、膿盆や鑷子は術後オートクレーブ出滅菌でした。 感染症などは出なかったので、機械に不具合がなければ問題ないのかなと思います。 ただ、感染症がある患者さんに対してはディスポのものを使用していました。 確かにディスポの方がスタッフ側の手間も少なく、感染症のリスクもより少なくて済みますよね。 もしかしたら、コロナの影響などでディスポ製材を確保するのが難しい、といった理由もあるかもしれませんね。
回答をもっと見る
子どもの予防接種についてお聞きしたいのですが、私の病院では、子どもの定期予防接種、任意予防接種を行っています。うちの病院の医師は、子どもに予防接種をする際、複数のワクチンの同時接種をするのに抵抗があるみたいで、1度に1つのワクチンしか接種しません。私は同時接種の方が、保護者の方が何度も病院に足を運ばなくていいし、子どもが発熱した場合などに、接種の日が先伸ばしになったりするのを少しでも軽減できると思うのですが…。みなさんの病院では予防接種をする際は、どのようにされていますか?
クリニック子ども
ひかるまことあすか
内科, 小児科, 一般病院
ららむ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
こんばんは。 私が働いていたクリニックも私の子供のかかりつけのクリニックも同様に同時接種ですね。 田舎だからなのか近所の小児クリニックはどこも同時接種なので、一つずつするクリニックでの接種スケジュールとか気になりました。
回答をもっと見る
私は、小児科で働いています。小さな子どもが風邪をひいて、喉が痛いと言う訴えがある場合に、喉をDr.に診てもらうにあたり、子どもの横で声をかけて大きな口を開けてもらおうと、声かけや大きな口を開ける仕草を見せたりして色々試すのですが、なかなか口を開けてくれない子もいます。みなさんは、どのようにされていますか?良いサポートが有れば教えて下さい。
看護技術クリニック子ども
ひかるまことあすか
内科, 小児科, 一般病院
マリトッツォ
内科, クリニック
全然開けてくれない子いますよね。 泣く子だったら、泣いてる間に先に喉を診てもらっています。 どうしようもない時は、「ごめんね」って言いながら鼻をつまみます。 そうすると口を開ける子もいます。 ただ歯を食いしばって抵抗する子どももいますが💦
回答をもっと見る
私の勤務している病院は、発熱の患者さんも来る内科と小児科の病院なのですが、コロナの対策としては通常のサージカルマスクしかしていません。マスクをつけるのを嫌がってマスクなしの子どもの患者さんも来院しています。私としてはN95などのマスクが必要だと思うのですが、皆さんの職場では、どのようなコロナ対策をしていますか?
感染管理予防クリニック
ひかるまことあすか
内科, 小児科, 一般病院
ららむ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
おはようございます。私の子供が通っている小児科はサージカルマスクにフェイスシールドのみで職場(小児含む訪問看護)の発熱対応時も同じくサージカルマスクとフェイスシールド、ディスポの長袖エプロン、ディスポの靴カバーになります。正直感染が怖いので、N95使用したいですよね。
回答をもっと見る
気持ちがなぜか落ち着かないので書かせてください。 5月にとても大事に思っていた職員が退職して早いもので4ヶ月。 今でも忘れることができません。 仕事の面だけではなく、メンタル的なこと、子育てのこと…たくさん話ました。 同士、同志…どちらにも当てはまる存在でした。 とても問題が多い職場で、立場的に色々辛い思いをされて悩みに悩んで退職を選択されました。 よくそのことも話ていたので、寂しくても解放されて元気に仕事できるのなら、なによりの幸せだ…と精一杯送りだしました。 けど……ずっと苦しいです。 寂しさ以上に、何も助けてあげられなかったって。 何か出きることなかったのか…と今でも考えてしまい苦しいです。 前向きになるために退職して、頑張っていると思うと、私は一体何をまだ過去にとらわれているんだろうかと思うと情けないです。 そんなこと、望んでないだろうし… 忘れなくては…と思えば思うほど苦しいです。 もうどうにもならないことなのに…。 頑張って私はここに居るしかないから… 乗り越えなくてはいけない…わかっていても苦しいです。 ホントに自分にとって大事な大きな存在でした…。 どうしても気持ちが整理出来なくて…ここに書かせていただきました。 頑張ります! 読んでくださった方がいたら、ありがとうございます。
介護施設退職メンタル
よしぱんだ
介護施設
ひかるまことあすか
内科, 小児科, 一般病院
初めまして。縁があって一緒に働いていた方が、辛い思いをされて退職なさったんですね。去って行かないと行けない人、残って仕事を続ける人、どちらも辛い思いをされたと思います。 私生活のことも色々話ができて良き同志だった人が、今は側に居ないのだから寂しくて当然だと思います。 無理に忘れなくても良いと思いますよ。 それに、何も助けてあげられなかったと思われてるかもしれないけれど、相手はたくさん助けてもらってたと思ってるかもしれません。人は1人では生きて行けないし、誰かにいつも支えられてると思います。 一緒に過ごした日々は、支え合えてたのでしょうから… 辛く苦しい気持ちを切り替えるには時間がかかると思います。 でも、何もしてあげられなかったと嘆くより、大切に思える人に出会えたことに感謝ですよね。ありがとうの言葉で少しずつ前を向いて歩けるように祈っています。
回答をもっと見る
ひかるまことあすか
内科, 小児科, 一般病院
初めまして。ご質問のオペ前とは、具体的な事が分からないので一概には言えませんが、代謝拮抗薬とは、がん細胞の代謝を阻害して、増殖を抑制する抗がん剤です。主としてDNA合成に必要な酵素の働きを阻害することにより、DNA合成が出来なくなるようにして、がん細胞の増殖を抑えます。よって、どのような手術でも身体への侵襲があるものは、正常な細胞もダメージを受けます。薬によって葉酸やビタミンB12が生体内で過度に不足したり、免疫抑制の働きがあるものがあるために、術後の早期回復のためには、一時的に休薬するという判断になるのだと思います。ただ、個人の体の状態や、手術の内容などにより大きく変わることですし、オペ前後の休薬の判断は最終的には医師の判断されることだと思います。
回答をもっと見る
子育て中や妊活中の方に質問です。 急性期が好きなのですが、病棟で働くとなると、夜勤や残業があり、家庭との両立が困難になるのではないかと不安で、転職先が決められません。 両立のコツはありますか?
ママナース急性期転職
リトルピッグ
その他の科, 派遣
ひかるまことあすか
内科, 小児科, 一般病院
初めまして。私はひとり親で子育てしています。病棟ではなく一般病院ですが、正社員で雇って頂き、子どものことで休むことがあっても、周りの皆さんの支えがあり何とか仕事を続けることが出来ています。また、私の友人も急性期の夜勤がある病院で働いていますが、就職面接の時に事情を話して、夜勤や残業は無し、休日出勤もほとんど無しの条件で理解してもらい働いています。病院によっては、今の事情を説明して理解した上で働かせてもらうことが出来るかもしれません。まずは、色々な所に面接に行って話をしてみたらいかがでしょうか?頭の中でモヤモヤ悩んでいても、実際に面接に行くと案外、上手く行くかもしれないですよ。子どもさんの為にも、頑張ってるお母さんの後ろ姿を見せてあげて下さいね。
回答をもっと見る
水疱がはぜた傷で 発赤、腫脹、熱感はなし。 認知のため痛いかどうかがはっきりせず。 浸出液は風邪のときにでる 緑色の鼻水様のものが少量。 臭ったような匂いなし。 文献には発赤、熱感、腫脹、疼痛が みられなければ感染していると 捉えなくてよいと書いてありましたが 浸出液をみると感染している…?? 湿潤療法が適応となるのか悩んでいます。
手技
まなきち
その他の科, 介護施設
ひかるまことあすか
内科, 小児科, 一般病院
初めまして。ご質問に回答させて頂きます。 水疱の傷の状態が、何日目の状態なのかは分かりませんが、一般的に滲出液は透明かやや黄色味のサラサラ液で臭いもしない状態が正常だと考えられますが、滲出液が黄色や緑、粘性や臭いがあるなどがあれば細菌感染を起こしている可能性が高いです。例えば黄色であればブドウ球菌、緑色であれば緑膿菌なのではないかと考えられます。色や臭いの観察は、とても大切ですが、滲出液の量が多ければ異常であることが多いため、滲出液の量をドレッシング材を何回交換したかなどで、観察して行く方法もあると思います。
回答をもっと見る
妊娠糖尿病の妊婦さんの産前産後の指導内容を教えてください。 新生児は低血糖になりやすいと思いますが、出生後どのくらいの間、低血糖に注意が必要でしょうか? 妊娠糖尿病について無知なので教えてください。
指導子ども勉強
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
ひかるまことあすか
内科, 小児科, 一般病院
初めまして。ご質問についてですが、一般的に妊娠糖尿病の妊娠さんが、妊娠後期になっても血糖コントロールが出来ていなければ、新生児が低血糖になる可能性が高いので、まずは妊娠さんの血糖コントロールに重点をおいて指導して行くことが重要になると思います。出産後は、新生児の血糖を確認し、40mg/dL未満の場合には、ブドウ糖の経口投与や点滴で治療をされると思います。どのくらい注意が必要かは、個人差があるので一概には言えませんが、新生児の低血糖治療は、すぐに改善する場合もあるけれど、長ければ3,4ヶ月と長い期間を必要とする場合があるみたいです。
回答をもっと見る