nurse_6xhQ-rq8bQ
ナース頑張ります
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
整形外科, 急性期, 透析
まだお悩み相談の投稿はありません。
コロナ中言いたくないけど、最悪。 PNSでも、トイレ行くにも報告いるの?水分とるのも伝えなきゃだめ?いなくなるって言われたって師長に言われるけど、伝えていくし。なに?いじめ?って。忙しいとき委員会の仕事してるってだれ?告げ口する人。委員会の仕事は、してないし。したいよ?でもする暇ないから、夜勤の休憩時間しか時間ないし。しかも自宅でやるのも当たり前的にいわれた。ある程度は、自宅に持ち帰ってます。しかも、先月は、夜中までしてたし。ある意味陰湿ないじめだよね。やってなくても、時間外に師長に呼び出されて毎回いわれる。
PNSいじめ時間外労働
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
いちご
整形外科, 急性期, 一般病院, 透析
お疲れ様です🙇 委員会の仕事は、家にまで持ち込まずに。業務でやるべきです❗ 家ではゆっくり休んでください。 こんな感じでは、長く働けなくなってしまいます。 無理されずに。
回答をもっと見る
下品な話で気分を悪くされたらごめんなさい。 昨年春くらいから、下血が続いています。 排便時にいきむとぽたぽたと血が出たり、血と便が混ざったような便が出ます。すぐに病院に行って、内視鏡検査を受けたのですが特に異常は見つからず。痔核とかでもありませんでした。その後様子観察していますが、現在も同じ状態が続いています。仕事で精神的な病気になって、退職して療養したりしていますが、その前後で症状は特に変わりません。暴飲暴食したりもあまりないですし、タバコも吸いません。便秘体質で慢性的に便秘ではあります。下剤を服薬していますが1週間くらいまとまった便がでない日もあります。便秘は抗うつ薬が変わったり増えたりしてからひどくなっている気もします。ストレスでこんなにも下血が続くことがあるんでしょうか。また仕事をやめたりしてストレスを減らしているはずなのに良くならないということは別の原因があるんじゃないかと不安になります。また病院に行くべきなのか悩んでいます。
うつ離職休職
たなか
いちご
整形外科, 急性期, 一般病院, 透析
無理せず。頑張らず、病院受診してくださいね❗ 大事な身体です。 とにかく。受診して下さい😢
回答をもっと見る
30床の療養病棟 透析9割 平均80歳以上 での勤務についてどう思いますか??
透析病棟
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
腎内勤めです★ 透析が好きならずっと透析患者と関われてたのしそうですね。 80歳以上となると透析困難症や離脱など色々問題が起きてそうですが.... 勤務についてどう思うかとのことでしたので自由に答えてみましたʅ(‾◡◝)ʃ
回答をもっと見る
透析室勤務です。MEに25歳の子がいますが、とにかく態度が気にくわないです。私よりも透析経験2年は先輩なのですが、社会人としてはMEの子は全然浅め。頭良くて、業務遂行能力あって、スタッフとのコミュニケーション能力もあるのですが、古株ナースに対しての陰口多いし、文句多いし敬語使えないし、足音うるさいし、とにかく態度がでかくてイラっ!とします。私は透析配属になって1年半年なのでその子に比べたら、透析の知識、技術はMEの子が抜群なので、態度に対して注意もできません。しかもみんなから頼りにされているので上層部にもその子の態度が気になるって相談することも躊躇します。 透析室では、ナースよりMEの方が偉いのでしょうか?
透析室配属透析
はな
ママナース, 外来, 透析
のんの
ママナース, 病棟, 透析
うちの透析室でもナースよりME ってかんじですよー。
回答をもっと見る
透析患者さんはなぜ食事量を把握しとかなければならないのでしょうか??
透析
ra
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室
いちご
整形外科, 急性期, 一般病院, 透析
透析患者さんの、食事量の把握は、透析時の除水に関わる事や、体重増加などの情報にも繋がるので、把握する必要があるとおもいます。
回答をもっと見る
今の病院の師長が情緒不安定で話しかけ辛いです。 違う病棟の師長も情緒不安定らしいです。 とりあえず、話しかけても不機嫌だし報告してもとりあえず否定から入るのでもうスタッフで好きな人はいません こんな人の下でどうやって働いていこうか
師長病院病棟
リーシュ
リハビリ科, その他の科, 病棟, 慢性期, 回復期
いちご
整形外科, 急性期, 一般病院, 透析
上層部の方々が、その様な感じでは、この先も不安です。 役職者は、部署のみんなが働きやすい環境を作るのも仕事です。 なので、あまりにも、よろしくなければ、ハラスメント委員会に提示して、改善してもらう事が良いと思います。 今まで通り、ご活躍してくださいね。
回答をもっと見る
献血ナースいらっしゃいますか? ざっくり質問ですけど 血は足りてます?献血ピンチですか? 感染予防対策は、どうなってますか? 献血いこうかと思ったので 献血は、不要でなく必要ですよね
輸血予防採血
なごむ
病棟, 慢性期, 終末期
ari
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
質問への応答ではありませんが。 献血に行こうと思われるの素敵ですね。
回答をもっと見る
春から正看護師として働き始めました。病院内の透析室に配属されました。本当は病棟で働きたかったのですが、気持ちを切り替えて透析室で頑張る気持ちでいます。しかし、年齢が40代というのもあり、採血や注射や点滴を早く覚えて技術を磨きたいと思っていたため、少し焦りがあります。似たような環境な方、透析室ならではの看護とは何か、教えていただきたいです。
透析室配属ママナース
ma
外来, 一般病院
ひとに
内科, 老健施設
本当は透析室勤務希望でした。うらやましいです。
回答をもっと見る
家庭を大事にしようと総合病院から検診施設へと転職しました。3交代も身体がつらく、急性期が不向きな私には精神的にも厳しく、転職が決まった時はとても嬉しい気持ちでした。しかしいざ検診施設に勤務してみるとやりがいがなく…看護師であることを忘れてしまいそうです。まだ始まって数日なのにこのような気持ちで続けられる自信がなくなってしまいました。 求人サイトを再び見ていると2交代の回復期の病院を見つけ転職したい気持ちが…転職を決めるのは早すぎるのは分かってますが…同じような気持ちの方いますでしょうか。つらいです。
回復期求人やりがい
アル
ママナース, 検診・健診
ふじこ
外科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, クリニック, 脳神経外科
お疲れ様です!三交代って、体辛いですよね。二交代と三交代どちらもやったことありますが、三交代やってたときは本当に嫌でやめたくなりました。 二交代だと、長い時間の勤務ですが、次の日休みだし、プライベートも組みやすいと感じました。 始まったばかりと気にしていますが、気持ちに正直に進んだほうが、体、メンタルの健康にもいいと思います。ママが笑っていたほうが、家族も幸せだと思います。^ ^子供は敏感ですもんね、親子は繋がってるので、子供も感じとって不安定になるときもありますもんね!旦那さんとも喧嘩が多くなったりと。家族のためといって転職したのに、悪循環になってしまうと感じ。夜勤を少なくしてもらうとか、色々方法はあります。 私も同じ経験しましたが、1年間我慢しましたが、体調は悪くなるし、メンタル不安定になるし最悪でした。
回答をもっと見る