nurse_5Et1n-r3ZQ
看護師経験のあと、結婚を機に夢だった保健師になりました!健診や保健指導がんばってます!仕事も子育ても諦めない♪3児のママです(・∀・)
仕事タイプ
ママナース, 保健師, リーダー
職場タイプ
その他の科, 検診・健診
妊婦さんに質問です。 自分の通っている産科に自分の職業ってバラしましたか??私は今回言わないつもりだったんですが、コロナワクチンをうった時期を申告したら、「医療従事者ですか?」と聞かれ、カルテにデカデカと「ナース」と書かれてしまいました…別にバレても良いのですが…前回や前々回の傾向上、産科や新生児の知識がある前提で諸々話されてしまうことが多いので、「もっと詳しく聞きたいのに。」と思ってしまう事も多々あります。 産科や新生児の知識ってかなり専門的だと思うので、ナース全員が同じくらいの知識を持っているとは限らないと思うのですが…
カルテ
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
バラす、というよりは産科側が知らないといけない情報だと思います。 10ヶ月間安全にお腹の中で子供を育てるので力仕事や危険なこと(医療職でいうと放射線技師や薬剤師の化学療法等の薬品の調合など)を知っておかなければならないからです。 また旦那さんの職業も細かく聞かれます。産後のサポート体制についても把握しておかなければなりませんので。 看護師って結構多いので助産師側もどういう説明が必要かわかっていると思います。ちゃんと医療職以外の人と同じように接してくれましたよ!
回答をもっと見る
特に外科領域にお詳しい事方にお伺いします。 90歳以上でADL自立の場合、オペなどの積極的治療はどれくらいまで適応となるのでしょうか。 重症度や疾患などにもよるかもしれませんが、やみくもな入院手術は患者のQOLを下げるような気がしてしまいます。ある程度の年齢になったら、総合的に考えて積極治療をしないのとも正解なのかな、と最近考えてしまいます。
ママナース一般病棟新人
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
みなさん、今後の資産形成どうしてますか??給与も上がらなそうな昨今、なにか行動うつさないといけないかな、と思っているのですが… 周囲ではマンション購入した人が多いです!若くても看護師は審査が通りやすいとかで… 副業も気になってます。 積み立てニーサや株、副業などなど、色々ありますが、なにかおすすめや実際に行動に移した方いらっしゃいましたらぜひ教えて欲しいです!!
副業転職正看護師
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
私は若い頃から商品先物をやってます。その昔働いていたので仕組みは十分理解しています。自宅は一戸建てで資産価値が高いものにしました。マンションは共有不動産なので資産運用目的での購入は難しいと思います。 不動産投資にしろ何にしろ仕組みをしっかり理解することが資産形成の第一段階かと思いますよ
回答をもっと見る
妊娠中の皆様に質問です。 夜勤は何週まで入っていましたか?また産休入り直前の勤務体制はどのような感じですか?? うちは特に規定がなくて…有休をうまく使えれば良いのですが、うまく使えないと産休直前なのに6連勤!などになってしまう事があります。
育休妊娠ママナース
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
私は1人目の時も2人目の時も産休に入る直前まで入ってました…なので産前6週ってことですかね。直前の勤務は消費しきれていなかった年休を使ってもらって2日日勤休み遅出夜勤みたいな感じで休みを挟みながらにしました。うちは2交代なので、遅出は11時から19時までです。 2人目の時は年休が子供の体調不良で消費されてましたが、マックスで支給されてたのでなんとかやりくりしました!
回答をもっと見る
今週末はケアマネ試験ですね。今後の転職などに関して何か別の資格を取ろうかと検討しているのですが、おすすめなどありましたらお願いします! 他に気になっているのはピンクリボンアドバイザーです。試験がオンラインで行われるのが魅力的です…
施設勉強転職
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
じゆ
超急性期, ママナース
主任ケアマネに来年チャレンジします😀
回答をもっと見る
【健診職場のコロナ対策】 保健師10年目のayanoと申します。 人間ドックや健康診断で活躍されている皆様への質問です。 人間ドックや健康診断ではどれくらいコロナ対策なさっていますか?消毒頻度や入室基準などありましたらぜひ情報共有しましょう!
産業保健師健康診断保健師
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
まろ
ママナース, 介護施設, 慢性期
私のところは、病院併設なので病院基準と同様です。消毒なども感染対策に準じております。健診バスでの健診もなるべく病院に準じています。
回答をもっと見る
年末年始お仕事の方いらっしゃいますか?? 私普段の年末はお休みですが、今年は流石に出勤です…このコロナ禍、みんなで乗り越えないとですね…!! 年末年始乗り越えるコツ教えてください… 私は明日の某ジャニーズライブです!!笑
産業保健師保健師リーダー
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
ふくちゃん
内科, 呼吸器科, 病棟, クリニック, 老健施設, 脳神経外科, NICU
おつかれ様です!私も年末年始出勤です。 大好きなスイーツ買って、同じく某ジャニーズライブを楽しみに乗り切る予定です!楽しみですよね〜 年末年始出勤のためのご褒美たくさん準備して望む予定です。 がんばれ!私たち!! みんなで乗り切りましょう^ ^
回答をもっと見る
【臨床に戻りたい保健師の方いらっしゃいますか?】 保健師10年目のayanoと申します。 臨床に戻りたい保健師の方いらっしゃいますか?臨床から離れて久しいのですが…コロナのニュースを見るたびに、臨床に戻ってすこしでもマンパワーとして活躍できたほうがよいのでは、という思いにかられています。※保健所もマンパワーが足りないのは重々承知ですが…私がこう感じたのはコロナがきっかけですが、コロナきっかけ以外の方でも、「臨床に戻りたい…」と思ったことがある保健師の方いらっしゃいますか?? 保健師のお仕事も大好きなんですが、いわゆる「ナース」とは違いますよね…そこに若干もやもやを感じる今日この頃です…
産業保健師保健師ママナース
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
一時的でもナースに帰られてもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
【ママさんナースに質問です!子どもとどれくらい遊んでいますか?】 保健師10年目のayanoと申します。 ママさんナースに質問です!仕事のあと、こどもたちとどれくらい遊べていますか?帰宅後は毎日ドタバタで、宿題をみたりご飯を食べさせたりするだけで精一杯。なかなか向き合って遊ぶことができません。 みなさんどうやって時間を捻出しているのでしょうか…コツなどありましたら教えてほしいです!
保育園妊娠ママナース
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
くみくみ
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
小学生と保育園の子どもがいます! 私は全くといっていいほど遊べてません(-_-;) いまは主人が主夫をしているため夜勤アリのフルタイムなので事情は違いますが… 1年前までは、主夫は殆ど家におらず、私は日勤のみのフルタイムで働いていました。 朝は7時から保育園に預け、19時~20時に帰宅。すぐに朝作っておいた夕飯を食べさせて、その間に上の子の宿題丸つけ。お風呂に入り21時寝かしつけです。 私も皆さんがどうしてるのか知りたいですー!
回答をもっと見る
【使える資格教えてください!~保健師編~】 保健師10年目のayanoと申します。 保健師やるときに持っていると便利な資格を教えてください! いまや、保健師資格だけではぱっとしない世の中になりましたよね…自分のスキルアップのためにもこんな資格があったほうが良いよ、というアドバイスありましたらぜひ教えてほしいです。 やはり産業カウンセラーやキャリコンでしょうか…公認心理士や社労士なんかもいいな、と個人的には思っているのですが…
産業保健師免許保健師
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
保健師がぱっとしないのは何故ですか。看護師不足ですから、看護師をされたらいかがですか。
回答をもっと見る
病棟が多忙であり思うように患者ケアに望めない現状を研究テーマにしたいのですが、相談に乗ってくれる方いらっしゃいますか? 先行研究を探してるのですがどのようなワードを入れたら出てきやすいのか分からず困っています。調べる限り「ストレスの原因」は出てきたのですが少しニュアンスが違うような気がするのでアドバイスお願いしたいです🙇♂️
看護研究正看護師病棟
もみ
整形外科, 病棟
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
検索媒体 は CiNii Articles ですか? オンライン論文だと案外見つかりづらいですよね…わたしはいつも、患者ケア、新人看護師、などシンプルな言葉で検索して、似た先行研究をしている人(筆頭がいいと思いますが)の文献や他の論文を引っ張ってくるようにしています。 あとは近隣大学の図書館に行くのもめちゃくちゃありだと思います♪
回答をもっと見る
産業看護師として働いている方いますか? 病棟勤務と違って夜勤とか看護業務が違うと思いますが、やはり手当てがないぶん給料って低くなりますか? 病棟で体力の限界がくるまでに転職を考えています。
手当給料退職
machine
内科, 外科, 病棟
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
はい、産業保健師です。 お給料はかなり低くなります…転職当初はなんだかんだで10万円くらい下がったかな…(正社員でしたが^^;)ただ、10年以上働いた今ではそこまで大きく変わりません。 なによりワークライフバランスが全然…将来的に夜勤が難しくなりそうな事があるならば(私の場合、結婚出産で夜は家にいたかった)、産業保健師はおすすめです。 ただ、転職は割と狭き門なのと、一人職場の事も多いので、日々の勉強必須です! 病棟がキツくて…という理由だけだと、後々しんどくなるかもしれません。結局サラリーマンなので、医療職としての社内アイデンティティは低くなりがちです…
回答をもっと見る
二交替なので休憩が2時間あり(2時間取れる時もあれば0の時もあります泣)、その時間にご飯やおやつを食べていますがみなさん夜勤中は何か食べますか?? 私は焼き芋やじゃがりこ・チョコなどガッツリたべます!
休憩正看護師病棟
ムギ
救急科, ICU, HCU, 病棟, 外来
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
わたしは夜勤中はカップスープなどわりとあっさり目、プラス小さなおにぎりでエネルギー補給しておいて、夜勤明けにがっつり行くタイプでした!! 天丼プラスビールとか、そのまま繁華街に繰り出したりとか…今考えるとすごい体力。笑 こってりしたものが食べたくなりますよね♡夜勤の謎です。笑
回答をもっと見る
プチナース の別冊にある経過一覧表を用紙指定変倍でコピーすると見切れてしまいます。 メモとかに貼り付けるのに少し小さくコピーしたいんですけど、どうしたらいいですか?
実習看護学生勉強
ネコ
新人ナース, 透析
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
置き場所とか向きの問題ではないでしょうか…コンビニコピー機の書類を置く方向をもう一度確認してみるとよいかと思います!! 万が一それでもだめなら、写真を撮ってそれを印刷するとか…???
回答をもっと見る
根拠に基づいた看護、ってどういうことなんでしょうか... 作文書かないといけないのですが、どういうことかあまり上手く言葉が出てこなくて...
まめこ
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
根拠って看護ではよく言われますよね。 医学的知見や、看護知識に基づいたもの…と考えれば端的だと思います。簡単にいうと、教科書に載っているものと、インターネットの非公式なサイトに載っているものと、どちらを信用するか、というのが根拠に基づいた看護なのかな、と思います。
回答をもっと見る
今度健診バイトで血圧測定を行います。 測るだけ〜とは思いますが 気をつけた方がいいことや対応などあれば 経験された方教えてください!!!
パート施設メンタル
ぴの
離職中
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
健診だと、あまり落ち着いてない人も多いので、とりあえず三回深呼吸!の声かけを毎回しています。あとは、普段の血圧をわかる人には教えてもらって加圧しすぎない事でしょうか…加圧しすぎると、痛い、って言われることも多いです…
回答をもっと見る
アプリ婚でうまくいった人いますか? どのように見極めましたか??
彼氏
おこげ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
私の友人はアプリ婚ですー 結婚後数年たっていますが、とても仲良しです。 友人は、医師と職場結婚しましたが、色々あってお別れし…複数アプリや街コンなど色々使って、アプリで出会った方とお付き合いののち結婚しました。 結婚前提のアプリを使用するなど、慎重にアプリを選ぶ、アプリだけに固執せず、色々なものを試してみる、というのがポイントだそうです。
回答をもっと見る
新人一人って、相談相手も話し相手もいないから辛いな。 来年、異動願い出そうかな
異動新人
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
新人さん一人なんですね。 病棟ですか?それとも病院全体でひとりでしょうか。 新人ひとり配属(病棟)は多く聞きます。病棟に新人ひとりだと、案外優しくしてくれる先輩が多い印象です。 相談できる(気軽に)人が同じ職場にいるといいですよね♪
回答をもっと見る
病棟勤務をしている者です。面会制限が始まってからは、荷物の受け渡しなどは医療従事者がバタバタと行っている状況です。受け渡しは13時から開始なのですが電話が鳴り止まず、助手さんへ取りに行ってもらっては、上がってきてまた電話が鳴るといった状況です。そんな中、『状況を知りたいので看護師さん降りてきてください』という依頼をしてくる家族がいるのですが、そのようなことを全員にしていたら、病棟の人数は限られていますし手が回りません。そのため、下と電話を繋いでもらって状態を伝えています。皆さまの病棟はどのように行っていますか??
家族病棟
ちこ
内科, 病棟
みかん
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期
私の病棟では、ナースステーション前まで家族が来る事は可能なので、そこで荷物の引き受けをしています。その際に状況を伝えたりしています。中には、医師から面会可能と言われている患者さんも居て、その際には談話室で数分程度患者さんと直接話してもらったりもあります。
回答をもっと見る
現在田舎の病院に勤務しているのですが、キャリアアップの為に認定看護師の取得に少し興味があります。そこで、特にこの分野に特化したいという希望はないのですが、せっかくなら地域の人たちに還元できるような分野にしたいと思っています。田舎で認定看護師を取得するなら、どの分野が1番需要があると思いますか?
訪問看護一般病棟勉強
わさび
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 終末期
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
私もwocに一票です♪地方は高齢化進んでるのでケア必須だと思います… あとは認知症看護とか??ケアマネもとるとかすれば退院調整とかに役立ちそうでふ♡
回答をもっと見る
三次救急で3年間、デイサービスで1年勤務してます。体調不良で3月末で退職予定です。最近勉強したいという気持ちが湧いてきましたが看護師資格を活かしつつ取れる資格ってありますか? また勉強しつつも生活のため短期や1日派遣で働こうと思ってます。実際働いたことのある方がいればどのような感じだったか教えてください。 また今後も医療現場ではなく福祉の現場で働いていきたいと思ってます。
三次救急デイサービス派遣
ゆず
耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
楓
内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
それでしたらケアマネジャーはいかがでしょうか?ただ、今の状態ですと受験用件の経験の期間に満たないと思いますので、一年間ケアマネの資格の勉強をしつつ、働くといいと思います。これから高齢化がますます進む中で重宝されると思います。 また、一日派遣で健診の採血をしていたこともありますが、ひたすら来る方の採血をするという感じでした。
回答をもっと見る
今から転職活動は遅いですかね 正直病棟の辛さってどこも変わらないとは思うのですが‥ 透析ナースに興味があるのですが、実際働いているかたはどんな感じか教えていただきたいです 給料やシフト、夜勤がない分どんな感じなのか、残業や人間関係等‥ やっぱり患者さんはくせ者ばかりだとは思うのですが‥ もう今月中に決めとかないとと思って焦っています
シフト透析給料
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
友人が透析ナースです。総合病院附属、ということもありますが、現在はコロナ疑い患者などもどんどん入室してきてなかなか厳しいようです。 専門知識も多く必要で思っていたより大変!との事ですが、日勤パートで採用されたこともあり子育てとの両立はしやすいとの事でした。 採用形態や病床数、クリニックなのか院内透析なのかによっても異なるかと思います。
回答をもっと見る
看護師が特定保健指導を行いたい場合、一番有益な資格は何でしょうか?
指導
ともも
産科・婦人科, ママナース
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
糖尿病療養指導士などはいかがでしょうか。資格取得にはある程度の規定がありますが、食事指導や糖尿病のリスク指導など真実味があっていいな、と同僚をみていて思いました。 私もいつかチャレンジしたい資格です。 ご参考まで。
回答をもっと見る
高齢者が多い個人病院に勤めています。入院の際、急変時DNRを必ずとっています。 そんなもんですか?看護しているとちょっと具合悪い兆候あっても様子見が多く、報告すべきとこ迷ってしまいます
外科正看護師病棟
かの
整形外科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科
サナ
内科, 急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
救える命にDNARをとるのは医師として役割を果たしてない、って私の知ってる先生が言ってました。
回答をもっと見る
疼痛時指示でロピオンが出ていました。 その患者さんはキープで点滴をしている人だとして、側管から落とす場合メインを止めて落とすでいいですよね? 基本有時指示での点滴は単独投与でいいですよね?!
点滴
れもちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科
しょーこ
内科, 外科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院
良いと思います! ロピオンなら尚更止めた方がいいかと!薬品によっては、混ざらない方が良いものもありますので。 手落としで行くならちょくちょく見に行った方がいいですね、側管終わって血管詰まるのは、嫌なので。
回答をもっと見る
医療処置の多い施設で働いています。 皮下点滴を日中で終了する事があります。 この時は、点滴の内容によってはロックが必要でしょうか?
点滴施設正看護師
TEP
プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 終末期, 派遣
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
皮下の持続点滴ですか??翌日も同じルートを使用するのでしょうか。 翼針の抜き差しではなく…??
回答をもっと見る
点滴の優先順位を教えてください 抗生剤、抗血栓、利尿剤の点滴投与する患者がさんがいるのですが最初に投与する順番を教えて欲しいです。あと、どのような本を読んで勉強したら良いですか?アドバイスお願いします
滴下CV輸液
みの
その他の科, 病棟
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
中身によりませんか?フラッシュいるやつだっり、メイン止めだったりと あとは、I日に何本いくかですかね
回答をもっと見る
レターケースに、もしコロナ患者が増えたら、対応可能かアンケートきてました。助勤にいけるかどうからしいです。技術とかではなく意思の確信でした。 スキーでケガした県外患者は、PCRを全員して、結果でるまで個室の空いている病棟に入れる体制になりました。
病棟
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
意思確認、ですか-うちもありました。答えにつまりますよね…やりたい気持ちがあっても、自分の環境を考えるとできなかったりですとか…
回答をもっと見る
医療従事者だけど、たまの息抜きで 友達とランチ食べに行ったんだけど、そのお店が きちんとコロナ対策をされていて 安心して利用出来る!と喜んでいたら 私と友人の話を聞いて私が看護師だと聞いた 他のお客さんが「医療従事者のくせに呑気に食べに来るなよ」って言ってるのが聞こえて悲しくなった。 医療従事者は息抜きでランチも食べることすら 許されないんでしょうか… 食事の時以外はマスクしてますし、、 こんなことほんとに言われるだなんて 思ってなくて凄くショックでした… この話を聞いて「そりゃ当然!医療従事者なんだから我慢すべき!」と思われる方もいると思いますが、、 何だかとっても悲しかったので書いちゃいました、、
まつほく
内科, 病棟, 一般病院
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
悲しいですよね。理解を得られないのはある程度許容していかなきゃいけないかな、と最近諦めています。 応援してくれるお店に行きましょう!!自分のメンタルも大切だと思います!
回答をもっと見る
神奈川県で人手不足のNICU、おすすめのNICU病院があれば教えてください🙇♂️ 助産師ですが、新卒でNICUを2年経験し、現在産科で1年目をしています。正直お産の才能がなく、NICUでまた働きたいです。ただ、助産師なので、NICUを志望しても産科に回されるかもしれない怖さがあります。人手が足りないところであればNICU配属になれるでしょうか?神奈川県で勤務している方、各病院のNICUの実情や雰囲気、採用等教えていただきたいです。
ICNICU配属
ごまびあ
産科・婦人科, 病棟, NICU, GCU, 助産師
ふんゆん
内科, 外科, 一般病院
横浜労災病院
回答をもっと見る
回答をもっと見る