nurse_4AvhqOZTZA
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, 大学病院
職場タイプ
内科
そらちゃん
病棟, 慢性期
私は、夜勤の仮眠が2時間あっても、30分くらいしか寝れないタイプです。なので明けは、帰宅後、午前中に90分寝てから、午後から予定を入れたりしてます!そして、夜は少し早めに寝る!なかなか有意義に過ごせてました!大事な90分の仮眠ですp(^-^)q寝過ぎると起きれません(笑)
回答をもっと見る
ここ最近季節の変わり目だからか体調が優れないです。自律神経失調症?と言われたことがあります。 同じ方、良い対策などありますか?
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
そらちゃん
病棟, 慢性期
私も20代の時は、自律神経失調症と言われました。言われ続けると、さすがに何とかしないと思い、いろいろ試してみました! その結果… ・太陽の光をしっかり浴びる ・寝る前に、飲めるならホットミルクか温かい飲み物を飲む! (ノンカフェインが理想です) ・とにかく誰かと話す ・できれば、生活パターンをそれぞれの日で作って過ごす (夜勤の日、日勤の日とか) ・睡眠と栄養は大事にする こんなとこでしょうか。 あまりにも長くなっしまいました(。-人-。)これでだいぶん、改善されました!体調悪いことを何度か経験して嫌気がさしてくると、不思議と付き合い方がわかってくると思います!あまり自分を責めることがありませんように… 応援してます!
回答をもっと見る
病院の中が寒くて、しょっちゅう風邪を引いてしまいます。何かいい対処法はないでしょうか…?
病院
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
ナナ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
腹巻はどうですか🙋♀️オススメですよ🎵
回答をもっと見る
最近、特に朝なのですが喉が詰まるような感じがして悩まされています。検査などでは異常なしです…原因はなんでしょうか?
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
seee
ママナース, 検診・健診
検査というのは内視鏡も行いましたか?? 上部内視鏡の介助に携わっていますが、同様の訴えをされる方が多いです。 胃酸過多による逆流性食道炎と診断されています。診断と治療を兼ねてPPIの内服をしてみて改善するようでしたら、その可能性がありますね!
回答をもっと見る
職場で苦手な上司がいます。なかなかわからないことも聞きづらくて、ついついそのままになってしまいます。どのように解決したらいいでしょうか?
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
ぷりん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 看護多機能
やっぱり苦手意識がある上司いますよね〜!わかります😊自分が聞きやすい先輩に聞いてみるといいと思います。一旦調べて、わからないことを伝えるといいと思います😊頑張ってください😊
回答をもっと見る
医師と結婚された方にお聞きします。結婚生活での良かったこと、悪かったことはありますか?医師と看護師の結婚は離婚率がまぁまぁ高いと聞いて少し不安になってしまいました。
離婚結婚
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
たろ
内科, 急性期, 訪問看護, 大学病院
旦那さんが研修医です 私は周りにも看護師と医師の夫婦が多く、みなさん関係が良好だったのであまり不安はありませんでしたが、離婚率高いと聞くと心配になりますよね💦 よかった事は、やはり医療職同士ならではの大変さや愚痴をわかりあえることでしょうか。病院あるあるネタで二人でよく笑っています。あとは、治療方針とか薬のこととか、ちょっと気になった時に医師目線の意見をもらえたりとか。いまは訪問看護で働いているので地味に助かっています 悪かったことというか、困るのはとにかく家に帰ってくるのが遅いし家事分担を望めない、医局人事でしょっちゅう引っ越しがある、でしょうか。 家事に関しては手伝わせるのは諦めて家電に課金&頑張らずに外食しちゃう、帰ってくるのが遅いのは気にせず一人の時間を楽しんでいます。金銭的に余裕があるのはありがたいです。 引っ越しは私はあまり好きでないのですが、仕方ないと諦めています。激務の彼を遠くに通わせるのも嫌なので、極力近くに住めるように引っ越しています。看護師は転職しやすいのが救いですね 私も結局、その人との相性次第かなぁと思います
回答をもっと見る
職場で気になる医師の方がいます。しかし、彼とはそこまでプライベートな話をしたことがなく、彼女がいるのかもわかりません。医師と付き合っている方、どうやってアプローチしましたか?
彼女
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
仲のいい研修医に飲み会セッティングしてもらいました! まずは飲み友達として仲良くなって、それから私から告白しました😅
回答をもっと見る
コロナ禍になってもう早くも1年ですね。なかなか友達とご飯など行くこともできないのですが、皆さんはどうやって気分転換したり仕事の愚痴を話したりされていますか?
気分転換
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
kiii
その他の科, 離職中
コロナ、コロナでストレス溜まってきますよね。私は友人と電話をよくするようになりました!なかなかランチや飲みにも行けないので電話で話すだけでも違うと思います◎仕事の愚痴も家族や友人に聞いてもらっています!
回答をもっと見る
今現在結婚されている看護師さんにお聞きします。旦那さんとの出会いはどこでしたか?また、結婚の決め手になってエピソードなどあれば是非教えて頂きたいです!
出会い旦那結婚
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
kiii
その他の科, 離職中
私は飲み会で知り合いました! 結婚の決め手は私のすべてを受け入れてくれてとても大切にしてくれたこと、この人以上の人はいないと思えたからです!
回答をもっと見る
看護師として大学病院で働いている人に質問です。患者さんから好意を寄せられて、連絡先を渡されたり食事に誘われた場合どうしていますか?今までは断っていたのですが、新たな出会いもなく行ってもいいかなと思う人だったので。
出会い大学病院病院
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
ともも
産科・婦人科, ママナース
私の友達は患者さんと結婚しました。 結婚して10年目。仲良くやっていますよ。 ただ、慎重に。色んな人がいるので、振り回されないように、しっかり見極めが大切です。
回答をもっと見る
今年夏休み取れましたか? 取れたとしたら何日取れましたか? うちの部署は、まだあまり取れておらず、10月までに消化しろと言われていますが、きびしそうです。
まみ
病棟
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
私もなんとかとりました!2日だけですが…頑張ってください!
回答をもっと見る
皆さんの職場ではマスクの支給はありますか? 私の職場では出勤時に午前と午後用に2枚のマスクを所属長にもらいに行っています。 1ヶ月前までは原則1枚だけしかもらえませんでした。
病院
みー
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, ママナース, リーダー, 一般病院
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
私のところはありません。いい職場ですね!
回答をもっと見る
リハ前に軽くストレッチやレクなどで筋肉をほぐしてあげたいのですが、 なにかアイデアありませんか?? アドバイスお願いします
リハ勉強病院
aちゃん
学生
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
まずはビデオやYouTubeを見ながら一緒にやってみるのはどうでしょうか?応援しています!
回答をもっと見る
手荒れも感染につながるので、感染予防の観点からも、ハンドケアは大切。 私は美容の目的も込めてやっていますが、ハンドクリームって調整が難しい… 少ないと肌荒れするし、つけすぎるとベタベタするし… 皆さんどうしてます? 気持ち多めにつけて、多かったら伸ばせばいいのかな。
ハンドクリーム予防
ももくま
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
難しいですよね。ついついつけすぎてベタベタしてしまいます… 小さめのハンドクリームを買って持ち歩いてみるのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
夜勤は初めの方は慣れずに大変でした…でも!だんだん慣れると夜勤明けを有意義に過ごすことができるようになると思いますよ!
回答をもっと見る
女性用コンドームとペッサリーは同じ意味ですか?? 産後の避妊では、女性用コンドームは使用して良いのでしょうか??
るな
その他の科, 学生
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
多分ですが同じ意味だと思います。 ぺっサリーのことをわかりやすく女性用コンドームと言っているのではないでしょうか?あまり聞かないですが💦
回答をもっと見る
計画性のある人は急性期病棟に向いていると思いますか?
急性期病棟
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
鬼灯人形さん 向いていると思います。 急性期は計画的に考える人が合ってると思います。 パニックになるのが当たり前ですが、計画的に考える事が大事です。 どうなったら、どうしたらいいか、急変したら、どうするのか、計画的に考えておけば、パニックにならないと思います。 頑張ってください。
回答をもっと見る
看護師を持ちつつ体外受精コーディネーターなど不妊治療に関わっている方いますか?仕事内容を聞きたいです。私は不妊治療を経験して体外受精コーディネーターなどの不妊治療に関わる仕事をしてみたいと思うようになりました。
かっちゃん
ママナース, 老健施設
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
私ではないですが、友人が関わっています。大学病院など大きい病院ではそれなりに需要があるのではないでしょうか。直接連絡をとってみることをおすすめしますが…
回答をもっと見る
転職について質問です。転職する際に転職サイトを利用した方がよいのか、自ら動いた方が良いのか教えてください。メリット、デメリットわかる範囲でお願いいたします。
転職サイト転職
まみ
病棟
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
転職サイトを使うことをお勧めします。メリットとしては自分で探すより短時間でたくさんの求人を探すことができます。デメリットとしては、条件が提示されているより悪い場合があります。
回答をもっと見る
長文失礼します!ここまでムカッてきたのは久しぶりなので投稿します。 今日の夕方、患者さんのお薬を薬局に取りに行った時なのですが、いつもお薬のボックスがあるのですがその中に入ってなかったので、薬剤師さんに問い合わせたところ、「なかったら誰かもって上がってると思います」と言われました。私がすいません、ありがとうございますと言ったところ、聞こえるような声で「あー!マジなんなん、むかつく、鬱陶しいわー!」と暴言を吐かれました。言われたことに対する驚きの方が強く、でそのまま帰りました。17時過ぎていて、薬剤師さんも入りなので、辛いのはわかるのですが、あからさま寝起きだったので申し訳ないと思いつつ、この時間になんで寝てるの?と思ってしまった私がいます。顔を合わせる事が多いため、言われた事が衝撃すぎて、お薬を取りに行くのが億劫になりそうです。皆さんならこういう場合どうやって気持ちを切り替えてますか?よろしければアドバイス頂きたいです。
急性期人間関係ストレス
ポンズ
内科, 呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ぴか
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
お疲れ様です。薬剤師さんに限らず他の看護師や医師など、どこでもそういう人はいますよね。自分の反面教師にして、切り替えて仕事することをお勧めします!!
回答をもっと見る
このコロナ禍で、ディサービス職員約10名と入居者30名が一緒に飲食するイベントが企画されていて、驚きを隠せません😭 高齢者施設でクラスターが発生する原因は、介護業界が感染管理に対する知識と危機感がなさ過ぎるからではないかと感じます… 同じ看護職のはずなのに、感覚が違い過ぎて辛い… 飲食イベントは中止にしたいです…
感染管理介護施設介護
ちょこ
介護施設, 慢性期
はる
ママナース
あり得ないですね(^_^;) 介護職の方は、感染についての知識が乏しいので、根気よく教えていくしかないですね(ToT)
回答をもっと見る
脳神経内科で特に学んでおいた方がいいことがあれば教えていただきたいです! 事前学習をしたいのですが、何から手をつけてよいのやら、、、
神経内科一般病棟1年目
りんりん
新人ナース, 神経内科
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
どこの部位の梗塞でどんな障害が出るのかなどは学ぶと良いです あとは起こりやすい梗塞の位置(血管)を学んでおくと、理解しやすいです 1冊、新しい文献で細かく脳神経内科について記載されてる本を用意しておくとよいかなぁ、と。(古いのだと中身も古いので改訂が新しいやつがおすすめです) それに加えて、わりとわかりやすく記載されてる文献も用意しておくと理解しやすくて前述の詳しい文献の内容の理解にも繋がります 脳神経内科はわりとパターンというか、 治療や検査などはある程度パターンが多くてそこさえ学べばわりとやることは同じなのでわかりやすいです!
回答をもっと見る