nurse_3aiTazJmog
病院や施設など勤務で骨折.感染等で体調不良繰り返しながらも、現在もどうにか生活の為頑張っています。
仕事タイプ
職場タイプ
その他の科
知人がオミクロンに感染した。風邪症状(鼻水.咽頭痛.咳.)で市販の風邪薬を飲んで、抗体検査➕であったが、次の日には陰性になっていた。そんなに早く陰性になるので有れば、感染していてもわからないと言うことかな⁉️
N
その他の科
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
検体キットの陽性率がそんなに高くないということでしょうか。 知人では熱38度あってカロナールで解熱するも再度上昇する症状があって、連日検査しましたが陰性。4日後に陽性となったそうです。 咽頭拭いではなく、唾液採取のキットだと1時間前に飲水飲食してると陰性になると聞いたことがあります。
回答をもっと見る
私の知人は、両親は居なくて母方の妹の夫の方が養父で現在知人と生活をされているのですが、その方に対する言葉使いが不快に感じる。 養父は現在92歳、知人は64歳自営の傍らパートで月3日仕事をしている。 生活費の電気.水道.固定資産税.国保税.と養父の食費は養父が支払っている。 本人は食費と車の維持費を支払っている。知人は養父の病院や買い物に同行する為にガソリン代を使うと愚痴ります。(ガソリン代も出さないのに私をアッシーに使う)と言うのです。養父は高齢ですが身の回りの事は自分でして生活費も支払っている。そしてこの年齢であれば入院費や介護に費やする状態であるが自立していて世話をしないだけ貴方は助かっていると感謝すべきではと言い、文句を言うのであれば、養父が支払っている生活費の半分を知人が払ってからガソリン代の事を養父に言ってもいいがそうでもないのに言い過ぎと言ってしまいました。皆さんはどう思われますか?。
介護人間関係
N
その他の科
知人の受け答えに疑問を感じています。私の過去の辛い事や嫌だった事を話しているのに、それは自慢に聞こえると言うので、対応に困り「うん」と言う返事を繰り返すと認知症になりかけているのではと言う。皆さんこの方との対応に悩んでいます。アドバイスお願いします。
人間関係
N
その他の科
かんちゃん
内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
コメント失礼します。知人と言うのがどの程度の関係性かは分かりませんが、自分の辛い過去の話をしてるのに自慢話に聞こえるような相手とは関係性を保つ必要がないと思います。 私は話が合わない人とはあまり関係性を持たないようにしています。
回答をもっと見る
体調不良で休職中利用者から私の事を尋ねる利用者がいると聞き退職時施設にあいさつに行った。私を見て体調不良で退職すると言うことを知り利用者が名残惜しいと泣いて大変だったと職員に言われました。あいさつに行かなければ良かったのでしょうか?。
デイサービスパート退職
N
その他の科
もち
その他の科, 訪問看護
そんなことはないと思いますよ。体調的に可能であれば退職時には挨拶に行った方が良いと思いますし、利用者さまもずっと休職のままだと気になっていただろうし、間違っていないと思います。
回答をもっと見る
病院勤務では 看護師として給料が支給され、、介護福祉士や介護も資格で支給。だが、看護師がGHや老人ホームなどで仕事をすると介護の給料を下回る給料が支給される。何故?。同じ国家資格なのに介護福祉士は病院や施設では同等に支給される。看護師は医療と介護両方の仕事が出来るといいように使われるのに、給料は病院や施設でも介護福祉士より給料が下がるのは何故。 定年後は介護の無資格者より給料が低い。
介護給料施設
N
その他の科
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
そんなことあるんですか? 初めて聞きました。 私の住んでる地域では、介護が看護を上回ることはないです。
回答をもっと見る
最近思うのですが、施設勤務と病院勤務のあり方に疑問を感じています。何故なら施設では管理者が介護福祉士の方が指導権を持つて看護師はいらない全て介護福祉士で処理できると国の法律を無視して平気で医療行為を行ったり看護師に管理者の介護福祉士が医療行為を指示する介護福祉士がいます。皆さんはどう思いますか?。
看護技術介護施設
N
その他の科
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
施設の現場を知らないのでなんとも言えないですが 小さい病院に行けば行くほど看護師も越権行為が普通に行われていることも多々あり 結局組織が小さくなればなるほど介護士でも看護師でも起こっているんだろうなと思います。 しかし、何かあった時守る後ろ盾がないので良識のある人は越権行為はしませんけどね。
回答をもっと見る
私の友達と言えるのかな?の方がいます。夕食はほとんど外食です。いつしか友達が通り道だからと友達の車に乗って12Kの所に食べに行きますが、ガソリン代として、私が食後のコーヒーをおごり 売り物にならない野菜を友達が私にくれるのでその食材に追加して食材を買って調理して持参して食べていますが、その金額が加算しているのに、友達は他の人にパシリとして使われていると言っているようです。今後私はどうすべきか悩んでいます。
N
その他の科
野菜を安く知人からYが買ってくれた。Yがその後、30年前に着て少しシミがある衣類を3枚知人にプレゼントされた。1枚は私にあうのであげてであったが私はいらないと断った。知人はそ衣類を装着したが、襟ぐりが伸びて着れない状態であったと聞く。Yからどうであったと問いかけが知人にあり伸びたと言うと寝巻きとしてきたらいいと言われ 2枚は合わないと言うと、合わない服はあう人にあげてと言われた。物を体切にするは大事であるが、少し常識がない様に思いました。皆さん意見よろしく。
プレゼント
N
その他の科
はなちゃん
病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
うわぁ、いろいろな人がいるんですね。価値観が、同じならまだしも、私は、ごめんなさい。考えられないです。
回答をもっと見る
グループホーム勤務で病院受診後の記録が病院の時のように記録は要点のみ簡単に入力すると簡単過ぎていると言う。事細かく20行にも及ぶ記録をして、いささか読み終えるのに時間を要す。
記録施設
N
その他の科
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
そうなんですね。 グループホームから病院を受診することはあまりないことだから、より細かく書かないといけないのでしょうかね…?まとめて書いた方が要点を把握できていいと思うんですけど。
回答をもっと見る
尿閉の患者さんに14Frの膀胱留置カテーテルが入っていました。 尿の混濁あり。適宜ミルキングをしていました。 交換日だったので、16Frの膀胱留置カテーテルに変更しました。 変更後に、太さを変えたことに対して先輩から指摘していただきました。 混濁があり、つまってしまうかもと思って変えてしまいました。というとまーいっかと言われてしまい、なぜ指摘されたのかわかりません。 どういう基準で太さを選んでいますか? 太さ変更するタイミングはいつですか? なぜわたしはこのことで指摘されたのですか? 教えていただきたいです。お願いします。
アセスメント病院病棟
みん
内科, 呼吸器科, 病棟
保育園看護師ママ
その他の科, ママナース
なぜ、指摘されたか、、、 交換日にカテーテルサイズを交換する際は チーム内でカンファレンスするなり他者と 情報を共有、考察など意見交換してからの方が、、、と 思ってしまいました すでに チーム内で検討した上での実施でしたら 申し訳ありません💦💦
回答をもっと見る
50才の看護師が「私の時は関連図なかった」と言って新人たちに学生の関連図を添削させています。 学生指導している身としてそれでよいのでしょうか?本当に関連図を習ってないのでしょうか? ちなみに、その50才看護師は通信で正看護師になっています。
新人ストレス正看護師
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
みやじ@楽観的なお花畑頭
内科, 病棟, 一般病院, 派遣
僕は関連図って 時間の無駄だなと思っています。 言葉で説明すれば5分かからないのに 指導者が理解を図面としてみる 方法でしかないと思っていました、、 人それぞれ賛否両論の 価値観はありますが 共通してるのは理解するための 方法ということですよね! 時代は変わってきますね🙂
回答をもっと見る
手荒れが酷くて手指消毒、手洗いが苦痛です。 ハンドクリームを使ってもすぐに手洗いするので、手荒れも良くなりません。 寝る時に手袋を使用しても掻痒感で無意識に脱ぎ、掻いてしまいます。 皮膚科にも通っていますが、薬で症状を抑えているだけで塗らないとまた荒れてしまいます。 手荒れが良くなる方法や予防などされている方アドバイス下さい。
ハンドクリーム皮膚科予防
はな
循環器科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
こんにちは。冬になると手荒れ悪化しますよね。私はアトリックスの濡れた手につけられるハンドミルクを手洗いの度につけています。あとは炊事や洗い物等仕事以外の水仕事はなるべくゴム手袋をつけてするようにしたり、寒い風に当たらないように外出時は手袋をつけるようにしてだいぶマシになりました。
回答をもっと見る
おっぽ
内科, ICU, ママナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 透析
私は今子供2人で12年目ですが、つい最近ぎっくり腰で仕事休みました😂
回答をもっと見る
皆さん自分より年上の方が新人として入ってきた時の指導はどのようにしていますか? なるべく言葉には気をつけているのですが、57歳位の方への指導は私も初めてで戸惑っています。
人間関係
とん
その他の科, ママナース, 介護施設
びすく
呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期
歳上の方が新しく入職されると指導はとても気を使いますよね… 看護師経験としては先輩でも職場ではあなたが先輩ですので、敬意を持ちつつ指導は指導としてはっきりと行っていいと思います。相手も初めてのことを教えてもらうので謙虚な姿勢でこられると思いますし、気を使って教えて貰えないとそれはそれで悲しくなると思います。がんばってください(*´`*)
回答をもっと見る
今働いている病院は、高齢者の方の入院が多く、当院看取りの方針だったり、DNRの方が多いです。 でも、急性期病院という側面もあるので、たまにレスピにのっている人がいる時もあれば、イレウス管や胸腔ドレナージをしている人もいます。 緩和ケア段階の人が、苦痛なく安楽に過ごせるように努めたいきもちもありますが、急性期の方の看護に追われてなかなか満足できるケアができないことも多く、モヤモヤすることもあります。 緩和ケアを主体とする病院や病棟では、どのような看護をしていますか?最期を安楽に過ごせる看護に興味もあります。簡単な説明は難しいと思いますが、緩和ケアの看護のいいところや大変だところを、教えて頂きたいです。
一般病棟病院病棟
ひまわり
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
お豆腐ナース
その他の科, 老健施設
初めまして。私も以前、消化器内科の緩和ケアにも携わっていました。入院時にDrから説明を受けてもいざ急変や状態が悪い方向にいきそうになると、家族としては何かしてあげたいと思い、当初と違う意向になり延命治療のような状態になってしまいますよね。私がいた病院は緩和ケア専門医がいたので、週に1度消化器内科病棟にも巡回にきて緩和ケアで迷っている患者さんのことを相談できたため、その人にとって良い最期とは?を考えることができました。ひまわりさんの病院も緩和ケアに特化した先生はいらっしゃるのでしょうか?私はDrのもっていき方が1番重要だと思いました。
回答をもっと見る
クリニックに転職しました。 クリニック業務を教えてもらっていますが、 採血、尿検のテステ、ルート確保などなど基本素手でやっており衝撃を受けました… 発熱外来ではフルフェイス、ガウン、手袋をしていますが、一般外来ではマスクのみです。 流石に尿の検体を素手で触り、テステープにつけたり、沈渣のためのスピッツに移すのにさ抵抗があります。 先輩方はそのまま素手でやっているため、手袋を持っていくのもともおもったり… 多重業務で色々と重なることはありますが、素手でやることは普通なんでしょうか…? 病棟とのギャップにびっくりしています…笑
点滴クリニック転職
なつ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校
あいり
消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
難しいですね。 私も新卒で働いた病院はまず各病室前、ワゴンや電カルに必ず手袋は置いてありましたし、採血やルート確保、その他ケアなど患者に触れるときはどんな時でも手袋を使用していました。 転職後、病棟ではありますが小さな個人病院で働くようになってからは、採血やルート確保では手袋を使用しない、各病室前や電カルには手袋を置いておらず、「節約してください」と言われました。さすがに私は尿カップは手袋で掴みますが、洗髪で素手の先輩もいましたねw そちらのクリニックのスタッフさんも、感染管理を考えれば当然手袋はつけるべきなのは当然理解していると思います。 でもそうとも言えない経営状況だったりもあるのかもしれませんね。 とはいえ、それが誉められたこととは言えないのもわかるのですが。。。 こういう病院やクリニックが沢山あるのが現状なのだと私は思っています。ある程度仕方ないのだと。 持参の手袋を持っていてもいいかもしれませんが、どう思われるかはそちらのスタッフさん次第といったところでしょうか。。 でもあの手の手袋って一箱1000円以上するので、今までのペースで使っているとすごいコストなんですよね💦
回答をもっと見る
子供が進路を考える歳になり、看護師になれば結構いい給料もらえるんでしょ?と言われました。給料面では確かにそうかもしれませんが、本気でやる気があるのかよくわかりません。意外に生活のために働いている人の方が割りきって長く続けられたりということもあると思うのですが、そのように思って働いている方はいらっしゃいますか?
子ども
しずく
産科・婦人科, クリニック
ハセ
整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
給料が良いかは置いといて。 自分は生活の為に働いてます。 大学生の時、東日本大震災で内定が取り消しになり看護学校行き直し資格を取りました。 お子さんが本気かどうかは入学後に分かるんじゃないですかね。 専門学校や大学でもある程度、洗礼を受けると思うので。
回答をもっと見る
辞めるー辞めるー会う人に限って全然辞めない。かまってちゃんなのかな。
にこちゃん
その他の科, 病棟, 慢性期
N
その他の科
私もそんな方から辞めようと誘われましたが、そんな方ほど辞めませんでした。 本当に退職したい人は黙って辞めます。
回答をもっと見る
こんにちは、求人サイトを見ながら、夜勤手当ての振り幅が大きくてびっくりしています。 皆さんの職場の夜勤手当てってどのくらいですか? 病院か施設かどのあたりの地域か大雑把な情報があれば嬉しいです。 ちなみに私のところは関東の病院で夜勤手当て12000弱です。 転職して基本給は上がったけれど夜勤手当てが微妙に下がって悩ましいところです。
求人施設夜勤
きなこ
急性期, ママナース, 病棟
Licca
急性期, 派遣
夜勤手当ては施設によって差が大きいのですね。 私は有料老人ホーム(兵庫)の夜勤をしています。 10000円です。病院に比べたら少ないかもしれません。
回答をもっと見る
大学病院6年、クリニック5年経験し子育てもあり5年休職していました。残業や夜勤、オンコールなしで探していたら介護施設で働くことに決めました。 サ高住介護施設で施設内は訪問看護をする人とデイサービスをする人でわけられています。 私はデイサービスを担当し初日はオリエンテーション、2日目は午前中契約について説明があり午後は先輩と一緒にまわり、3日目から1人で行うことになりました。30人ぐらいの高齢者の名前を覚えなければならず認知も多いため本人はあてにならずもちろんネームバンドもなくすごく時間がかかってしまい…かなり怒られました。 内服も処方箋があるわけじゃないし本人確認も自分で確実にしなければならないので誤薬しないようにかなり慎重にしています。 4日目は何とか形になってきましたがついてくれる先輩がまぁこわい。でも報連相はしないといけないし…みんなこんなもんなんですかー?
デイサービス介護施設先輩
ももん
内科, 介護施設
ちゆ
その他の科, ママナース, 老健施設
してることは同じですが、3日目から一人はすごいな‥という気持ちです。 施設での環境は誤薬等が本当に怖いですよね。 うちはご利用者さんの服についているネームタグで確認しています。 時間はかかるけど何かあったからでは遅いし、先輩もフォローしてくれます。
回答をもっと見る
時短、夜勤のできないママナースが病棟に多く、夜勤ができる人が限られています。それなのに、来年度でまた退職する独身ナースがいていよいよ夜勤ができる人が減りました。夜勤ができない人ばかりを配置して夜勤できる看護師を配置しないのは上の判断ミスです?
退職ママナース夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
N
その他の科
独身者が退職するには、夜勤が独身者の方でも大変な業務だったりするのですか?。最近特に思うようになっています。病院では独身者や高齢者の方にシワ寄せしているように感じます。以前より業務の忙しさはUPするも人数の配置が以前と変わらないのも問題だと思います。 ただママNsは育児との兼ね合いとか、子育てNsを雇うと企業にお金が入るということも聞いたことあります。
回答をもっと見る
まみ
病棟
東京都内の大学病院にいた時は年収500は超えていました。 地方格差はありますよね。 でも、夜勤しないと稼げませんでした。
回答をもっと見る
今現在、職場を変えようか悩んでいます。 ボーナスをもらってから伝えようか、副院長にだけ今から少しそれとなく言っておくか。迷っています。 あと1ヶ月半黙っておくのもしんどいし、どこかで気持ちが切れてしまいそうです。 でも、今伝えたら損するだけかな?( ゚д゚)
メンタル人間関係転職
☆ねる☆
内科, 小児科, クリニック
まみ
病棟
ボーナスもらえるならもらって辞めたいですよね。 いつに辞める予定であることは伝えてもいいかもしれません。 支給日に在職されていればもらえるんじゃないかと思います。
回答をもっと見る
看護助手3年目の男性です。質問なんですが。。今働いている病院で看護師同士だと普通に話すんですが看護助手には態度が悪く高圧的だったり命令口調の方がおおいです。。こういう人ってどうすればいいんでしょうか?何か面倒事はいつも押し付けられてるみたいでいつも気分が悪いまま仕事していて、時々これって仕事なのかな?って思うことを一方的に言われることがあります。例えば、看護師が食べた物の片付けや寝たとこの後片付けです。普通に考えて自分でやれよって思うんですが他でもそうなんでしょうか?
先輩人間関係ストレス
o
一般病院, 透析
Mayumi
内科, 呼吸器科, ママナース, 離職中, 慢性期, 透析
私のところは総合病院ですがそのような事なかったですよ! 多分上下関係的な感じでしょうか。 私は別にそんな看護師のごはんの後片付けなんて自分自身でやればいいって思いますね。 私のところは和気あいあいとご飯食べて、お互いの仕事をカバーしあってましたけど。職場によって変わる感じですかね。 お疲れさまです。そういうの意見箱とかあったら投稿してもいいかもです。
回答をもっと見る
もうすぐ53歳になります。高校卒業してから看護師一本で今になります。 色んな経験させて頂きました。今も急性期病院でフルタイムで働いています。 でもそろそろ年齢の事も考えて転職するなら今かなと思ってます でもまだ急性期病院で仕事出来るのにとも思い転職か本当にダメと思うまで頑張るか悩んでいます同じ様な方いましたら助言お願い致します
離職一般病棟退職
みっちゃん
病棟, 消化器外科
おにいやん
外科, パパナース
急性期にいるならどこでも通用すると思いますよ!それに急性期でやりたいなら続けていても良いですし。 年齢を考えるなら?次のステップとして認定を取るとかはどうですか?例えば認定管理とか…
回答をもっと見る
お給料の相談です。 当病棟は13:1看護ですが、簡単な手術や在宅からの急性期治療、透析などの慢性期治療やリハビリ目的入院、お看取り、、と幅広い患者さんが入院されています。 慢性的な人員不足がさらに悪化して、日勤メンバーの確保がやっとの状況で、日勤も夜勤も十分な休憩はとれません。 現在、年俸制で基本給にみなし残業45時間分が含まれており(私は7年目で基本給32万程度)、その他手当ては通勤のみ。ちなみに45時間残業は超えず、30時間超です。夜勤は1回17000円です。 来月以降、中途採用予定はないのに退職者がさらに出ます。 残された私たちには、さらなる労働が予測されますが、年俸交渉しても、「これくらい普通だから」と。 私のお給料は現在の労働に見合ってるのでしょうか?
メンタルストレス正看護師
みぃ
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
クリニックに最近就職しましたが、基本給32万で諸手当別(食事手当、業務手当等)、残業代は別途、コロナワクチン対応したら時給5000円以上出ております。 そこまで忙しくもなく、ほぼ残業なく業務終わってます。月2〜3時間あれば多いほうです。 そこまでの忙しさではお給与低いと感じます。みなし残業代が安すぎる。
回答をもっと見る
看護師のユニフォームについて質問です。 皆様の病院は看護師のユニフォームは指定ですか? 指定じゃない病院もあるということを聞いたことがある、という方はいらっしゃいますか?
神経内科口腔ケア関連図
ゆう
急性期, 学生
まりん
私の病院は好きなものを自分で買って着てたみたいです!私が来る一年前に指定のユニフォームになりましたが
回答をもっと見る