nurse_39bKjrDGNg
仕事タイプ
プリセプター, 病棟
職場タイプ
外科
指導しんどい。 友達や同僚とごはん行けなくて、ストレス発散もできない。 新人さんの姿見るだけで、泣きそうになる。 何回同じことを伝えればいいのか。 だんだんと言い方もきつくなってきてる。 そんな自分が嫌い。 こんな先輩になりたくなかったのに。 同じ病棟の同期には、話したくない。同期なんて思ってないし、言ったところで馬鹿にしてくるだろうし。
同期指導辞めたい
りん
外科, プリセプター, 病棟
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
指導難しいですよね、、! 何回同じこと言っても同じこと繰り返したりってあるあるすぎて🙄 わたしも、同期には新人さんの状況の共有くらいしかしませんでした💦あまり気合わない同期だったので、、そのかわり、他の同期や学生時代の友人、自分のプリだった人にわたしの時大変だったんですね〜今こんなで、、って相談しちゃいました😅 ご飯などは全然行けなかったですが💥 それから、わたしは早くにその人は、半分諦めとゆうかそうゆう人だしもうしゃあないわな、と思うことにしましたよ。。 りんさんは、新人さんにちゃんと向き合ってあげて優しいな〜と思います。
回答をもっと見る
あー、もう本当にイライラする。 会食を控えるようにって師長さんから、院内メール来てたのに、スタッフ4人が集まってタコパ。 お誕生日会かなんか知らんけど、むかつく。 県独自の緊急事態宣言出てるときにも遊びに行ったり、飲みに行ってる人たちだから、びっくりもしないけど。 でも、むかむかする。ストーリー見なきゃよかった。 私だって、飲みに行きたいし、遊びにも行きたい! でも、病棟1号になりたくないし、家族やスタッフに迷惑かけたくないから、我慢。
コミュニケーションメンタル人間関係
りん
外科, プリセプター, 病棟
ふじ
病棟, 介護施設, 一般病院
よく会っている2人なら私はいっちゃいます、、 病棟で仲のいい1人とかと公園でピクニックしたり。 りんさんはプリセプターで後輩にいい背中とか見せないとって思っちゃうと思いますけど できる範囲で息抜きしてください! 全く知らない人と会うのは確かにリスク高いですが 身元もわかって、コロナ対策すれば私はいいと思いますが、人それぞれの考えがあるのでストレスを溜めないようにしてください!! (ストーリーはTheストレス要因になるの分かります(笑))
回答をもっと見る
気管カニューレのカフ圧について 検温のときに、必ずカフ圧が正しい圧が入っているか必ずするのですが、新たに入れ直しするときにみなさんはどうしてますか? カフ圧確認前に必ず、吸引はしています! ①一旦、カフ圧を0に抜いてから、指示されている圧をいれる。 ②抜けている量だけ追加でいれる。 質問がわかりにくくなっていたら、ごめんなさい。
吸引外科指導
りん
外科, プリセプター, 病棟
くろーばー
外科, ICU, ママナース, 大学病院
私は口腔内やサイドチューブを吸引した上で、カフ圧を抜いたりはせず、抜けている量を追加していました。
回答をもっと見る
新人指導。疲れた。 本人なりに頑張ってると信じたいけど、5.6月から成長が感じられない。 自分の患者なのに、人任せ。 同じ疾患の術後の観察項目が何度、受け持っても覚えられない。 勉強ノートは、どこかのHPのコピペ。 指導していると言い方がきつくなっちゃって、そんな自分が嫌。 最初は、指導者だから頑張らないとってなってたけど、今は指導が苦痛。 新人さんからすると、嫌な先輩なんだろうな。 夜も途中で起きて、すっきりしない。 辛い。
指導辞めたい急性期
りん
外科, プリセプター, 病棟
やぴ
外科, 泌尿器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
すーーーっごく気持ちわかります。 パワハラと言われるのが怖くてムカついてもちゃんと言えない世の中ですよね。 ちゃんと新人の行動を聞いてからパワハラかどうか判断してほしいです。 勉強とか部屋周りうまくいかないから振り返りでできない理由を聞いていろんな提案をするけど、すべてにあーでもないこーでもない言い訳されて提案したことすべて却下。 日勤でいけばフォローついてるから普通に仕事したいだけなのに毎日イライラ。 上に相談してもなにも変わりませんよね。
回答をもっと見る
術後の初回離床時のVS測定のタイミングについて。 ①仰臥位の状態で測定 ②端座位になって測定 ③端座位のまま、その場で足踏みを10回 ④低血圧症状や胸部症状、DVT症状や血圧の大きな変動(仰臥位時と20-30mmHgの差)がなければ、立位になる ⑤歩行 ⑥歩行終了し、ベッドに戻り、仰臥位になったところでVS測定 新人さんによって、端座位になった時点でVS測定する子もいれば、端座位になって足踏みしてから、測定する子もいて…… 些細なタイミングの違いですが、みなさんはどっちのタイミングで測定していますか? 指導者によって、教え方が異なって、混乱しています。
外科指導急性期
りん
外科, プリセプター, 病棟
ちゃん
急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 一般病院
私は端座位になった時点で行っています。 あとは端座位になる前にベッドアップしてファーラー位になった際にも血圧測定してます!!
回答をもっと見る
平気で遊びに行ったり、旅行に行ってる後輩や同期。 看護師だからって別に出かけたりしちゃいけな言われてるわけじゃないけどさ。 我慢してる自分が馬鹿らしくなる。 同期の「コロナなんて、かかる時はかかるから仕方ない」って言葉がずっと引っかかってる。 出かけてる同期たちより先に罹りたくない。
後輩同期
りん
外科, プリセプター, 病棟
あむ
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
私も近県の温泉とかは行ってますよー! 街中とか人混みは避けながらですが、普通に旅行行ってます。 経済回らなくてますます日本終わっちゃいますよ
回答をもっと見る
保健師資格持ってます。 第1種衛生管理者の申請を電子でできると聞いたのですが、行ったことある方いますか?
保健師
りん
外科, プリセプター, 病棟
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
自分は役場で、書面での申請でした。 自治体によって違うのかもしれませんね。
回答をもっと見る
緊急事態宣言が解除されたからって、飲み会するのありなんですか? まだ、飲み会とかはよくないって思うのは、私の頭が固すぎるから? 誘われても、行きたくないのが本音。 かかってからじゃ、遅いと思っちゃいます。
りん
外科, プリセプター, 病棟
愛英
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校
うちの病院はまだ飲み会とかは自粛するようにと通達がありました。もうしばらくの我慢ですね。
回答をもっと見る
彼氏(現:元カレ)に全く連絡がなく、このままの状態を続けたいのか、どう思っているのか聞いたところ…… 「このご時世だからもあるけど、会いたいと思わなかった」、「好きの種類が違う」、「今ままでの彼女に求めてきたことを、求めなかった。」、「このままの関係を続けたいかと言われると続けられないかな」などと返事がありました。 これは別れたいってことですよね? 私は振られたと思っているのですが………
彼女彼氏
りん
外科, プリセプター, 病棟
もなみ
内科, 病棟, 一般病院
まずはやっぱ りんさんが好きかどうか どうしたいか
回答をもっと見る
看子
新人ナース, 学生
誰にも言えない悩みとかなら我慢しても自分がしんどくなるだけだから、匿名で話せるアプリ入れて他人事のように相談したりしてます!
回答をもっと見る
よく行くごはんグループがある。 誰かの誕生日にはみんなでお金を出しあってプレゼントを買う。 それは別にいい。けど、何を買うとか相談もなく、買ってから代金だけ請求。 それに買った物の写真もなし。 アルバムを作ることも相談なしで、作っておくね!って。 私、グループにいる意味あるかな? なんで、社会人になってまで、学生みたいなことで悩まないといけないのか。 女の社会ってめんどくさい。 そんな人間関係から、離れられない私もきらい。
プレゼント人間関係
りん
外科, プリセプター, 病棟
ちゃぴ
外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院
えー!何を買うかの相談もほしいし、買った物の写真は見せてくれるのが、みんなで代金を出し合ってプレゼントを買いに行った人の責任というか気持ちですよね〜普通は(^^) たしかに、女グループってめんどくさい…でも良い時も無いわけじゃないし…と思ったら離れられなかったり…すごく気持ちわかります(^.^) 私も同じタイプだから(^^;
回答をもっと見る
同期や後輩を萎縮させる言動があっても、仕事ができるから上司からの信用があるから、楽しそうに仕事をしている。 やはり、仕事ができればいいのか。 患者さんのこと嫌いとか、うざいとか言ってても誰も何も言わない。 仕事できても、相手のことを思いやれないのはどうかと思う。
後輩同期
りん
外科, プリセプター, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、その人は楽しそうに仕事してても周りのまともな人は分かってますよ。しょうもない人間だって😄 その人本当に仕事出来てますか?業務を時間内に淡々と終わらせるのが上手いだけですよ。仕事が出来るという人は、他職種や患者さん、先輩後輩上司からも信頼される人です。ただ、業務をこなすだけの人は仕事出来るとはいいません。慣れれば誰だって出来ます。 怖い(面倒)から皆逆らわないだけです。哀れじゃないです?今さら誰も教えてくれず、成長することも出来ないんです。 看護って、奥が深くて、底が見えません。日々進歩しますし、ベテランでも日々勉強です。患者さんや後輩から教えられることもいっぱいあります。むしろ、後者の方が多いかな?
回答をもっと見る
仕事のできない新人さんが休職することになった。 追い込んだ人が笑いながら、仕留めましたって嬉しそうに話しててドン引き。 なんで、こんなひとが上からの信頼があるんだろうか。
りん
外科, プリセプター, 病棟
chiaki
循環器科, クリニック
お仕事お疲れさまです。 せっかく入職してくれた新人さんに申し訳なくなっちゃいますよね。 ここのトークでも、実際の職場でも本当に多くの人間関係に悩む意見をたくさん聞いてきました。 こうした心無い人たちの言動が、働きづらい環境になる要因のひとつだと思います…。 どうしたらよいものなのでしょうかね。
回答をもっと見る
ナースステーションで平然と嫌いな患者さんの悪口を言い、挙句の果てに死ねばいいとか言う同期。 本当に看護師なのかな……?
同期
りん
外科, プリセプター, 病棟
ゆうまま
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
それはひどい気がしますね。 看護師でなくても普通に考えてもおかしいですね。ナースステーションならどこで聞いておられるかもわかりませんし。。りんさんが正しいと思います。
回答をもっと見る
同期に馬鹿にされて辛いです。 最近、カルテに付けられていた付箋に対してとんちんかんな返答をしてしまったのですが、それに対して私がいないところで「やっぱり◯◯は馬鹿だな」って言ってたよと、とある先輩から教えてもらいました。 その教えてくれた先輩は付箋への返答を見つけて、わざわざ他のスタッフや私の同期を呼んで、見せたらしいです。 他の年代は同期に恵まれていてうらやましいです。
同期先輩
りん
外科, プリセプター, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お辛いですね。 地道にめげずに働いて、いつか見返してやりましょう!!
回答をもっと見る
riri55
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
手指消毒をしないことで起こり得るリスクを考えたら、あたしは嫌でも手指消毒をします。なんでも根拠を理解すると自然と意識が変わって習慣になると思いますよ!
回答をもっと見る
愚痴らせてください。 同期が私にだけ、強めな言い方してきます。 新人の時から、その子と比べられて…… その子に比べれば、要領がいいとは言えません。 他の人が同じことしても、何も言わないのに私がしたときには強めな言い方や馬鹿にした感じで言ってきます。 ミスとかではなく、上席の人と話してからやったことでも…… 頑張ってるのに辛いです。 他のスタッフはいい人ばっかりなので、異動は考えてません。
りん
外科, プリセプター, 病棟
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
気にしないのが一番です。 別に比べたところでなに?って感じです。
回答をもっと見る
オペ、内視鏡などの検査、予定外の指示や急変、などなど… イベント事が重なったときに頭がいっぱいいっぱいになってしまって、パニックになるのをどうにかしたいです。 下っ端だから自分がやらないととは思うんですけど、次々やることができて冷静に対処できなくて、先輩に迷惑かけてしまいます。 インシデントを起こしたくないとか、どうしたらいいか分からないとかで慎重になりすぎて行動が遅くなってしまいます。 結局送りもまとまらなくて先輩が送ってくださることになってしまいます。 こういう状況のとき、どのように工夫したり対処したりしていますか?教えてください!
申し送り急変1年目
なす
病棟
りん
外科, プリセプター, 病棟
一人で抱え込まなくてもいいと思いますよ。 新人さんには、全てを背負い込まないで、まずは報告、連絡、相談をしっかりするように伝えています。 イベントが重なって場合は、手伝うこともできるので。
回答をもっと見る
同職種でも頻回にご飯食べに行ってる人もいるなかで、やっぱりコロナになったら怖いし職場に迷惑かけるし、、、って気持ちが強すぎて職場・家・コンビニ・スーパー、時々ドラッグストアとかくらいしか行けない。
急性期ストレス正看護師
にゃんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
りん
外科, プリセプター, 病棟
わかります。 怖くて、ご飯に行ったりできないです。 行ってる人が羨ましくて、日々ストレスが、溜まってます。
回答をもっと見る