nurse_2O73DfCCEg
臨床経験20年以上あります。よろしくお願いします。
仕事タイプ
ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
脳神経外科
まだお悩み相談の投稿はありません。
小児の頻回の下痢で肛門周囲が赤いのは、オムツ替えを何度も行なっているからですか?
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
akamam
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
オムツかぶれだと思います。頻回の下痢は、便に含まれる消化酵素により皮膚への刺激となります。オムツ内は湿潤環境なので蒸れやすく皮膚が浸軟してしまうためさらに傷付きやすくなっています。そこに拭き取りなどの刺激が追加されるので発赤となるのでしょう。悪化すれば水疱形成などの危険もあります。適切な軟膏塗布などの処置が必要ですね。
回答をもっと見る
久々の夜勤入り。月2回しかないと、かえって生活のペース乱れるし、変に緊張するしで、朝に目が覚めたら眠れないし。 この部署には必要とされてないんだな、と思うと、好きだった仕事も一気に辛くなります。 やはり、透析室への異動を希望することにします。
きん子
その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣
akamam
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
見切りをつけることも必要です。残りの仕事はきちんとこなして、新しい環境で心機一転頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
誰にも吐き出せずにいます。 新卒で入職した今の職場。毎日が多忙すぎて定時で帰れたことはここ半年で1.2回です。 受け持ちは10人前後です。毎日3時間程度は当たり前で周りも同じくらい残業しています。 残業は、仕方ないと思いますが日数が経つにつれ任される業務も増えてきました。 入院やプライマリーナースなど、わからないまま受け持ち、忙しさから夜勤から送られた必要な観察もできないこともあります。 朝計画を立てる時は必ずこれはやろうと思っているのに気づけば夜勤者が来てあやふやな送りをしてイラつかせてしまう毎日です。 この観察できてない、これも日勤帯の様子伝えたかったのに、発熱の対応したいのに、転倒予防できてない、などできていないことが多くて一日何をしてたのだろうと辛くなります。 記録を書くにもなかなか進まず、仕事をなめてるのかと上司より言われてしまいました。全然なめてないのに、、、。 もっと観察したい、患者さんのために働きたいと思いながらも患者との関わりも少なくなっています。 もう半年も過ぎたのにわからない業務もたくさんあり、今まで疑問に思ったことはないの?と言われると日々忙殺されて頭が回らず周りに目を向ける余裕がないと感じました。 やはりどこの職場もそうなのでしょうか? 休みも、あの時こうしていればと考え事ばかりしてしまい心が休まりません。
転倒予防記録
ハロー
急性期, 新人ナース, 病棟
akamam
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
新卒でわからないことも多く、ただでさえストレスが多いのに毎日3時間も残業とは・・。心が疲れて当たり前です。そんなにも残業の多い職場であれば、トップが業務改善をすべきですが、暴言を吐くとは。ありえません。職場はたくさんあります。もっと自分のペースでやりたい看護が提供できる環境にうつることも有りだと思いますよ。
回答をもっと見る
現在育休中です。育休中に資格を取得したり、趣味を楽しんだり、何かしていたことはありますか。子供との時間も楽しいですし、今しかないのは分かっていますが、家事・育児のみで1日終わってしまい、これでよいのかと思ってしまいます。
ももっぺ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
akamam
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
子供の成長は、本当にあっという間です。毎日子供といられるのも休暇中の特権。とことん子育てを楽しんでください!
回答をもっと見る
師長面談がありました。 夜勤が減らされすぎて生活に影響がある→コミュニケーションが不足しすぎていて任せられない 転職を考えてる→この病院で5年もやってたら、転職先からはどんなにできる人なのって思われるよ? とにかく、私のこと全否定。 もう死ぬしかないって気持ちです。 地域包括から透析への異動も示唆されました。 病棟で落ちこぼれた、とか噂される未来しか見えません。 師長からみれば厄介払いしたいんだな、としか思えません。 こんなに頑張ってるのに。悔しい。 もっと発信しなさい、とか言うなら、もっと私の言葉にも耳を傾けてよ!って本当は言いたい気持ちでいっぱいですが、それが評価なら仕方ない。 他に行っても同じ事の繰り返しでしょうか。 愚痴が師長に筒抜けで怖いので、同僚にも言えません。
きん子
その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣
akamam
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
その環境に合わないのではないでしょうか?職場での信頼関係は重要です。全否定するような上司はもう信頼できませんね。新しい環境へ行くことを考えるべきでしょう。異動も良いと思います。もしくは、転職も決して悪いことではありませんよ。追い詰められる前に、動きましょう。
回答をもっと見る
最近師長に同期に比べて笑顔がないって言われた😞 来月からリーダー業務始まるのにケアのこととかで色々ダメ出しばかり、、プレッシャーと同期との差にへこむ…。
同期リーダー師長
ふみ
精神科, 新人ナース, 慢性期
akamam
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
色んなプレッシャーが表情に出てしまっているんですかね?でも、同期と比べることはありませんよ。人それぞれペースも違うし、考え方も違います。ふみさんはふみさんのペースで1歩ずつ進んで言ってください。
回答をもっと見る
音楽フェスとかのバイトをやりたいんですけどどこで受けれるのかわかる人いますか???
ポルク
急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU
akamam
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
人材派遣の会社に登録すると、そういうイベントナースの採用があったりしますよ。ツアーナースや、他にもいろいろ案件があるので登録してみると良いと思います。
回答をもっと見る
入職一年目の循環器内科で働いています。 リーダー業務やりながら、新人のカバーとして仕事するのってそんなに大変なんでしょうか。 清潔ケアひとつやるにしても、なにやるにしても 全て報告を求められます。その報告するたびにイライラされ、ストレス発散なのか毎回怒られ、そのせいもあって業務が全然進まず、、。 しまいには、『今日あなた(業務進まなすぎて)ひどいよ。』と。 ちなみにこの人、機嫌が良い時、悪い時で対応が全然違って、この日は機嫌が悪い日でした。 普段、他の方がカバーをやってくださる時はここまで怒られることもないし、業務の報告も求められません。 こうゆう苦手な人と上手くやっていく方法ってあるんだろうか…。 その日の機嫌で態度が変わる上司ってどう接すればいいの…。 いままでこんなのなかったから全然わからない…
リーダー入職内科
な
循環器科, 新人ナース
akamam
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
1年目というだけで、八つ当たりしやすいんでしょうね。きっと経験を積んで行けば言われなくなりますよ。そういう人は、きっとターゲットを変えて行くでしょうから。反面教師として考え、自分が先輩になったとき後輩指導をする場面に活かしてみてくださいね。
回答をもっと見る
皆さんストレス解消どうされてます?どうしても合わない人が居て話すだけでもムカつきます
gatsmorning
その他の科, 一般病院
akamam
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
人間関係は避けて通れないので、「残念な人だなぁー」と考えます。あくまでも仕事上の付き合いなので、その時だけスルーすれば良いと思いますよ。
回答をもっと見る
同じ職場で、すごい苦手というか嫌な男性看護師がいます。 LINEを交換してしまってから、妙に馴れ馴れしく、 毎日LINEがきたので、即ブロックしました。 ですが、職場は同じなので夜勤で一緒のシフトの時は、すごく嫌です。生理的にムリです。 同じような経験がある方がいたら、どのようにこの状況を乗り切ったか教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
そら
内科, 一般病院
akamam
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
必要最低限の話ししかしなければいいと思います。プライベートの話しなどは一切なしで。そのうち嫌われていることに気付いてくれるといいですね。
回答をもっと見る
あっという間に10月も終わりに近づいて、1年目の看護師として半年経ちました。 配属先は手術室で、正直本命ではなかった配属先ですが配属されたからには頑張ろうと思ってずっとやってきました。 仕事も注意されたりすることもおおかったですが、出来てるよと言って貰えることも多く、人間関係で苦しむことはあまりなく特にトラブルなども起こすことなく過ごしていました。 持ち帰りの課題も多く、一日に何件もオペについたり、その他の雑務をこなす日々が続くので、「仕事行きたくない」「辞めたい」と思う時は何度もありました。でもそれは同期全員思ってる事だろうと考えて、仕事してるときはそういう風になるよねという感じでした。 しかし、9月の下旬から集中力がなくなり、何もやる気が起きない、生理が止まる、仕事のミスが続き、「仕事に行きたくない」という気持ちがいつもと違う感覚(すごく強く思うようになる)になってたのにそれでも休むのは良くないと思い、行きました。ミスが続いてるからそうならないように対策して、確認しながら行動しようと思ってた矢先、またミス・・・。確かに私がちゃんとしてれば起きなかったミスであるため「すみません、ちゃんと確認出来てなかったです、気を付けます」と言ったらその時の外回り看護師に「え、そんなの知りませんけど(笑)」と言われて、遂に心が折れました。思い出すだけでも涙が出ます。 私のオペ室には反省の時間みたいなのがあるんですが、「確かにその場に居た全員気付かなかったのもいけないんですけど、○○さんが反省の発言お願いしますね~」と言われて本人はそのつもりはなかったと思いますが、私は全部の責任押し付けられた 気分になりました(もちろん、一つ一つの行動に責任が伴うことは重々承知してます!) それを期に、何言われても自分が責められてると思うようになり、涙が止まらなくなったり、頭の中で失敗して怒られるイメージばかり浮かんできたり、怖くて震えが止まらなかったりするようになり、もうダメだと思い師長に相談。「今まで辛かったのに気づけなくてごめんね」と言われ、色んな話をさせて頂き心療内科を1度受診してみるのはどうかと言われて受診したら適応障害を診断されて、今休職中です。 休職して、薬を飲みながら気分転換に外を散歩したり買い物したり、気の済むまで寝たり・・・仕事から離れてストレスフリーになることって素晴らしい!と思いました。しかし、休職は1ヶ月なのでそろそろ明けてしまいます。ずっと休職していたい気持ちはもちろんありますが、それでも仕事を頑張りたいという気持ち、復職してまた同じようになったらどうしようと思う気持ちが渦巻いてます。手術室向いてないのかな・・・と思うこともよくあります。(どこ行ってもそれじゃ同じだよと言われたらそれまでですが) とりあえず気持ちの変化や奨学金の返済もあるため1年は辞めないということで様子をみてみようと自分で決めました。 社会人から看護師になり、こんな風になるのは初めてだし自分の性格上心療内科にお世話になることなどないと思っていたためかなり今の状況に戸惑っています。 すみません、誰かに話を聞いて欲しかったためこんなに長くなってしまいました。読んでくださった方ありがとうございます。
奨学金配属休職
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
akamam
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
必死に頑張ってきたものが、心無い一言で溢れてしまったんですね。まずは先のことを考えず、ゆっくり休みましょう。もしも手術室に戻ることがストレスならば、他の部署への異動も良いと思いますよ?まだまだ色んな経験ができるはずです。1ヶ所にこだわる必要はないでしょう。経験を積み、また手術に関わりたいと思えば、その時に戻ればいいんです。たまねぎさんは、つい頑張りすぎちゃうみたいなので、肩のチカラを抜いて、自分にできることをコツコツやって行くと良いですね。
回答をもっと見る
質問なんですが点滴をルートにつないで満たすとき、わたしはなぜか空気が入りやすいんですがクレンメを全開に開けて満たしてしまうからですか?少しずつ満たしていけば気泡は少なくなりますか?コツとかあれば教えていただきたいです。 10ml以内の気泡であれば基本問題はないと思うのですがお局が細かいので教えていただきたいです。
まる
整形外科, 病棟
akamam
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
そうですね。全快で落とすと気泡は混入しやすいでしょう。ゆっくり流すといいと思いますよ。
回答をもっと見る
現在、大学病院勤務3年目です。3月末で退職予定ですが4月からは働かず、1ヶ月程度ゆっくり過ごす時間を設けてから、5月半ばくらいから働き始めたいと思っています。 同じようにお考えの方、経験がある方いらっしゃいますか?
3年目大学病院退職
R
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟
akamam
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
わたしも1ヶ月以上休んでから再就職しました。リフレッシュすることで心身が休まり、また働くぞという意欲が湧きましたよ。ゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
先輩の凄く納得した一言はありますか? 90才CPRを確認時、どうしても長生き希望の家族に「あんたも年なんだから、先に死んだら葬式誰がするの?」とキッパリ言ってくれて、家族もスッゴク納得してDNRになった。側に居たスタッフ全員ビックリしたけど、ちゃんと亡くなるのをサポートするのも大切だとしみじみ思いました。
先輩
モカ
内科, 外科, 一般病院
akamam
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
そこまで言えてしまう先輩はすごいですね。医療者として素人である患者さんや家族に必要な知識を伝えていかなければいけないですよね。 わたしは新人の頃、集中治療に携わっていたため、重症度の高い患者さんを観ていました。急変対応の場面で、先輩に前兆や気づいたことはなかったのか聞かれ、答えられませんでした。その時、「患者さんの1番近くにいるあなたが気付けなければ急変も防げないし救えないんだよ」と言われ、その時から自分の目指す看護は、「気付くこと」になりました。
回答をもっと見る