nurse_1YRBV9yFKA
仕事タイプ
ママナース, 外来, 一般病院
職場タイプ
総合診療科, 救急科, その他の科
転職を考えています。新卒から丸7年。その間育休などもありましたが、現在子どもが託児所を卒園し認可保育園に預けています。職場は高速を使用して30分程度ですが、通勤ラッシュは交通量も多く事故のリスクは高いです。 常勤で働いているため当然夜勤もあります。主人は当てにならないので送迎もすべてわたし。 徐々に全てにおいてのやる気がでてこず毎日疲弊しています。 小さなお子様をお持ちの方は、どのような場所、形態で働かれていますか? 今後の参考にしたいと思います。
保育園ママナース子ども
えりりん
総合診療科, 救急科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院
kiii
その他の科, 離職中
毎日お疲れ様です。 私も以前の勤務先が片道1時間かかっていました。電車→バスだったので毎日遅延などないことを祈りながら働いていました。時短でしたが、子供の送迎から家事にとなかなかハードでした。えりりんさんも交通量多いところを30分かけて通われてるんですね。通勤だけでも疲れてしまいますよね。私は主人の転勤で引っ越しをして、2人目が産まれてから近医のクリニックでパート勤務として働いていました。やはり近いほうが朝少しだけ時間に余裕が出来て、家事や子供との時間を作る事が出来ました◎心に余裕が出来て、とても良かったです!
回答をもっと見る
外来で働いてる方みえますか? 外来でのトリアージはどのような空間でされてます? 今の病院でしか働いたことがなく、他の病院はどのような空間でトリアージをしてるのか情報がいただきたいです。 うちの病院はオープンな場所しかないのでオープンな空間です。それだとプライバシーとか守れないしと日々悩んでおります。。
トリアージ
えりりん
総合診療科, 救急科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院
かまぼこ
循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック
私が以前勤めていたERでは個室はなかったんですが半個室になっていたので完全ではないですがプライバシーは守られていたかなと思います。また個室が必要な時は医師が使用する診察室がいくつかあったのでそこに通してトリアージを行っていました。 オープンな空間でプライバシーを考えるのは大変ですね…
回答をもっと見る
中途採用をいただけたので、入職初日にお菓子を持っていこうと思っているのですがおかしいでしょうか? これからお世話になる気持ちやコミュニケーションの一環としてとおもっているのですがご迷惑になってしまうでしょうか。
中途
ユキンコん
内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 大学病院
ジャバ
その他の科, 派遣
私も中途採用でしたが特に持っていきませんでした(>_<)でも、持っていくこと自体は全然問題ないと思います☆
回答をもっと見る
SCUで勤務されている方に質問です。私の病院ではt-PAを投与する際救急外来で投与した後にSへ入院となります。 そのため救急看護師が初期対応にあたるのですが、他の病院ではSの看護師が卒中と確定した時点で救急におりて初期対応にあたることもあると聞きました。みなさまの病院ではどうでしょうか?
SCU急性期病院
キヨ
プリセプター, SCU
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
以前SCUにローテーションに行ってた時は、卒中疑いはまずCT後、そのままSに入院してました。Sが満床でERやCCUに入る時もあったのですが、看護師も不慣れで医師が応援を呼ぶこともありましたが、ローテーションでtPAを学んだり、マニュアル化して合同勉強会をして初期対応について学んだりするようになってからは応援のやりとりはなくなりました。
回答をもっと見る
透析前のペンレステープはどこに貼るのでしょうか⁇ 正しい位置を教えてください。
透析病院
たこ
総合診療科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 一般病院
えりりん
総合診療科, 救急科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院
穿刺部位に貼らないと意味ないと思います。
回答をもっと見る
入院では、このご時世ということもありご家族の方との面会が厳しいと考えます。そのため患者さんはお孫さんに会えないことが寂しく、おばあちゃんという社会的役割が果たせていないと考えます。 そのため、社会的役割に介入するためにご家族の写真を目に見える所に置いたり、ご家族のお話を伺ったりしていたのですが、他になにか関われることがあれば教えていただきたいです
専門学校看護学校実習
ゆい
整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ママナース, 離職中
整形に入院中の祖母からは数日に一回電話かけてきてくれます^_^私はそんなに頻繁に対応してくださる看護師さんの手厚いフォローに申し訳ない気持ちですが、その都度看護師さんからのお話も伺えて、家族としても助かっております^_^本人の今の1番の楽しみにもなってるみたいです!
回答をもっと見る
急性期から回復期に転職することにしました! どんな勉強をしておいたらいいですか?
回復期勉強転職
かな
内科, 急性期, 一般病院
micoshiro
内科, 外科, 整形外科, 病棟
回復期で有ればリハビリさんとの関わりとか退院後どうするかなどコメディカルや家族と触れ合いが大切になってくるのかと思います。
回答をもっと見る
SSの使い方、合ってる? なんだか。少し、え…?と思ったので ※これは訪問看護師の処置です。 同事業所の看護師が行い、LINEでD rに報告 これでいいですか。と画像添付されていました。
ポー
えりりん
総合診療科, 救急科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院
ステリテープですか? ステリは傷口に対して垂直に貼付します。 あくまで傷が塞がるように助けるものなのでこの貼り方は間違ってると思います💦
回答をもっと見る
内視鏡検査を麻酔下で受けました。 麻酔は白色だったのですが、何ていう薬はわかる方、教えてください。
薬剤点滴看護学生
ネコ
透析
サイれん
内視鏡検査お疲れ様でした。 私が以前いた病院では、前処置にガスコン使ってました。白色と書いてあるのでそれかなと思います。 のどに溜めてから吐き出す麻酔はキシロカインを使ってたと思います。
回答をもっと見る
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
仕事以外のことは話さない。話されても、「そうですね」で、乗り切る。
回答をもっと見る
公立病院、コロナ病棟です。 レッドゾーンに入った人だけが、1日4000円の手当がつきめす。 おかしくないですか!? グリーンだって、レッドのフォローして、リスクがある空間で仕事してる。 全スタッフに手当、レッドにプラスの手当ほしい。
手当病棟
にゃっち
ママナース, 病棟, 透析
ふくちゃん
内科, 呼吸器科, 病棟, クリニック, 老健施設, 脳神経外科, NICU
厳しい危険な環境の中での勤務、お疲れ様です! レッドゾーンに手当がつくならば、コロナに関わっていることに変わりないグリーンでもつくべきです。激しく同感! コロナに関わる全てのスタッフに然るべき手当とフォローを、と切に願いますね^ ^
回答をもっと見る
看護師1年目です。 17時定時で1~2時間の残業があたりまえになっており 遅い時は21時を回ります。 リーダーさんなどは23時くらいまで 残るときがあるそうです。 夜勤の明けでさえ2~3時間残業だったりします。 家にいる時間のが少なく新婚なのですが 旦那との時間もあまりとれずストレスのたまる一方です。 病棟勤務だと残業があるのはしょうがないと 先輩に言われましたがみなさんのところではどうですか? コロナの受け入れはしておらず整形病棟の急性期です。
辞めたいストレス病棟
na
外科, 病棟
おにいやん
外科, パパナース
勝手な想像ですが…あり得ないですね。 急性期と言えど、整形外科…緊急手術は無い筈ですし、急変はほぼ無いですよね。 まだ?1時間程度の残務なら、理解出来ますが、リーダーが23時??あり得ないです。 管理は何をしているんでしょう? 問題は山積ですね!! それが当たり前であるのなら、管理の問題です。 普通の管理者なら、早急に業務整理を行わなければなりませんし、それだけの残務が発生しているなら経営サイドから先ず指摘される筈ですね。 でもそれを認められているのであれば、申し訳無いですがブラックでは?と勘繰ってしまいます。 残務に頼る流れなら、如何にそうならない様に時間内に完結出来るタイムシフトにするか、それでも無理なら早番や遅番を作り、サポート出来るシフト作りにしなければ先ず無理でしょう。 申し訳無いですが…私なら辞めます。 業務整理をされない職場…多分管理が変わらない限り変わらないと思います。 新婚さんですと、夫婦の時間取りたいですよね…それに夫婦の間に亀裂が入らないか?心配してしまいます💦 一年目で…私からしたら石の上にも3年と言いたい部分有りますが…その話を聞くと…言えません💦 基本的に生活の先に仕事がある。家庭を壊しても仕事を優先なんて有り得ないですね。 究極、あなたがいなくても多分その病院、病棟は廻ります。でもあなたがいなければ、家庭は廻らないですよ!!別にあなたの幸せは職場は気にしていません。 あなたの家庭を守るのはあなた…文面の話だけの判断で、ごめんなさい🙇♀️出来る事なら、ご自分を守って欲しいです。
回答をもっと見る
ほぉさん
整形外科, 病棟, 一般病院
ルノートゥインゴです♡
回答をもっと見る
新人看護師です。病棟の雰囲気は割と優しい先輩が多いですが、一部怖い4年目の先輩がいます。私の病院では8月には日勤自立になるのですが、この前怖い4年目の先輩とペアになった際にミキシングでアンプルカット失敗してしまいました。その際に「もう7月だよ?8月には日勤自立になるんだよ。そんなんでいいの。」と強めに言われてしまいました(汗)その他色々とボロクソ言われてメンタル死んでます、、自立できるか不安です泣
1年目メンタル新人
なつ
新人ナース, 脳神経外科
れい
ICU, CCU, 離職中
ええ?逆にアンプルカットで怪我したことない人、どのくらいいるんですか…? 二カルジピンのアンプル嫌いすぎて、離職した今でも憎いです… 学生の頃は1人受け持ちで療養の世話の一部しかさせてもらえなくて、このコロナでピリピリしている中で就職して3ヶ月出勤してるだけですごいと思います。 周りに相談できそうな人がいればしてみてください、ただし口の堅い人で!!!
回答をもっと見る
以前こちらで新人の残業申請について質問させてもらった者です。 たくさんの回答ありがとうございました。 (コメントが100になったらお返しできなくなってしまいました。ごめんなさい。) 先日、師長と面談する機会があり残業申請について聞いてみました。 プリセプターから「新人の仕事が遅くての残業代は認めない。先輩が許可したときだけ申請していいよ。」と言われ、なかなか申請しづらい状況であることを伝えました。 すると師長は「そんなルールは設けていない。もちろん定時に終わるように努力はしてほしいが、残業した時間は新人であろうが関係なく申請してほしい。」とおっしゃってくれました。 そして先月分は申請させてくれました。 しかし、ここ1週間ぐらいは手帳に時間を記入していましたが、それ以前は定時に帰れた日はほとんどありませんが覚えておらず、申請できませんでした。 師長に直接確認せず、なおかつ時間を記録していなかった私が悪いですが、なんだか腑に落ちません。(タイムカードや電カルのログイン時間は正確じゃないからうちではその方法で申請できないと言われました。) プリセプターが自分の価値観を押し付けたせいで、先月分は全て請求できないだけでなく、先々月はほとんど全く申請できていない状況です。 そして、残業になるなら受け持ちを減らすと言われ、今までの分はもらえていないのに、今月からは定時に帰れるように調整すると言われ、納得ができません。 プリセプターにも不信感が募り、今後上手く関係を築いていける気がしません。(指導の仕方に嫌味があり、威圧的で以前から指導者としてどうなの?と思っていましたが、今回の件で許せなくなりました。) 全てが自分の納得できる結果になるのは難しいとは思いますが、全ての残業代の申請・プリセプターの変更が可能であれば希望したいところです。 皆さんならどうしますか?
残業代プリセプター残業
りん
新人ナース, 消化器外科
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
お疲れ様です。変更が可能なら変更してもらった方がいいかもしれないけど、変わってもあまり変化がないかもしれないから考えた方がいいかも🥺どうしても無理なら変更してもらった方が仕事に集中できるんじゃあない🤗
回答をもっと見る
ななん
内科, クリニック
わたしの働いている内科では、凝固スピッツでしています。
回答をもっと見る
外来業務って何をしたらいいのでしょうか? 4月から内科系の外来勤務してます。 看護師としての経験は10年以上になりますが、新卒からずっと病棟勤務だったため初めての外来勤務となります。 主な業務は、初診受診者の問診とバイタルサイン測定、予約の変更、検査の説明、来院者や緊急入院の対応をしてます。中央処置室があるため点滴や注射などの処置や技術的な業務はありません。 診察室には医師補助事務スタッフが付いているため診察の介助はほとんどありません。 正直、やることなくて、立ちっぱなしで足が痛くて辛いです。なので、片付けや掃除など仕事見付けて動いているようにしていますが、やっぱりやることないです。休む暇なく走り回ってる方がいいです。 ついつい、辞めることを考えてしまいます。 外来勤務ってどこも同じ感じなのでしょうか。
中途外来
つぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
えりりん
総合診療科, 救急科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院
内科外来にいます。 メディカルアシスタントがいるので診察の介助はしてません。 ただ、医療的な介助はしてます。 他に当日に来られた初診、再診の患者のトリアージをしてます。 検査説明や緊急入院の対応もしてます^^ あとはICに入ったりと毎日忙しいです…。 手が空いたら内科の他のスタッフの手伝いをしたり中央処置室で採血の応援をしてます。 たまにひまな日もありますが基本的にずっと動き続けてます。
回答をもっと見る
心電図が苦手です。この波形は心房頻拍でしょうか? また、波形記録用紙にST-Ⅱや、-0.12や×1とは何を表しているのでしょうか?
心電図記録
はな
ママナース, 外来, 透析
はるぽ
循環器科, パパナース
上室頻拍に見えます 2誘導 感度1 0.12はなんだろ…すみません。 目を凝らせば名前がみえてワロタでした。 個人的に 140以上の頻脈か、徐脈でないか。また随伴症状ないか QRSが広くないか、形は歪じゃないか?みます。 わからないときは12誘導とらないとわかりません。
回答をもっと見る
血液内科に配属になりました。 化学療法や輸血、血液疾患についておすすめの参考書など教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
輸血参考書配属
るる
内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
えりりん
総合診療科, 救急科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院
病気がみえるの血液の参考書はおすすめです。 一度本屋さんに行かれて見やすいものやるるさんにとってわかりやすいものなど選んではどうでしょうか?
回答をもっと見る
彼氏、彼女がいない期間でおすすめの趣味、勉強、過ごし方を教えてください。 今はジムには行っていますが、自分磨きや新しい趣味を見つけたいです...!
彼女彼氏勉強
看護学生くん
内科, 精神科, 心療内科, その他の科, 学生
なごむ
病棟, 慢性期, 終末期
ドライブと食べ歩きと写真と料理 ま、恋人いても変わらないですが
回答をもっと見る
42歳、准看護師です。初めて投稿します。 勤務している医院が、4月から入院を辞めるとの事。入院がなくなると、夜勤がなくなり…収入減のため、転職しようかと思ってます。 眼科の求人があったのですが、私は、内科にしか勤めたことがないため、未知の世界です。 眼科で勤務されている方、勤務したことがある方。 眼科勤務って、どうですか? 教えてください
夜勤転職病棟
かーこ
内科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 外来
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
以前少しだけ眼科に 勤務していました😊! 私も内科、外科、泌尿器 婦人科しか経験がなく 就職しましたが、 機械がたくさんあって 覚えるのに少し苦労した くらいでした。 私は、勤務内容ではなく パワハラまがいのことが あり、すぐに転職しましたが 自分に合った就職先なら 働けるなあと思いました😊!
回答をもっと見る
ゆかちん
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
30手前になってくると夜勤明けには予定を入れず寝ることが多くなりましたね〜 若い頃は明けでそのままUSJに行ったりスノボに行ったりしてましたけど今は無理ですね。笑
回答をもっと見る
回答をもっと見る