まゆ

nurse_0WS7_epANQ


仕事タイプ

訪問看護


職場タイプ

その他の科

看護・お仕事

ある訪問看護ステーションの話です。 訪問と訪問の間の時間に、事務所に帰って休憩をとるのですが… 訪問先から事務所へ帰るまでの移動時間と、事務所から次の訪問先に行くまでの移動時間も休憩時間に含めるから、実質10分とか15分しか休憩していない。 これっておかしくないですか? 移動時間は勤務時間に含まれるのではないでしょうか? また、8時間勤務であれば、最低でも45分間の休憩時間を与えないといけないのではないのでしょうか? 私の理解が間違っているのでしょうか? 教えてください…

訪看休憩訪問看護

まゆ

その他の科, 訪問看護

22021/08/21

リナ

内科, 病棟, 慢性期, 終末期

おかしいのに、おかしいと思ってないみんなが嫌で、退職しました。労基法に、いってやる

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です 私は皮膚排泄ケア認定看護師です。 訪問看護ステーションに勤め始めて11ヶ月になります。 うちの訪問看護ステーションの管理者 ことあるごとに 認定看護師、特定看護師のことを 「看護協会が作った口ばかりで使えない人達」と 大きな声でいいます。 そのくせ、うちのステーションには 皮膚排泄ケア認定看護師がいることを 売りにします。 なんだかなぁ…複雑な気分です💦

認定看護師看護協会訪看

まゆ

その他の科, 訪問看護

62021/04/27

つぐ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

上に立つ者の発言ではないですよね。 管理者は看護師ですか? 認定看護師になりたくてなれなかった人の嫉妬じゃないでしょうかね〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

聞いてください!長文です。 訪問看護師として働き始めて11ヶ月になります。 現在利用者様がやや少ないため、訪問件数は4〜5件/日。 結構遠距離の方もおられるので、車の走行距離は40〜110km/日。100km超える日は休憩時間もとれず、ほとんど車を運転しています。軽食とりながら運転していることも多いです。比較的近場を廻るときは事務所に一旦帰って休憩できることもありますが…10分程度でぱぱっと食事を済ませて記録をしています。ちなみに電子カルテではなく、手書きカルテです。休憩時間がまともにとれないのは、訪問予定によってしかたないな…とは思っています。(まぁ問題だと思いますが…) 勤務終了時間まで訪問の時は、直帰もしています。 なので、記録が書けれず2.3日くらいたまってしまうことも…朝少し早めに事務所に行って記録することもありますが、それは時間外勤務にはしていません。 それでも記録が書けなかったり、月末に向けて計画書や報告書作成したり等々はどうしても時間外になってしまいます。 うちの会社は訪問看護ステーションを2箇所(隣接する市です)経営していて、社長(日和見主義、軽い)→取締役(気分屋、基本的に人を見下している)→それぞれの事務所に管理者→それぞれの事務所にスタッフがいます。私の所属している事務所(Aとする)のほうが利用者様が少ないのに、もう一箇所の事務所(Bとする)と同じくらい時間外勤務があるのはおかしいと取締役。カルテを持って出て、途中で書けと。 そもそも紙カルテを外に持ってでるのもどうかと思うし、ろくに休憩もとれないのに(ほぼ運転してるのに)記録は書けないし。 うち(A事務所)とB事務所の訪問範囲も違えば移動距離も違う。単純に訪問件数と時間外の時間だけみておかしいというのは変だと思うんです。 うちの管理者はそのあたり分かってくださっているので、取締役に反論はしてくれているし、社長にもうちのスタッフの状況を説明してくれています。 どうしても必要な時間外勤務しかつけていないのですが、それも「悪」と捉えられているのってなんだかムカついて…。 必要な時間外勤務も認めてくれないなんて、辞めたくなる理由にしてもいいですかね? どうしたら、あの取締役にギャフン(死語ですね…)と言わせられるのか… 何でもいいです。ご意見ください!

時間外労働カルテ訪看

まゆ

その他の科, 訪問看護

22021/04/12

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

社長や取締役は医療関係者ではないところでよくある話しですなー、私たちは駒扱いでというのはよく聞く話しですよ、

回答をもっと見る

看護・お仕事

フットケアをされている方へ質問です。 使いやすい爪切り、ニッパーを探しています。 どこのメーカーの、こんなのがいいよ〜とか 教えて下さい! 現在SUWADA製のニッパーを検討中です

手技デイサービス訪看

まゆ

その他の科, 訪問看護

22021/01/07

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

関孫六のものを使い、プロ用のネイルケアマシンを併用しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

教えて下さい。 訪問看護師です。 利用者様のご家族から、利用者様の散髪を頼まれました… 看護師は散髪したらだめですよね? バリカンで頭を刈るのもだめなのでしょうか?

免許訪看訪問看護

まゆ

その他の科, 訪問看護

32020/12/30

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

理容師法でダメなのでは?

回答をもっと見る

職場・人間関係

ご意見いただきたいです。 訪問看護ステーションで働き始めて7ヶ月がすぎました、51歳看護師です。 本日から新しい看護師が入職しました。58歳で、生命保険の外交員を経て看護師になった方です。うちに入職前は、透析病院で働いていたようです。面接は社長だけで行っています。面接後から入職までの間に制服合わせに来られ管理者が対応していました。その時に「私はこんなことができます!」「こんなことが得意です!」「こんなことがやりたいです!」とかなり前のめりなグイグイくる印象だったとのこと。利用者様と揉めたり、クレームがきたりするんじゃないか…と管理者は心配していました。 そして今日。朝から同行訪問するようになっていたので、カルテの見方を説明。パラパラっと見た程度で同行訪問(私ではなく入職2ヶ月の看護師と一緒に)に行きました。午後からは管理者の訪問に同行。やはりカルテはあまり見なかったようで聞くと「(利用者に)会ってみないとわかないでしょう」と…。(病院であなたは患者の情報収集をせずに看護してたのかっっ、と管理者イラッイラッ) 認知症の利用者様と管理者が話しているのに、横から口を挟むばかりしてくるので利用者様からなかなか情報が引き出せない…。(BNP値が先月の倍以上になっていたようで、管理者は症状等色々聞こうとしていたみたいです)。他のシャワー介助の利用者様に対して「背中ザラザラですね!(ブラの)ゴムのところが荒れてますよ!」と言い放つ…。管理者が後で軽く(初日だし)注意したようですが…。 今後、利用者様とトラブル起こしまくるのが目に見えるようです… この新しい方とどのように接したらよいのか…どう注意したらいいのか…悩んでいます。 皆さんのご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

訪看入職指導

まゆ

その他の科, 訪問看護

192020/12/17

くろみつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

訪問看護って難しいですよね🤔 ましてや、その方慣れてきたら1人で利用者のお宅に行くんですよね?😵 カルテも見ないで行くのは恐怖ですね😂 【⠀会ってみないと分からないでしょう】は人となりはそうですけど、カルテみないと基礎疾患が分からないので正常、異常の判断がつきませんよ?とか言ってみるのはどうですか?🤔透析病院では透析がメインなのでもしかしたらあまりカルテ見てなかったのかもしれませんね😂 利用者様の状態を全て把握した上で訪問しないことには利用者の異変や主治医への報告のタイミングなどを見失うことを根気よく説明し続けるしかないと思います😂 利用者様への接し方は自分の家族がされたらどう思いますか?って聞いてみたりとか🤔 あんまり参考にならないうえに、長々と失礼しました🙇‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんのご意見をいただきたいです。地方在住です。 うちの訪問看護ステーションの母体となる会社には、もう一ヶ所ステーションがあります。同じ県内ですが隣にあります。 先日、取締役(看護師で、先々月まで、もう一ヶ所のステーションの管理者でした)から忘年会開催のお知らせがありました。コロナのことがあるから外でBBQしますので仕事終わりにきてください  ととても張り切ったラインがありました。その後社長からも参加よろしく!のラインもありました。私は今年の6月に就職したので、前からいるスタッフに聞いたところ、合同での忘年会は今まで開催したことがないとのこと。 このコロナの第3波か!と言われており、市内県内でも毎日コロナ発生のニュースがあり。利用者様宅に県外からご家族がこられていたら、2週間は様子を伺ってから訪問する体制までとっているのに…なのに忘年会?2事業所で集まる?医療者なのて何いってるんだ?と思ってしまいました。 皆さんどう思われますか?

訪看家族コミュニケーション

まゆ

その他の科, 訪問看護

42020/11/14

あらち

その他の科, 一般病院

楽しみたいですが…止めたほうが?コロナ対策出来れば、やりたいですね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

聞いてください 若いときに事故で脊髄損傷し下半身麻痺の利用者さん。 2事業所から毎日訪問し、坐骨部の褥瘡処置等行っています。 その方の暴言がひどくて… 何かに例えながら、私達看護師のことを馬鹿だのアホだの…ちょっとでも自分の気に入らないことがあると顔つきが変わり、怒る…。 今日も、前に来た看護師に「くそがっと言っといてください!」と怒った顔して言うし…。暗に私に言ってるみたいでした。 処置中もずっと喋ってて、こちらも処置を時間内に少しでも早く終わらせようと一生懸命になってて、返事がおろそかになると「聞いてますか!?」とイライラ…。 介入始めた当初は、気に入らないと窓ガラスを拳で叩いたり物を投げたりしてたとのこと。その頃に比べたらいいんですよ…と前の管理者に言われました。 そんなの知らんし! その方の訪問がついてると、とにかく憂鬱です。 自分なりに少しでも心穏やかに接することができるよう、心の中で「落ち着いて…落ち着いて」と自分にいいきかせています。 訪問看護されている方々、同じようなケースないですか?あればどう対応されているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

褥瘡パワハラ訪看

まゆ

その他の科, 訪問看護

162020/10/10

はる

訪問看護ではなくデイサービスなのですが…似たような利用者がいました。週一回の利用で、気に入らないと怒鳴る方がいて、男性スタッフにも怒鳴るんです。あまりにひどく、ケアマネ、デイサービス管理者、担当ワーカー、本人とで話し合いの場を作り、それからは少し落ち着きました。 事業所も強く出てもいいのかなと思うのですが、本人を交えて話し合いをしたことはありますか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。 先日訪問リハのスタッフが訪問したら、脈が120超え。 主治医に連絡とって、看護師も緊急訪問。 パルスオキシメーターだと65くらいしかパルス拾わす…。橈骨動脈の触知も弱くて、心音聴診したらやはり速い!120〜130の心拍数で、時々脈がとんでました。 時々とぶ以外はリズムは整だったので、頻脈でPVCがでているのか、心房粗動かなーと思ったのですが… 先輩は「T波をひらってたのでは?」と言われました。 心電図モニターがついていてならわかるんです。T波が高くて倍にひろってしまうことがあるから… でも聴診しての心拍数なので…うーん…と考えてしまいました。 その後救急受診し、なんでもなかったと帰宅。 それも???じゃああの頻脈は何?でした。 先輩の意見、みなさんはどう思われますか?

モニター心電図

まゆ

その他の科, 訪問看護

32020/09/28

やー

急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 一般病院

コメント失礼します。 患者様の現疾患や既往歴・年齢などがないので大まかな予測にはなってしまいますが、 訪問リハを受けているとの事なのでADLは少なからず落ちていると前提で、 恐らく1番考えられるのは脱水単独or発熱による脱水ではなかったでしょうか?それに伴い血圧が下がり、脈拍の上昇・末梢冷感を呈してspo2も測定できなかったのが推測されます。その時の呼吸状態・意識レベルなどが悪化してないのを条件ではありますが。 一般的にはPVCの早期興奮ではAlineなとでも血圧としての圧はでないことが多いので触知ではわからないかもしれません。T波のダブルカウントであっても心電図上は心拍数で追加されますが、脈拍の触知としてはカウントしません。 脈拍の基本は大動脈へ駆出されるQRSを基本とするものかと。 リズムが整だったということだったので心房細動も考えにくく、 あくまで私の考えですが恐らくは 頻脈に伴いPACの出現かであったことが考えられますね。 いずれも心電図がないと確定は出来ませんが。 もし搬送時 発熱で炎症反応が高ければ必ず細菌性・ウイルス性を疑い、フォーカス特定の為、培養を1式提出して抗菌剤の投与が始まるので入院になるかと思います。 脱水であれば補液にて改善するので入院せず帰宅との方向もあながち納得行くところかとは思いますが。。 もし参考になればと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションの看護師さん達に質問です。 成人している障害児の方のところへ医療保険で、週一回日曜日の日中訪問しています。主に栄養注入と状態観察で1時間。母1人子1人のご家庭。普段日中は支援学校に行かれています。 月に1〜2回お母様の歯医者通院のため、夕方18時から19時半まで訪問依頼があります。行うのは状態観察と栄養注入。お母様が帰られる間のお留守番みたいになっています。 こういう訪問ってありなのでしょうか…? なんだか便利屋のように使われている気がして… みなさまのご意見お待ちしています。

訪看訪問看護正看護師

まゆ

その他の科, 訪問看護

42020/09/16

ちょこクレープ

外科, 急性期, その他の科, 保健師, 消化器外科, 終末期

はじめまして。 短期間訪問看護でパートをしていました。 私が居た所は終末期だったので無かったんですが、障害児の方を対象にしている所では留守番看護というのを取り入れている所があるようです。 利用者様が成人されているようですが、命を守る為の見守りは重要だと思いますので決して便利屋ではなく、訪問看護師の方の役割はとても大きいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

うちの訪問看護ステーションの管理者。 利用者さんのお宅の片付けや買い物をしている。それも自分が気になる人にだけ。 管理者だけがやってるなら知らないふりして過ごしとけばいいのかも…ですが… 私達スタッフにもやるように言ってくる。利用者さんも求めてくる。特に買い物。してもらうのが当然のように言われる。 だったらヘルパーさんでいいじゃんって思ってしまいます。 みなさん、どう思いますか?

訪看訪問看護ストレス

まゆ

その他の科, 訪問看護

82020/09/12

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

断りますよね普通。。。ケアマネに伝えてヘルパー依頼へ繋げますよね( ;´・ω・`) すみません、他のケースを知らないです(;^ω^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護はじめて3ヶ月を超えました。 すみません、愚痴らせてください。 管理者が今月末で退職するそうです。 新しい管理者となる方に引き継ぎをきちんとしてほしくて、引き継ぎする時間がとれるような訪問予定を組んでくださいと伝えましたが… 空いた時間に現管理者が不在になることが多くて、引き継ぎがうまくいっていないようです… やたらと利用者さんのお宅の片付けをしたがるし、何のための訪看利用かわからないような訪問もあるし…指示書にも療養生活の見守りやバイタルサインチェックしかかかれていなかったり…。管理者にきいてもはっきりと答えてくれず。困っています。カルテも不備だらけだし。 新しい管理者となる方と来月からきちんとしようと話していますが、日々もやもやしています。

訪看指導訪問看護

まゆ

その他の科, 訪問看護

42020/09/12

ゆー

内科, 消化器内科, 循環器科, 離職中

病棟勤務しか経験がないので、訪問看護はわかりませんが、今の管理者は前からそんな感じだったんですか?? 上司に恵まれないと大変ですよね💦 引き継ぐ気ないんでしょうね💦 どうせしないんなら、イライラするだけだし、即刻辞めていただきたいですね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科で訪問が入っている利用者様がいます。 統合失調症のかたです。 かなり依存性が高く、この2ヶ月ひどくなってきています。 6月までは管理者だけが訪問に行っていました。そのあと私が引き継いだのですが、依存が酷くなったのはそのせいもあるのではないかと思っています。 こういう方なので、訪問はあなただけが行ってと言われていますが…一人決まった人間が行くから余計に依存性が高くなっているのではないかと思っています。 みなさんのご意見がききたいです。 よろしくお願いします! 追記 管理者が今月いっぱいで退職するので、管理者が訪問するというのはできない状況です

精神科訪問看護

まゆ

その他の科, 訪問看護

42020/09/06

メンズ明菜

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 訪問看護, 消化器外科

管理者が今までどの様な訪問をしてきたのか疑問です。1人の訪問がいけないわけではないですが利用者様とは距離を保ちながら対応しないとトラブルになると思います。又利用者様には訪問として出来る事、出来ない事はきちんと伝えておくべきです。1人での対応が厳しく複数で対応する場合は統一した対応が大事かと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護2ヶ月弱の初心者です。 教えて下さい。 精神科の利用者様(女性)の訪問を毎週一回しています。その方のお宅の隣に珈琲屋さんがあって、今度訪問時に一緒に行きたいと言われました。そういうのは可能なのでしょうか?いつもの訪問はバイタルサインチェック+お話し(体調の確認等と雑談)を伺っています。

訪看精神科訪問看護

まゆ

その他の科, 訪問看護

22020/07/15

みぃ

内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 外来, 終末期, 派遣

訪問看護師してました。 所属事業所の所長さんの方針もあるし利用時間内ということで 可能なのかどうかを確認しても良いのではないでしょうか? きっとその利用者さんもまゆさんに心を開いてるのだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪看で働いています。 グループホームにおられる方で、陥入爪の方がいます。軽度の発赤があり触ると痛みを訴えます。グループホームの管理者へは皮膚科医師に処置してもらうよう勧めているのですが…。往診してくださっている主治医は様子みるしかないと言ったとのこと。何もできず、爪を整える程度のことしかできません… 何かよい方法はないでしょうか?

皮膚科訪看訪問看護

まゆ

その他の科, 訪問看護

72020/07/13

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

陥入爪は爪の間にコットンを詰めて、それ以上爪が巻いていかないように予防する処置があります。 ご本人に勝手に外さないよう説明し、経過観察が必要です。 あまりに巻き具合がひどければ、形成外科でワイヤー処置をしてもらう必要があると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

30年勤めた総合病院を退職し、訪問看護の世界にはいりました。6月からの予定だったのですが、管理者がもう一つの事業所と入れ替わりするから(その会社は事業所を2つもっています)5月20日から可能なら来てほしいと言われそうしました。ちょうど10日がたちましたが、入職してみると状況が違い管理者が今月末で退職するとのこと。そのため同行訪問を急いでしているため、休日にも1~2件ですが同行訪問が入っています。6月からはすでに独り立ち。おまけに休日予定だった日にも普通に訪問が入っています。 社長に相談したところ、なんとかするのでもう少し踏ん張ってほしいと。 もうすでに退職したい気持ちです… どうしたらいいでしょうか…

訪看訪問看護人間関係

まゆ

その他の科, 訪問看護

72020/05/30

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

初めてのこと、戸惑いも大きいかと思います。 会社だと色々なことがありますね…。 一時期とはいえ、雇用契約書に書いてありますか? ちょっとだからと違反していたら、今後が心配です。 これから何とかするんですもんね。 試用期間が設定されているのなら、その間様子を見てみるのもいいかもしれませんが…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

30年努めた総合病院を退職し、訪問看護の世界に飛び込みました。 教えて下さい。 血圧計などの訪問に必要な物品を 自己負担で揃えるのは普通なのでしょうか? あと、足浴用のバケツやバスタオルも自分で準備するものですか?

転職

まゆ

その他の科, 訪問看護

42020/05/29

ムーさん

その他の科, 離職中

えーーー 私も今後訪問看護やる予定なんですが、血圧計はまだ分かるとして(分からないけど)バケツやバスタオルって!! バスタオルは訪問先のものを使うでしょ。と思いたいです。 私も一緒にお伺いしたい。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.