nurse_0-3q2w4Sbg
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
外科
PNSを導入してる病院はどれぐらいあるのでしょうか🤔 PNSをやってる人も、そうでない人も、 PNSをどう思われますか? 私は、デメリットもありますが、PNS賛成派です!
PNS
yuka
外科, 病棟, 一般病院
みつみ
ICU, 病棟, 派遣
うちの病院は2年前にPNS導入しました。 個人的にはPNS賛成派です。自分の得意不得意は絶対にあるのでお互いにフォローし合えるのはメリットですし、同じ患者を見ていっているので相談しやすいかなぁとは感じてました。 ですがうちは始めたばかりで、一番大切になるであろう相手を尊重してフォローし合うというマインドが欠如している人が多いです。また、それぞれ受け持ちを半分こにしたりして、「そっちは誰々さんが見てるから詳細は…」みたいなワンマンプレーでPNS感がない事も多くあります。 後、自分の仕事は自分でやるから関わらないでちょうだいみたいなタイプの人がいると、PNSのリーダーは凄くやりづらいですね。 組織全体に浸透するまで6年かかるとも言われてますし今後に期待な感じですかね。
回答をもっと見る
みなさんは、患者さんに対する後輩看護師の言葉使い気になりますか? タメ口とか、あまりにも馴れ馴れしいとか。。気になっても注意するタイミングや言い方が、難しいですよね。どうやって注意したらいいと思いますか?
後輩コミュニケーション指導
yuka
外科, 病棟, 一般病院
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
わかります。難しいですよね。 一場面しか見ない事が多いし。 あまりにも同じ場面でそういう言葉遣いをする時は、後で、患者様がいないところで注意しますかね。
回答をもっと見る
産業看護師されてる方に質問です。 企業を選ぶとき、どんな視点で選んだらいいですか?また、どんな能力が求められますか?
求人転職正看護師
yuka
外科, 病棟, 一般病院
さぁ
派遣
私は看護師自体辞めようと思って事務系の派遣会社に登録したら、たまたま企業の看護師を募集していたため、派遣担当者にゴリ押しされ今現在企業内の保健室で看護師として働いています。派遣ですが… どんな視点で選ぶかはお答えできませんが、必要な能力としては、パソコンスキル、一般的なマナー、コミュニケーション能力ですかね。だいたい人事課や総務課所属になると思うので。事務仕事が多いので、看護師経験プラス事務能力必要です。あとカウンセラー系の資格があれば尚良いですね。
回答をもっと見る
クリニックで働いてる方に質問です。 中抜けって実際どうですか? 午後終わるのも19時とか遅いですよね?子供のこととか、家事とかどうされてるんでしょうか?
クリニックママナース子ども
yuka
外科, 病棟, 一般病院
はるな
内科, クリニック
私は予め働く前に勤務時間や勤務日数について伝えてそれでもよければという感じで働きました!じゃないと働いても家事や育児の両立が出来ないので…。最初に伝えた条件は時間や日数少なめにして、クリニック側に慣れてきて状況を見ながら増やしていきたいと思いますって伝えました。
回答をもっと見る
総合病院で働いていますが、今後退職予定です。 ママさんナースに質問ですが、子供が小さいときは、総合病院の病棟、外来、クリニック、介護施設など、どこで働くのがベストだと思いますか? 夜勤はやりたくありません。
介護施設外来総合病院
yuka
外科, 病棟, 一般病院
puni78
その他の科, ママナース, 離職中
私は不妊治療のため、夜勤のある総合病院は辞め、しばらくは単発バイトなどで暮らしてました。その後企業の保健師になり、今は未就学児ふたりに恵まれ仕事を続けています。仕事内容は物足りないですが、時短とれるし子育てにはいいかなと思っています。
回答をもっと見る
転職への一歩が踏み出せず辛いです。 病院を退職してから派遣で繋いで、何個か内定は貰えましたが色々な理由から辞退してしまいました。もう退職してから一年が経過してしまいます。 無職なのが恥ずかしいのと、もう自分には合う職場なんてないんだ、と自暴自棄になりそうです。ただひたすら辛い。 皆さん、転職への一歩、どう踏み出せましたか?
退職転職
えみ
内科, 離職中
おたんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
辞退した理由って何だったんですか? 私も転職真剣に考えてます。。。
回答をもっと見る
「患者さんにこうなってほしい、してあげたいとおもうのが看護観の1つだよ」とアドバイスをもらったけれど…自分の中にそれが全く見えない…半年やってきて看護観は何って聞かれてもまだ掴みきれてもないしブレブレ…
看護研究1年目勉強
うらさみ
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, 新人ナース, 慢性期
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
自分が今までしてきた看護を振り返ってみたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
カンファレンスでわかりやすく話すのが苦手です。 頭の中ではこう話そうと考えているのですが途中で先輩がフォローしてくれるので分かりにくいのかなと感じてしまいます。 カンファレンスをする前にしていることはありますか?
カンファレンス新人
ひび
一般病院, 透析
まみ
病棟
文献をたくさん読んでみてください。自分がこう思っていても、表現の仕方がうまく伝わらないことがあります。そういったとき、自分が理解できた文献などの言葉や文章を参考にしたり、引用すると相手にも伝わりやすいです。カンファレンスの準備として大切なことですし、文献を読むと、自分の引き出しが増えます。
回答をもっと見る
夜勤に入れない後輩(看護師2年目、春から3年目になります)について 急性期病院の外科病棟で働いている3年目の看護師(春から4年目)です。1つ下の後輩が未だに夜勤に入れていませんが、2つ下の後輩(看護師1年目、春から2年目)は全員夜勤に入っており、独り立ちしています。その1つ下の後輩はすごく真面目な後輩なのですが、先輩からは、仕事に対する優先順位が理解できていないことや、複数のことを同時に行うことができない、患者の安全を守れていないなどと言われています。通常の日勤業務で、受け持ちを非常に軽くしてもらっていても時間内に業務が終わることは絶対にないため、緊急入院もあまり取らせてもらえていません。 わたしは1つ上の先輩として指導できることは何かあるでしょうか。すごく真面目に頑張っているので、後輩たちに先を越されている現状はとても悔しいと思いますし、何か力になってあげたいんです。
後輩一般病棟急性期
かな
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能
かなさん、素敵な先輩ですね♡ その後輩に、困ってることや悩んでることをまず聞いてみてはどうでしょうか?何が苦手で、何に躓いてしまうのか、そこから一緒に考えてみたり‥☻ 私もよく後輩に寄り添って話を聞いたり、じゃどうしたらいいと思う?と一緒に考えたりしました♩
回答をもっと見る
今年看護師4年目で緩和ケア病に異動します。 結婚して3年目の27になります。 異動が無ければそろそろ妊活したいなと思っていたところです。 緩和ケアはあんまり経験できないし、せめて2年くらいは働きたいと思っていますが年齢的にもそろそろ一人目が欲しいです。 女の人って仕事と結婚など考えると色々難しいなと感じます。 子供は欲しいと思ってもすぐできない可能性もあるのでなお難しいです。 みなさんの人生設計と仕事の関係を知りたいです。
4年目異動子ども
ゆー
その他の科, 病棟
yuka
外科, 病棟, 一般病院
私は看護師11年してますが、3月で退職予定です。 職場が合わないから辞めるのですが、看護師としての仕事は好きで、本当は働きたいです。 でも結婚2年目で、妊活してるので、新しい職場に入って間もないうちに子供が出来たら迷惑だなと思い就職しません。 すぐ子供できるとも限りませんが、、。難しいですね。子供が出来て2.3年したら働きたいと思ってます!
回答をもっと見る
12月に転職 マニュアル無い、今から〜って言ってたけど 夜勤もなかなかの問題点だらけ。 問題点と改善策を提示したのにも関わらず話し合いの場を作るわけでも無い 意味ねぇ…!
夜勤転職
ゆうとら。
その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 一般病院
yuka
外科, 病棟, 一般病院
私は6月に転職しました。 お気持ちよく分かります! うちは、薬の管理がルール決めされておらず、インシデントが起きても解決策を周知せず、インシデント報告する意味ないし、、 業務もマニュアルがしっかりないから人によって言うこと違うし、、 退職決めました。
回答をもっと見る
看護師1年目。もう少しで1年目経ちますが、自分のできていない所、反省がたくさんあり看護師向いていないのでは…と自信をなくしてしまいました。もう少しで後輩が入ってくるというプレッシャーもあると思います。 勤務の前の日の夜は眠れず、朝は吐き気を襲われます。 どうやってこの先乗り越えたら良いのか、わかりません😭
後輩辞めたい1年目
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
yuka
外科, 病棟, 一般病院
こんにちは。 看護師11年目のゆかです。 私も1年目のとき、すごく辛かったです。1年目の冬頃になっても毎日怒られてました。 のんのんさんは、看護師を続けたいという気持ちはありますか? もしあるのであれば、なんとか乗り越えましょう! ・同期に相談する ・2年目の先輩やプリセプターに、仕事のやり方を教えてもらう ・出来ていないところをメモする、仕事前に見返す ・「いつまでに、何ができるようになる」とか、小さな目標をたてる 毎日、少しずつ成長できればいつか一人前になれます!後輩が入ってくるのはプレッシャーですが、逆に気が引き締まり、いい効果があるかもしれませんよ。 体調が悪いときは、無理しすぎは禁物です。 異動するとか、なんらかの対処法はあるので、誰かに相談しましょう☺️
回答をもっと見る
みなさんは、プリセプターになられた時 どんな感じで進めてますか?
手術室プリセプターオペ室
2-0バイクリル(CTX)
HCU, 一般病院, オペ室
かず
精神科, 病棟
わたしは精神科しか経験のないナースなので、あまり参考にならなかったらごめんなさい。当院に習得項目リストがありまして、それに則って進めていきます。 正直、一般科の分野は経験がほとんどないため自分もわからないことのに教えなくてはならないので、共に学ぶ姿勢を努めています。
回答をもっと見る
苦手な人との夜勤! どう乗り越えたらいいですか、、? 2人きりです。。
辞めたいメンタルストレス
里子
内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
ひよこ
小児科, その他の科, クリニック, 脳神経外科, 消化器外科
居ますよねそんな方… 私はその時新人だったので黙々と自分の仕事をこなして相手がバタバタしている時は自分に手伝えることはないか声をかけてました…まぁたいていは要らない!邪魔!って感じでしたけど…笑 相手の担当部屋でずっと鳴っているナースコールを取った時嫌な顔されてからはもう声もかけずにそれぞれ頑張ってました。 でも自分の担当部屋で分からないことや手が足りない時だけは嫌な顔されようと遠慮なく相手を応援に呼んでました笑 新人の特権です!笑 そのことを他の話しやすい先輩や同僚に話して2人の時の対応策を教えて貰ったりしましたよ! もしかしたらその人のことを苦手なのは里子さんだけではないかもです。 苦手の種類が違って的はずれなアドバイスになってたらすみません。 頑張ってください…!
回答をもっと見る
みなさんの病院では中途採用の方の夜勤導入は入職してどのくらい経ってからでしょうか? 病院の規模や、診療科、教育方針、スタッフの経験などをふまえてかと思いますが… ご自身の経験でも構わないので参考に教えてください。
中途夜勤転職
ちー
外科, 整形外科, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
1カ月の終わりか、その次のクール前半からだった気がします。
回答をもっと見る