mine_minen
仕事タイプ
病棟, 一般病院
職場タイプ
内科, 慢性期
騒ぎ続けるタイプの認知症の方の関わり方が分かりません。どうすれば落ち着くのでしょうか…疲れた…
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。 認知症の騒がれたりすると本当に大変ですよね😓私は大変なことを主治医に伝え内服などコントロールしてもらっています。それでも難しい場合は主治医、師長に対応困難なこと伝え退院など対処してもらえるようにします。
回答をもっと見る
訪問看護師が訪問診療に同行するのってどうなの?介護保険制度勉強中だからなんにも口出しできない…
介護保険保険介護
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。 友人が両方やっていて話を聞いたことがあります。 私は特に何も思わなかったのですが、 ハムハム様は現状どのように思っているのですか?
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
おそらく、本業に支障をきたしてしまうから、副業が難しいのだと思います。とはいえ、夜勤やってないなら、副業は解禁してほしいですよね。
回答をもっと見る
訪問看護で1日70kmほど運転しているのですが平均はどのくらいなのでしょうか?70kmは運転距離長い部類でしょうか?
訪問看護
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
少ない日は50km以下、多い日は100km以上走っています。
回答をもっと見る
はる24
小児科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 誇り持ってないです。お金のために仕事してます。辞めたいなーと思いながら笑 誇り持って働いてる人尊敬します。
回答をもっと見る
辛い思いを抱えている看護師を助けたいという思いがあります。大きな病院だとリエゾンナースさんが看護師の相談に乗ったり心のケアをしていますが、どうしたらそのような仕事に就けるのでしょうか?また、その他にも看護師を助けられる仕事がありましたら教えて頂きたいです。詳しい方よろしくお願いします。
精神科病院
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
看護師の人材派遣会社はどうですか。お悩み聞いて直接アドバイスまでできるかと。狭き門かもですが。
回答をもっと見る
インシデントを起こしてしまいインシデントレポートを書きました。インシデントレポートを師長さんに渡し振り返りのお願いをしたのですが特に話し合いはありませんでした。レポートに赤ペンで修正することがびっしりと書かれてボックスに入っているのみでした。他の病院もこんな感じで師長と話し合ったりしないものなのでしょうか。師長さんの言動が冷たくてとてもストレスです。
メンタル人間関係ストレス
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
毎日おつかれさまです。 必ず師長と振り返りを行います。 赤ペンで修正されるのみと聞いて、少しびっくりしてしまいました💦 こちらから話し合う場や時間を決めて、お願いしています。 そんな言動をされてしまうと、ストレス溜まってしまいますね💦
回答をもっと見る
お金について質問です。先輩から「3年くらい働いて転職を繰り返した方がお金稼げる」と聞きました。ひとつの病院で長く働いて昇給目指すよりも転職繰り返した方がお金稼ぎやすいのでしょうか?
転職
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
しんや
精神科, 病棟
転職を繰り返すことでその都度の給料があがるかは分かりませんが、ひとつの病院で長く務めるほうが間違いなく退職金の額は上がると思います。
回答をもっと見る
緊急入院とったりナースコールとっても給料には反映されなくてなんだかやりがいが無くなってしまいました。どうせなら心も体も負担少なく稼ぎたいです。オススメの診療科や職場を教えて欲しいです。
やりがい給料正看護師
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
ちゃ太郎
急性期, その他の科, 離職中, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
病棟勤務お疲れ様です。 お金にならない業務ほど辛いものはないですよね。私は病院が辛くて辞めたあと、色々な施設で働いてみました。 施設看護師とかどうでしょうか?病院のような 目まぐるしい業務からは少しは解放される かと思います。 大規模な施設(100人くらい)だと業務がしっかり分かれていて(機械のように感じるかもしれませんが)やることやって帰れるところもあります! 小規模の施設(30人くらい)だと、入居者さんとも関わりが多かったり(決して暇ではないけれど病棟よりはマシだと思いながら働いていました)介護の方と一緒にレクをしたり、病院では想像できないことが経験できて楽しかったです。
回答をもっと見る
病棟でコロナのクラスターが発生しました。収束まで2ヶ月かかりました。院内でクラスターが起きるのは初めてだったらしくマニュアルはありませんでした。そのような環境の中で勤務し、私もコロナに感染しました。陰性になった今も咳と倦怠感の後遺症が続いています。コロナで欠勤した分は有給を使われ労災も降りません。とても理不尽で悔しいです。何とか労災だけでも勝ち取れないでしょうか。
有給コロナ病棟
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
M
外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科
こんにちは。まずはコロナ感染後の体調はいかがですか? このご時世でコロナに関するマニュアルはないんですか?😳 マニュアルさえあれば、感染したスタッフに対するルールとかあっただろうに… 有給使われるなんて理不尽ですね💦 上司はなんて言ってるんですか? 部署でコロナ感染は初めてですが?
回答をもっと見る
師長さんが冷たくて苦手です。突き放すような言い方をしたり目を合わせて話してくれません。業務上関わらなくては行けないのでとても苦痛です。どうやって克服すればいいでしょうか
師長
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
なーすまん000
外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
お疲れ様です! その師長さんとどのくらい関わってるか存じませんが 必要最低限でしか関わらないようにしてました 克服というかそうゆう態度取る方は関わり合いを持ちたくないって思っている人も多いのであえて絡まないようにしていました
回答をもっと見る
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです 私も人が同じ気持ちです 2次救急で発熱患者が多く、コロナと普通の患者さんを分けて看るのが厳しいです コロナなのにマスクや酸素を外して叫ぶ高齢者もいます 自分が感染するのではないかとドキドキしてます 家族に移したくないし、巻き込みたくないです😢
回答をもっと見る
できる看護師とできない看護師の差ってどこでつくんでしょう?3年目や5年目あたりで差が大きく開いてる気がします。
3年目勉強正看護師
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
個人的に生まれ持って向き不向きがあるように感じています。子供の頃から相手の気持ちをさっとかんじやすい人は良い看護をする方が多い印象です。ただ、気付きすぎて病んでしまう人もいるので。。ハムさんはどこで差がつくと思われますか?
回答をもっと見る
かおり
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院
稼げないですね〜夜勤やってなんぼですよね。
回答をもっと見る
看護師3年目で療養病棟に転職しました。1年目は急性期の混合外科に配属され、休職を経たあと2年目は透析室と内視鏡室で勤務していました。 今の病院は人材育成や教育を全くと言っていいほどやってくれません。夜勤経験も5ヶ月ほどしかない中で夜勤独り立ちまでの猶予が2回でとても不安です。自分が看護師3年目相応の観察力やアセスメント力を持っていないと感じていて焦っています。患者さんを受け持ち全体像を把握してアセスメントするということが苦手です。どうやって勉強し成長していけばいいのでしょうか…?まとまっていない文ですみません。
3年目夜勤転職
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
桃乃
内科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期
はじめまして。 私も看護師3年目で療養型病院に転職しました。 夜勤も急性期では、2人体制だったものが、看護師1人でみることになり、非常に不安だったことを覚えています💦 当時は、日頃から、勤務をしている間に分からなかったことをその日のうちに調べたり、アセスメントの本を読んで勉強していました。 不安なことも多いと思いますが、分からなかったことは調べたり聞いたりして1つずつクリアしていってみてください。 応援しています😊
回答をもっと見る
皮下点滴について、教えてください。 ネットや参考書を見ても、なかなか詳しく記載されていなくて… 説明不足でスミマセン😓 病棟で末梢が困難な患者さんに、主治医の指示で末梢困難時、皮下注射OKの指示が出たんですが、今まで経験がなく、どんな感じなのかと疑問に思い調べたんですが、あまり詳しく記載されてなかったので、質問させていただきました。
参考書点滴
ラモス
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。皮下点滴…やったことないですね…。どのようなことが知りたいのでしょうか?
回答をもっと見る
仕事での疲労が大きく、仕事後の食欲が止まらず、なかなか自制できません。健康を維持するために、働きながらも食生活も整えていきたいのですが…難しいです。工夫されている事があれば、教えて下さい。
りんご
その他の科
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お仕事お疲れ様です。パワーサラダは野菜もタンパク質も取れるし調理も簡単なのでオススメです。何よりも野菜でかさが増えるのでおなかいっぱいになります!栄養不足が気になるけどなかなかバランスの良い食事は難しいので朝食はマルチビタミンのサプリで済ませています。
回答をもっと見る
転職を以前から考えているのですが、今の病棟は人間関係も良く慣れたところで働く居心地の良さ?のようなものもあります。ですが、病院の体制であったり教育体制を考えるとこのまま成長出来ずなんとなく仕事をこのせるだけの看護師になってしまいそうなので転職してスキルアップしたいなと考え近いうちに転職するのもいいかなと思っています。 皆様が転職すると決めた理由や転職してみてどうであったか等を参考にしたいので教えて頂きたいです。
転職正看護師病棟
きょう
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
にこさん
病棟, 一般病院
わたしもきょうさんと同じような理由で転職しました。転職するまではわかりませんでしたが、実際に外に出てみて今まで働いていた病院の良さに気づき少し後悔しています。人間関係や居心地が悪くすぐに退職してしまいました。結局元いたような規模の病院を再度受けて、今後就職予定です。 働きながらだと難しいですが、じっくり考えてみてください!
回答をもっと見る
前向きなアドバイスありがとうございました。 実は、多分に発達障害とかadhdみたいなところがあるというか、毎晩課題をこなすとか上手くできなくて寝てしまったり、いまいち集中力にかけるところ 本人は真面目なのですが、准看護師時代は何とか何とかクリア出来たのですが人間関係も弱いところがあって難しかったです。 勤労学生しながら、年齢は関係ないというけどその人の能力にもよるし悔しいですがまたトライできるかわかりません。 学ぶことは好きで今もアユルベーダ学んでいたりするのですが。 運もあるかもしれないし、でもこのままスッキリせず人生終わりたくないからだめならだめ!とライン引きできたらどんなに良いかなと思いますね。
ママナース勉強正看護師
lin2110
その他の科, 離職中
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。学ぶことが好き、とっても尊敬します!白黒はっきりつけすぎない方が心の負担が楽かもしれませんね。ゆるーい気持ちでも正看護師にはなれました。どうか無理をなされませんように🍀
回答をもっと見る
看護師の接遇が気になります。患者との会話中よくタメ口になったり、高齢者に幼児向けの言葉を使う人を見かけます。他の業界ではあり得ないことだと思うのですがみなさんが働いている病院の接遇はどういった感じでしょうか?
病院
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。私は療養病棟で勤務しているのですがやはり患者さんに対してタメ口を使う人が多いです。私も丁寧語を心がけるようにしているのですがふとした時にタメ口が出てしまいます。流石に高齢者に赤ちゃん言葉はダメだと思いますね……。
回答をもっと見る
上司達と話し合いをした結果、今月いっぱいで退職になりました。話し合いはとても酷く、終始私が責められている状況でした。事務長からチームワークが乱れている。どういうわけか分かるかな?みたいな話があり、辞めろと言うことですか?と聞いたら私からは言えない。と言われ誘導されて辞める事になりました。納得いかない私は、副施設長からの所定の退職届が自分の引き出しに入っていましたが、退職理由は白紙のまま提出しました。すると、その封筒を見たスタッフが私が辞めるらしいよと、噂が拡がりました。今日から日勤ですが、上司達と顔を合わせたくない為、仕事には行かないようにしようと思っています。唯一、上司達がいない日が9月23日祝日なので日勤をして後残り4日間も休みます。悪魔のような上司達にあったのは初めてです。本当に変な辞め方ですが、良かったのでしょうか❓️先日、夜勤をしましたが施設の中に入るのに時間がかかり泣いてしまいましたが、涙も出ませんでした。私の心壊れている。と感じました。
退職辞めたいメンタル
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
きんぎょ
内科, 循環器科, 整形外科, 離職中, 透析
お疲れ様でした。 今は職場のことより自分のことを優先してください。辞めてしまえばもう関係の無い職場になります。 私は2回転職をしていますが、辞め方が次に影響したことはありませんよ。また就職先に前の職場の知り合い同士がいたとかもありませんでしたので、後のことは気にせず、まずはあなたの心を休めてください。 そこの職場の人間関係がよほど悪かったんだと思います。あなたのせいでは無いので安心してください。
回答をもっと見る
救急病棟で働く看護師1年目です。 私が働く救急病棟ではODや首吊り、飛び降りなど、自殺未遂で入院されて来る方が多く、はじめて受け持った患者さんもODの方でした。 先輩に患者さんに希死念慮がないか確認して、と言われるのですが、毎回どのように確認すればよいか分かりません。 「今死にたいですか?」と直接聞くのもなぁ…と思って聞けずにいる間にいつも退院してしまいます。 最近また自殺未遂で入院されて来る方が多くなってきたので、ここで質問させていただきました。 みなさんは患者さんにどのように希死念慮を確認しているか教えていただきたいです。お願い致します。
先輩1年目新人
辞めたい
救急科, 急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース, 病棟
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
「今お辛いですか?」とかどうでしょう?死にたいと思うことがあると言えば希死念慮ありです。また、自傷の跡が増えてないかとか。患者さんが話しやすい看護師になるのも必要だと思います。「辛いことがあればいつでも話してくださいね」と言った声掛け1つで違います。 希死念慮のある患者さん対応のガイドラインもあるので読んでみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る