1件の回答
回答する
回答をもっと見る
夜勤辞めたいって思ったことありますか? 生活リズムが狂い常にどこかしら体調悪い たまに、レジ打ちしたくなる、カフェの定員とか 夜勤明けの衝動買いがひどい 当たり前かなて思ってたんですけど やっぱりおかしいのでしょうか... 原因は夜勤のせい?😅
辞めたい夜勤正看護師
ゆとりナース★
内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期
まどれーぬ
その他の科, クリニック
夜勤は17年前にやめました(*´ω`*) 私は夜勤をやると必ず体調を崩していたので(腹痛で悩まされていました)、 「こりゃダメだ、自分には合わないんだな😩」と思って、夜勤のない職場に転職しました。 夜勤やめたら体調はすこぶる良好です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 私も夜勤明けに衝動買いをしていましたが、 それもなくなりましたね(*´◒`*)
回答をもっと見る
今の病院、病棟で4年目です。対応が難しい患者、家族の対応や医師とのコミュニケーション、病棟内の人間関係など主に人間関係で合わないなと思います。 また、イレギュラーなことがあるとプレッシャーになったりと性格的にも合わないのかな、このまま続けるのは自信がないなと思うこともあります。 合わないな、辞めたいなと思うことはありますか? またこうゆう時は思い切ってやめたほうがいいのでしょうか…
辞めたい人間関係転職
みちふ
病棟, 回復期
サラ
内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
辞めるのもありだと思います! 私は合わないなと思って4年目で新人の時からいた病院退職しました。訪問看護いくも.一ヶ月で退職。病院に再就職するも人間関係悪く、メンタルが体調不良にて3ヶ月休み、元々いた4年間いた病院に出戻りする予定です。
回答をもっと見る
転職について質問です。 急性期の混合病棟で新人として4月から働き始めてもう既に辞めたいです。 今の病棟は人間関係はそこそこ良くて、看護師としてのスキルアップにも向いている職場ではあります。 でも、希望の科に行けず(希望は通りにくいだろうなとは思ってましたがモチベーションが、、、)、今の病棟は目まぐるしいくらいに忙しいしほぼ毎日残業なのに給料が20万超えません。業務時間と給料が割にあっていないと感じていて結構限界ではあります。 でも基本的な看護技術や知識はしっかり付けたいので1年目は絶対に乗り越えようと思ってますが、流石に2年目か3年目辺りで辞めたいです。 2年目で辞めても1年目で辞めるのと同じくらい転職は難しいでしょうか、、?( i꒳i )
辞めたい1年目新人
なおたー
外科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科
もも
内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院
急性期の病棟は大変ですよね、忙しいし覚えることが膨大だし、残業もあるし、その割に給料は少なく⋯。 私も経験があるからよくわかります。 1年目は乗り越えようと思ってみえることは素晴らしいと思います。 私も新人の時は、辞めたい辞めたいと思いながら続けていました。 その後、結婚や子育てなどで、働き方を変えたり、色々な職場に行きましたが、やっぱり新人の頃に、一般病院の急性期病棟にいたことは、自分の看護師としての基礎、土台として、本当に役立ちました。 1年間は、何とか頑張って、2年目からは、もう少し、自分に合った職場を探してみていいと思います。 転職はそんなに難しくないと思います。 求人もたくさんありますし、あなたを必要としてくれる職場が必ずあると思います!
回答をもっと見る
RST(呼吸サポートチーム)について教えて下さい。 施設内での役割、具体的などのようなことをしているのかを知りたいです。呼吸サポートチームが関わってくれて良かったことなどあれば教えて下さい。
施設病院病棟
norik
呼吸器科, 病棟
保育園看護師をされている方に質問です。 私は小児科経験があるのですが、血液疾患や先天性心疾患の看護が多く、保育園で必要とされそうな成長発達や予防医療などには詳しく触れずに勤務してきました。 そこで、勤務前にどのような知識を学ばれたか、具体的に参考書などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
保育園子ども正看護師
a22y
小児科, 離職中, リーダー, 大学病院
mame
内科, プリセプター, 外来
こどもにありがちなアレルギー、急変対応とかですかね(^^)
回答をもっと見る
循環器科の病棟で半年ほど、手術室で1年経験し退職しました。退職理由は夜勤や緊急の呼び出しなどの不規則な勤務が続き体調が悪化したこと、上司からパワハラを受け続け適応障害になったからです。自分の中で学生の頃から打たれ弱く、看護師に向いていないのではないかと思っており、退職後は看護師から離れようと思っていました。 しかし、もし急性期では無い環境で働けるのであれば働いてみたいとも思っています。 経験年数は少ないですが、夜勤がない日勤のみの施設や外来で働くことはできるのでしょうか? 施設や外来で働いている方がいらっしゃいましたらどのようなスキルが求められるのか、どのような働き方か教えてください。
デイサービス介護施設外来
ロー
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
さら
内科, 一般病院
採血室とか点滴室が別になってる外来なら良いと思いますが、一緒のところだったりすると結構ハードなと多いですよ。 訪問入浴だと日勤帯且つ、3人で回るので安心ですし、施設によっては土日休みのところもあるので、いいかなと。
回答をもっと見る
・デオドラントスプレーを使用する😄・シャワーを浴びる🚿・制汗シートを使用する✨・インナーを着替える👚・対応する時間はありません🙅・その他(コメントで教えてください)