今度、チーム会という名のカンファがあって、「自分の訴えがあれば言ってね...

珠愛

呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

今度、チーム会という名のカンファがあって、「自分の訴えがあれば言ってね」と言われたけど、正直どんな訴えを言えばいいのか、さっぱり、、、 特に訴えもないけどなあ、、、

2019/05/20

1件の回答

回答する

こんにちは。新人さんの振り返りといったところでしょうか。 私もプリセプターをやってきました。春から入られた看護師さんにはしんどい時期もあると思います。それをみんなで共有して今後どのように指導していくかを決めていくのかな。ステキな病院ですね。今思うことを素直にお話になるとよいと思いますよ。

2019/05/21

回答をもっと見る


「カンファレンス」のお悩み相談

職場・人間関係

患者さんのカンファレンスをする時に、なかなか意見や質問が出ない職場です。内容が難しいのか、意見を言いづらいのかはよくわかりません。。 患者さんの方向性に関しての内容であれば、倫理観に配慮していれば、個人の意見に正解はないと思います。ですから少しでも意見が出れば良いとは思っています。 皆さんの職場では、スタッフからの発言や意見が出やすいように、なにか工夫をしていることはありますか?

カンファレンス施設訪問看護

ramuchii

ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期

42025/02/22

とよちゃ

一般病院

人数が多くなればなるほど発言しにくくなるし、意見交換が少ないとカンファレンスの意味がなくなってしまいますよね。 わたしは以前、新人が意見した内容でとても良いなと思うことがあったので、年数ではないなと感じています。なので、あえて若手に発言を振ります。 時間も限られてますしね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

巻き込まれインシデントorアクシデントを教えてください(´・_・`)私は出勤前に駅前のスタバで、優雅にコーヒーブレイクしていた患者さんを一緒に病棟へ連れて行ったら、夜勤帯の脱走だったのに私がインシデントを報告したことです‥ まぁ発見者だから報告はいいのですが、対策も評価も私がインシデントカンファで発表しないといけなくなり、その夜勤担当の先輩はずっと知らん顔されました。 夜勤帯に起きたんだから対策は夜勤で考えてくれるもんじゃない!?と今でも思い出すときーっ!!となります。゚(゚´Д`゚)゚。

アクシデントカンファレンスインシデント

ともや

小児科, 整形外科, ママナース, 離職中

62018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

巻き込まれましたね( ; ; )!インシデントカンファレンスで発表までやるなんてきーってなりすよ!!( ; ; ) 私はその日受け持ちの患者さんが8時40ごろ←(まだ深夜帯)転倒し、まだ患者さんに挨拶もしてないのに、今日の担当だれー?っとインシデントレポート書かされ、その後のいろんな対処しました(°_°)擦過傷ぐらいで済んだのが幸いだったのですが、深夜のひとが対応してくれればいいのにー!くそーって、思いました( ; ; )

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣看護師として施設で働いてます。16時までの勤務なので時々病院受診とか処置などの記録が16時までに終わらなかったりします💦また、カンファレンスとかも忙しくて時間内にできない時は16時以降にやったりした時がありました💦その為、時間外をもらう為に時間外申請書にその事を書きましたが承認してもらえません💦記録やカンファレンスって残業にならないのですか?💦正直イラッとします💦

時間外労働カンファレンス派遣

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

52023/10/31

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

時間が拘束されてて業務として見なされてるなら仕事です。 時間外申請拒否されるなら、終わらなくても帰宅します。 派遣元に困ってることを説明し、契約期間の見直しや労基に相談もアリですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

私は看護師として働きながら、スタッフ教育にも携わっています。病院の経営上の問題もあり、ラダー教育は全て職員、主に師長、主任、認定が講義資料作成から、講義までおこなってますが、限界があります。なにか、無料で使えるものがあったら教えて欲しいです。

ラダー師長モチベーション

tomomo

精神科, リーダー

02025/11/01
看護・お仕事

デイサービスで働いています。入職五カ月の同僚のことで悩んでいます。 自動血圧計で測定した血圧値や脈拍数を改ざん入力する。病態といつも徐脈や頻脈の利用者の数値が彼女の時だけ違うことに気が付き履歴チェックして見つけてしまいました。機器の不具合も考え調べましたが機器の異常は、ありません。先日確認できるチャンスがあだたので履歴を見せながら確認しましたが…『私の入力に間違いはありません。表示と入力が違っていたら気づきます。』と返答されました。ミス入力は、半数以上です。 排泄ケアやベッドへの移乗動作を伴う業務の時私以外の職員に『いつもあれやれ。これやれといわれ全部私一人でやっているんてす。今日は全部お願いしていいですか?』そもそも腰痛をアピールされるのでほとんどオムツ交換は5カ月の間に2〜3回しか頼んだことがありません。 口癖が『私は、常に確認しているので〇〇は、ないです…』些細なことも『絶対に〇〇は、ありえません』で不信感しかありません。 どのように対処するのがよいかなんでもいいので教えてください。

メンタル人間関係正看護師

咲由梨嬢

介護施設

22025/11/01

カリイ

産科・婦人科, ママナース

お疲れ様でございます。 とても怖い方ですね…。 迷わず上司に報告です。あらかじめ伝えておいて、現場おさえるのが1番確かだと思います。 上司にこれまでの勤務履歴や辞めた理由も再度きちんと確認してもらえるとより良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんの「最期のケア」に関わると、いつもいろいろな感情が湧き上がります。 死と向き合う中で、自分の心を守るために意識していることはありますか? 経験を通して学んだことを、ぜひ共有していただきたいです。

正看護師病院病棟

まる

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 神経内科

42025/11/01

ぱるる

外科, クリニック

私はICUでの看取りですが、結構プライベートの時間も患者さんのことを考えてしまうようになりしんどかったです。関われる時間は最大限、仕事が終わったらだらだらと看護の話をしないようにはしていました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

238票・2025/11/09

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

450票・2025/11/08

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

495票・2025/11/07

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/11/06