2020/07/06
プリセプターとプリセプティの関係についてです。 今年、プリセプターさんがついてくださっています。 とても良い方で、会ったら声をかけてくださり、私自身も話しやすくて助かっています。 ですが、私自身家で明日のことが不安になり悩んだり、これからのことが不安になり相談したいことなどが出てきますが、なかなか会えないこともあります。 プリセプターさんさえ良ければLINEを交換してもらって、LINEで相談したり、次あったら話したいと伝えたりしたいのですが、プライベートで過ごしている時にプリセプティからLINEがきたら迷惑かなとも思い、交換したいと言えません。 また、シフトの共有もしたいのですが、なかなか言い出せません… プリセプターさんの経験がある方、どのような関係性であったのか、プライベートまで関わるのは迷惑なのかなど教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
プリセプティプリセプター新人
😍😍😍
学生
まどれーぬ
その他の科, クリニック
関係性が良好なのは 素敵なことですね(*´◒`*) 休みの日にLINEの連絡が来ることをヨシとするかどうかは その人にもよるかと思います。 私は休日に連絡をくれても全然構わないタイプなので、 これまで大体の職場では休みの日でもLINEをしていました😁 でも、 連絡しないで欲しいと言っている人もいましたね(以前勤めていたクリニックに)。 そのクリニックでは、 その人が院長に相談したのかわからないですけど、 それまでOKだったのに ある日突然院長から“プライベートな時間の連絡禁止”というお達しが出たりしました。 求人検索していたときに、 LINEの交換自体を禁止としている と記載している職場を見つけたこともあります。 職場の決まりでダメ🙅♀️という場合もあるんだなーと思ったので、 その辺の確認ももしかしたらした方が良いのかもしれませんね。 あとは同期の子とかがいれば、 どうしているのか聞いてみてはいかがですか? 私のプリセプターもとても良い人で 関係性は良好でしたが、 私自身がプリセプティだったときも プリセプターになったときも LINEどころかまだスマホもない時代だったので(ガラケーでした)、 会えるときに相談するしか方法がなかったです😂 メアドは交換した気がするけど、 今のLINEほど気軽に連絡できるツールって感じでもなかったから、 ほとんど連絡した覚えがありません🤣
回答をもっと見る
皆さんの病院、部署は毎年どのくらい新卒や中途採用者をとりますか??中途採用は4月から以外の勤務の方も多いかもしれませんが...特に4月からとる人数はどのくらいでしょうか?? 現在プリセプターを指導するエルダーになっており指導方法など見直し中の為ふと気になりました。
中途プリセプター指導
p
救急科, プリセプター, リーダー, 大学病院
こば
精神科, 病棟, 一般病院
私の病院は都度都度中途を採用しています。なので、4月は5人程度の採用です。精神科のみの病院なので少ない方だと思います(^^;;
回答をもっと見る
転職予定なのですが、 新卒から病棟で5年程度経験があります。 中途採用でもプリセプターはつくということだったのですが、新人の頃のように勉強した資料を提出したり、しっかりとフォローされるような感じなのでしょうか? どんな方がプリセプターになってくださるのか、また、新人時代のように厳しい指導があるのかなど不安があります😔 中途採用でプリセプターがついた経験がある方、または指導を経験した方など、教えていただけるとうれしいです。
プリセプター指導人間関係
♡
内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期
りな
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
こんにちは。 中途採用の方のプリセプターを担当したことがありますが、勉強した内容を提出してもらったり、それを確認して指導することはしていませんでした。 サポートの中心は、病棟のルールや流れ、業務の進め方などを一緒に確認しながら、環境に慣れてもらうことでした。どちらかというと、「この職場ならではのやり方」や「記録・申し送りの仕方」や流れなどを共有しつつ、相談しやすい関係を築くよう意識していました。 多くの人が「一緒に働きやすくなるように」という気持ちで関わっていると思います。 「環境にスムーズに馴染んでもらうためのサポート」だと捉えていただければ安心かと思います。応援しています!
回答をもっと見る
排便コントロールについてですが、何日ぐらいでなかったら処置してますか? 今、働いてる病院が3日出なかったら、食事をとれてない人も、腹部症状ない人も腹鳴が良好の人ももともと3日おきぐらいの人も必ず下剤を服用させるのです。 でも、出ないからといってすぐに下剤ではなく、トータル的に観察してからの処置だと思うのですが、どう思います? 排便−3日の呪いにかかってるみたいです
病院
まつ
整形外科, 病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
うちは基本的に排便なくて2日で下剤、4日で浣腸です。 基本はそれですが、患者さんの状態に合わせてしなかったり早めたりしています。 食事をしていない人に下剤は不要じゃないですか…?もう少し個別性に合わせた方が、患者さんにとっても安楽だと思います。 提案できない雰囲気ですか?ずっとそれが通っていると、働いている人はそれが普通となってしまい異常に気づかなかったりすることもあるので、そっと提案してみるのはいかがですか?
回答をもっと見る
教えてください! 派遣で働いており、翌月の勤務表(8月分)も出ていましたが、急に派遣会社が営業停止となり、派遣できないと7月30日に言われました。8月分は勤務表も出ており休業補償するといわれましたが、連絡ありません。 振り込みされるのでしょうか? 手続きあるのでしょうか?
派遣正看護師
へむ
ママナース
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
はじめまして。 会社の営業停止とは心配ですね。 おそらく行政指導が入ったことにより営業停止ということですよね。 既に雇用契約を結んでいる状態ですので、全額ではありませんが、給与補償はあるはずです。 手続きの要否と詳細は派遣会社に確認されてみてくださいね。
回答をもっと見る
こんにちは☺️私は今派遣看護師として働いています。 30代で2児の母親でもあるのですが、 母親だから諦めるのではなく、 なにかやりがいを持って働きたいと思い、 自分のやりたいことも含めて探す為に 派遣看護師として働き始めました。 正直、もう少し早くこういう自由な働き方に 出会いたかったと後悔しました😅💦 そこで質問なのですが こんな資格とってたほうがいいよ! これを経験してたほうがいいよ! というのがあれば、ぜひ教えて頂きたいです✨ ちなみに応援ナースは子育てが落ち着いたら 挑戦したいと思っています✨
やりがいママナース転職
ぽむ
その他の科, 派遣
・ママチャリ・電動アシスト自転車・ロードバイク・スポーツバイク・クロスバイク・マウンテンバイク・自転車には乗りません・その他(コメントで教えてください)
・そもそも持っていきません💦・1日でも休んだら…🍩・1~2週間くらいかなぁ🤔・1~3か月休んだら🍬・3か月以上休んだら😎🍪・その他(コメントで教えて下さい)