気を遣ってめんどくさい

りんご

その他の科

管理者と折りが合わない。 管理者なのに、自分は責任を負いたくない、関わりたくない気持ちが強く、すぐトゲのある言い方や気分にムラがあって、気を遣ってめんどくさい。 看護師って真面目に頑張りすぎるクセがあるから、手の抜き方を学ぶには良いのかなって割り切りたかったけど、変な暴走されたあげす尻拭いさせられるし嫌すぎるな… 管理者としてその分給料出てるのに、責任負いたくない人の下で働くって終わってる… でも、世の中、意外にそんな管理者が多いものなの?色々グレーやブラックやテキトーな事も多くて、嫌になる…

2022/12/09

2件の回答

回答する

世の中おかしいですよね。 お気持ち分かります(><) そんな人の下で働いてる自分が嫌になりますよね、、 医療業界の闇の部分ですよね。どの病院にも大なり小なりありますよね( ; ; )

2022/12/10

質問主

コメント拾って下さりありがとうございます。 頑張りすぎてバーンアウトしたので、もう少し自分を大事にできる環境下で…と思って、転職しましたが、それはそれで、うわぁ…と思う内容が多くて…苦笑 闇に飲まれ込みすぎず頑張りたいですし、闇に飲まれ込まれる前に転職も早めから検討するしかないですよね… 良い環境下の職場かどうかは、面接や見学だけでは分かりかねる所もあるので、徳を積んで運の良さを磨くことに専念するしかないですね…泣

2022/12/11

回答をもっと見る


「ブラック」のお悩み相談

新人看護師

今年から新人看護師としてクリニックで働いています。 勤務は日勤のみ(8時30分〜18時)で週6そのうち2日は半日か週5日で働いています。 最近給料の面で疑問に思うことがあります。 私の給料は波があり、10〜15万です。 基本給は15万で手当てなども含めてです。 最初は新人でまだ何もできないからと思いましたが、出来ることも増えてきて少しは給料は上がるかと思いましたが、あまり変わりません。 正直こんなに働いているのに給料が低いと思うし、時間外で稼いでいる感じがするし、友達にも相談したらブラックではないかと言われます。 皆さんはどう思いますか?

ブラック手当給料

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

42020/09/21

うさぎ

内科, クリニック, 外来

正直クリニックって総支給20〜23のところが多いから税金とか引かれるとそのくらいなのかな。とは思います。 入る時とか給料確認しましたか⁇ 提示されているものよりも低かったらブラックかとは思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。今、障がい者のデイサービス(生活介護)で働いています。1年前まで病棟ナースとして働いていましたが夜勤のない環境が必要だったので転職しました。でも、入社してみたらブラック企業で最悪でした。今、辞めようか悩んでいます。転職候補としてナーシングホームを考えていますが医療依存の高い方ばかりみたいです。ナーシングホームの仕事内容をご存知の方教えて下さい。仕事はハードですか?

ブラックデイサービス介護

あやね

22020/01/03

セブライト

内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

こんにちは。 ナーシングホームも規模それぞれだと思われます。気管切開をした方を積極的に受け入れているナーシングホームもあります。 看護小規模多機能などは介護福祉士の仕事が多いようです。 ブラック企業、大変ですね。

回答をもっと見る

お金・給料

辞めたところの話。 風邪ひいて2日間欠勤しました。 通常手取りで25はあるんですが、2日休んで18です。 相当ブラックかと思ってて、辞めて正解だと思ってます。

ブラック手取り

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22025/03/01

豆たん

外科, 整形外科, 病棟, 神経内科

コメント失礼します。それは本当にブラックですね💦 2日間休んだだけでそんなに引かれるのはびっくりしました。やめて正解だと思います。そのような仕事があると知ってびっくりしました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?

勉強正看護師病院

らな

外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科

22025/04/04

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!

勉強正看護師病院

あめ

一般病院

22025/04/04

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?

病院病棟

あーりさ

内科, 離職中

32025/04/04

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

233票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

475票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

521票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/04/09
©2022 MEDLEY, INC.