こんばんは。お聞きしたい事があります。職場の上の看護師さんが白髪を気に...

りかっぺ

内科, 小児科, ママナース, クリニック, 学生, 外来

こんばんは。お聞きしたい事があります。職場の上の看護師さんが白髪を気にされて帽子をかぶって来られます。職場の先生に承諾して頂き帽子をかぶっているのですが、皆さまはどう思われますか?なんだか私は納得出来ないんです。

    2021/06/02

    4件の回答

    回答する

    何それ?って感じです。 歳とればみんな白髪だし、染めたら?って思います。診断書がでて帽子をかぶらないといけない理由があるのなら仕方ないですが

    2021/06/03

    質問主

    お返事ありがとうございます。そうですよね。多分白髪を染めに行くまでの間の白髪隠しのために被っているだけです。なんだかなぁって思ってしまっていつも仕事するのが嫌になってきます。

    2021/06/06

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    今日私は明けでした。申し送りも終わりほっとしたのも束の間。 一人の看護師に呼び出され、申し送りについてネチネチと言われました。基本的に電カルにのってるので必要ないなと思った患者の情報はあえて申し送らなかったのですが、それが必要だったと。 今日私が申し送ったリーダーは昨日の日勤帯もいたし、ある患者について知ってる情報だと思ってたのであえて申し送りにはあげませんでした。 私が一番経験年数浅い【4年目】ですし、先輩は10年以上のベテランの方ばかりです。 まさか夜勤明けに感情的に言われるとは思わず帰る際に挨拶をしても無視。 あまりいい気分にはなりませんでした。 気分転換して乗り切ろうと思います。

    気分転換4年目申し送り

    k

    内科, 精神科, 急性期, 病棟

    32024/09/20

    りんご

    内科, 病棟, リーダー

    お疲れ様です! kさんあなたは間違ってない!!! と声を大にしていいたいです!!! kさんがなぜその情報を送らなかったのか、カルテに載ってるという根拠があるのに対し、その先輩の言ってることには根拠がみえない、、、。 それに申し送りって、余分な情報が増えるほど、相手の時間を奪って、その分患者さんに還元できるケアの時間も減るってことじゃないですか!! むしろ、私の病棟では、どうしたら申し送りの時間が減らせるか試行錯誤してましたよ。 師長さんへ相談して、申し送りの方法を統一してもらってもいいかもですね。 コメント失礼しました‼︎

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    最近、良く話をするようになった看護師… 病棟→外来→病棟と働いてきたみたいです。 私が元外来だから話が合うのかもしれませんが… めちゃくちゃ優しい方です。 ただ、他の看護師からの評判が良いとは言えず… 今日、オムツ交換していたら『早く終わらせて向こうのチームいかなきゃいけないよ?』みたいに言われました。 (もう一つのチームに、その看護師いたため?) オムツ交換しながら、患者さんと「あの人、優しいですよね」なんて話をしていたら本人登場だったことも。 陰口が嫌なのもあり私は陰で褒めてます。 患者さんが「外来にいた人は優しいのかな?」みたいに… 今思えば、Drの誘いを断ってでも県立某病院で働いていれば良かったかな?とも。 たぶん今頃は部長とかだったのかな?みたいに思ったりします… 一番ユニフォームが自由だったのはクリニックですが(笑) あんな経験、二度とできないかも…。 カタログから好きなの選んでいいから、みたいに。 と、色々つぶやいてみました

    離職転職病院

    hiro

    内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

    02024/10/13
    雑談・つぶやき

    夜勤の仮眠の際に同期と夜勤でしたが、患者さんのモニター上のHRが200までたきってて、脈もすごいことになってる!!と仮眠中に起こされました。 モニターを確認するとHRは確かに200の文字で見えましたが、明らかにモニターシールが剥がれている波形でした。 そして、まさかの、脈がたきっているのに血圧測定も実測測定もされておらず、私が確認してから測るという事態でした。 同期に確認したところさっきモニター外れてたから貼り直したよ〜だから、外れてたとは思わなかったと思いました。 正直仮眠中なら、そんなことがあればまず真っ先にバイタル、実測にて測定し必要であれば当直医そして私にも声をかけてもらいたかったです。 回復期病棟ですがモニターがついてる患者さんは多数いる中で、夜勤でこんなことで起こされると正直しんどいです。 これからしばらく同期と夜勤なのですが、先が思いやられます。

    回復期リハ3年目

    循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

    42021/12/26

    とん

    その他の科, ママナース, 介護施設

    お疲れ様でした。 同期だから、余計声かけ易かったんですね💦

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    看護・お仕事

    採血の時の手袋は病院として必須ですか? うちは院内感染の決まりでは手袋装着することに なっていますが、実際のところ 素手で採血してしまうことが多いです。 素手でしてしまう理由としては 針刺し防止のアダプタがついてる 採血針でとっているのもあり 血液汚染する可能性が低いのと 単に手袋毎回つかうのもっないなく感じてしまうからです、、、 みなさんのリアルな声聞かしてください🙇‍♀️

    採血正看護師病院

    産科・婦人科, クリニック

    02025/03/28
    看護・お仕事

    転職します! 入職同期に新人看護師さん達がいるって、ドキドキだしワクワクします。 先輩なのに同期·͜·ᰔᩚ 元々学生指導者をしていて、学生さんや新人さんの教育好きだったのです。 なので病院では同期だけれど、看護してしては先輩って自分の中ではなかなか面白いポジだなぁと思います。 そんの転職先で新人看護師さん達と同期になったことあるよ!という方。 どう言う立ち位置で存在すれば良いのか教えてください!

    同期入職指導

    つな

    内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

    22025/03/28

    たま

    内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院

    はじめまして。私も引っ越して転職先で同じように新人さんと同期になりました!経験のない科の部署でしたし、あまり気を遣わず同期な感じで接してほしいと伝え、気さくな子たちだったので同期会をしたり楽しく過ごせました◎ 経験談でアネゴ的立場だったり、新人の子の方が丁寧に指導を受けたりしているので、情報を共有させてもらったりしていました。いい感じに同期として過ごせましたよ!

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    キャリアアップしたいなと考えていますが、育児と仕事を両立しながら、キャリアアップについて考えるのはなかなか難しい面もあります。 みなさんは育児中でもキャリアアップを意識していますか?もし意識して行動している場合、どういったことを意識して、どういうキャリアアップに向けてうこまいていますか?考えや経験をぜひ教えてください!

    ママナース勉強転職

    うみ

    内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

    22025/03/28

    はなもも

    その他の科, 介護施設

    お疲れ様です。 育児中で、パート勤務など勤務の負担を減らした時期はありましたが、知識や技術を深める努力はしました。 現在小学生の子どもを育てていますが、出産後から現在に至るまで、消化器内視鏡技師·公認心理師·ICLSインストラクター·介護支援専門員などの資格を取得しました。私の場合は、自身の部署で必要な知識を深めるための資格を軸に考え、結果的に看護主任となりクリニック立ち上げなどを任されました。

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

    322票・2025/04/04

    合格しました!残念ながら不合格でした💦すでに看護師資格を持っていますその他(コメントで教えてください)

    474票・2025/04/03

    マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機をつかうコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

    494票・2025/04/02

    本を購入して勉強する📖学会で最新の情報や知見を得る❕各種セミナーに参加する✨カンゴトークで質問する📱よく利用するサイトで勉強する🖥先輩や上司に相談する😊その他(コメントで教えてください)

    536票・2025/04/01
    ©2022 MEDLEY, INC.