3年目になり夜勤もそこそここなせるようになってきてIVH患者の点滴管理...

3年目ナース

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

3年目になり夜勤もそこそここなせるようになってきてIVH患者の点滴管理について、1日1500ml入る人に対して3交代で各勤務帯500ずつ落とせばいいのに準夜からの送りで点滴の残800で送られるとクソほどしんどい。まあ800で送るのは別にいいんです。でも巡視行った時に夜勤はNs1人でやっているので最後の部屋に行く時にはもう夜中の3時4時頃になってしまうのにその時間になっても800残ってるってどうゆうことなんですかね。。病棟会でそのことについて話し合い残600で送るようになったとはいえ3時4時に行っても残600。それでは意味がないんです。7時8時までに残100〜200にするこっちの身にもなれって感じです。なんでわからないんですかね。

    2019/05/30

    5件の回答

    回答する

    ポンプを使わず滴下を合わせて落としてるんですかねー? 目測で滴下を合わせればある程度の誤差はあるとしても800は少し多いように思いますね…。 よほど滴下を見てないように思いますが…

    2019/05/30

    質問主

    残念ながら輸液ポンプは使用しておりません。やはり多いですよね。減ってればいいものの、、、看護グッズサイトなどを見ると電卓やタイマー内臓で滴下計算出来る機器もありますし、私は滴下が苦手なのでそれに頼っていますができないならできないなりに何か頑張って欲しいですね。

    2019/05/30

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    2年前に病気(神経症)を発症し、休職や入院を繰り返してやっと回復してきました。 しかし、職場から自然退職と言われて退職しました。 6年頑張って働いて、これからも働き続ける予定でした。 同じ職場でパート週2で働いてますが、経営が良くないようで正規職員の手当がカットになったり、行事を今年からしなくなったり…… 転職も考えてますが、条件が週3勤務からです(そこは理解できます) 退職をしたことによりメンタルにきてて、病気が悪化傾向になり受診している先生から週3で働くのは厳しいとの事で転職に踏み出せません。 とはいえ、いつパート契約が切られるか分からないのでとても不安です 以上、私のつぶやきでした 長文失礼致しました 追記 契約終了通知があり、退職しました 今年は療養に専念したいと思います

    休職パート退職

    スペード

    内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析

    02025/08/06
    雑談・つぶやき

    急性期から慢性期へ転職してみて 転職先の病院のいろいろなところが衝撃的すぎ😭😭😭 ①経管栄養のルートを丸1日使い回し ②吸引チューブを丸1日使い回す ③ターミナル患者へメインがあるのに苦痛時の薬剤をIVせず筋注する ④記録がフォーカス(ほぼコピペ) ⑤研修期間でリーダーなど係業務、夜勤業務をする ⑥膀洗をする ⑦医療行為が少なすぎる ⑧しっかり休憩時間がとれる、ほぼ定時で帰れる ⑨することがなさすぎて暇 ⑩寝たきりが多すぎ、ほぼオムツ交換で勤務終了 など等辞めたいけど研修期間で辞めるのも 短期離職が続くのも気になります。 面接の際にギャップがあると思うけどと言われましたが このような働き方になれるのは難しいそうです。 後看護技術が劣っていくのも気になります。 働きながら転職先を探した方がいいでしょうか?

    転職

    あやめろ

    内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

    32025/06/24

    けいすけ

    内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 一般病院

    わたしも急性期から慢性期に転職しました。慢性期で働く人は忙しい忙しい!と言っていましたが私からしたら何が忙しいのかわからず午前中で仕事が終わっていました。 私も今まで得た知識や経験が消えて行きそうな感覚が怖くて急性期に戻りました。 たぶん投稿者様には不向きな職場かと思いますので転職をオススメします

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    師長さん、メンバーほんとに感謝。 毎日昼ごはん15分で食べて、業務全部終わってから残り休憩で忙しくしてる。毎日早く来てる。ちゃんと仕事してる。 ってことが前提だと思うけど、 今日、医師の誤作動でドリルに手を巻き込まれて患者の血液は飛んでくるし、手は怪我ないけど痛いし、インシデント書かなあかんし、来週の情報とってないしで、どうせサービス残業かと思いつつ、情報収集とインシデントレポートやって、ダメ元で残業代って無理ですよね。って言ったら、とっていいよ。お疲れ様。チョコあるよ。って言ってくれた。 その一言で落ち込んでたけどちょっと救われた。 それに休憩室のバレンタインのみんなからのチョコ。 常にスタッフ目線で判断してくれるし、勤務態度見てもらえてるし、今までよりはるかに行きやすい職場。 パワハラなく自分の意見を素直に言えるみんな。 たくさん愚痴も聞いてくれるみんな。 仕事できない先輩いるけど、何とかなる。笑 もう、力抜いていい。頑張ってるから、そのままでいい。追い込まなくていい。って自分を認めてあげよう。 蹴られても叩かれてもメスで刺されることはないから大丈夫って頑張ってたけど、その必要もなさそう。ここでは、鋭利なものは飛んでこないし、言葉の暴力もない笑 週末はチョコと彼と一緒に甘い時間過ごせそう♪ 今週もお疲れ様でした。

    怪我残業代情報収集

    マルマル

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

    32021/02/12

    しょたパパ

    外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

    お疲れ様でした。 さり気なくそんな気遣いができる師長さんは素敵ですよね。 そんな師長さんのもとで働けるマルマルさんがうらやましいです!でも、ドリルってすごいですね・

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    看護・お仕事

    この波形を教えてください。

    心電図正看護師

    忍たま乱太郎

    リハビリ科, 大学病院

    12025/09/28

    休みたい

    循環器科, クリニック

    基線揺れてるし問題にすることではないきがしますが、心配ならスタッフ、医師に確認を仰いだらいいと思います。 勤務中ですか?それなら尚更です。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    大学卒業してから10年ほどですが看護師経験3年ちょっとです その間、他の仕事をしていたり不妊治療をしていました。 多少の看護師経験があるとはいえブランクもあり、知識技術が乏しく看護職に戻りたくても自信がなくて戻りづらいです。 保健師も気になっていましたがどこも経験者ばかりでいまさら目指すのは難しそうです 勉強法や対策などあれば教えていただきたいです。 またそんな状況でも入れるところはあるのでしょうか。

    ブランクママナース勉強

    🧷

    病棟, 派遣

    22025/09/28

    ほっと

    内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

    お疲れ様です。 経験少なくても大丈夫ですよ!面接のときに伝えておくとかすれば、入社後はフォローを手厚くしてくれるとかあると思いますよ。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    訪問看護ステーションでインスタを開設することになりました。私が担当することになったのですが、差し支えなければどんな風に撮影や編集をされているのかや、運用で工夫されていることなどがあれば少しお話伺えますか? 同じように会社でSNSの担当や広報などされている方がおられましたらお聞きしたいです。

    訪問看護勉強

    しょーこ

    その他の科, ママナース, 訪問看護

    02025/09/28

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    運動系に入っていました🎾🏀文科系に入っていました📯🎨バイト一本です✨何も入っていません😊その他(コメントで教えてください)

    361票・2025/10/05

    白衣(スクラブ含む)スーツ作業着警察・消防士の正装特にないですその他(コメントで教えてください)

    469票・2025/10/04

    誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

    501票・2025/10/03

    ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

    530票・2025/10/02