2月に入った、、、国試への恐怖がすごくて、怖くて、、、とれてたはずの必...

りんご

新人ナース

2月に入った、、、 国試への恐怖がすごくて、怖くて、、、 とれてたはずの必修もとれなくなってきて、、 自分でもどうしたらいいかわからなくなってきて泣いてしまう日々、、、😭 毎日頭痛、耳鳴りがすごい、、、 悔いないようにやるしかない〜〜

2020/02/01

2件の回答

回答する

頑張っていますね。 いろいろ不安になって焦ってしまいますよね。 今は体調に気をつけて落ち着いてくださいね。 応援しています!

2020/02/01

質問主

ありがとうございます☺︎ 頑張ります!!

2020/02/01

回答をもっと見る


「国家試験」のお悩み相談

看護・お仕事

救急看護師です。ドクターカーやドクヘリに乗るために院内で特別な試験は何かありますか??それとも経験年数からいつ頃には同乗してみようみたいな流れですか? 私の病院は特に試験はなく経験年数に合わせて同乗していくようになっていますが今後試験の導入も検討されているようです。参考程度に教えて頂けたらと思います!

ドクター国家試験病院

p

救急科, プリセプター, リーダー, 大学病院

22025/07/15

みどり

救急科, プリセプター, ママナース, 外来, 一般病院, 保育園・学校

お疲れ様です。 参考にならないかもしれませんが、、、 私の働いている病院では、リーダー業務を行ってる看護師は基本的に三次患者も対応できるし判断力があるとみなされてドクターカーに乗っていました。 特に試験などはなかったです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年一年次生の者です。私が今通っている大学では四年次生の時に看護師と保健師の国試を受ける事が必須となっています。なので国試の勉強はいつ始めてどのような事に注意しながら勉強すれば良いですか?また、一年生のうちに出来る国試対策について教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします🙇

保健師国家試験勉強

m

学生

42025/08/13

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

一年生から計画立ててるのすごすぎます!私は4年生になってから始めたので国試の1年前から勉強を始めましたが、周りは全然していませんでした笑 一年生は遊べばいいと思います!大学生は楽しいですよ◎

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試の勉強はいつ頃スタートするといいですか?

国家試験勉強正看護師

たけのこ

その他の科, 学生

22023/10/24

レイレイ

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, オペ室

第112回を受けました。 私は全部の実習が終わった12月末から始めましたが、始めるのが早いに超したことはないと思います! 自分が不安にならないように頑張ってください。必修は今年中に固めてた方が安心材料にはなると思うし、後半の余裕に繋がると思います!!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

ブランク10年 6月から訪問看護師(施設内、外部数軒)で働きはじめました。 最近色々思うことが増えてきてご相談です。 4時間半のパートですが、多い時で4件つけられてます。記録を書く時間がなく、残業です🥲 私が出勤してる日は他の正社員のスタッフも4件とかであり、なんでパートの私と件数が同じなの?と時々思うようになりました。これは普通にあることですか?

ブランク記録残業

みゆ

その他の科, ママナース, 訪問看護

12025/09/30

おさかな

内科, 一般病院

お仕事お疲れ様です。 以前わたしが働いていたステーションのパートさんだと2件3件で定時上がりでした。記録も含めて。 残業って、、、何のためのパートや! 場所によって色々あるんですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師から全く違う仕事に転職したかたいますか? 看護師のときと比べて給料はどうですか? 決断したきっかけを教えて下さい! 経験あるかた教えて下さい!

やりがい給料転職

おこめ

その他の科, クリニック

12025/09/30

ぴーちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 美容外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 消化器外科, 慢性期, オペ室

実は明日から一般企業に勤めます🙋‍♀️ 給料に関しては、"年収引き継ぎ"が条件でしたので、据え置きです! 決断したきっかけは、お金も必要だけど、将来的に時間が欲しいと感じたので9-17時の企業に転職をしました。 全く知らない業界ですが、新しいことを学べることにワクワクします! 髪色自由、ネイル自由なので嬉しいです♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

応援ナースで働かせていただいているのですが、 私のキャパオーバーな業務のため体力的にすでに限界を感じてきております。 そのため、早期に退職し、別の施設での応援を考えています。 経験された方で、契約期間満了せず退職された方はいらっしゃいますか??また、応援先のおすすめ等ありましたら教えていただきたいです。

応援ナース退職転職

ねむ

病棟

02025/09/30

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

すぐ切り替えられる引きずってしまい数日落ち込む寝たら切り替えられる落ち込むことが無いその他(コメントで教えてください)

91票・2025/10/08

ペンライトスケール鑷子、鉗子計算機メモ帳その他(コメントで教えてください)

433票・2025/10/07

ホワイトです🙆ホワイトよりのグレー〇ブラックよりのグレー▲ブラック🆖その他(コメントで教えてください)

514票・2025/10/06

運動系に入っていました🎾🏀文科系に入っていました📯🎨バイト一本です✨何も入っていません😊その他(コメントで教えてください)

539票・2025/10/05