どれだけ手を尽くそうが看護しようが救えない命がある。だからこの仕事をし...

ぴん

新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー

どれだけ手を尽くそうが看護しようが救えない命がある。だからこの仕事をしていて、どれだけ一生懸命向き合ってもただの自己満足だなと思うことが多い。亡くなってからもその後の家族やその周りの人の悲しみは癒えることは無い。だから人の不幸の上で成り立ってる仕事だと言うことを忘れたくない。看護師であるというよりも、1人の人として、目の前の人を少しでも幸せにしたい。なんか最近そう思う。でも自分にできる事や技術、知識が乏しすぎて自分に何ができるかわからない毎日。トラウマも邪魔をする。周りに染まりたくない。死に慣れるのも怖い。でもそういう看護師でありたい。腕を磨きたい。

    2019/03/28

    1件の回答

    回答する

    お疲れ様です。 読ませていただいて、ぴんさんは、とても正直で一生懸命で実直なお人柄なんだろうなと想像していました。この先どんなナースになられるんでしょう、ある分野に特化した認定ナースでしょうか、後輩育成に力を注がれるんでしょうか、どんな方向に向かっても、ぴんさんなら期待できそうに思えます。 不安に駆られて、技術を磨くことは、とても素晴らしいことです。 さて、そんなぴんさんにこんな事を言ったら、気を悪くされるかもしれませんが、考え方のひとつの方向として。 私は今日生死の境にいる患者さんを受け持って、できる限りのケアをしてきました。 その私の今日の夜ご飯は、冷凍のシュウマイでした。 その冷凍シュウマイには、肉があり、皮がありましたので、そのお肉を作っている人がいて、お肉になる前の豚さんを育てている人がいます。皮は小麦粉からできていて、小麦粉を作る人がいて、その小麦を作ってる人がいます。輸入する為の船を動かす人がいて、それを運ぶ人もいます。 工場では機械が多くの仕事をしていますが、その機械を作る人がいます。これがうちの父の仕事でした。また、その機械を作るための部品を作る人、部品を作るための機械を作る人、それを使う人がいます。 その人達の生活を守る、ほかの様々な仕事をしている人がいて、わたしの今日のお夕飯はそれらのすべての人々の支えがあって成り立っていて、明日の私の健康を維持し、それが明日のより良いケアに繋がっています。 つまり何が言いたいかというと、どんな仕事も最終的には人の命につながるんです。医療だけが人の命を担ってるわけではなく、いつも誰かが誰かを支えているんです。 たしかに医療は無力で命は尽きるものです。かと言って、この仕事が人の死を前提にしているものではないし、ましてや不幸ありきで成り立ってるものでもないと、私は思っています。 考え得るどんな仕事も、お互いに、誰かの生活やそこにある幸せや、明日への活力のために支え合っているんだと思っています。 明日、ぴんさんの笑顔で救われたと感じた患者さんが、次は別の誰かを笑顔で救うかもしれない。 バカバカしいと思うかもしれませんが、思いはやがて形になるんだとしんじてます。前向きすぎるかもしれませんが、理想も綺麗事も、ないよりはあった方がいいと思っています。 自分だけが、人の命を左右しているわけではありません。たくさんのひとが、ひとりの人生にかかわり、命を守っているんだということ、そして我々看護師は、その大切な一部分を一緒に支えているんだという、長い長いお話でした。

    2019/03/28

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    今月半ばに先輩が離職しました。 気さくな先輩で、私がドジみたいになっても怒らずに『…次は気をつけよう』みたいに。 最後の申し送り前の朝礼でスピーチみたいにしていました。 他のスタッフからも一言ありましたが… 今度は私が送られる?番…何で言おうか悩んでます。 ストレートに「人事の方からのお達しで、志し半ばで離れるのが心残りです」みたいに言うか、単に「短い間でしたが、出来の悪い後輩に優しく教えていただいて、嬉しかった」 (半分は皮肉かも?) みたいに言うか…まだ迷っています

    離職申し送り精神科

    hiro

    内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

    42024/07/28

    あお

    脳神経外科, 保育園・学校

    どっちもやめたほうがいいです。 お互いに後腐れなく、無難な感じにしておきましょうよ。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    1年目、この間利用者さんに薬の量を間違えて飲ませてしまい血圧低下させてしまった。 すぐ先輩に報告して下肢挙上して血圧130まで無事に戻ったものの、「なんか気分が悪い〜」と仰る利用者さんを見て本当に本当に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになった。 自分のミス1つで本当に人をころしてしまうかもしれないと実感して、私には看護師はできないと思ってしまった...

    薬剤インシデント介護施設

    じろべえ

    介護施設

    32024/02/27

    pa_ma2

    老健施設, 回復期

    その気持ち、とても分かります。 たくさんの先輩看護師が経験している事例だと思います。 その中でも、凄く凄く申し訳ない気持ちでいっぱいになるのは貴女が人として素敵だからです。 立派ですよ。 無理だ!と思うのなら、早目に別の道を選ぶのもアリだと思います。 貴女のような人間性であれば、よりよい職場や仕事が見つかりますよ。 と、同時に私は人間味のある貴女は看護師に向いているとも思います。 ここから下は、今は耳に入らないかもしれません。 気が向いたら読んでみてね。 今回のミスは貴女だけの責任ではありません。 自分を責めても良いことはないです。 人的ミスは必ず起きます。その中で考え、改善し続けることが対策です。 職場に内服マニュアルはありますか? それは守られていますでしょうか? 守られていて、今回のミスが起きたのであれば、見直しが必要です。 マニュアルは利用者さんはもちろんですが、職員を守る、自分を守るものでもあります。 マニュアルの見直しを行うのは上司です。そして、見直しましょう、と声を上げるのは誰でも良いのです。 今回のような事から利用者さんを守るために少し頑張って、声を上げてみませんか? 偉そうに言いましたが、動いてくれない上司もたくさんいますが笑 賛同得られなければ、自分がやるか、転職するか、ですよ。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    派遣期間終了に伴い、近々派遣先が変わるようです …が、正直悩んでます。 実は今日、老健で話を聞いてきましたが… 老健に行くか施設に行くか悩んでます。 近くの病院は面接に行ったか連絡ないので、たぶんダメかもしれません。 本当は病院で働きたいですが… 何年か働きながら、病院探そうかな…?

    離職面接モチベーション

    hiro

    内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

    42024/10/07

    ゆみ

    その他の科, 訪問看護

    訪問看護も楽しいですよー!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    看護師16年目、病院勤務13年、高齢者施設3年目です。 キャリア形成に悩んでおります。 管理職、専門や認定にはあまり興味がなく、 色々な働き方をしてみたいと考えています。 ただ、転職を繰り返すだけでは、キャリア形成と言えるのか… 長く続けたい事を見つけられていないだけなのか… 皆さんがどのようにキャリア形成されているのか伺いたいです。

    モチベーション施設クリニック

    なかた

    介護施設, 慢性期

    32025/01/18

    のりP

    その他の科, 訪問看護

    はじめまして、なかたさん。 私は病院25年、訪問看護9年目になります。 看護師としてのキャリアといっても「看護」の世界に限定することはないと思います。 私はボディケアやヨガ、心理学、アロマなど興味のあることについて学びました。どれも、結果的に「人」に関することで、身体の扱い方や心を穏やかにする手法に活用できるので、普段の仕事にも役立つし、ヨガやボディケアに看護師で培った経験を活かすこともできます。 長年の看護師経験そのものが「キャリア」と言っていいのでは?ご自身にとって楽しい働き方を探してみてください❣️

    回答をもっと見る

    新人看護師

    静脈注射からラシックスを投与する際、緩徐に投与という指示がある場合は具体的に何秒くらいかけて投与するべきですか?ネットで調べても「緩徐に」しか書いてなくて分からないので誰か教えていただきたいです。 また、緩徐に投与する理由としては、急激な循環動体の変動を防ぐ必要があるからという理解で合ってますか?

    薬剤勉強新人

    1年生

    ICU, 新人ナース

    42025/01/18

    あちゃぽん

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

    提唱としては1分間に1ml程度との事です。 ラシックス1Aであれば、わたしは10秒もかけませんねぇ。 緩徐にの理由については、 その理由だけではなく、血管痛を考慮する必要があるという理由もあるかと思います。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    結婚してからデイサービスや相談業務をやっているので機会がなく、かれこれ10年近く採血やルート確保をやっていません。今後転職を考えているので、敢えてそういう職場を選び苦手を克服したい気持ちもあります。元々苦手なのに、今からでもやればできるようになるものでしょうか?

    正看護師

    サンフラワー

    その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

    12025/01/18

    きのこ

    内科, 精神科, 病棟, 介護施設

    こんばんは!私も全然ルートをやっていない時に、施設へ転職して全くできませんでした。利用者さんの健診があり1日30人の採血を3回行い、逆に得意となりました!場数を踏めば必ずできます!

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    今の職場と同じです異動が決まってます異動はわからないけれど同じ職場退職、転職予定です来年度の進退をまだ悩んでいますその他(コメントで教えて下さい)

    427票・2025/01/25

    かかりました💦かかっていません😷その他(コメントで教えて下さい)

    516票・2025/01/24

    スーツです!学校の指定の制服です!私服です!忘れました💦今年受験します🤓看護学生です🙋その他(コメントで教えて下さい)

    551票・2025/01/23

    あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

    585票・2025/01/22
    ©2022 MEDLEY, INC.