罪悪感で押し潰されそうです。こんにちは。自宅で出た在宅医療廃棄物を、お...

ゆき

内科, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

罪悪感で押し潰されそうです。 こんにちは。 自宅で出た在宅医療廃棄物を、おそらくごみとして出しましたが、紛失した可能性も捨てきれず、罪悪感でいっぱいです。 以前CGM(リブレ) を使用し、皮下に埋め込んだセンサー(針を皮下に刺すため、細い針がついてりや)を破棄予定でした。調べたところ、厳重に封をしてもやすごみに出す形のようでしたが、後日問い合わせようと思ってました。 しかし分けていたはずが見つからず、可能性としては他のもやすごみ付近にあったので、燃やす出したとおもいますが、紛失した可能性も否定できません。 針の部分は装着時の粘着剤でむきだしではないですが、誰かに危害を加えてないか考えたら罪悪感でいっぱいです。 強迫神経的な部分があるとおもいますが、失敗したこと(しっかり覚えてない)は確かです。 心の折り合いをどうてけていったらいいか、ご教授いただければと思います。

    2020/09/27

    5件の回答

    回答する

    念のため、自治体のゴミ処理を担当するところに、連絡してみたらどうでしょうか? あと、よくわからなかったのですが、ゴミは職場に持ち帰りで処分にしないのでしょうか?

    2020/09/27

    質問主

    わかりにくくてすみません。もう処分してしまったのと小さいもののため、追跡は難しいと思います。また、処分したものは私が個人的に自分の体で調べたもので、職場は無関係でした(早く処分すれば良かったのですがね…)

    2020/09/27

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    今月半ばに先輩が離職しました。 気さくな先輩で、私がドジみたいになっても怒らずに『…次は気をつけよう』みたいに。 最後の申し送り前の朝礼でスピーチみたいにしていました。 他のスタッフからも一言ありましたが… 今度は私が送られる?番…何で言おうか悩んでます。 ストレートに「人事の方からのお達しで、志し半ばで離れるのが心残りです」みたいに言うか、単に「短い間でしたが、出来の悪い後輩に優しく教えていただいて、嬉しかった」 (半分は皮肉かも?) みたいに言うか…まだ迷っています

    離職申し送り精神科

    hiro

    内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

    62024/07/28

    あお

    脳神経外科, 保育園・学校

    どっちもやめたほうがいいです。 お互いに後腐れなく、無難な感じにしておきましょうよ。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    モニターの音に慣れている先輩が怖いです。 たまたま物品を取りに詰所に入ったらモニターが鳴ってて、見たらVFからのレート20台。急いで訪室しましたが時すでに遅し。 詰所のモニター前で笑いながら話していた先輩。 モニターアラームはしっかり鳴っていました。 見向きもしない先輩たち。 私はそんな人間になりたくない。

    モニター循環器科やりがい

    むー

    内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

    62022/10/18

    外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 一般病院, オペ室

    モニター音に反応しない先輩看護師いますよね。多分、責任感とかがまったくなく、医療現場を軽く見ているのでしょう。そういう人が同じ環境にいるのも嫌ですよね…師長に思い切って話してみてはどうでしょう?

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    先日、弟と休みが合ったので(久しぶりに会った気がします)母の面会に… うちの病棟とは、だいぶ違うな…とか給茶機あるんかーい、とツッコミみたいにしながらスイッチ入ってしまい勝手に情報収集を(笑) 「何人部屋だっけ?」って弟がいうので、あっさり「4人部屋だよ?」って… 職業病? 空床の状況とか瞬時に把握せねば… いつまでも入っていられるわけではなさそうなので最悪の場合は、うちの病院に転院させようかな… 医師と、うまく…は、たぶん今でも。何しろ、元は外来で働いていたので。 外来に戻りたい気がしなくもないですし、一緒に働きたい人もいる…しかし居心地いいので可能ならば(今の病棟で)働き続けたい。どうしよう…

    プリセプティ家族精神科

    hiro

    内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

    02025/06/22

    話題のお悩み相談

    看護・お仕事

    夜専として働き始めました。今は私を含めて+1の人数なので良いのですが、来週からは私を入れて本来の人数になります。安全面の問題で内服投与はしない事になっているようです。点滴の作成、投与はしても良いようですが、まだ看護部に確認中のようです。してはいけない事が多いと一緒の勤務の方のご迷惑になるのではと思うのですが、派遣看護師さんと働いた経験がある方のご意見を聞けると嬉しいです。

    夜勤専従安全派遣

    きなこ

    内科, 派遣

    02025/08/10
    看護・お仕事

    病院勤務、訪問看護などで患者さんからの頂き物で、困ったものはありますか。 私は訪問看護をしておりますが、真夏の日にジップロックに入ったカレーをいただいたことがあります。。 流石に最初はお断りをしましたが、お客さんが引いてくれず、泣く泣くステーションに持ち帰ったことがあります。

    訪問看護病院

    あけの

    内科, 訪問看護

    12025/08/10

    らんらん

    その他の科, 保育園・学校

    こんにちは。今保育園で看護師をしています。以前、訪問看護に従事していた時のことですが、梅の甘露煮をラップに包んで渡されたことがあります。暑い日であり、「看護師さん、暑い中わざわざありがとう」と感謝の言葉と共に渡されたことがありました。何度かお断りをしたのですが、利用者様がなかなか引いてくれず、ステーションに持ち帰ったことがありました。「利用料金はきちんと頂いていること、本来は頂けないこと、気持ちだけで十分であること」をお伝えして、今回のみということで納得していただきました。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    はじめまして。私はやっすーと申します。病院勤務を経て、現在は訪問看護師として在宅療養される方々の生活と健康を支える仕事をしています。訪問先で得た情報や変化は、どのようなタイミング・方法でチームに共有されていますか。特に急変時や緊急対応時の連絡体制についてもお聞かせいただけますか。情報共有の質とスピードは、在宅療養の安全性に直結するため、具体的なフローを知りたいです。

    訪問看護

    やっすー

    訪問看護, 慢性期

    02025/08/10

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

    355票・2025/08/17

    あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

    492票・2025/08/16

    会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

    538票・2025/08/15

    ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

    546票・2025/08/14