クリニック」のお悩み相談(62ページ目)

「クリニック」で新着のお悩み相談

1831-1860/2790件
キャリア・転職

あまりにハードな勤務続きで、燃え尽き症候群の様な虚しい気持ちが続き離職して数年。 今は、違う仕事に就いていますが、看護師程のやりがいが感じられません。 夜勤はもう出来ないので、クリニックか、外来ならどうだろう?と考え始めました。離職して復職した方、いらっしゃいますか?

復職外来やりがい

おもち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

22021/12/10

しおん

小児科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

こんにちは。 私は約3年前に転居を機に離職し、いま復職を検討しています。 おもちさんは、燃え尽きるほど、忙しいところで、真っ直ぐに熱心に勤務されていたのですね。 やりがいを求められているということなので、きっと、看護がお好きなのだろうなと感じました。 私も夜勤ができないので、復職先をクリニック等と考えましたが、いろいろな人と相談してみると、結論として訪問看護が良さそうかなーと今は思っています。 主な理由は、外来やクリニックよりも医療行為に携わる機会が多いこと、在宅看護という専門分野として十分なキャリアになること、クリニックよりも勤務終了時間が早いことです(クリニックは18:30くらいまでのところも多いです)。 在宅看護はこれから更に求められる分野ですし、事業所も増えており、求人も比較的あります。事業所によっては、夜間などのオンコール対応が無いところもあるようです。 訪問看護では、ひとりひとりの患者さんの生活に寄り添い関わる看護ができるのかな〜というように考えています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者の採血で、逆血はあるのにいざシリンジを引くと血が引けず腫れてしまうことがあります。  血管が脆いからでしょうか?だとしたら血管選びの時点で間違っていたことになりますか? そんなに針は進めていないので血管を突き破ってる感じはないと思いますが、わかりません。 血管が脆いのは触った時に弾力がなくブヨブヨしている感じでしょうか?どのように見分けがつくのか教えて頂きたいです! よろしくお願いします。 ちなみにいつも翼状針にシリンジかホルダーにしています。

採血クリニック

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

32021/12/07

すい

病棟, 回復期, 検診・健診

高齢者の採血は難しいですよね、、 私も苦労しています。 高齢者の血管は、弾力も少なくもろいです、、 私の場合は、良さそうな血管があると、その血管を軽く押さえて弾力を見ます。そして、皮膚を引っ張ってもその血管が消えず残っているか確認します。残っていた場合は、動く血管かどうか横に押します。動く時は、血管を上下に押さえ固定し挿します。 正中や手背でどうしても取れない時は、手首や前腕から探して取ることもあります。 人それぞれやり方があるので、自分がしやすい方法を見つけてもいいかもですね^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目ふたりが今年度に退職します。 ふたりとも、美容系のクリニックに転職するためですが… ひとりは次の転職先が1月に決まったのを隠し、部長へは体調不良を理由に年内退職を押し通しました。 そしてのもうひとりは、年度内で退職という予定でしたが…県外の美容クリニックに4月から決まったので3月末を3月中旬退職にしたいと言い始めました。 予定していた時期より早めて退職させてくれなんて社会人としてありですか?

美容クリニック部長退職

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/12/09

なーさん

就業規則がどうなっているかだと思います。 就業規則で1ヶ月前に申し出ることになっているなら、1ヶ月前に申し出れば退職できる権利があります。 しかたないと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前働いていた職場はクリニックだったのですが、学生の頃から長年働いている主任が、院長と院長夫人のお気に入りで、贔屓がすごいのです。 院長が見ているところでしか働かず、仕事中でも子どもの用事で2、3時間外出したのに外出届を出さずに働いていることにしたり、そのくせ他のスタッフが超過勤務になるときには、手当の出る1分前まで残して帰らせたりとやりたい放題で… そんなこともあり、そのクリニックを辞めたのですが、今もその主任のやりたい放題は続いているらしいのです。こういうことは、どこに相談したらいいのでしょうか?

退職クリニックママナース

つむ

ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

62021/12/02

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

もし私がつむさんの立場だったとしたら、院長に素直に主任のことを話してみます。もちろん、否定ばかりで話すと聞く耳を持ってもらえないかもしれないので、頼りになるところはあるけども、自分がもう退職しよう、やってられない、この人に付いていけないと感じたことを伝えて終わりますかね。続けるならまだしも、こんなやりたい放題を野放しにされててスタッフは困っていると感じてる人が出てきている、ということを解ってもらわないといけないと思います。人間は悪いところが先に目に入る生き物なので、きっと良いところもあるのでしょうが、無断外出をし、スタッフには残業がつかない1分前で帰らせる…ひどいですよ…スタッフを帰らせて自分が残る!が主任のあるべき姿に思えますが… 腹立つでしょうが、頑張って乗り切ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックに勤めています。 生食100ml(プラスチック容器)に薬液を入れて点滴するとき、前に勤めていた病院ではそのまま滴下していたのですが、今勤めているクリニックでは滴下を確認できたら23ゲージの針を生食の容器の上に刺して早くて滴下しやすいようにしています。 でもこれって不衛生でないかと疑問に思ってます。 皆さんの勤めているクリニックではどうでしょうか?

滴下点滴クリニック

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

32021/11/29

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

僕は病院ですが、うちもそのままの滴下です。 バック内が混注しすぎてパンパンと時とか、アルブミンのバイアルとかにはエアー針しますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師経験の浅い者です。 最近やっと採血では成功することがほとんどになりましたが、フェジンの静注などは逆血があっても途中で腫れたり逆血が来なくなったりと失敗してしまうことが多いです。 刺入して逆血があったら針先のカットの部分?(数ミリ)進めた方がいいのでしょうか? またコツがあれば教えて頂きたいです。 血管の手前から刺入した方が注入する際に針先がぶれにくいとかも関係あるのでしょうか? ちなみにいつも翼状針を使用しています。 フェジンの静注の際は、刺入して逆血があれば翼状針の羽の部分をテープで固定しています。 よろしくお願いします。

バイタル薬剤看護技術

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

22021/12/04

すい

病棟, 回復期, 検診・健診

こんにちは! はちさんの手技の通り、逆血の後、少し進めていいと思います。 私は翼状針の場合は、血管の上から刺入し、針の入った先が真っ直ぐな血管を選択しています。 フェジンをivする際は、ゆっくりと行っていますか?また、少し逆血があったら、残りは、シリンジで引きivをしてみてはどうでしょうか?血管の細さで逆血は止まってしまいますので、、 健闘を祈ります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックの中休憩って2〜3時間くらいあると思うんですけど、何をするんですか? まるまる休憩時間なんですか?それとも何かしら仕事があるんですか?

クリニック正看護師

いち

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 終末期

42021/12/01

古い看護師

離職中

午前中の診察が終わると帰宅して、午後診察までに戻りました。クリニックによると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

美容クリニックの看護師のお給料って平均どのくらいなんでしょうか?きついかどうかも教えていただきたいです。。。

クリニック

内科, 離職中

32021/11/30

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

友達が美容のクリニックで働いていました。 お給料は他のクリニックに比べると少しいいみたいですが、拘束時間が長くて勤務終了時間が遅いと言っていましたよ。 体力的には病棟と比べるときつくないようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から准看護師の仕事を初めて7ヶ月。まだまだ未熟。でもどうしてもクリニックで働きたくて、やっと念願のクリニックの内定頂けました!!!田舎だからなかなかクリニック募集もなく、経験も浅い為厳しかったですが、内定頂き嬉しくて嬉しくて。つい書き込みしてしまいました。今の病院、不満は沢山あるけど、何だかんだ良くして頂いたから退職を言い出しづらい。残り1ヶ月何言われるんだろう。と気にしてしまう。嬉しい反面、胃が痛くなりそう…皆様は退職を伝える際気をつけた事などありますか?またスムーズに受け入れていただけましたか?

退職クリニックママナース

総合診療科, ママナース, クリニック

132021/11/28

みる

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院

やりたいことをやるために転職するのに、それを応援しない人がいたとしても気にする必要ないです。私はどんな理由で退職をするにしても意地悪したりする気にはならないですけどね…きちんと段階を踏んで退職すれば、悪くされることは無いと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えていますが、病院やべつに行くか、訪看続けるかで迷っています。アドバイスほしいです。 あまりじっとしているのが苦手です。どちらかというと動きたいです。 クリニックで働いてる方は、座ってる時間は多いですか?やりがいはどんなところですか? また、病院の外来で働かれている方、向いている人ややりがい教えてほしいです。

辞めたいクリニックメンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/11/27

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

精神科病院で外来勤務をしています! 病棟→外来へ異動したのですが、 病棟は受け持ち患者の看護計画や評価、カンファレンスなどがありますが 外来はそのようなことはあまりなく、 日々外来患者は変わっていくので たくさんの患者さんと接することができて楽しいです。 診察への誘導や採血や注射などの処置も外来は多いですね。 医者とのコミュニケーション力も重要になります。 一患者さんの個別性のある看護を求めるのであれば受け持ち制のある病棟や訪問看護が良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

40歳目前での就職です。 実家のある地元に戻り就活してます。 病院での経験は15年ほどあり、夜勤と介護が辛く体調を優先し退職した事があります。 今度はパートとし常勤時代より日数少なく働いて見ましたが、夜勤をこなす事が大変で日勤だけでは給与も安いため病院を諦めて クリニックで働きました。クリニックはパートで働きましたが社会保険もない事や残業も多く引っ越しを機に退職。 試行錯誤しましたが、やはり夜勤が体力的には難しい事もあり就活で悩んでます。 今は再び病院に勤めるか、クリニックで働くか悩んでます。

クリニック夜勤転職

あじさい

整形外科, リハビリ科, クリニック

22021/11/25

古い看護師

離職中

私も、長いブランクを経て復職活動中です。自分の力だけでは、思うように進まず、ナース登録サイトに入り、そちら側からも仕事を探しています。 ご自身の希望や体調も考慮すると、難しさや限界を感じられる事もおありだと思います。 病院もクリニックも、良い面そうでない面があります。 夜勤ナシ残業ナシの病院やクリニックもあります。日勤だけの正規雇用を求める病院もあるのも事実です。 活動をされる中で、条件や状況を整理し、ご自身に合う病院や施設、クリニックを見つけ出しては如何でしょうか? 私は、体調や条件を考慮し、訪問入浴サービスカーをサイトから提案して頂き、推薦状と面接待ちです。 共に、頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の勤めているクリニックでは月に1度皮膚科の先生が出張医として2時間程度ですがきてくれることになりました。 私がその補助に入る予定なのですが、看護師としても経験が浅く、皮膚科の知識もなく補助に入る自体初めてなのでとても緊張しています。 皮膚科の検査も生検?とかをやる程度で、その場で詳しい検査とかはしないと思います。(専用の機器がないので) 皮膚科でおさえておいた方がいい疾患(よく外来にくる疾患)や使う医療器具(鉗子や鑷子などの詳しい名前)も教えて欲しいです。 また補助に入るにあたってアドバイスを下さい!! こんなタイミングでガーゼと〇〇鑷子を渡すとか… よろしくお願いします。

皮膚科外来クリニック

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

22021/11/23

きょう

外科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析

皮膚科もやってるのでアドバイスですが、医者によってやり方が本当に違うのでタイミングとかは慣れていくしかないです。 外部医ならあなたのクリニックにある物がわからないと思うので、まず何があるか、先生がよく使うものなどを次来たとき聞いてリストアップし、 処置カートを作ることをおすすめします。それがあればかんたんな処置であればわざわざ看護師に聞かなくていいので、看護師いらない事もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後内視鏡検査の介助に入る予定です。 抗凝固剤の内服中の人に対し、検査前の説明をどのようにしていますか? 参考書などには休薬期間の記載が載っていますが、必ず休薬するのでしょうか? 何の目的で内服しているのか、処方先の科など確認していますが、いろいろ多くて混乱してます。 教えてください…

参考書薬剤クリニック

なつ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校

12021/11/24

のん

内科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期, 透析

お疲れ様です! 抗凝固薬を止めるか止めないかは検査目的によると思われます。 覗くだけの検査なら止める必要はなく、生検などの組織にアプローチする場合のみ休薬してもらっています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナのワクチンの個別接種をしてる施設で働いている方に質問です。 接種券のある患者さんに打つことはもちろんなんですが、接種券のまだ届いてない病院スタッフの家族にも余ったワクチンを打つことってありますか? 余ったワクチンをどのような優先順位で割り振ってますか??

クリニック病院

うに

小児科, 外来

22021/06/28

miu

呼吸器科, 新人ナース

私の病院では、キャンセル分があった場合家族に打ちたい人がいれば紙に書いて申請してくださいって感じで申請制度がありましたよ◎! ただ、その優先順位は管理課が決めているので分かりません

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で看護師として総合病院で2年半働き結婚のために退職しました。再就職先で悩んでいます。 候補は2つ考えています。 ①県立病院に臨時職員として働き来年度の県職の採用試験を受ける。(基本給18万程度) ②病床数30程度の小さい病院で働く。(基本給27万程度) どちらも夜勤ありです。スタッフなどの内部事情はどちらも分かりません。 経験値が少ないため大きな病院で働いて勉強することも必要だと思う反面給料が約10万円違うためできればいい給料で働きたい。しかし今まで外科で働いていたため内科の病院で働くことに抵抗がある。などいろいろマイナスなことを考え不安が大きく悩んでいます。みなさんならどちらを選びますか?

外科内科総合病院

あい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

42021/11/23

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

福利厚生と残業があるかどうかも大事だと思いますよ♪ あとお子様はいらっしゃるのでしょうか? 子供がいる場合は夜勤が免除できるか、時短が出来るかも大切なポイントなので、私ならまず見学や話を聞いてから決めます✨✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで求職活動はハローワークでのみで転職サイトを使ったことがないのですが、使ったことがある方メリット・デメリットがあれば教えてほしいです!お願いします!

パートクリニックママナース

kiii

その他の科, 離職中

62021/11/16

yo

内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

転職サイトを使って転職しました。メリットは非公開の求人を教えて貰えます。あと職場の雰囲気だったり、福利厚生だったりも詳しく教えて貰えますね。デメリットは営業の電話が頻繁にかかってくることです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。いつも、お世話になっています。 何度か皆さまに、ご意見や、アドバイスをいただいていた、転職して2ヶ月のクリニックを体調不良で退職を申し出て受理されました。 2日前の事です。 今日、クリニックから電話があり、あなたは人柄もいいので系列のグループホームで働いていただけませんかとの連絡がきました。驚きです。とっさの事で、うまく返事ができず、グループホームの経験ないしイメージがわかないのでと話したら、じゃあ見学をしてと言われ。とりあえず、見学してから考えさせてくださいと返事しました。 どうしようです。 とりあえず、見学に行きますが…。  

退職クリニック転職

みるも

整形外科, クリニック

22021/11/21

みき

精神科, 病棟

もしかしたら、クリニックのガヤガヤした雰囲気と違いやりがいあるかもしれません。 一人一人と向き合う事もできるし、色々お話ししなが、学ぶ事もできると思いますよ。 気楽にいきましょう😊 頑張ってください❣️

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん有給を消化できていますか?自分の希望した日に使えたり、希望通り使えなかったりそれぞれだと思いますが病院・クリニック・訪門看護なども含めて教えて頂けたらと思います!

総合病院施設訪問看護

kiii

その他の科, 離職中

42021/11/18

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

以前いた総合病院では自分の希望した日には使えず、師長が勝手に入れてる感じでした。 なので、必要のない連休とかがあってここはいらないのに、、、と思うことがよくありました。 希望した日に有給がもらえるのは本当に羨ましいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日メンタルクリニックで休職したいって言うのでさえ怖い…。本当はまだ働けて限界じゃないんじゃないかって思う…。病棟に休職したいっていうのも怖い。でも確かにキツかった気がするけど1時的な気の迷いなのかどうかもわからなくて不安しかない。

休職クリニックメンタル

めろん

内科, 病棟

42021/11/18

柚子味噌ฅ▽・ᴥ・▽ฅ

内科, 病棟, リーダー

めろんさん、わたしも休職経験あります!心身の健康が1番です!私は復帰してからは今夜勤も回数減らしてもらっています。周りの事は気にせずゆっくり休んでくださいね。周りの言うことは気にしないで下さいね。私の病院もたくさん病休のスタッフがいますよ。ナースの仕事は本当にストレスだらけです。休むことも大事(๑•̀ㅂ•́)و✧

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンウィークや年末年始など子供が連休の時、ママさんナースは仕事をどうしていますか? 病院、施設、訪問看護など祝日関係ない方が多いと思いますが、さすがに全て休みをもらうというのも難しいですよね。。。 現在、3才、8ヶ月の2人の子供がいます。4月ぐらいから働きたいと考えており、仕事を探しています。 気になっている職場で ①保育園看護師 ○日、祝休み ○8:00~17:00勤務 残業なし ✕退職金が出ない ✕給与が安い △小児科経験がないことと、おそらく看護師1人なので相談などできないのではという不安 ②透析クリニック ○高給与 ○夜勤回数が少ない △日曜は休みだが、祝日は関係ない ③ホスピス ○好きな分野 ○高給与 ✕連休などは取りづらそう △オープン仕立てなので体制がまだ整っていないかも ④施設 ✕認知症などが苦手 ○少しシフトの融通効くかもしれない △看護師少なそうだから相談とかできない? 病院は17時半までで、そこから残業があるところばかりで迎えに間に合いません。 長男を出産後は外来で時短勤務で働いていて職場の理解もあったのでなんとかできていましたが、 今住んでいるところは時短勤務での採用がありません。毎日帰りが遅くなって余裕がなくなると子供にも優しくできないような気がして、日勤のみよりは週に1度夜勤をした方が自分の時間ができたり、心のゆとりも出るのではと思っています。 でもそうすると、子供の連休に毎回は休みが合わせられないかもと思い、祝日が休みという職場の方がよいのかなと迷っています。 長文ですみません。 アドバイスお願いします。

クリニックママナース子ども

カンゴトークびぎなー

離職中

92021/11/16

hiro

内科, 病棟

夜勤もしつつ休日、祝日休みをもらうというのはなかなか難しいかも知れないですね。 しかし最近は働き方も多様化してます。 可能であれば実際に目星をつけている施設にこういう働き方は可能かと確認してみてもいいかもしれません。 私の病院では平日時短勤務だけでなく、月に1〜2回程度の休日勤務をしている人もいます。 上司と相談してそういう働き方になったみたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

入職したてで次やることがわからない時は聞く様にしていますが、やはり聞くしかないですよね まるで実習生かの様で居づらいです 皆さんはどうでしたか?

クリニックストレス

のら

クリニック, 外来, オペ室

22021/11/18

ちーず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期

やっぱり聞くしかないのでは?きまずくても聞かないで何かをやらかしたり、変なレッテルを張られる方が居心地悪いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの勤務先にはどういった福利厚生がありますか?私が今まで勤めていたところには特になかったのでどういったものがあるのか知りたいです!ぜひ教えて下さい★

准看護師クリニック正看護師

kiii

その他の科, 離職中

22021/11/15

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

現在勤めている職場は個人病院のため、産休・育休などの一般的なものしかありません…。 以前勤めていた600床程の総合病院は、住宅手当(最大3万まで)、子育てや扶養手当金、リフレッシュ休暇(最大9日連続休暇)、黒字手当、ハネムーン休暇、ジムや県内施設の割引券、結婚・出産お祝い金(結婚10万、1人産むと10万)、時短勤務歓迎など…福利厚生はめちゃくちゃ良かったです。 福利厚生って大事だなーと、今更ながらに感じています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設看護師さん、クリニック看護師さん 前残業ってありますか? 始業のどのくらい前にに出勤していますか?

残業施設クリニック

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

92021/11/11

いつき

リハビリ科, その他の科, プリセプター, 介護施設, 老健施設, 終末期

施設看護師です。2年くらい前までは前残業0.5hくらいありましたが今は勤務時間の調整が入って前残業は禁止になりました。ただ、その分普通に残業になる時が多いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院でずっと働いてて、数年のブランク後クリニックで働き始めたんですが 採血の調子がわるいです😣 病院で働いてる時はまず、失敗しなかったんですが ココ最近失敗が重なってます🤮🤮🤮 女の患者さんに採血した時 刺した時も腫れなくスムーズにおわって抜いた後 ちょっと出血おおいかなーって感じだったんで しっかり押さえといてくださいね~って言ったんですけどその後腫れてクレームきました😫 そこからなんだか調子がわるいです…😩こういう経験したひといますかぁ😂

ブランク採血クリニック

milkティ

離職中

12021/08/30

りり

クリニック, 神経内科

病棟とクリニックじゃ、対象者が違うしクレーム入れられる事が出来る人沢山居てそうなりますよ。 私は7センチ皮下出血あったとかクレーム入ったり、パニック症の人に痺れてるとか言われてその後問題なかったり。みんな元気あまってるんでしょうね。そもそも検査のリスク考えずに救いを求めて来ますから医療者側からみたらおかしな人ばかりですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子どもが小さいので、いま働いている総合病院から夜勤のない個人病院やクリニックなどへの転職を検討中です。だけど、給料や手当、ボーナスなどのことを考えるとなかなか踏み出せずにいます。同じような悩みの方いますか?転職サイトなどもたまに見ますが…給料だけじゃなく、実際の環境がどうなのかも心配ですら、

クリニック子ども夜勤

riri908

外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院

42021/11/12

みどりのねこ

離職中, 消化器外科

今働いているところで、夜勤のないところに移動するとかは難しいですか?夜勤がないと、確かにかなり給料減りますよね。でも、それよりも育児を優先ということなら、育児中は給料はとりあえず減るのは仕方がないとして。でも、今働かれてるところがそれほど環境として悪くないのなら、同じところで続けている方がボーナスや退職金などを考えるといいのかなと、思います。私は育児で一回離職してしまい、今となっては、何としてでも同じところにいればよかったなと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

数年のブランク後5月から再度クリニックで看護師としてはたらき始めたんですけど 毎日なんかやらかしてます(;_;) 今日はルート確保1発でできず、2回目トライしたら 1回失敗したら諦めて。なんで2回もするのって注意されるし 採血失敗する日もあるし この前は採血もルートも失敗せずにいけたとおもったら検査説明1部確認不足あるし…はぁ 半年もすればみんなコツ掴めてくる頃ですよね~(T-T) めっちゃドン臭くなってるんかな 現役で働いてる頃、こんなこと無かったとおもうのにぃ… 丁寧にミスなく落ち着いてやろうとすれば クリニックなので、もっとまいてやってと指摘うけるし あーーもっとパパっとミスもせず スムーズに仕事できるようになりたいですーーー みなさんこんな経験ありますかね_●︎/L

ブランクルート採血

もち

内科, ママナース, クリニック

22021/11/09

ちーず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期

私もこれから復帰予定のブランク6年ナースです😭私もすごく心配ですが、もちさんはなんでクリニックにしたんですか??どんどんさばいていかなきゃいけないし、病棟のがゆっくりできて良さそうかなーと思いました!

回答をもっと見る

子育て・家庭

みなさんはどうされていますか? 中学生と小学生のママナースです。 子供がむずかしい年頃になり 仕事に追われてゆっくりと時間を取れる 日が少なくなっています。 仕事の事は理解してくれていますが みなさんどんなコミニュケーションを とってますか?

クリニックママナース子ども

maka1220

産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来

42021/10/18

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

今は高校2年、中学3年になった男子を育ててます。 2人が小学生、中学生の頃は習っているスポーツが忙しく⚽️🏀その練習の送迎や応援に行ってバタバタでした。コミュニケーションはその送迎の車の中だったり💦 そのおかげか?親離れも早く友達ばっかりと過ごしてました🤣 主人が医師なのもあり、家族揃って休み… 数えるくらいしかなかったですね。 でも、年に1回は必ず家族旅行をしていたのでその計画を一緒に立てたりは楽しかったかな😆

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目、美容クリニックへの転職活動中です。 ・あおばクリニック ・ブランクリニック ・エミナルクリニック について何か情報を持ってらっしゃる方いましたら教えてください😢

美容クリニック2年目クリニック

みみ

内科, 美容外科, 急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

32021/11/08

AI

2ヶ月ほど前にエミナル面接受けました。 体調が悪いとだめだそうです(私は腰痛や生理痛もちのことを伝えたらそれがだめだったそうで落ちました) また、研修が東京か福岡で1ヶ月あり、絶対行くことが必須とのことでした。 面接で、なぜうちのクリニックか、なぜ脱毛専門のクリニックにしたのか(美容に行きたいのであれば他でも良くない?ということが聞かれます) また、給与は高いですが、福利厚生をしっかり調べたほうがいいと、私の先輩が話していました。 看護師さんは皆さん綺麗で対応もとても丁寧ではありますが大手のためどこか淡々とした雰囲気がありました。雰囲気を面接の際に見てくるといいかもしれないですね! (あくまでも私の家の近くの院の話であるため全てそうと言いたいわけではないですが) そして、脱毛専門になるので基本立ちっぱなし、脱毛の機械も重いので結構慣れるまでは体力面で大変かなと思いました! 美容クリニックに勤めていますが、やはり人気で倍率も高いため、面接対策はしっかりしていくといいかもしれないですね☺︎ 応援しております!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在育児のためお仕事はしていませんが、来年から働きたいなと考えています。みなさんは転職時、病院見学の際にどんなところを見るようにしていますか?様々な意見を参考にさせて頂きたいです!

クリニック転職正看護師

kiii

その他の科, 離職中

42021/11/04

お豆腐ナース

その他の科, 老健施設

こんばんは。 わたしも転職のとき沢山悩んでいました。 わたしは見学の際に病棟まわりをお願いしています。病棟のスタッフのパタパタ加減や挨拶をしてくれるか等雰囲気は絶対にチェックしています。やはり人間関係が大切だと思うので、雰囲気重視で私は見学していました。コロナ禍でもしかしたら見学をお断りされる場合もあるかもしれませんが、その時は口コミなど見てチェックしていました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

耳鼻科看護師の1日の流れを教えて頂きたいです😓

クリニック

のら

クリニック, 外来, オペ室

12021/11/08

riri908

外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院

総合病院勤務ですが、わたしの病院の外来では主に扁桃炎や突発性難聴の診察が多いです。喉や耳を診察する器具を医師に渡す、点滴治療の指示を受けて投薬することがメインの仕事になります。目眩の患者も多く、MRI検査をすることも頻繁にあります。扁桃周囲膿瘍では切開治療をすることも多いです。

回答をもっと見る

62

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近病院からクリニックに転職しました。 以前の職場は外来、病棟がメインでしたが、クリニックなのでオペも入らないといけなくなりました。 看護師歴は長いのですが、前職では全くオペに入ったことがなく、今勉強中なのですが、なかなか覚えられず困っています。 また、医師とのタイミングの合わせ方も難しいです。 オペ看の方、経験ある方にお聞きしたいのですが、もう慣れしかないのでしょうか?

器械出しクリニック転職

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

12025/04/13

あん

外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣

わたしも覚えられなかったです。先生によってタイミングも違うし、数をこなす事が大切だと思います。 例えば このハサミは 組織を切るためのものか、糸を切るものなのかなど用途があるので、それを覚えるのが大変でした。 ゆっくり慣れればいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

わーママさんの復帰時期や機関 ママナースさんが仕事再開しようとなって働いたところはどこですか? そのこメリットデメリット教えて頂きたいです。 今息子が一歳で、デイサービスで働いています。 看護技術が不安になりそろそろ戻ろうかと思うんですが、その際に 慢性期、回復期、リハ病棟、療養、施設、デイ、クリニック で迷ってます。 もし産後の方で上の経験がある方は感想教えて欲しいです。 ちなみに急性期と訪看は経験ありますが、今の状況じゃ絶対無理大変だなと思いました。

復職ママナース子ども

内科, その他の科, ママナース

12025/04/13

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

色々転職や面接してきましたが最終的に 今は保育園勤務です。 訪看するなら施設内 病院なら療養 デイはお給料安すぎるイメージありますがそんなことないですか? クリニックするなら婦人科(結構、急なお休みOKなところが多いイメージあり)or小児科(そんなに技術はいらないなーと思っていますが、急なお休みOKかはそこによるかもです。)

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院勤務に疲れてしまって、昔デイサービスでの実習が楽しかったためいつかやりたいと思っていたのですが看護師5年目でデイサービスはもう臨床には戻れないかもと不安です。 またこれを機に一人暮らしを始めようと思うのですがお給料の面でもやっていけるのか不安で 毎月貯金ができなくてギリギリになってしまうのかなと考えてしまいます デイサービスで働いて臨床に戻れた方はいらっしゃいますか? 一人暮らしできるだけの給料はもらえるのでしょうか?

貯金デイサービス給料

外科, 整形外科, 新人ナース

12025/04/13

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私は30歳の時にデイサービスで働いていました。 当時はもう結婚していたのですが、一人暮らしだったとしても生活は出来ていたと思います。 だけど病院勤務だった時のような贅沢は出来ないかな?と思ったり。(ボーナスもあまり良くはなかったので) また当時、一緒に働いていた看護師さんの中には、やっぱりデイサービスは物足りないから病棟勤務に戻るって方もおられました。 参考になれば幸いです😊

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

367票・2025/04/20

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

502票・2025/04/19

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

527票・2025/04/18

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

557票・2025/04/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.